13号 - 西前田小学校

平成 28 年 11 月発行
学校だより 第 13 号
名古屋市立西前田小学校
TEL:301-3866 FAX:301-1249
ホームページアドレス
http://www.nishimaeda-e.nagoya-c.ed.jp/
心を一つに
仲間と届けた
学芸会
二日間の学芸会が、幕を閉じました。12日の保護者鑑賞には、多くの
方に、来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、役になり切って、精一杯、楽しく演じることができまし
た。また、劇で使う物を工夫して作ったり、自分にできることを考えて動
いたりして、みんなの心を一つにして劇を作り上げる喜びを味わいました。
1年「 おおきなおとしもの」
この体験を通して、豊かに表現をする力を身に付け、仲間と協力するすば
らしさに気付くことができました。
ご家庭では、衣装の準備や励まし等のご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
日
月
火
水
木
1
銀行引落日
金
土
2
委員会活動
PTA学区パトロール
16:00
6
4
5 校長講話
人権週間 (人権について)
(4~10日)
個人懇談会
4時間授業
下校…13:45頃
6
7
分団児童会(3限)
個人懇談会
個人懇談会
4時間授業
4時間授業
下校…13:45頃
下校…13:45頃
8
個人懇談会
4時間授業
下校……13:45頃
9
11
12
15
16
委員会活動
18
19
13
14
5年体験学習(トヨタ
会館高岡工場・弁当)
20
21
PTA あいさつ運動
給食終了
25
22終業式
大掃除 一斉下校
11:10頃下校
区バスケ指導会(女子)
区サッカー指導会
26
冬季休業(1/6まで)
バスケ指導会
(男子・女子)
区サッカー指導会
27区バスケ指導会
(男子・女子
決勝トーナメント)
区サッカー指導会
(決勝トーナメント)
28区バスケ指導会
(男子・女子
決勝トーナメント)
区サッカー指導会
(決勝トーナメント)
【月目標】2学期のまとめをしよう
<冬季休業日> 12月26日(月)~1月6日(金)
29
10
個人懇談会予備日
4時間授業
下校……13:45頃
23
11 月 16日に、昨年に続き「名古屋市学校保健優良校」として表彰さ
れました。養護教諭を中心に、学校医の先生方の指導の基、ご家庭でも
協力をいただき、継続的な学校保健活動の取り組みが、今年度も評価さ
れました。今後も子どもたちの健康づくりに積極的に取り組みたいと思
います。ご理解・ご協力をお願いいたします。
24
天皇誕生日
30
<3学期始業式>1月10日(火)
学校保健優良校 受賞!
17
31
12 月 4 日~10 日「 人 権 週 間 」
人権週間は、「世界人権宣言」が 1948 年(昭和 23 年)12 月 10 日に採択さ
れたことを記念して始められたものです。人権週間には、互いの相手の立場
になって、思いやりの心で接すること、そして、命を大切にすることを、今
一度しっかりと確かめ合っていきたいと考えています。
☆ 5日(月)
「校長講話」…全校朝会にて、校長から人権についての話をします。
☆ 5日(月)~9日(金)…「人権教室」…各学年において、道徳の授業で、人権に関するビデ
オ作品を視聴して、思いやりの心や命の大切さを学習します。
☆ 人権を理解する作品コンクールに応募することができます。標語、ポスターや書道作品を募集
します。
(締め切りは12/2日まで)
アンケートのご協力をありがとうございました。結果をご報告させていただきます。
①発表内容は
かった
よ
②発表時間や進行
はよかった
③協力やまとまり
が見られたか
④工夫して取り組む
ことができたか
⑤家庭でよく話し
合った
【結果について】
<①発表内容><②発表時間・進行><③協力・まとまり><④子どもたちの工夫>については、
ほとんどの保護者の方に、満足いただく結果となりました。
<⑤家庭での話し合い>についても、学芸会について、ご家庭で話題にしたり、衣装の準備や演
技について声を掛けていただいたようです。ありがとうございました。
【保護者の意見】
○各学年一人一人の頑張りで、一つの作品をつくり上げ感動しました。
○子どもたちが大勢の保護者の前で堂々とせりふを言う姿がすばらしいと思いました。
○発表学年の優先スペースは、近くで見ることができよかったです。入れ替えもスムーズでした。
○次の学年の劇の準備が早く、だんどりのよさに驚きました。
○毎日楽しく練習できていたみたいで、よい時間が過ごせ、たいへんうれしく思いました。
○今年は特に、どの学年も見応えがあり、一生懸命演じていて胸が熱くなりました。本人たちの
頑張りはもちろんですが、先生方のご指導・ご苦労のおかげです。ありがとうございました。
○受付のPTA役員さんご苦労様でした。
●優先スペースの入れ替えの時に暗くてつまずきそうになりました。
→今後、残置灯をつけて足もとがわかるようにしていきます。
●優先スペースに、発表学年でない関係のない保護者が座ってみえて残念でした。
→今後アナウンスをして対応していきます。
●全体的に早口でした。ゆっくりだと内容も分かりやすかったです。→気を付けて指導します。
●劇中に外で話す保護者の私語が聞こえ、せりふが聞こえにくかったです。→声掛けします。
●三脚コーナーからはみ出して撮影する人がいました。→分かりやすく範囲を示していきます。