生物の基礎Ⅱ(B)② 1

生物の基礎Ⅱ(B)②
P115
生 殖
無性生殖
有性生殖
• 二分裂
• 出芽
配偶子による生殖
P115
P115
無性生殖 Asexual (Vegetative) Reproduction
• 個体の一部から子孫を生じる生殖
細菌,藻類,原生動物(分裂・出芽)
プラナリア,イソギンチャク
一部の植物
• 子の遺伝子は親と同じである(コピー生物)。
園芸植物でよく行われている方法
接木
取木
迅速に個体を増殖できるが,多様性が生まれない。
挿し木
株分け
多くの細菌,原生生物,菌類など
かぶわけ とりき
さしき
つぎき
P115
P115
有性生殖 Sexual reproduction
• 2種類の配偶子(半数体細胞)の合体による個体形成
• 受精-配偶子に含まれる遺伝情報の配合
卵子を生産する
精子を生産する
• 両配偶子の接合により接合体 (二倍体細胞)が生じる。
減数分裂の仕組みが発達し,子孫に多様性をもたらす。
ふえ方
無
性
生
殖
特徴
体細胞分裂などにより,新しい個体 もとの個体と同じ遺伝子をもつため,
をつくる
親とまったく同じ形質を示す
分裂,出芽,栄養生殖
同一な子ができる
↓
雄と雌(性別)によらない
環境が変化すると全滅する可能性がある
雄と雌による受精によって新しい個 母親と父親の遺伝子を受けつぐため,
体をつくる
種としての形質以外は
両親と異なる形質を示す
有
性 動物…精子と卵子の核が合体して受精
植物…精細胞と卵細胞の核が合体して
多様な子ができる
生
受精
↓
殖 受精卵が育ち,新しい個体ができる 環境が変化しても生き残る可能性がある
1
生物の基礎Ⅱ(B)②
P116
精巣
減
数
分
裂
妊娠24日目のヒト胚子における始原
生殖細胞の起源を示す模式図
卵巣
図6・2
P116
減
数
分
裂
・
P116-7
図6・3
P116
家畜精子は全長がおよそ50-75 mm,
頭部は扁平で長さがおよそ6-9 mm,
幅がおよそ3-4 mmである。
図6・4
P117
2
生物の基礎Ⅱ(B)②
図6・5
P117
P116-7
毛細血管
一次卵母細胞
卵核胞
核小体
補助細胞
(卵胞細胞)
形成中の
外皮(透明帯)
支持細胞
未成熟卵:Oocyte
卵胞膜
成 熟 卵:Ovum (pl. Ova)
脊椎動物(ハムスター)の卵巣内の卵母細胞と補助細胞
図6・6
P118
P116-7
(A) 伸張したDNA(白色)から
RNA(赤色)へ転写される。
(B)矢印はヒストン遺伝子の
局在を示す。
サンショウウオのランプブラシ
染色体
イモリのランプブラシ
染色体
P116-7
P116-7
精子
思春期~終生
卵子
思春期~閉経
・幹細胞の有無
○
×
・1母細胞からできる細胞数
4
1
変態
ほとんどなし
・成熟配偶子の形成期間
・外形変化
・運動性
・周期
・染色体
・減数分裂の期間
・発生の補助
・分裂様式
鞭毛運動
不定
X,Y
約2ヶ月
セルトリ細胞
等割
×
1細胞/月
X
10~40年(初潮~閉経)
卵胞細胞,卵胞膜
不等割
3
生物の基礎Ⅱ(B)②
図6・7
P118
図6・7
P118
P118-9
(1)精子の受精能獲得
卵管膨大部が
受精の場
P118-9
・
・
P118-9
(2)精子と透明帯との結合
P118-9
(3)先体反応
4
生物の基礎Ⅱ(B)②
(4)透明帯内への精子の侵入
P118-9
P118-9
表層顆粒
透明帯
透明帯に侵入しようとしているハムスター精子
図Aの矢印は先体が離脱したもの。図Bでは精子頭部は深部に達しており,透明帯に侵
入孔が見られる。
P118-9
余分な精子が結合できない → 多精受精の阻止
P118-9
(5)精子と卵子の融合
ハムスター卵の受精過程
上図:卵細胞膜と精子の融合を示す走査
電顕像(A,B).
右図:精子が卵子内に取り込まれる過程
を示す模式図.
P118-9
精子侵入
1. 表層反応(多精拒否機構の引き金)
2. 減数分裂再開
P118-9
極体Ⅰ
極体Ⅱ
中期Ⅱ
雄性前核
A)精子の透明帯付着
B)精子の卵膜付着
1
2
3
C)精子の取り込み
D)精子頭部の膨化
雌性前核
4
5
6
E)雌雄両前核の形成
F)融合して接合体核
の形成
5