H28年度 - 十勝総合振興局

とかちの魚、見て、作って、食べて!
漁師が先生、親子食育クッキング
開 催 報 告
○
日
時
平成28年9月25日(日)
○
場
所
とかちプラザ(帯広市西4条南13丁目1番地)
○
参 加 者
11組22名(児童11名
10:00~14:00
保護者11名)
※体調不良のため1組が欠席
○
主
催
十勝管内漁業士会
○
共
催
北海道十勝総合振興局
○
協
力
十勝管内各漁業協同組合女性部
○
内
容
10:00
10:10
主催者挨拶
十勝管内漁業士会
会長
慶一
サケをとるはなし
◇ 中村副会長、石橋指導漁業士から、サケの漁獲方法などの講座
・ さけ定置網の仕組み
・ 定置網漁業の操業
11:00
花川
→
→
定置模型、漁具(浮子、土俵袋)などを使
って説明
出漁から陸揚げ、出荷までの映像を録画
したビデオを使って説明
調理実習(実演)
◇ 実際のサケを使って、オス、メスの特徴と見分け方を説明
◇ サケを調理する時に基本となる三枚おろしを、石橋指導漁業士が実
演するとともに、エラ、内臓など魚の構造を説明
調理実習
○ 鮭のすり身風コロッケ
○ サケフレーク
○ しょうゆいくら(お土産)
○ 鮭のあら汁
◇
参加者を6班にわけ、漁業士、女性部がサポートしサケを実際にさばき
調理した。
13:00
試
◇
食
参加者が調理した料理を一緒に食べながら、和やかな雰囲気で会話
14:00
閉
◇
会
花川会長から感想を述べ閉会し解散
-1-
○
参
◇
考
参加人員
参加組数
大人29名
児
11組
童
保護者
漁業士
女性部
11名
11名
4名
6名
漁
子供11名
合計40名
協
指導所
振興局
3名
2名
3名
※体調不調のため1組が欠席
◇
スタッフ
漁 業 士
女 性 部
・
漁
協
広
尾
城山指導漁業士
大
樹
花川指導漁業士、石橋指導漁業士
大
津
中村指導漁業士
広
尾
中田副部長、保志氏、事務局 長平氏
大
樹
岡嶋部長、佐藤副部長、事務局 中村部長
大
津
竹島部長、川村副部長、事務局 島崎係長
(水産課) 芦野課長、筒井漁政係長、加藤主任
十勝総合振興局
(十勝地区水産技術普及指導所)
澤田主査、荒木専門普及指導員
○
参加者の感想
◇
普段あまり経験ができないことができよかった。
魚だけでなく野菜もたくさん食べられる料理で良かった。(児童)
◇
楽しく料理ができた。
料理がすごくおいしかったが、少し量が多かった。(児童)
◇
楽しかった。今度は家族で作ってみたい。(児童)
◇
無駄の無い捌き方や、鮭の全てを食べられる事が学べ大変良かった。(保護者)
◇
鮭を丸ごと1尾を見たり捌いたりする機会はなかなか無いので子どもと体験できよかった。
鮭がどのように漁獲されれいるか知ることができよかった。(保護者)
◇
参加人数が少数なので、子どもに丁寧に目を配ってもらえとても良かった。(保護者)
-2-
とかちの魚、見て、作って、食べて!
漁師が先生、親子食育クッキング
開 催 写 真
日
時:平成28年9月25日(日)10:00~14:00
場
所:とかちプラザ(帯広市)
花川会長のあいさつからスタート
ビデオを使用しサケの生態と定置網漁業を学習
定置網の模型を使用し漁業方法を説明
オスとメスの見分け方を説明
内臓の構造や役割を説明と3枚おろしを実演
講師がサポートし三枚おろしに挑戦
-3-
親子で協力し3枚おろしに挑戦
丁寧にいくらほぐします
いくらは力を入れても割れません
親子でコロッケを作成
サケのほぐし身を炒めフレーク作り
料理も完成間近
-4-
あら汁は漁師の味付けに
完成した料理
みんなで試食
魚も野菜も十勝産です
今日の感想をアンケート
花川会長による終了のあいさつ
-5-