広報 みなみ 真夏の成人式 男子 18 名、女子 16 名(該当者 男子 25 名、女子 22 名)が出席し、 平成 18 年度美波町由岐地区成人式が8月 15 日に由岐公民館2階 大会議室で開催されました。 平成18年度 美波町由岐地区成人式 ■ 誓いの言葉 責任と自覚をもてる大人に!! 責任と自覚をもてる大人に 男性代表 宮 本 聖 司 (東由岐) 本日は、皆様お忙しい中、 二十歳を迎えた私たち新成人 のためにこのような盛大な式 典を開いていただき、誠にありがとうございます。 また、町長様をはじめ、ご来賓の方々には、心暖か いお祝い、激励のお言葉をいただきましたことを、 重ねてお礼申し上げます。 こうして私たちが晴れて成人を迎えることができ ましたのも、両親をはじめ、数々のご指導を頂いた 諸先生方、また何より由岐町の皆様方の暖かいご指 お礼のことば 女性代表 坂 井 志 野 (木 岐) 本日は、皆様お忙しい中、 二十歳を迎えた私たち新成人 のために、このような盛大な 式典を開いて頂き、誠にありがとうございます。 また、町長様をはじめご来賓の方々には暖かいお 祝い、激励のお言葉をいただきましたことを重ねて 御礼申し上げます。こうして私たちが成人式を迎え ることができましたのも、両親はもとより諸先生方、 由岐町の皆様の暖かいご指導によるものと深く感謝 いたしております。 さて、今世界は大きく揺れ動いています。ドイツ で開かれたサッカーワールドカップのように楽しい 話もありますが、イラクやイスラエルとレバノンの ように戦火がいつ果てるともしれない状況、北朝鮮 の問題、冷え切った中国・韓国と日本との関係、ど れをとっても解決のために大きい知恵と労力を要す 導によるものだと深く感謝しております。 今年の四月から由岐町は、お隣の日和佐町と合併 し、新しく美波町としての一歩を踏み出すことにな りました。この合併元年という節目の年に大人の仲 間入りすることになり、責任と自覚をしっかり持っ ていかなければならないと思います。このような強 い意志を胸に、大人として恥ずかしくない行動を心 がけていきたいと考えています。 しかし、私たちはまだまだ未熟で、失敗や挫折を 何度も味わうと思います。どうかその時は、経験豊 富な皆様からのアドバイスをお願い申し上げます。 以上簡単でございますが、誓いの言葉とさせていた だきます。 る問題ばかりです。そして日本の社会も、長い不況 から脱出しつつあると言いながら、まだ地方にまで 光はさしていないようです。 小泉内閣の主導により大きな改革が進められてい ます。国の権限の地方への移譲、三位一体改革、地 方公共団体の合併という大きな流れの中で日和佐町、 由岐町を基盤にして美波町が誕生しました。新しい 政策が力強く粛々と実施されていくようですが、二 つの町が本当の意味で一つになるのは大変なことで あり、二つの町の住民が心を合わせて新しい町作り をしなければならないなど、課題はたくさんあるこ とでしょう。 私たちは町内から出て働く者、町内に残る者、こ れからの道は様々ですが、それぞれが何らかの形で、 私たちを生み育ててくれた新しい町の発展に役立ち たいと思っています。 どうか皆様、美波町としての成人第一号である私 たちを、今後とも暖かい目で見守って下さることを お願い申し上げ、簡単ではございますが、誓いの言 葉とさせて頂きます。ありがとうございました。 式典終了後、新成人の中学3年生時担任である原田村美さんと土壁直樹さんにより、「生きるということに 〜二十歳の教え子たち〜」と題して講演会が行われました。 中学時代の思い出を交えながら、新成人にメッセージを送っていただきました。また原田さんは講演後、 得意のダンスも 披露してくれま した。 広報みなみ 2 平成18年度 美波町由岐地区成人者名簿(50音順・敬称略) 東 輔 亜 希 井 筒 達 也 野 俊 介 小 野 貴 大 神 元 麻菜美 小 林 弘 和 野 坂 井 美 紀 東 明 孝 一 翔 平 高 島 美 里 谷 澤 優 也 宏 美 中 広 夢 中 友 賀 雄 策 花 木 祐美子 梨 花 香 海 拓 也 井 坂 西 崇 仁 小 川 尻 圭 二 惠 坂 井 志 彗 理 大 福 英 哲 中 倉 こずえ 明 石 阿 部 真 弓 粟 谷 馬 見 彰 多 大 片 矢 亜里沙 近 藤 直 大 黒 中 田 健太郎 灘 藤 田 麻亜子 別 宮 晃 平 別 宮 祐 貴 別 宮 光 別 宮 み ほ 水 口 理 恵 宮 本 聖 司 森 下 さなえ 山 下 沙也加 山 下 翔 伍 山 田 泰 之 山 田 直 湯 浅 恭 由岐中 彬 仁 由岐中 一 也 勇壮な 夏の 風物詩 子 旧由岐地区では唯一の夏祭りである東由岐天神社の天神祭 りが、7月 25 日・26 日の2日間にわたって行われました。 24 日の宵宮には恒例の花火も打ち上げられ、夏の夜空を華 やかに彩りました。 凛 々 し い 姿 の ね り こ み 広報みなみ 人 東由岐の天神祭り ▲天神社を出発する勇ましい神輿 3 祐 朝 石 辻 奉 渚 明 ▲伝統の獅子舞 天 狗 ・ 小 天 狗 そ ろ い 踏 み !! 元 気 い っ ぱ い ! 子 ど も み こ し 第22回 ふるさと由岐まつり 8月 15 日(火)、第 22 回ふるさと由岐 まつりが開催されました。 阿波踊りや歌謡ショーなどが行われ、 訪れた多くのお客さんは華やかで盛大な 祭りを楽しんでしました。 ▲バルーンアートは子どもたちに大人気! 日和佐太鼓による勇壮な演奏 ▲会場を魅了した YASUKO with Alarm ▲南かなこさんの 歌謡ショー 会場は踊りの渦につつまれました ▲大盛況の夜店コーナー 広報みなみ 4 〜ふるさとへの想い〜 木岐奥次世代会議 あなたのセンスいただきます かかしコンテスト 大募集のお知らせ 「木岐奥次世代会議」は、平成9年に旧由岐町の木岐奥地 区で結成され、去年4月に、リニューアルスタートした地 域づくり団体です。 木岐奥地区は、日和佐の馬路から、通称一本松を通って 下りきった地区で、農家の多い集落です。 去年、9月 24 日には、サルやいのししなどの有害鳥獣対 策(?!)として、町内外から「かかし」を募集し、 「かかしコンテ スト」を開催いたしました。 この「かかし」…かなり、効果あり !! です。 そこで、今年も開催します !! (9月 23 日(土)開催予定) 優秀作品には、サツマイモ一年分?!(まだまだ、思案中) 参加賞もあります。ぜひ、皆さまのアイデアを、私たちの 大切な作物の「見守り隊」に使わせてください。木岐奥次 世代会議の活動内容は、美波町 HP から、由岐自然郷和国を 開いてご覧ください。 交通安全フェスティバル 6月 29 日(土)、海部郡交通 安全フェスティバル in 美波が 道の駅日和佐で開催されました。 暗い夜道でも目立つ交通安 全ファッション、交通安全機 材の展示やシートベルトコン ベンサーやドライビングシュ ミレーターが設置され、訪れ た方は実際に体験することで、 シートベルトの重要性や自分 の運転技術を確かめていました。 また、信号にちなんだ赤・青・黄色のアイスクリ ームの無料配布や交通安全の紙芝居、パトカー・白 バイと記念撮影も行われ、多くの子ども達も楽しみ ながら交通安全について学んでいました。 県内では7月 27 日から8月5日の間、交通死亡事 故多発警報が発令されるなど交通事故が頻繁に起こ っています。皆さんも う一度交通安全につい て考え、事故に遭わな い・起こさないように しましょう。 5 広報みなみ 去年の最優秀賞のかかし 応募要領 大きさ・形・材料などは、自由です。 応募期間は、9月 10 日まで。 作成できた人は、電話連絡ください。 取りに伺います。(美波町外の方は、 お手数ですが、ご持参ください。) 詳しいことは、木岐奥次世代会議 向山 TEL(FAX)0884 − 78 − 1355 寺下 TEL(FAX)0884 − 78 − 1567 まで。 うみがめふれあいまつり 8月 13・14 日、うみがめふれあいまつりが 開催されました。参加者は子がめ体重当てクイ ズやうみがめウルトラ○×クイズなどでうみが めについて楽しみながら学んでいました。また 浦島さんと乙姫さんの衣装を着ることができる コーナーも人気を集め、多くの人が記念撮影を していました。 下水道工事のお知らせ 右記のとおり下水道工事を行います。 工事期間中は、住民の方々には交通規制を行いますので、 通行等何かとご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力 をよろしくお願いいたします。 ◇工事期間/平成 18 年 8 月〜 10 月末 (この期間内に工事を施工します) ◇工事場所/阿波銀行北側交差点付近 (日和佐支店) − −下水道は快適な生活環境をサポートします− − ※ 下水道についてのお問い合わせは役場建設課(☎7 7 - 3 6 1 8 )まで 『四国観光達人』に 挑戦してみませんか? 四国の自然、歴史、文化等のほか、各県の郷土料理や伝統行事など幅広 い分野にわたり豊富な知識をもった人材の育成と観光客の受入態勢の整 備を目的に「四国観光検定」が行われます。 名 称 試験要領 ※公式テキスト 四国観光検定 ・日 時 平成 18 年 12 月 10 日(日) ・問題内容 問題のほとんどが公式テキスト※から出題(自然、歴史、 文化、観光地、祭り、郷土料理、特産品等) ・受験資格 制限はありません ・受 験 料 3,150 円 申込受付 ・申込方法 「四国観光検定」専用の試験応募パンフレットにて申込み (応募パンフレットは各県協会にて配布・郵送いたします) ・受付期間 平成 18 年 9 月 1 日〜 11 月 10 日 ■応募パンフレットおよび公式テキストの申込み・お問い合わせ先 (財)徳島県観光協会 徳島市山城町東浜傍示 1-1 088-652-8777 http://www.tokushima-kankou.or.jp ■インターネットによる申込みは http://www.shikokukentei.com タコ足配線は危険がいっぱい コードや配線器具には、流れる電気の量に限界があります。 テーブルタップやマルチタップなどを使って、タコ足配線をしてい ると一度にたくさんの電気が流れることがあって、大変危険です。 電気器具は専用のコンセントから使いましょう。 財団法人 四国電気保安協会 徳島支部 ( 牟岐事業所 ) 0884 − 72 − 3268 テキストはA 5 版、364 ページ。四国観光を取り 上げ、2 部構成となって おります。 第 1 部では自然美の旅、 巡礼の旅、歴史文化道の 旅、とテーマ別に 3 つの 四国めぐりのコースを設 定し、それぞれの特徴を 紹介しています。 第 2 部では県ごとに、自 然、歴史、祭りと行事、 郷土料理、特産品・土産、 温泉郷、伝承と民話、お 国言葉、訪ねたい町・地 域をそれぞれ紹介してい ます。 本体金額:1部2,100円 (税込み)。 『伊勢海老の市』の 市開催!! 日時 9月24日 (日) 日時 9:00〜13:00 場所 JR由岐駅前 場所 伊勢海老・さざえ の即売や伊勢海老 長寿汁(先着50名) の振る舞い等 同 時 開 催 「伊勢海老を使った料理教室」 日時:9月24日 (日)10:00〜 場所:由岐公民館 2階調理室 募集人員:20名 9月19日締切 参加料:2,000円 ☆伊勢海老を使ったレシピを募 集しています。 応募締切は9月15日 (金)、 詳しい応募要項等は由岐商工会 (☎78−0249)まで 【お問い合わせ・申込先】 由岐商工会(☎78−0249) 広報みなみ 6 SPORT ■ 第12回 俊交会旗壮年野球大会 (H18.7.23) 優 勝 日和佐名球会 準優勝 見能林オールスター 日和佐名球会 4 1 4 由 オ 牟 ー 岐 岐 オ ル ー 神 神 ル 風 風 ド 岩 脇 フ ォ ー テ ィ ー 見 能 林 オ ー ル ス タ ー 優 勝 日和佐名球会 準優勝 由岐神風 10 5 1 ■ 第 1 回 由岐壮年野球大会 (H18.5.28) 活躍!! 日和佐名球会 0 5 4 ド 小 松 ン 島 ポ グ ロ ァ リ ー ン ズ 海 徳 島 南 ス ク テ ィ ラ ー ブ ル 7 3 12 6 勝 橘 し 羽 ノ 浦 体 ら 浦 ク 協 ツ さ イ ラ 壮 ン ブ 年 ぎ ズ 日 和 佐 名 球 会 0 く 甲 子 ろ 汽 し 船 O お S 藍 小 住 松 ク 島 ラ O ブ S ■ 第61回 阿南二市三郡軟式野球大会 (H18.7.23) 優 勝 日和佐体協 準優勝 タイヨウクラブ 日和佐体協 4 0 1 7 1 1 7 0 0 7 1 7 5 2 1 0 6 0 2 3 1 6 由 勝 羽 甲 相 ノ 生 岐 浦 浦 子 体 ラ ク 協 イ 体 オ 汽 倶 ラ 楽 ン ブ 協 ズ 船 部 オ ー ル 見 能 林 日 遊 上 タ 勝 イ 和 ク ダ ヨ イ 佐 ナ ウ ラ マ ク 体 イ ラ 協 ブ ツ ブ 4 3 1 7 加 海 宍 喰 茂 部 タ 谷 ク イ ガ 体 ラ ー 協 ブ ス 3 5 4 福 牟 岐 井 大 洋 体 ク ラ 協 ブ 新 0 野 体 協 ■ 平成 18年度 公民館対抗ミックスバレーボール大会 (美波町体育協会日和佐支部 優 勝 東町公民館 東町公民館 0 H18.7.19〜 21) 準優勝 2 平成18年度 宝くじ助成事業 宝く 宝くじ助成事業 じ助成事業 コミュニティ 宝 く じ は 助成事業(一般 豊かさ築く コミュニティ助 チカラ持ち。 成事業)により、 宝くじは、広く社会に 役立てられています。 阿波踊り連「う しお連」の女踊 り及び鳴り物ゆかた、男踊り法被、大太鼓、 締太鼓、鉦鼓、手持ちちょうちん、三味線の 備品を購入し、老人ホームや福祉施設の慰問 などのほか、阿波踊りを通して地域の結びつ き、地域コミュニティ活動の一層の推進を図 りました。 この助成事業は、宝くじの普及広報事業の 一環として実施しています。 宝くじの収益金は、学校・図書館等の教育 施設の設備をはじめ道路・橋梁・公園・社会 福祉施設等の建設改修など、皆様の日常生活 に役立つように使われます。 広報みなみ 0 2 0 2 1 1 2 2 0 2 1 井 ノ 上 ・ 大 久 保 中 西 奥 山 桜 東 赤 北 外 村 河 河 河 河 礒 町 内 町 内 町 町 松 内 B 0 2 2 1 外礒A 外 礒 A 7 2 8ー21 0 14ー21 2 平成18年度 平成18 平成 18年度 徳島県消費者大学校学生募集 消費者問題に関し、消費者自身の問題対処能力の開発を援助し、 地域消費者リーダーの養成を目的として、県では消費者大学校を 設置しています。 1 応募資格 ・満 18 歳以上の男女で、継続して全講座の受講が可能な方 ・卒業後は地域の消費者活動リーダーとなる意思がある方 2 募集人員 60 名(先着順) 3 受講期間 平成 18 年 10 月 3 日(火)〜平成 18 年 11 月 21 日(火) (なお卒業式は平成18年12月3日(日)になります。) 4 授 業 料 5 募集期間 平成 18 年 8 月 15 日(火)〜平成 18 年 9 月 15 日 (金) 6 申込方法 募集期間内に、入学申込書をNPO法人徳島県消費者協 会に郵送してください。 入学申込書は、美波町役場住民福祉課 ( ☎ 77 − 3614)、 由岐支所住民福祉室 ( ☎77− 2212)にあります。 無料(テキスト代 1,500 円) 国民年金だより インターネットでご自身の年金加入記録を閲覧できる 年金個人情報提供サービスについて 社会保険庁ホームページから利用申し込みを行い、ユーザーID・パスワードの発行を受け ていただければ、ご自身の年金加入記録をいつでもインターネットでご覧いただけます。 なお、老齢年金を受けている方 ( 年金が決定されて停止中の方を含みます ) 又は共済組合の組 合員の方は本サービスの対象外とさせていただいております。 詳しくは、社会保険庁ホームページ トップページ 「相談案内」 「年金加入記録照会 ・ 年金見込額試算 http://www.sia.go.jp 「4 年金個人情報提供 サービス」へアクセス 徳島社会保険事務局及び各社会保険事務所業務時間変更のお知らせ 人事院規則の改正により、7月1日以降、業務時間を以下のとおり変更する ことになりましたのでお知らせします。 6 月 30 日まで 8:30 〜 17:00 7 月 1 日から 8:30 〜 17:15 ベルマークとは食品・日用品の箱や袋についている マークのことです。小さなマ ークですが、点数1点で1円の価値がでてきます。ベルマーク運動で、現在までに園の備 品としてドッジボール、サッカーボール、スクーターなどを頂き、子どもの生活に役立て ています。 また、 購入代金の一割に相当する金額が、 へき地校をはじめ、 養護学校、 盲学校、 聾学校、 災害被災校、そして海外の小規模日本人学校や途上国の学校などに「教育設備助成会」を 通して援助する仕組みになっています。 ベルマーク活動は、誰にでもできるボランティア活動です。 ■ 小さなマークですので切り取 らないままお届けくださって もけっこうです。 ベルマーク以外にも 使用済みカードリッ ジ(キャノン・エプ ソン)の回収、三ツ 矢サイダーの王冠も ベルマークの点数が もらえますので、先 の品物もありました らご協力お願いいた します。 ベルマークが集まったら日和佐幼稚園にお届けください。わからないことがありまし たら幼稚園までお問い合わせください( 77−0133)。 ■ 広報みなみ 8 9月 まちの相談カレンダー 消 費 者 協 お 会 知 か ら ら の せ 5日 火 心配ごと相談 ( 13:00〜15:00 ) 地 域 交 流 支 援 セ ン タ ー 心配ごと相談 ( 9:00〜12:00 ) 日和佐老人福祉センター 7日 木 行 政 相 談 ( 9:00〜12:00 ) 日和佐老人福祉センター 12日 火 心配ごと相談 ( 13:00〜15:00 ) 地 域 交 流 支 援 セ ン タ ー 13日 水 行 政 相 談 ( 13:00〜15:00 ) 由 岐 老 人 福 祉 セ ン タ ー 14日 木 心配ごと相談 ( 9:00〜12:00 ) 日和佐老人福祉センター 19日 火 心配ごと相談 ( 13:00〜15:00 ) 地 域 交 流 支 援 セ ン タ ー 心配ごと相談 ( 9:00〜12:00 ) 日 和 佐 隣 保 館 21日 木 人 権 相 談 ( 9:00〜12:00 ) 日 和 佐 隣 保 館 車 窓 よ り 幾 度 見 し や 咲 き 初 め し 合 歓 の 花 透 く 七 月 の 空 七 夕 の 笹 を 飾 り て 園 児 ら の さ ん ざ め く 見 ゆ 透 け し 窓 よ り 砲 弾 の 中 を く ぐ り て 生 還 せ し 夫 は 花 火 に 戦 地 を か た る 九 十 の 節 目 祝 い て は や 四 年 余 命 幾 許 今 日 も 詩 詠 む 半 夏 生 静 か に ゆ れ て 夕 ぐ れ の や さ し き 風 に さ さ や く 如 く 浦 島 の デ ー サ ー ビ ス の 南 北 は 稲 穂 出 初 め 涼 し い 風 が 白 扇 を た た む が に 鷺 の ま い お り つ 青 田 の 中 に 羽 や す め お り 谷 本 豊 山 中 栄 福 崎 庄 崎 本 野 井 た マ 吉 え ツ 瑛 密 郁 加 子 ヱ 光 子 子 子 夏 祭 り 玉 木 八 幡 神 社 に て 氏 子 集 い て 謹 し み 祝 う 風 そ よ ぐ 青 田 の 土 手 に 紫 陽 花 の 咲 き 盛 り お り 七 変 化 し て 日 和 佐 短 歌 会 小 鈴 延 木 テ 恭 ル 弘 ヱ 町民文芸のコーナーに掲載を希望され る場合は、総務課(☎ 77 − 3611)まで 連絡をお願いします。 9 広報みなみ 浴 衣 着 て 少 女 の 項 ら し く な り 中 崎 小 夜 子 う な じ 26日 火 心配ごと相談 ( 13:00〜15:00 ) 地 域 交 流 支 援 セ ン タ ー 28日 木 心配ごと相談 ( 9:00〜12:00 ) 日和佐老人福祉センター 昼 寝 ぐ せ 至 福 の 夢 に 醒 め や ら ず 巖 を 打 ち 力 さ ず か り 土 用 波 夏 惜 し む 使 い 減 り た る 舟 束 子 た わ し 走 馬 燈 早 や 一 年 の 過 ぎ に け り ひ と と せ い わ 波 音 を か き 消 す ほ ど の 由 岐 坂 の 夏 霧 ふ か き 夜 明 時 け 雨 か な 原 爆 忌 人 の 命 を 世 に 問 え よ 流 木 に 蝶 の ふ れ 合 う 日 の 盛 り 白 波 や 室 戸 岬 の 夏 が す み く る ぶ し を 風 の く す ぐ る 今 朝 の 秋 ち ち は は に 声 か け な が ら 墓 掃 除 葛 の 花 二 人 で 登 る 老 の 坂 泣 き べ そ の 羅 漢 の 母 似 夏 木 立 湊 青 山 と お 文 る 夫 三 中 森 戎 松 戎 泉 由 住 米 寺 谷 川 谷 内 谷 岐 谷 山 口 敗 者 勝 者 笑 顔 で 握 手 爽 や か に 夏 遍 路 足 湯 大 師 と 共 に 浴 ぶ 孫 去 り て 疲 れ じ わ じ わ 夏 の 果 由 岐 句 会 町 民 文 芸 静 秀 浄 利 き 久 亮 喜 玉 春 枝 司 子 公 ぬ 代 清 子 舟 子 魚 買 い も ど る 猫 の 餌 重 し 油 照 厨 灯 を 消 し て 始 ま る 虫 の 闇 巡 礼 の 子 役 は 大 人 盆 踊 り 岡 白 中 本 田 張 本 河 川 庄 川 野 真 輝 美 潮 幸 晴 砂 女 鈴 乃 枝 峰 日 和 佐 句 会 古 井 戸 を 被 う 浦 曲 の 鳳 仙 花 梅 雨 晴 間 女 神 大 橋 浮 び お り ︵ 長 崎 ︶ 木 造 の 大 仏 お わ す 鵜 飼 舟 青 ふ く べ 褒 め 合 う 隣 ど う し か な 森 本 富 美 子 坂 谷 青 海 志 森 浜 井 山 部 尾 名 夫 多 舟 嘉 幸 志 磨 延 文 人 市 子 子 子 子 子 ほ 少 年 や 掌 の 中 で 青 年 の 軽 き 装 い 夏 鳴 遍 か 路 す た な ご せ み 夏 の れ ん 母 娘 で 分 け て 露 天 湯 へ か ら か ら と 鳥 威 し 鳴 る 棚 田 か な 由岐病院だより 【著者略歴】 本田壮一 (ほんだ そういち) 由岐病院院長・阿部診療所所長(兼任) 昭和 33 年 7 月、美波町田井の生まれ。富岡西高、 徳島大学医学部卒業。徳島大学病院内科、関連病院 勤務後、平成 17 年 4 月より、現職。 お元気ですか ⑩ 病 院 で 働 く 人 々 由岐病院内科 本 田 壮 一 残暑お見舞い申し上げます。 していますが、 「食べる・飲む動作」に関する訓練も 夏休みの宿題の仕上げに忙しい、小・中学生も多 行います。 意思の伝達手段としては、発語、ジェス いと思います。 長期休暇では、将来の進路を家族と チャー(身ぶり・手ぶり)、文字、絵が考えられます。 一緒に考えることも大事です。 そこで、今回は、病 「食べる・飲む動作」には、食べ物を認知すること、 院で働く職種(医療職といいます) について解説します。 それを口の内に保持することや飲み込むことがあり、 高度の医療・安全な この一連の動作のどこに問題があるのかを分析し、 いりょうしょく 医 師 看護師 医療を行うため、多 にんち ごえん ちっそく 誤嚥や窒息を防ぐことが大切です。 こんだて くの職種(右図)があ 薬剤師 ります。 日本では、古くから、 医師・歯科医師・薬 患者さん ・家族 レントゲン技師 検査技師 事務職員 6) 栄養士 入院されている方の献立の作成・栄養 管理・通院されている方の栄養指導(食品の選び方・ 調理方法のアドバイス)を行います。 心臓病・高血 圧・糖尿病など生活習慣病に、食習慣が大きく関 剤師・看護師の4職種が医療職の主なものでした。 し 与しています。 何をどれだけ食べたらいいのかを、 かし、医療技術の進歩や医師・歯科医の専門性を補 患者さんと一緒に考えていくのが、食事相談(栄養 うため、医療従事者の種類が増えてきました。 1)医師 他の職種は、ほとんど「医師の指導のもとに、 指導)です。 7) 検査技師 臨床検査の仕事は、患者さんの血液 仕事を行う」となっており、病院の司令塔といえます。 や尿などを検査することと、患者さんのからだに、 さまざまな医療スタッフと協力して、患者さんの健 直接行う検査があります。 後者には、心電図・肺 康状態を把握し、病気に対し適切な検査と診断を 行い、治療方針を決定し、投薬を行い、患者さん 機能検査があります。 8) レントゲン技師 胸のレントゲン写真、造影剤を 自身も自覚できる回復を目指すのが仕事です。 日々、 用いた検査、CT(コンピュータ断層写真)などを撮 患者さんの立場に立って考える努力をしています。 影します。 放射線を安全に用いる知識が、豊富です。 2) 看護師 患者さんの日常生活の手助けや教育、 9 ) 事務職員 病院の受付の仕事や、患者さんの治 医師が患者さんを診療する際の補助、病気の予防 療費の計算、保険請求業務をしています。 患者さん、 や健康の維持増進のための援助を行います。 その家族と接する機会が多いので、笑顔でいるこ み 看護の「看」は 「看る」ということです。 「ちょっと、 おかしい。」 と早期に異常を知り、予測し、早めに とが大事です。 10) 医療ソーシャル・ワーカー まも 略して、MSW と 対応策を立てます。「護」は文字通り「護る」という 呼ぶことがあります。 入院相談や、他の病院・介 ことです。 基本に忠実に、患者さんの安全を第一 護施設との連絡業務を担当します。 医師・看護師 に考えて行動します。 が多忙な病院が多く、MSW の連絡で、スムーズ しょほうせん 3) 薬剤師 処方箋を受け取り、患者さんに必要な薬 を調整します。 粉薬などは何種類も混ぜ合わせたり、 な病診連携ができます。 以上、病院での代表的な職種を説明しました。 ぶんぽう 1回分ごとに分包したりするので、錠剤だけより、 種類が多い のに驚いた方もいるでしょう。 今回、 できあがるまでに時間がかかります。 紹介できなかった他の職種もあります。 また、薬に関する情報を集めています。 医師・ 看護師などからの薬に関する質問に答えます。 4) 理学療法士 身体に不自由がある方に対し、運動 「医療職」は、人間の命を預かる仕事で、体力的・ 精神的にきつい部分があります。 しかし、患者さんの 療法や物理療法などを行い、からだの機能が回復 体調がよくなったときの喜びを共有できることは、と するよう、リハビリを行います。 けが・脳梗塞のリ ても幸せなことです。 この文章が、若者の進路選び ハビリだけでなく、内科の病気(肺気腫、心筋梗塞 の参考になれば、幸いです。 など)に対する「呼吸器・心臓リハビリ」が、重要と 注:法律での正式名称を略し、わかりやすく書いています。 なっています。 たとえば、レントゲン技師の正式名は、 「診療放射線技師」 また、健康の増進や転倒の予防を目的とした体操・ です。 指導を行います。 関連した職種に「作業療法士」が あります。 ご意見・ご感想を歓迎します。 げ んごちょうかく 5) 言語聴覚士 言葉の障害(意思の伝達)を専門と 〈由岐病院 FAX:0 8 8 4 ( 7 8 ) 0 5 3 3 〉 広報みなみ 10 ■図書館カレンダー 9月の予定 日 3 月 4 火 5 水 6 木 7 10月の予定 ●休館日 ●休館日 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 8 9 10 11 12 13 14 10 11 12 13 14 15 16 15 16 17 18 19 20 21 17 18 19 20 21 22 23 22 23 24 25 26 27 28 24 25 26 27 28 29 30 29 30 31 □9月9日はおはなし会です。午前10時30分〜 『 開館日・時間 』 ☆ 火曜日〜金曜日…午前 10 時から午後6時まで ☆ 土曜日・日曜日…午前 10 時から午後5時まで 図 書 館 だ よ り No.005 2006年8月号 『休館日』 ★毎週月曜日(祝日に当たるときは翌日も)★祝日と年末年始 「 お 確 か め 下 さ い !! 」 ご自宅に返却し忘れている図書館の本はございませんか? 今一度、お確かめ下さい。 《休館・閉館》時の返却は図書館の 玄関右にあるブックポストへ返却お願いします。 ■新着本 ≪児童本≫ ・スピン ・日本沈没第2部 ・見えない貌 ・氷の人形 ・草原の覇王チンギス・ハーン ・赤い指 ・隅っこの「昭和」モノが語るあの頃 ・受命 ・ドライブイン蒲生 ・猫島ハウスの騒動 ・瀕死のライオン(上下) ・難儀でござる ・雅子妃の明日 ・ファーブル昆虫記の旅 ・天唄歌い 山 田 悠 介 小 松 左 京 夏 樹 静 子 森 村 誠 一 津 本 陽 東 野 圭 吾 出久根達郎 帚 木 蓬 生 伊藤たかみ 若 竹 七 海 麻 生 幾 岩井三四二 友 納 尚 子 奥本大三郎・今森光彦 坂東眞砂子 等など プレゼントプレゼント うめだよしこ文・うめだゆみ絵 親子でつくる粘土の仲間たち バッテリー あさのあつこ デビット・マッキー ぞうのエルマー 安 江 リ エ みどりのホース 岩 村 和 朗 ヘビのネロネロ さねとうあきら かっぱのめだま いもとようこ やさいのおしゃべり 井 上 洋 介 あじのひらき トルストイの散歩道 (全5巻) ※このほかにも、実用書、趣味の本、児童 書や絵本などたくさんの本が入っています。 あなたの読みたい本が図書館になければ、 予約やリクエストができます。どんどん 申し出てください。お待ちしております。 美波町日和佐図書・資料館 ☎0884−77−2733 11 広報みなみ 第 5 号 8,814人 男 4,114人 女 4,700人 世帯数 3,627世帯 (平成18年7月31日現在) 今月の 納 税 納付期限 8月31日 (木) ●国 民 健 康 保 険 税 子どもの人権 110 番 をご存じですか? 「いじめ」など子どもの人権問 題に関する専用相談電話です。 悩みや疑問があったらお聞かせ 下さい。子どもの人権専門委員 をはじめとする人権擁護委員ま たは徳島地方法務局職員がお受 けします。なお、秘密は固く守 られます。 平 成 18 年 8 月 28 日 発 行 子どもの人権 110 番 ☎ 0570−070−110 【平日】8:30 〜 17:15 (土・日は留守番電話) 8月28日(月)〜9月3日(日)は「子ども の人権110番」の全国一斉強化週間 【平日】8:30 〜 18:30 【土・日曜】10:00 〜 17:00 http://www.town.minami.tokushima.jp ■■■ 〒発 7行 7 9 ︱ 美 2波 3 9町 5 ■ 徳編 島集 県 海美 部波 郡町 美総 波務 町課 ■ 印 ☎ 刷77 77 ︱︱ 森13 本66 印61 刷61 原松 6 月 田原 届 出 分 天由 津弘 小打 恵勲 ︵︵ 北名 河古 屋 内市 ︶︶ 生樹 ︵︵ 阿東 南由 市岐 ︶︶ 野宇 谷瀬 松山 弥広 真伸 貴秀 御 御 令 金 尊 金 弟 一 父 一 政 封 貞 封 吉 様 近 様 竹 の 藤 の 原 供 香 養 利 典 啓 と 作 返 治 し 様 ︵ し 様 ︵ て 奥 と 西 し 河 潟 て 内 ︶ ︶ ※ 小 にの四 学 誤便月 校 り利に ☎ が帳配 あ﹂布 七 りのし 九 ま電ま ー し話し 〇 た番た 号﹁ 六︒ 正 美 六 し欄 ︵ 九 く 62 波 で はペ町 す ︑ー暮 ︒ 木ジら 岐︶し レ ッ タ へ 御 母 堂 ト キ 様 の 供 養 と し て 未二 ︵︵ 大高 久知 保県 ︶︶ ▼ 金 預 一 封 託 鈴 木 義 勝 様 ︵ 東 御 尊 父 貞 吉 様 の 供 養 と し て 西 河 内 姻 社 協 だ よ り 山 出 敦善 生 人 口 動 態 子宏 子明 ︵︵ 山山 河河 内内 ︶︶ 町 ︶ 高 齢 者 ク ラ ブ ︑ う み が め 博 物 館 カ 婚 ) み な み 人 口 ( ( ( 広 報 ( 人口 と 世帯 り ん 太た 郎ろう 生 古 松 西 立 中 清 田 川 浦 岡 石 久 原 死 誠 爲 亡 幸 ヨ 治 シ 一 子 登 市 滿 郎 コ 75 ︵ 西 の 地 ︶ 55 ︵ 西 由 岐 ︶ 嘉 80 80 68 76 ︵ ︵ ︵ ︵ 木 西 恵 西 由 比 須 河 岐 岐 浜 内 ︶ ︶ ︶ ︶ 内 護 御 ▼ 町 御 金 高 主 金 会 老 母 金 指 一 齢 人 一 へ 人 堂 一 定 封 者 以 封 ホ ト 封 預 ー キ 託 ク 出 竹 ラ 緒 中 ム 様 鈴 原 ブ 様 田 ヒ の 木 ワ 供 ︑ の 啓 西 供 文 サ 養 義 治 町 養 子 荘 と 勝 様 様 ︑ し 様 町 と ︵ ︵ 中 て ︵ 西 内 し 西 村 特 東 会 て 河 町 別 町 内 へ 西 町 町 養 ︶ 新 ︶ ︶ 御 内 室 ア サ 子 様 の 香 典 返 し と し て 90 ︵ 西 河 内 ︶ 御 金 尊 金 一 父 一 封 義 封 顯 綴 様 仁 木 の 木 供 善 養 龍 秀 と 志 様 様 ︵ し ︵ 赤 て 奥 河 松 町 ︶ ︶ 満月行進曲〜アカテガニのために〜(宇崎竜童作曲)を聞きながら、神秘の世界を体感してみませんか! “アカテガニの自然産卵” 成 り自然の恵みによって 立つ美波町では、 美波町に数多く生 息するアカテガニは、 海に近い石垣や山林の斜 面に掘った穴にすみ、6月か ら9月の月夜になると産卵のた め海や河口に移動します。 移動の際に道路を横断しなけ ればならないため、車の犠牲に なるアカテガニが後を絶ちません。 〜放仔観察会のご案内〜 年々減少しているアカテガ ニを豊かな自然のシンボルと し て 位 置 づ け 、「 カ ニ に 注 意 」 他の看板を設置するなどして、 自然環境保護に取り組んでいます。 観察会は無料でどなたでも参 加できます。 ★観 察 日: 9 月 8 日(金) 午後 6 時〜約 1 時間程度 (小雨は実施しますが、大雨の場合は中止します。) ★集合場所:JR 木岐駅前:公衆電話ボックス付近 (美波町木岐) ★集合時間:観察時間内にご自由にご参加ください。 ★ 問い合わせ先 ★ ★観察場所:木岐橋から木岐駅手前の公衆電話までの県道沿い 美波町由岐支所地域振興室まで ★コンダクター:武庫川女子大学助教授 三宅正弘先生 (☎0884−78−2214) ★用意するもの:懐中電灯 (雨に備えて雨具も) ★注意事項:懐中電灯でカニを照らしすぎると警戒して産卵しない場合があります。カニへの気遣いをお願いします。 広報みなみ 12
© Copyright 2025 Paperzz