加須市小学校就学前子どもの教育・保育の認定に関する条例 検討資料

資料3
加須市小学校就学前子どもの教育・保育の認定に関する条例
検討資料
加須市こども局保育幼稚園課
1
1.概 要
○子ども・子育て支援新制度では、実施主体である市町村が、保護者の申請を受け、客観的な基準に基づき、就
学前子どもに対して教育・保育の認定をした上で、給付を支給する仕組み。
○保育の認定に当たっては、①「事由」(保護者の就労、疾病など)、②「区分」(保育標準時間、保育短時間
の2区分。保育必要量)について、国が基準を設定。
※教育については満3歳以上の子どもが該当し、教育に必要量の区分はない。保育時間は別例規で規定。
○根拠政令:子ども・子育て支援法第20条
2.教育認定について
○満3歳以上の小学校就学前子ども(1 号認定)
3.保育認定について
○小学校就学前子どもであって、その保護者が保育の「事由」に該当する場合(2号・3号認定)。
○保育の認定に当たっては、主にフルタイムの就労を想定した「保育標準時間」、とパートタイムの就労を想定
した「保育短時間」の大括りな2区分を設定。
○この2つの区分に基づき、保育の認定を受けた上で、それぞれの家庭の就労実態等に応じて保育必要量を設定。
○原則として、市の認定を受けた後で施設へ申し込みすることとするが、教育認定を希望する場合には、保護者
が入園内定の施設(幼稚園・認定こども園)を通じて、市へ認定申請を行い、支給認定証の交付を受けること
も可能とする。
2
4.認定区分(下線の部分)
教
育
保
教育認定(1号認定) 保育時間
保育認定(2号認定)
4時間を標準
とする
(学校教育法)
【利用できる施設・事業】
・幼稚園
3歳以上
・認定こども園(幼稚園部分) 加須市
【利用できる施設・事業】
・保育所
・認定こども園
8:
3
01
5:
0
0
保育標準時間
(市が条例で規定)
1日最大 1
1時間
1月平均 2
7
5時間
保育短時間
(市が条例で規定)
1日最大 8時間
1月平均 2
0
0時間
加須市立幼稚園
管理規則
認定なし
3歳未満
育
保育認定(3号認定)
【利用できる施設・事業】
なし
【利用できる施設・事業】
・保育所
・認定こども園
・地域型保育事業
3
保育標準時間
(市が条例で規定)
1日最大 1
1時間
1月平均 2
7
5時間
保育短時間
(市が条例で規定)
1日最大 8時間
1月平均 2
0
0時間
5.教育・保育を必要とする事由及び保育必要量
国基準案
市基準
認定
教育
満3歳以上の小学校就学前子ども(2号認定を除く)
―
保育認定の事由
①就労
・フルタイムのほか、パートタイム、夜間など基本的にすべての就労に対応
(一時預かりで対応可能な短時間の就労は除く)
②妊娠、出産
③保護者の疾病、障害
④同居又は長期入院等している親族の介護・看護
・兄弟姉妹の小児慢性疾患に伴う看護など、同居又は長期入院・入所している親族の常時の介護、看護
⑤災害復旧
⑥求職活動
・起業準備を含む
⑦就学
・職業訓練校等における職業訓練を含む
⑧虐待やDVのおそれがあること
⑨育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
⑩その他、上記に類する状態として市町村が認める場合
①の就労の下限については、
・現状、週 4 日かつ 4 時間(月 64 時間)を
保育の実施要件としていることから、新制度
の施行前後の公平性を保つため、
新制度における下限についても月 64 時間と
する。
・また、本市においては幼稚園が充実してお
り、月 64 時間未満の場合は、幼稚園で十分
対応できることから幼稚園へ就園していただ
くことで対応したい。
※その他は国の基準どおりとする。
※下線部は、現行の保育の実施に関する条例から新たに追加されたもの
保育の必要量
○保育標準時間:
1日11時間まで 1 月当たり平均 275 時間まで(212 時間を超えて 292 時間まで)
(就労時間の下限は、1ヶ月あたり 120 時間程度)
○保育短時間:
1日8時間まで 1 月当たり平均 200 時間まで(212 時間まで)
(就労時間の下限は、1か月あたり48時間以上64時間以下の範囲で、市町村が地域の就労実態等を考慮し
て定めることとする)
4
○保育標準時間:
1日11時間まで 1 月平均 275 時間まで
(就労時間の下限は、1ヶ月あたり 120 時間
程度)
○保育短時間:
1日8時間まで 1 月平均 200 時間まで
(就労時間の下限は、1か月あたり64時間と
する)
6.施行期日
子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)の施行の日とする。
※基準は条例で定めることを基本としていますが、機動的な対応が必要な内容又は専門性のある技術
的な内容に係る項目については、規則などに委任されることがあります。
5