子どもの本だな

が の がた り
も
の
作
高学年むき(毎月発行)
高学年むき(毎月発行)
者 た
ち
40
ルイザ・メイ・オルコット(1832-1888)
アメリカ生まれ
2016年(平成28年)7月
№40
半田市立図書館・亀崎図書館
子どもの本だな
半田市立図書館 ℡ 23-7171 亀崎図書館 ℡ 29-5060
9 月 18 日の 12 日間は、第 15 回
パラリンピックがひらかれます。
せんしゅ
おうえん
選手のみなさんを応援しましょう!
今月のテーマ
今月のテーマ
オリンピックが、そして、9 月 7 日から
「オリンピック・
8 月 5 日から 8 月 21 日の 17かいだん
日間、
だい
ブラジルのリオデジャネイロで第31 回
パラリンピック」
しゅう
ルイザ・メイ・オルコットは、今から 184 年前、アメリカのペンシルバニア 州 で
きょういくしゃ
たいばつ あ ん き じゅぎょう
生まれました。お父さんは教 育 者 で、そのころにはめずらしい体罰も暗記の 授 業 も
ひら
じじょ
ない学校を開いていました。ルイザは4人姉妹の次女で、小さいころはお父さんから
べんきょう おし
さい
にっき
勉 強 を教えてもらいました。10歳から日記をつけはじめ、16歳の時には自分で書
どうわ ざっし
わかくさものがたり
とうじょう
さっか
いたおとぎ話や童話が雑誌にのるようになりました。『若草 物 語 』に 登 場 する作家
しぼう
ほんにん
志望のジョーは、ルイザ本人がモデルだといわれています。
若草物語
なかやま と も こ
と く だ ひで お
オルコット 作 中山知子 訳 徳田秀雄 絵
こうだんしゃ
講談社 (Jミドリ/オ)
オリンピックがよくわかる ①~④
す ず き しゅっぱんへんしゅうぶ
鈴木 出 版 編集部 訳
ハイドン・ミドルトン 著
なんぼくせんそう
ぶたい
よんにん
1860年代の南北戦争の時代を舞台にした、四人
し ま い せいちょう
ぞく
姉妹の 成 長 の物語です。
「続・若草物語」などの
鈴木出版 (Jキイロ-ギン)
こだい
い じ ょ う むかし
古代オリンピックは、今から2500年以上 昔 から行われていまし
と う じ
た。当時のオリンピックは、ギリシアのオリンピアという町で開かれ
シリーズがあります。
さんか
さつ
ていて、参加できたのは男の人だけでした。この4冊の本で、オリ
れきし
せかい
楽しいわらべうたの世界
歌って、あそぼう!
きょうぎ
ンピックの歴史や競技がわかります。
じ だ い はいけい
♪でんでらりゅうば
でてくるばってん
時代 背 景 から考える日本の6つのオリンピック ①~③
でんでられんけん
でーてこんけん
い な ば しげかつ
稲葉茂勝 文 ベースボール・マガジン社 (Jキイロ-ギン)
こんこられんけん
こられられんけん
1940年に東京、札幌で開催される予定だったオリンピック「幻の大
こんこん
会」から80年目。2020年東京大会はどのように決まったのか、何に
か し あそ
※いろいろな歌詞や遊び方があります。
期待できるか、課題は何かを考えてみましょう。
きたい
かだい
うけつけ
本がみつからないときは、受付
受付で
本がみつからないときは、
よやく
きいてください。予約
きいてください。予約もできます。
あお
よ
30 年以上読
年以上読みつがれてきた
名作をしょうかいします。
ちょうこくか
蒼とイルカと彫刻家
ながさき な つ み
長崎夏海 作
さとう ま き こ
佐藤真紀子 絵
山のトムさん
こうせいしゅっぱんしゃ
佼成 出版社 (Jアカ/ナ)
いしいももこ
ふかざわ こ う こ
石井桃子 作 深沢紅子 画 福音館書店 (Jアカ/イ)
いっとう
かんこう
一年生のとき、プールでおぼれかけてから、蒼の心の中に一頭のイルカが
さくしゃ
か
今から 59 年前の昭和 32 年に刊行された本です。作者の家で飼わ
ふ し ぎ
ねこ
すむようになりました。二人はいつもいっしょでした。ところが、不思議な森の中
しゅじん こ う
と
じまん
びょうき
れていたトムという猫が主人公。ネズミを捕って自慢したり、病気 にな
しゅんかん
さんぽ
で、蒼があるものを見た瞬 間 、心の中からイルカが飛び出したのです。
し
ったり、家族といっしょに散歩したりと、猫が死んでしまってもまだ、思
かた
い出が生き生きと語られています。
じてんしゃ
自転車ものがたり
たかとうしょうはち
高頭祥八
ふくいんかんしょてん
文・絵 福音館書店 (Jコイミドリ)
げんけい
自転車の原型が発明されたのは、今から200年ほど前です。それから
げんざい
かいりょう
「7月」にちなんだ
はや
現在 までに改良 されて、より速 く、安全な乗り物になりました。今では
にりんしゃ
さんりんしゃ
本をしょうかいします
さまざま
二輪車や三輪車、マウンテンバイクなど様々な形があります。
しら
7月26日は「ゆうれいの日」
りょこうへん
調べ学習ナビ 旅行編
やまもと し お ん
りろんしゃ
山本紫苑 著 理論社 (Jチャ)
え ど なかむらざ
とうかいどう よ つ や かいだん
1825年のこの日、江戸の中村座で『東海道四谷怪談』
か ぶ き
じょうえん
という歌舞伎がはじめて 上 演 されました。とってもこわ
いわ
とうじょう
いお岩というゆうれいが 登 場 するおはなしだよ!
しゃしん
楽しい旅行をしながら調べ学習もできる方法を、イラストや写真でわ
せつめい
あ
かりやすく説明しています。旅行中はもちろん、旅行の前と後も合わせ
て3回楽しんで、旅の思い出をまとめてみましょう。テーマの見つけ方も
ナビゲートします。
うらからいらっしゃい
さいとうひろし
おく え さ ち こ
かいせいしゃ
斉藤 洋 作 奥江幸子 絵 偕成社 (Jあか/サ)
にっき
シナモンのおやすみ日記
こでまり
小手鞠るい
作
き た み よう こ
北見葉胡
絵
たかし
かいだん
なつみは、外国へ行っていたおばさんから、すてきなノートをおみやげ
ねこ
か
にもらいました。以前飼っていた猫のシナモンにそっくりな猫が描いてある
まいばん ね
いろいろ
ノートです。なつみは、そのノートを日記にして、毎晩寝る前に色々なこと
を書きました。
けんきゅうしつ
しょうたい
だいがくせい
る「怪談クラブ」に招待されます。大学生たちが、その月のテーマ
がいこく
いぜん か
に し ど じょきょうじゅ
小学生の隆司は、西戸 助教授 の研究室 で月に1回行われてい
こうだんしゃ
講談社 (Jアカ/コ)
にまつわる怪談を持って集まってくるのです。じんわりこわい怪談
ぜんぶ
が全部で7つ。どれが一番こわいかな?