6-1実践例 学級活動(学校給食)指導案(低学年)

6-1実践例
学級活動(学校給食)指導案(低学年)
指導者 教諭(T1)
栄養教職員(T2)
1
主題名
大豆をおいしく食べよう(低学年・高学年共通)
2
主題設定の理由(低学年・高学年共通)
現在、食生活は豊かになり「飽食の時代」と言われている。わたしたちの周りには、多
種多様な食品があふれ、食べたいものをいつでも手に入れることができる。しかしその反
面、食事が欧米化し、インスタント食品の摂取が多くなるなど食生活が乱れ、食事内容が
偏ったり栄養バランスが崩れたりしている。こうした食生活に起因するとみられる生活習
慣病の若年化も問題となっている。
このような中、優れた食品として大豆が注目されている。大豆は、日本で古くから重要
作物として栽培され、伝統行事や地域の食文化と結びつき身近な食品として親しまれてき
た。大豆のたんぱく質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なもので、消化吸収
率も高い。血中コレステロールの低下作用、肥満の改善効果などの生理機能もあるといわ
れている。大豆には、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、
鉄 、 亜 鉛 、 銅 、 ビ タ ミ ン E、 ビ タ ミ ン B1、 葉 酸 な ど 様 々 な 栄 養 素 が 含 ま れ て い る 。 こ う し
たことから優れた食品として注目され、給食の献立にも大豆や大豆製品が積極的に取り入
れられている。
しかし、日頃の給食の様子を見ると、大豆を含む豆製品をあまり好んで食べていない児
童が見られる。大豆は調理に手間がかかるため、家庭で食事に用いられることが減ってき
ている。児童は、食べ慣れた食品を好む傾向にあり、こうした食生活の変化から大豆は児
童にとって苦手な食品になっていると考えられる。
そこで本学習では、大豆の持つ栄養素や体への効果を知ることで、大豆への関心を高め、
大豆を進んで食べようという意欲を育てたいと考える。ペープサートやクイズを使ったり、
栄養価を視覚的に捉えられる教材を用いたりして、児童が楽しみながら大豆のよさを学べ
るよう工夫していきたい。低学年の授業では、食品カードから大豆製品を見つける活動を
グループで行い、身の回りに大豆製品がたくさんあることに気づかせる。高学年の授業で
は、大豆と日本人の関わりにも着目し、栄養価だけでなく大豆を食べる伝統も大切にしよ
うとする心を育てたい。また、学んだことをワークシートを活用して家庭にも伝え、啓発
を図っていく。
3
目標
・大豆に関心を持ち、大豆のよさを知るとともに、進んで食べようとする気持ちを持つ。
(高学年)
・大豆の栄養や大豆が使われている食品を知り、大豆を進んで食べようとする意欲を持
た せ る 。( 低 学 年 )
4
食育の視点
○心身の成長や健康の保持増進の上で望ましい栄養や食事のとり方を理解し,自ら
管 理 し て い く 能 力 を 身 に つ け る 。 (心 身 の 健 康 )
5
指導計画
1時間
- 3 -
6
展開
学
1
導
習
活
動
指導上の留意点
資
料
クイズで大豆を想起する。
備考
T1
○食品を見て、何が変身して
できたか考える。
入
・分かりにくいものから分かり
(写真)
易いものへと順に提示する。
・みそ
・大豆が変身してできる食品で
・きなこ
あることを知らせるとともに
・とうふ
自分たちが大豆製品を毎日食
・納豆
べていることに気づかせ、大
左記の食品
の実物
大豆
豆に興味・関心を持たせる。
・昔から人々の知恵で食べる工
夫がなされ、歴史と関わって
いることに触れる。
2
学習課題を知る。
T1
だいずのひみつをしろう
3
展
大豆の栄養や働きを知る。
T1
○ペープサートを見て、主な
T2
栄養と働きについて知る。
○栄養素名や成分については学
年の実態で扱う。
・たんぱくしつ
開
…血や肉など、体をつくる
ペープサー
ト
(大豆・
各栄養素)
(畑の肉と言われる理由)
・カルシウム…骨をつくる
・食物繊維…おなかのそうじ
・レシチン…集中力アップ
○ペープサートの中で大豆は赤
の仲間であることを押さえる。
4
大豆製品を知る。
①食品カードから、大豆が変
身してできると考えたもの
を選び出す。(班)
・大豆製品でないものも混ぜて
おく。
食品カード
(児童用)
・班ごとに話し合って考えさせ
る。
・導入時の板書やペープサート
の話も参考にさせる。
②確かめる。
・各班の代表にカードを数枚ず
食品カード
つ分配して黒板で仕分けさせ
(黒板用)
る。
・間違ったところは原料につい
て簡単に説明する。
- 4 -
T2
5
給食献立から大豆が使われ
献立表
T1
ている食品を探す。
(1週間分
T2
○黒板で仕分けた食品カード
を参考にして探す。
6
の拡大)
くりに役立っていることを押
(一斉)
ま
・給食でも頻繁に使われ、体づ
学習のまとめをする。
さえる。
・ワークシートを持ち帰り、家
と
○わかったことや家族に伝え
庭でも話し合ったり、励まし
め
たいこと、実践したいこと
の言葉を書いたりしてもらう
を書く。
ようにする。
ワークシー
T1
ト
・家の食事でも大豆製品を探す
ように促す。
7
評価
・大豆の栄養や大豆が使われている食品が理解できたか。
・大豆を進んで食べようとする意欲が持てたか。
板書計画
だいずの ひみつを しろう
だいずからできて
いる たべもの
献立表
(1週間分の拡大図)
そのほかのたべもの
ペープサートシナリオ
大豆
こんにちは。ぼく、大豆くんです。みんなは、ぼくのこと、おいしくた
(T1)
べてるかな。ぼくね、この体にすごいパワーをもってるんだよ。
きょうは、そのひみつを教えちゃうね。
たんぱくしつ
ぴょーん(大豆の中から元気よく出てくる)
(T2)
ぼ く 、「 た ん ぱ く し つ 」 っ て い う 栄 養 だ よ 。
大豆くんの中に、いっぱい入ってるんだよ。ぼくは、きみたちの体の中
で血や肉になるんだよ。きみたちの体をつくっているんだ。
- 5 -
大豆
だ か ら 、 ぼ く の こ と 、「 畑 の 肉 」 っ て い う ん だ ね 。
たんぱくしつく
ん、ありがとう。
カルシウム
(T2)
めきめきっ(大豆から勢いよく顔を出す)
わ た し 、「 カ ル シ ウ ム 」 っ て い う 栄 養 よ 。
たんぱくしつ
..
えっ、カルシウムさんって牛乳や小魚に入ってる、あれ?
カルシウム
そうよ。わたしも、大豆くんの中にいっしょにいるわよ。
(児童達に向かって)わたし、牛乳や小魚だけじゃなくて大豆くんの中
にもたくさん入っているのよ。わたしのボディを見て。あなたたちの骨
や歯になるんだから。
大豆
カルシウムさんは、骨や歯をつくったり丈夫にしたりしてくれてるんだ
よね。
カルシウムさん、ありがとう。
(児童達に向かって)そうだ、カルシウムさんのいっぱい入っているぼ
くは、きみたちの血や肉になったり歯や骨になったりするんだ。だか
ら、赤・黄・緑の栄養の仲間の中では体づくりをする赤の仲間に入って
いるんだよ。
食物繊維
(T2)
シュッシュッ(そうじしながら大豆の中から出るイメージ)
わたくし、みなさまの体の中のおそうじをするのが得意でございます。
食物繊維と申します。わたくしも大豆くんの中にたっくさん入っており
ますのよ。
大豆
どうやっておそうじするの?
食物繊維
お な か ( or腸 ) の 中 に た ま っ た ゴ ミ を タ ワ シ の よ う に ゴ ソ ッ と か き 出
しているのでございます。そして、うんちがツルッと出るようにしてい
るのでございます。
大豆
お な か ( or腸 ) の 中 を い つ も ピ カ ピ カ に し て く れ て い る ん だ よ ね 。 食
物繊維さんのおかげでみんなのおなかがすっきりするんだね。食物繊維
さん、ありがとう。
レシチン
(T2)
ぼくも忘れないでー。
ぼ く は 「 レ シ チ ン 」。 ぼ く の 役 目 は 集 中 力 や 記 憶 力 を ア ッ プ さ せ る こ と
だよ。すごいでしょ。
大豆
レシチンくんの名前はみんな、あまり知らないかもしれないけど、とっ
てもすごい役目をしてるんだね。レシチンくん、ありがとう。
(児童達に向かって)ねえみんな、ぼくの中にはこんなにすごい栄養の
仲間が住んでいるって知ってた?みんながぼくを食べると、体の中でど
んどんパワーが出てくるよ。
たんぱくしつ
大豆くん、きみは、ほかにもひみつがあるでしょ。ほら、変身するの得
カルシウム
意でしょ。教えて。
食物繊維
レシチン
大豆
そうなんだ。ぼくは、いろいろな食べ物に変身するんだよ。
(導入時の実物を見せて)みんながよく知っているのは、とうふ、み
そ、納豆、きなこでしょ。そのほかにも豆腐からまた変身する食べ物に
もなるよ。
さあ、ぼくがどんな食べ物に変身するか、みんなも考えてみてね。
- 6 -
学級活動(食育)指導案(高学年)
指導者
T1
教
諭
T2
学校栄養職員
1
主題
大豆をおいしく食べよう
2
目標
・大豆に関心を持ち,大豆のよさを知るとともに,進んで食べようとする
気持ちを持つ。
3目標,4食育の視点,5指導計画
6
低学年に同じ
展開
(高学年)
学
習
活
動
指導上の留意点
資
1.大豆に関する写真やヒン
・大豆に関するヒントをクイズ形
トを見て,大豆に関する関
式で提示する。これから大豆に
導
備考
質問カード
T1
について学習することに,興味
心を高める。
・大豆の花の写真
をもたせるようにする。
花の写真
・日本では北海道で一番多く
入
料
T2
北海道の形
作られている
・実は,秋から冬が旬
文字パネル
・2月3日の伝統行事で使う
節分の絵
・色々なものに変身する。
大豆製品
5
もやし,枝豆,豆腐,
分
醤油,味噌,納豆
写真
(6種)
2.献立表を見ながら,大豆
献立表
や大豆製品に印をつけ,気
・大豆や大豆製品が毎日給食に出
(9月7日
5
づいたことを発表する。
・たくさんでている。
ていることに気づかせ,なぜな
~11日)
分
・毎日のようにでている。
のか問いかけ,考えさせる。
・色々形をかえてでている
・ 理由を考えさせることで,大
T1
豆のよさに目を向けさせる。
3.学習課題を知る。
大
展
豆
の
よ
さ
を
知
ろ
う
T1
4.大豆のよさを考え,予想
。
T1
する。
・体にいいから。
・
・栄養があるから。
・まわりの友達と相談しながら,
・安いから。
考えさせ,大豆のよさを話し合
・加工できるから
い予想し,これからの学習内容
に関心を持たせる。
開
- 7 -
1
5.大豆に含まれる栄養につ
・栄養素の
5
いて考え,知る。
・大豆の持つ栄養素について
カード
・大豆の栄養と長所を他の食品の
たんぱく質
栄養士の先生の話を聞く。
グラフと比較しながら栄養をと
カルシウム
らえさせる。
食物せんい
分
・栄養素について知る。
・タンパク質が含まれる
・カルシウムが多い。
・大豆の持つ栄養の成分と働きに
ついて理解を深める。
T2
脂質
ビタミンB1
・食物繊維が豊富
・大豆栄養
・脂質が少ない。
成分比較グ
・ビタミンB1が豊富。
ラフ①~⑤
・大豆博士ゲームに取り組み
・グループで,大豆の加工品を考
ゲーム
加工して食べられているよ
える活動に取り組み,大豆がた
ボード
さを知る。
くさん食べられていることに気
大豆加工品
づかせる。
カード
・答え合わせをしながら,大豆製
品を食べようという意欲を持た
せる。
・「おまめのおはなし」を使って
1
6.大豆と日本人の関わりと
0
の歴史について知る。
・弥生時代に伝わった。
・栄養面だけでなく,「五穀」
・奈良時代に加工方法が
(米・麦・粟・稗・豆)の一つと
分
伝わった。
・鎌倉時代に精進料理の食
理解を深めさせる。
T1
はなし」
して大切にされ,行事食として
受け継がれてきたことを知るこ
材として発展した。
とで,大豆を食べる伝統を大切
・大豆と日本食の関係
にしようとする気持ちをもたせ
・おせち料理
「おまめの
る。
・節分の豆
ま
・豆名月
と
め
・ワーク
7.今日の学習で分かったこ
とや感想をまとめる
1
・ワークシートにまとめさせ,
シート
T1
学習をふり返らせる。
・「栄養が豊富」「たくさん加工
0
品がある」「日本人の歴史や食
分
事に関わりが深い」という点を
確認する。
8.分かったことや感想を
発表する。
・ワークシートを持ち帰り,子ど
もを通して家庭への啓発を図
り,実生活で大豆を食べること
につなげていく。
7.評価・大豆に関心を持ち,大豆の栄養やよさを知ることができたか。
・大豆の良さを知り,進んで食べようとする気持ちが持てたか。
- 8 -
T1