15ページ - 久米島町

久米島紬展
特別企画
受け継がれるわざ
子や孫へつなぐ着物
(イチバンジン)
島を支える久米島紬
久米島博物館では、
久米島紬の日
(2月6日)
にあわせた展示会を開催いたします。
明治・大正・昭和期に製作された久米島紬を町内の
家々からお借りし一堂に展示いたします。
お守りのように思いが込められ、
その大胆な柄や色遣いは時代を超えた新しさと輝きを放っ
ており、
見る者を魅了いたします。
今回の展示で、
久米島紬に従事する人たちの明日への制作の糧となり、
町内外の人々の久米島紬に対す
る更なる関心と理解が広がり、
伝統工芸技術の伝承や保護の充実が一層図られることを願い開催いたします。
会
期
会
場
2月6日(木)
∼2月23日(日)
平成26年
久米島博物館
※月曜日休館
沖縄県島尻郡久米島町字嘉手苅542番地
TEL098
(896)
7181
9時∼17時
時
間
無料 ※常設展示室は有料
入
場
〈主催〉久米島町ミュージアム活性化協議会
久米島博物館
久米島紬保持団体
久米島紬事業協同組合
久米島町教育委員会
久米島町観光協会
久米島町産業振興課
〈後援〉久米島町
2/
6
(木)
10:00∼10:10
10:20∼11:00
イベント開催場所 久米島博物館ロビー
オープニング
ワークショップ
「ミュージアムキットを使った久米島紬講座」
〈講師〉宮良みゆき (久米島博物館)
11:00∼12:00
講演会「久米島紬の色と柄」
〈講師〉与那嶺一子 (沖縄県立博物館・美術館)
2/
(土)
13:30∼14:10
ワークショップ
「ミュージアムキットを使った久米島紬講座」
〈講師〉宮良みゆき (久米島博物館)
14:15∼15:30
久米島紬の糸作り実演会
「繭から新綿作り・真綿から糸引き・繭から糸引き。
すべて見せます!」
〈講師〉久米島紬保存団体
久米島博物館文化講座の開催について
水中文化遺産を活用した新たな地域振興・観光振興に
ついて考えることを目的に水中文化遺産
(水中遺跡)
の魅
力や調査成果を報告する講演会を開催します。
水中文化
遺産について学ぶ良い機会となっていますので、
多くの町
民の皆さんの来場をお待ちしています。
日 時:平成26年2月22日
(土)
午後6時開場
講演会:午後6時30分∼午後8時30分
場 所:久米島博物館ロビー
入 場:無料
定 員:80名
講演者及び講演内容
講演者1 片桐 千亜紀
(沖縄県立博物館・美術館)
「久米島水中文化遺産見学会の様子∼海底遺跡ミュー
ジアム構想の実践∼」
講演者2 小 川 光 彦
(NPO法人アジア水中考古学研究所)
「琉球列島・久米島と東アジア海域の碇石」
講演者3 吉 崎 伸
(NPO法人水中考古学研究所・
( 公財)
京都
市埋蔵文化財研究所)
「瀬戸内の水中考古学と海底探査船美術館」
講演者4 中西 裕見子
(大阪府都市魅力・観光課)
「イギリスの沈没船メアリーローズ号の保存と展示」
お問合せ 久米島博物館 ☎ 896-7181
広報くめじま 2014 2月号