特別審査員長 Jury President 日本バレエ協会会長 ゲスト特別審査員 Special guest jury 薄 井 憲 二 エヴェリン・テリ ミカエル・ドナール 大正13( 1924)年生まれ。東京都出 身。16歳で東勇作に師事してバレ エを始める。東大経済学部在学中 に出征、終戦後4年間のシベリア 抑留生活を経て帰国。東大復学と 共に東勇作バレエ団に復帰。ヴィ タリー・オシンズ、アレクセイ・ヴァ ルラーモフ等に師事。以後、古典 作品・創作作品を問わず幅広く舞 台、テレビ等で活躍。 現役引退の後はモスクワ、ヴァ ルナ、ペルミ、ジャクソン等世界 的に有名な国際バレエ・コンクー ル審査員、ロシア国立ボリショイ・ バレエ・アカデミー名誉教授等を 歴任、またクラシック・バレエを 中心とする西欧舞踊史研究の第一 人者として国際的に知られ、著書、 訳書も数多い。 平成14年より日本バレエ協会副会 長を務め、平成18年より会長就任。 平成18年紺綬褒章受賞。その他、 橘秋子賞、蘆原英了賞、兵庫県文 化賞他賞歴多数。 振付家、教師、演出家、又ジャーナリ ストとしても活躍中。ブタペストで生 まれ、ハンガリー国立バレエ学校で指 導を受け、主席で卒業/1959年 ブタペ スト国立劇場バレエ団に入団/1965年 シュトゥットガルトのジョン・クランコ バレエに入団。キーエル、リューベッ ク(ドイツ)、ハンブルグ国立オペラ劇 場、マンハイム(ドイツ)、パリのグラン ドバレエクラシック、東京シティバレ エ団等でプリンパルダンサーを務める。 ジョン・クランコ、ジョージ・バランシ ンをはじめ、アントン・ドーリ、ギュラ・ ハランゴーゾ、ピーター・バン・ダイー ク、フォースト・ミューラーらと共演又 共同制作公演を行う。ジゼル、オデット・ オディール、シルフィード、スワニルダ、 キトリ、リーズ、ジュリエット、シンデ レラなどをレパートリーとして踊る。ハ ンガリー国立歌劇場バレエ団の海外公 演ツアーに参加し、モスクワ、ヘルシ ンキ、ストックホルム、カイロを訪れる。 パリのグランドバレエクラシックの海 外公演ツアーに参加し、パリ、ブリュッ セル、南アフリカを訪れる/1977年 マ ンハイム音楽大学で教師となる/1981 年 ウイーン国立歌劇場バレエ学校の 教師となる/1984年 ウイーン国立コン セルバトワールバレエ学校長に就任/ 2001年 国際舞踏団体のCID(ユネスコ) のオーストリアダンスカウンシルより 教師、また振付家として幅広い活躍を 讃えられヨーロッパ賞を授与される/ 2002年 ブタペストアカデミーより優秀 教授として表彰される/2003年 オース トリア政府より優秀教授として表彰さ れる。また、国際的にもブタペストを はじめ、マルセイユ、パリ、サンティエゴ、 ストックホルム、シュトゥットガルト、 チューリッヒ、また京都や東京などで 活動の場を広げる。多数の国際バレエ コンクールに審査員として参加、ウイー ン国際バレエコンクールの常任理事を 務める。ジャーナリストとしてはダンス マガジン、ニューヨークバレエジャー ナル、ダンスアート・ブタペストなどに 執筆/2005年から現在にかけて、ウイー ン国立歌劇場バレエ学校にて、バレエ をはじめキャラクターダンス、演出など 幅広い分野で、教師・振付家として活躍。 1964年 ナンシー・オペラ座バレ エ団を経て、1965年パリ・オペラ 座に入団/1967年コリフェ、1968 年スジェ、1969年プルミエール、 1971年エトワールと順調に昇進。 1971年にはニジンスキー賞を受賞。 1970年から20世紀バレエ団と共演 するようになるが、特に《火の鳥》 が当たり役。プティ、バランシン、 ロビンスなどの作品でも才気を見 せている。また、2003年9月より パリ・オペラ座バレエ団にてクラ スを担当し、《イワンのバカ》や《火 の鳥》などの指導を手掛けている。 2006年パリ・オペラ座、2007年ハ ンブルクと「椿姫」父親役で、2007 年7月パリ・オペラ座「リーズの結 婚」母親役で好評を博した。20世紀 最後のノーブルダンサーと言われ ている。 Kenji Usui 〈主な著書〉「バレエ その発生か ら現代まで」(音楽ノ友社)/「バレ エ千一夜」(新書館)/「キエフ・バ レエ くるみ割り人形」(音楽ノ友 社) 他 〈主な翻訳〉 「バレエ」 (みすず書房) /「バリシニコフ・オン・ブロード ウエイ」(新書館)/「踊る大紐育 ある日系人ダンサーの生涯」(晶文 社) 他 Evelyn Téri 5 Michel Denard パリ・オペラ座エトワール パリ・オペラ座バレエ団教授 ゲスト審査員 Guest jury 石 田 種 夫 うらわ まこと 蘆 田 ひろみ 松尾明美、島田広、松山樹子、A・ワル ラーモフに師事。古典バレエをはじめ 多くの作品に主演する一方、 〈枯野〉 〈女 面ー光と影ー〉〈ヒロシマのレクイエム〉 など日本の風土に根ざした創作バレエ を発表。スイス、韓国、アメリカなどバ レエ団から〈エスメラルダ〉の振付を委 嘱される。橘秋子特別賞、 ニムラ舞踊賞、 東京新聞舞台芸術賞、紫綬勲章、勲四 等旭日小授賞ほかを受賞・章。現在、東 京シティ・バレエ団顧問・新国立劇場運 営財団理事。著書「舞踊への旅標」「随 想ーバレエに食われる日本人ー」ほか。 舞踊評論/松蔭大学経営文化学部 教授/(社)全国公立文化施設協会 舞踊アドバイザー 大学時代から松尾明美に師事、「ジ ゼル」 「コッペリア」 「白鳥の湖」 「白 鳥の死」などの相手役をつとめたほ か、前衛的な舞踊実験劇場などに 出演した。 その後評論に転向、「オン・ステー ジ」、「東京新聞」、「バレリーナへ の道」、(株)ビデオHPなどに定期 的に公演評や時評を掲載するほか、 各種雑誌、新聞、インターネット HPに論文、公演評を寄稿。また「舞 踊年鑑」、「国際演劇年鑑」に概況を 執筆している。文化庁芸術選奨、 芸術祭、海外研修、芸術文化振興 基金などの審査、選考委員、新国 立劇場舞踊専門委員を歴任。 全 国 舞 踊 コ ン ク ー ル( 東 京 新 聞 ) ほか、さいたま全国、こうべ、 NBA、北九州&全国、まちだ、マ ルワ(フラメンコ)など多くのコン クールの審査員をつとめる。 文化庁と全国公立文化施設協会が 主催する「アートマネジメントセミ ナー」では企画委員として、舞踊関 係の講座の企画、コーディネーター をつとめている。 経営関係では、大学で講義するほ か、「現代戦略経営要論」「現代マ ネジメント要論」 など著書、論文多数。 故 有馬龍子のもとで幼少よりバレ エを学ぶ。 故 有馬五郎、故 服部智恵子、島 田 廣、石田種生、薄井憲二に師事。 昭和54年大阪医科大学を卒業。整 形外科医師。名古屋ザ・バレ・コン 審査員。 〈免許・資格〉 1987年 日本整形外科学会認定医。 1990年 日本リハビリテーション医 学会臨床認定医/1995年 日本プラ イマリ・ケア学会認定医、国際ゾ ンタ・クラブ京都Ⅱ会員/チャー チル会京都会員 Taneo Ishida Makoto Urawa Hiromi Ashida 〈職歴・その他〉 1975年「ジゼル」主役を踊る。 1976年「白鳥の湖」全幕 オデット を踊る/1979年 大阪医科大学整形 外科教室入局/1982年 聖ヨゼフ整 枝園整形外科勤務/1989年 有馬医 院開設。 〈発表文献及び出版〉 1990年 共訳「やさしいバレエの解 剖学」出版 1991年「バレエダンサーのからだ と障害」 4月 NHK青山文化セン ターにて講義開始 2000年「バレリーナのヘルスケア」 新書館出版/2001年 「バレエダン サーのからだとトラブル」音楽之友 社出版 (50音順) 6 アレキサンドル・ミシューチン 石 原 完 二 佐々木 美智子 1985年~1993年 モスクワ ポリショ イ・バレエ学校にてバレエを学ぶ。 1993年~2002年 モスクワ スタニス ラフスキー・V・ネミロヴィッチ・ダ ンチェンコ音楽シアターにてソリス トとしてクラシック・モダン・コン テンポラリー・民族舞踊など踊る。 1993年~1994年 モスクワ クレム リンバレエにて「くるみ割り人形」 「眠れる森の美女」など踊る。 1 9 9 7 年 ~2 0 0 1 年 チ ャ イ コ フ ス キー・コンセルバトワールのプロ フェッショナル・アート・アカデ ミーにてクラシックバレエ・キャ ラクターダンスなどの指導・振付 けなど踊りに関する指導全般を学 び 2001年に卒業。 1998年~2000年 モスクワ ロシア・ インペリアル・バレエにてクラシッ ク・ネオクラシック・コンテンポラ リー・民族舞踊など踊る。 2001年~2007年 NBAバレエ団に て主役・教師を務める。 2002年~ 京都バレエ専門学校にて キャラクターダンスの講師・振付 を務める。 現在も、ダンサー、そしてクラシッ クバレエ・キャラクターダンスの 指導など様々なスタジオ・学校に て取り組んでいる。 (社)現代舞踊協会会員 (財)京都市芸術文化協会会員 全京都洋舞協議会会員 1980年 京都市芸術新人賞受賞。 1981年 東京新聞主催全国舞踊コン クール入賞/1983年 文化庁派遣芸 術家在外研修員としてニューヨー クに一年間留学/1993年 河上鈴子 記念現代舞踊フェスティバル優秀 賞受賞/1995年 現代舞踊協会制定 平成7年度奨励賞受賞/1997年 こ うべ全国舞踊コンクール創作部門 第一位最優秀賞受賞。 1952年 モダンバレエを始める。 1954年 貝谷八百子門下 故西内敏 子にクラシックバレエを師事、ソ リストとして活動。 本部教室の助教師、支部教室の専 任教師として後進の指導にあたり NHKテレビにも出演。 1978年 佐々木美智子バレエスタジ オを開設。 1998年 バレエ団を設立。 2003年 バレエ団公演「バフチサラ イの泉」にて文化庁芸術祭優秀賞を 受賞。 2008年 日本バレエ協会舞踊文化功 労賞を受賞。 日本バレエ協会役員。 Alexander Mishutin Kanji Ishihara 〈主な作品〉 「沈黙の叫び」「亡命者」「パリ解放 後」「永訣の朝」「KARASU」「ア テテュード」「夢つづり」「乱気流」 「GATE」 等。 又、国際コンクールにおける受賞 者のコンテンポラリー部門の振付 を、数多く手掛けている。 海外公演として、 〈アメリカ・ドイツ・ フランス・スウェーデン・ブラジル・ インド・イギリス〉 などに参加。 現在、京都において石原完二モダ ンダンス・スタジオを主宰し、後 進の指導、創作活動に力を注いで いる。 Michiko Sasaki ●「Osaka Prixクラシックバレエコ ンクール」 ●「ザ・バレコン」 (名古屋・大阪・ 福岡) ●「こうべ全国洋舞コンクール」の 審査員を務める。 (50音順) 7 地 主 薫 藤 木 俊 彦 舞 原 美保子 1964年 法村友井バレエ学校に入 学。三宅田希子に師事/1972年 法 村友井バレエ学校ジュニア科を経 て、法村友井バレエ団に入る。友 井唯起子、法村牧緒、友井櫻子、 三宅哲司に師事/1981年 日本バレ エ協会主催による文化庁助成公演 関西バレエフェスティバルで、創 作バレエ「THE FLAME」を法村 友井バレエ団に振付け・主演する。 1982年(社)日本バレエ協会関西支 部主催第9回バレエ芸術劇場「眠 れる森の美女」全幕でリラの精を 踊る/1988年 法村友井バレエ団退 団。地主薫エコール・ド・バレエ及 び、地主薫バレエ団設立/1991年 から毎年、地主薫バレエ団公演を 行い、「白鳥の湖」「くるみ割り人 形」 「シンデレラ」 「ドン・キホーテ」 「コッペリア」「ジゼル」など、その 全主役を踊る/2008年 地主薫振付 バレエ団創立20周年記念公演「ロミ オとジュリエット」が大阪文化祭賞 グランプリを受賞/2009年 ミハエ ル・バリシニコフが育ったラトビ ア国立バレエ学校より依頼され、 最高学年クラスを指導。 1966年 東京バレエ団に入団。 第8回パリバレエフェスティバル にて「レ・シルフィード」を踊り好 評を得た。 以後日本バレエ協会、牧阿佐美バ レエ団、小林紀子バレエシアター、 谷バレエ団等、日本の主要な舞台、 また海外の公演で活躍。 最近は振付の分野でも活躍。 R.S.Cスタジオ主宰。 バレエスタジオ プレリュード 創設 者。長崎県出身。幼少よりクラシッ クバレエ・モダンバレエを始める。 鳳 洋子に師事。1972年より鳳バレ エ団及び講師を務める。数々の公 演を演出、振付、出演する。大学、 文化祭、各学校、 (市の行事) 成人の 日のつどい等振り付け、指導にあ たる。レ・シルフィード、赤いけし の花、春の祭典、くるみ割り人形、 白鳥の湖、団のクラシックは井上 バレエ団 井上博文に師事。 九州文化学園大学卒業。栄養士。 メークアップ 1級資格取得。 モナコ・プリンセスグレース クラ シックダンスアカデミー研修。中 国 北京舞踏学院 研修。ロシアボ リショイバレエアカデミー in NY (Intensive Connecticut)研修。 ダンスの融合、ダンスの発展、ダン スの発信、をテーマに世界へ翼を 広げるアーティストダンサーの登竜 門的存在となることを願って大阪市 助成公演・ 「天満・天神バレエ&ダン スフェスティバル」 を創設し、2008 年から毎年開催する。2010年は31 団体での公演を開催した。 国際・国内クラシックバレエコン クール審査員。和歌山リビングカ ルチャー講師。 現在、PRELUDEの講師として、 後進の指導にあたり、バレエダン サーの育成に力をそそぐ。 社団法人 日本バレエ協会 正会員 天満・天神 バレエ&ダンスフェス ティバル/実行委員長・チーフプ ロデューサー http://ten-bu.com (50音順) Kaoru Jinushi Toshihiko Fujiki 〈受賞歴〉 2006年、2007年 福岡バレコン優秀 指導者賞/2006年 東京新聞全国舞 踊コンクール特別賞として、指導 者大賞/2007年、2008年、2009年 東京新聞全国舞踊コンクール優秀 指導者賞 8 Mihoko Maihara 宮 城 昇 宮 本 東代子 望 月 則 彦 1950年 2月23日京都生まれ。 1953年3歳より有馬バレエ学園に て、有馬龍子、薄井憲二両先生に バレエの手ほどきを受ける。 1975年 フランス国立マルセイユ・ ローラン・プチバレエ団入団。 「ノー トルダム・パリ」を始め「くるみ割 り人形」初演のソリストを踊る。 1978年 帰国後、パリ・シャトレ劇 場、ソフィア国立劇場、リオデジャ ネイロ劇場、ロンドン・コロシア ム劇場、モロッコ王立劇場、モス クワ・ポリショイ劇場等のガラ・コ ンサートにゲスト出演。 1983年「宮城昇バレエスタジオ」開 設。以来指導者としてコンクール に多くの優勝者を輩出、審査員も 務める。 1987年 第44回東京新聞コンクール において「石井 漠賞」受賞。又、世 界コンクールにおいても多数の受 賞者を出し、1992年モスクワ・ディ アギレフ・コンクールにおいて「最 優秀指導者賞」を獲得。 2005年 自叙伝「宮城 昇トルー・ス トーリー」を出版。 2008年 第1回「南アフリカ世界バ レエコンクール」においてゲスト ティチャーとして、参加者全員の クラスを担当。 2010年 現在、国内外で指導者と 2009年、2010年四国中央市書道パ フォーマンスの審査員を務めて奔 走中。 法村友井バレエ団プリマ・バレリー ナ。一時期、東宝映画ニューフェ イスとして養成所に入学したが、 卒業後バレエを志し法村友井バレ エ団に入団。 以後、同バレエ団や(社)日本バレ エ協会の公演でチャイコフスキー の三大バレエと「ジゼル」「シンデ レラ」「ダフニスとクロエ」「バヤ デルカ」「バフチサライの泉」ほか 多数の舞台で主役を踊る。 1979年 ベルギー王立フランドルバ レエ団に入団。 1981、82年 旧ソ連邦よりプリマ・ バレリーナとして招かれ、各都市 で現地のバレエ団をバックに「白鳥 の湖」「ジゼル」「眠れる森の美女」 を踊る。 1982年 大阪文化祭賞を受賞。東京 新聞全国舞踊コンクール、こうべ 全国舞踊コンクール、名古屋ザ・ バレコンの審査員を務める。 谷 桃子、A・グレゴルスキー、マダム・ ノラ、マダム・ダルバッシュに師事/ 1977年、78年 日本バレエ協会「夏期定 期公演」にて振付賞を連続受賞/1980 年 文化庁派遣芸術家在外研修員として 1年間アメリカ(ジュリアード音楽院ダ ンス科聴講生)、ヨーロッパに留学。留 学中にオランダ、スカピーノバレエ団 で「めばえ」がレパートリーに採用され る。帰国後日本バレエ協会主催バレエ フェスティバルで「火の鳥」「マイ・ペ トルーシュカ」「春の祭典」等々を振付。 その他ローザンヌ国際コンクールでの 受賞者の創作作品も数多く創作する/ 1987年〜1997年まで10年間にわたりス イスのサン・ガレーン州立劇場附属バ レエ団にて依頼作品を創作/1998年 谷 桃子バレエ団自主公演で「テス」「リリ オム」を創作。「テス」が音楽新聞社の 98年度邦人舞踊作品ベスト3に選ばれ る/2000年5月に新国立劇場にて創作 依頼作品「舞姫」を創作。同年、橘 秋子 チョンアン 賞、特別賞受賞。近年では韓国、天 安 第一回国際ダンスフェスティバル「白 テ グ い女」、第8回大 邸国際ダンスフェス ティバルに招待され「祈りの人」を発表 /2008年 A.A.P.第四回ブヨウ公演にて 「カルメン」、2009年第五回ブヨウ公演 にて「じゅりえっと」を演出・振付。第51 回NHKニューイヤーオペラコンサート にて谷 桃子バレエ団の全ての舞踊シー ンを振付/2009年〜 2010年 谷 桃子バ レエ団 60周年記念公演にて「白鳥の湖」 「ジゼル」「ドン・キホーテ」「リゼット」 等の全幕作品の演出補佐を担当/2010 年 創作作品「レ・ミゼラブル」が平成 22年度(第65回)文化庁芸術祭芸術祭大 賞受賞/2011年 谷 桃子バレエ団芸術 監督に就任。 Noboru Miyagi Toyoko Miyamoto 9 Norihiko Mochiduki 審査員 Jury member 有 馬 えり子 喜多尾 純 子 竹 谷 やすよ 故 有馬龍子の次女として京都に生 まれ、母のもとで3歳よりバレエ を始める。ほかに故 有馬五郎、故 服部智恵子、故 江川 明、故 井上 博文、島田 廣、薄井憲二、石田種 生に師事。1976年 ドイツ・シュツッ トガルト・バレエ学校に留学。同 志社大学文学部文化学科美学卒業。 高等学校教諭2級普通免許取得。 京都バレエ専門学校卒業、専修学 校専門課程教員資格取得。 1993年 故有馬龍子の跡を継ぎ2代 目校長に就任。 NBA全国バレエコンクール審査 員、ザ・バレコン名古屋審査員、 こうべ全国洋舞コンクール審査員。 幼少より故 有馬龍子先生に師事 し、薄井憲二先生、イヴェット・ショ ビレ先生始め、バレエ学園、バレ エ団、専門学校の講師の先生方に 教えを受ける。 有馬龍子作品「屏風」「静と政子」 では初演の京子と静を踊り、その 他バレエ団及び学校の上演作品に 主要な役で数多く出演する。 京都バレエ専門学校設立と同時に 第一期生として入学し、卒業後は 専門学校講師及び児童科教師を務 める。 現在は喜多尾純子バレエ教室を主 宰し後進の指導にあたっている。 幼少より、小島美奈子バレエ研究 所にて、バレエを始める。 その後、鈴木武ご夫妻に師事。 京都バレエ専門学校入学。 オペラ座バレエ団、イヴェット・ ショビレ、カリュージニン、ジョ ゼット・アミエル、ルイス・ベルナ ルド氏などに師事する。 京都バレエ専門学校の講師の方々 の指導のもと、有馬龍子先生、安 達哲治先生の作品に出演する。 在学中、フランスにて工藤大貳氏 に師事する。 専修学校専門課程教員免許取得。 卒業後、R・S・C松本バレエスクー ルにて、藤木俊彦先生、松本ゆか り先生のもとで講師を務める。 現在、竹谷やすよバレエ教室主宰。 Eriko Arima Junko Kitao 所属:(社) 日本バレエ協会会員/ 国際芸術家協会会員/京都日仏協 会会員/全京都洋舞協議会会員/ 京都市芸術文化協会会員 Yasuyo Taketani (50音順) 10 田 中 規 子 広 山 三佐子 船 附 菜穂美 7歳より宮下靖子バレエ学園にて バレエを始める。宮下靖子に師事。 8歳より有馬龍子バレエ学園入学。 故 有馬龍子に師事。1976年 京都 バレエ専門学校入学。故 服部千恵 子、故 有馬五郎、薄井憲二、石田 種生、イベット・ショビレ、ジョ ゼット・アミエル、ジャックレー ヌ・レイユ、ルイス・ベルナルド、 エベリン・テリー他、著名な先生 方の指導を受ける/1978年 京都バ レエ専門学校卒業。専修学校専門 課程教員資格取得。卒業後、有馬 龍子バレエ団による公演で「白鳥の 湖」「くるみ割り人形」「眠れる森 の美女」「レ・シルフィード」「ジ ゼル」などの古典作品をはじめ、有 馬龍子振付の創作バレエ「屏風」な ど多数出演。イギリス、ユースフェ スティバル、フランス公演に参加。 1985年 フリーとなり「岩倉小さな 星の会」バレエ教室を発足/1991年 田中規子バレエアカデミーと名称 を改める。2000年 クラシカルバレ エシアターを発足。 2003年 五条烏丸にスタジオ開校。 2009年 長岡京市にスタジオ開校。 現在、指導及び、イタリア、国内 各地のバレエ公演、発表会に多数 出演。藤木俊彦、宮城昇、原田高博、 沖潮隆之に師事。 4歳より有馬龍子に師事。有馬龍子バレ エ学園にてバレエを始める。本多恵子 先生などに手ほどきを受ける。児童科 予科にて有馬ひろみ先生、有馬えり子 先生、春山澤子先生、田中規子先生の 指導を受け京都バレエ専門学校に入学。 1985年 有馬龍子バレエ団フランス公演 参加/1987年 英国アバディーン・イン ターナショナル・ユース・フェスティバル 参加/1988年 京都バレエ専門学校卒業 と同時に同校別科高等課程教師として 指導に入る。南フランス・インターナショ ナル・サマーフェスティバル参加。有馬 龍子バレエ団の公演で「白鳥の湖」 「ジゼ ル」などの古典および有馬龍子振付「屏 風」安達哲治振付「カミルナ・ブラーナ」 などの創作に多数参加/1991年 専修学 校一般教員免許取得/1993年 ミール 花園にて「広山三佐子バレエクレアティ ブ」を開設/1994年 建都 1200年イベン ト 「京都まつり」に参加/1995年 京都自 治記念式典にて京都市より表彰を受け る。第1回「広山三佐子バレエクレアティ ブ」発表会を開催。以後毎年発表会を 開催/1998年 常盤にて常設スタジオ開 設/1999年 今村博明氏(バレエシャンブ ルウエスト芸術監督)を特別講師に迎え、 特別レッスン開催/2001年 新風館にて 初の野外公演を開催 以降6回開催/ 2003年 嵐山音楽祭出演/2006年 春のバ レエコンサート開催/2009年 第 15回記 念「広山三佐子バレエクレアティブ」発 表会にて「ジゼル」 (全幕)を上演。 今村博明氏、川口ゆり子先生、安達哲 治氏、本多恵子先生、宮城 昇氏および ミッシェル・ルノー氏などのパリ・オペ ラ座の教師に指導を受ける。 日本バレエ協会会員。 7歳より島バレエ研究所にて島さ ゆりに師事する。大阪信愛女学院 短期大学中退後、パリ・オペラ座 と姉妹校である京都バレエ専門学 校に入学し、イヴェット・ショビレ、 ジョゼット・アミエル等オペラ座 の教師に師事し正教員資格を得る。 在学中フランスに渡り現在パリに て舞台・指導に活躍中のダイニ・ク ドーに師事する。卒業後、有馬龍 子バレエ団に入団し、有馬龍子・ 薄井憲二・安達哲治等に師事する。 大屋政子バレエ団に入団し、赤松 優・五葉英子・平野節子等に師事す る。1983年よりバレエ講師として、 京都市久世西保育園に勤務。 Noriko Tanaka (社)日本バレエ協会会員、長岡京 バレエ協議会会員。 Misako Hiroyama 11 Naomi Funatsuki 〈受賞歴〉 2006年4月 第1回 ALL NIPPON D.A.T.Eクラシックバレエコンペ ティション MIYAGI 優秀指導賞 受賞 2006年4月 第 10回ザ・バレコン名 古屋 優秀指導賞受賞 2008年7月 第1回ザ・バレコン大 阪 優秀指導賞受賞 2009年8月 NAMUEクラシックバ レエコンクール 優秀指導賞受賞 日本バレエ協会会員 (50音順) スカラシップ提供校 Scholarship 本 多 恵 子 針 山 愛 美 ジョージ・サカーイ 8歳より有馬龍子バレエ学園にて バレエを始める。有馬龍子、服部 智恵子、有馬五郎、薄井憲二、石 田種生、イヴェット・ショヴィエ レに師事/1981年 有馬龍子バレエ 団公演「ジゼル」をパリ・オペラ座 バレエ団イヴェット・ショヴィレ 女史の指導のもと同バレエ団エト ワール、シリル・アタナソフ氏と 主演する。同年文部省海外派遣員 に選ばれ渡仏。パリ・オペラ座バ レエ団、工藤大貮氏のもとにて研 修する/1985年 有馬龍子バレエ団 パリ公演にてパリ・オペラ座バレ エ団ミッシェル・ムスニエル氏と 「ジゼル」を踊る/1986年 日本バレ エ協会会長島田廣舞踊生活45周年 記念公演にゲスト出演し「くるみ割 り人形」を原田高博氏と踊る。 1989年 国際音楽祭にボストン・バ レエ団デヴォン・カーニー氏と「く るみ割り人形」全幕に主演。 1997年 京都府知事表彰を受賞。長 年にわたり有馬龍子バレエ団プリ マバレリーナとして古典、創作な どの作品を踊る一方、京都バレエ 専門学校教師として2004年まで後 進の指導にあたる。本多恵子バレ エ学園主宰。 1993年~ 1996年 ボリショイバレエ学校に 留学。主席で卒業/1996年 モスクワ音楽 劇場バレエに入団/1997年 エッセンバレ エ団(ドイツ)入団/1998年 米国バレエイ ンターナショナルにプリンシパルとして入 団/1999年 クリーブランドサンホセバレエ にプリンシパルとして入団/2001年 ボスト ンバレエ入団/2002年 レニングラード国立 バレエに招かれ「白鳥の湖」と「ジゼル」に 主演/2003年 サンクトペテルブルグアカ デミーバレエ団などに招かれ大成功を収め る。同じく 2003年ウランウデで白鳥の湖と ジゼルに客演主演した際、大臣から表彰を 受ける。アメリカのマイアミ、アラバマ、シ カゴ、ミシシッピ、モンタナなど各地でゲ ストとして招かれる/2004年 ウラジーミル マラーホフ率いるベルリン国立バレエ入団 /2010年 ペルミ、ウファなどロシア各地で ガラ公演に参加。 1996年 全日本バレエコンクールシニア部 門 2位。パリ国際ダンスコンクール銀メダ ル(金なし)/1997年 モスクワ国際バレエ コンクール特別賞/2000年 ニューヨーク 国際バレエコンクール銅メダル/2002年 ジャクソン国際バレエコンクールでロバー トジェフリー賞。エスティーローダーの第 1 回ディファイニングビューティーアワード受 賞。日本で開催された英語弁論大会優勝。 チャコット (株)のモデルに起用。ケンコー (株)のモデルに起用。TBS 情熱大陸に出 演/Deutsche Welleのベルリンマグネット に、ドキュメンタリー番組出演/ベルリン で撮影されたフィルム 77に出演/映画監 督 故 Werner Schroderの写真展でモデル として起用される/アメリカのラジオ出演 /アメリカのシカゴでの公演模様がテレビ 放送される/ロシアのラジオ、ニュースや トーク番組に出演/NHK衛星放送に出演 /NHKラジオトーク 1時間番組出演 1993年より大阪府吹田市(出身地)の国際 交流大使に任命され、姉妹都市に市長から のメッセージを届けたり交流推進に敬虔。 ダンスキューブに連載中/バレリーナへの 道に1 2回にわたり連載/その他、ボーグ ジャパンなどにも掲載される Mr. Szakály studied at the Hungarian Dance Academy, from where he graduated in 1976. Than he obtained a one-year scholarship to the Vaganova Ballet Academy (that time Leningrad). He became member of the Hungarian National Ballet (company of the Opera) in 1977. Besides guestperformances with the Hungarian National Ballet he was guest soloist of the Dortmund Opera from 1985 to 1988, and first soloist of the Bonn Opera between 1988-1991. His major roles: Giselle – Albert Swan Lake – Prince The Nutcracker – Prince Romeo and Juliette – Mercutio Midsummer night’sdream – Oberon Sylvia – Orion Don Quijote – Espada Anna Karenina – Karenin Spartacus – Spartacus Zorba – Zorba La fille mal gardée – Simone The Miracolous Mandarin – Mandarin Balanchine: Symphony in C; Agon Besides dancing Mr. Szakaly is also active as ballet master and choreographer.Prizes and awards (selection): 1983 – best dancer of the season (prize by the Hungarian Dance Association) 1984 – Liszt-prize (prize of the Ministry for Culture for musicians and dancers) 1985 – Merited Artist (title offered by the Ministry for Culture) 1991 – Kossuth Prize (highest prize for artists) 2000 – Outstanding Artist (title offered by the Ministry for Culture) After earlier teaching activities he returned to the Hungarian Dance Academy in 2003 where he is currently Professor. After serving as Deputy Rector for several years, he was nomineted Rector during summer 2011. Keiko Honda Emi Hariyama 12 György SZAKÁLY PBK 実行委員長 Organizer アリン・ジョージ オレクシ・ベッスメルトニ 春 山 澤 子 Summary: - 1983 - 1992 Bucharest High School of Coreography - he studied the classical and modern dance - Won the first prize at the National Coreography high-schools in 1989 and 1991 - 1997 - 2000 Academy of Film and Theatre, Coreography section - he studied pedagogy of classical, character and modern dance. - 2001 - Graduate - Academy of Film and Theatre, Choreography section. - Scholarship at Rome - Italy for two months in 1999. - August 2002 - Soloist at the LandesTheater in Salzburg, Austria -2011 july-Head of Ballet Company of National Opera House Bucharest Awards 1989 and 1991 "Romanian ballet" - national contest - First Prize 1998 - Phenian - North Koreea: The Great Prize Participant at Helsinki contest December 7, 2004 - The president of Romania, Mr. Ion Iliescu, award s THE ORDER OF THE CULTURAL PRAISE WITH THE CHIVALRY TITLE Is present in the special edition book who is who in Romania Work Experience: 1992-present National Opera House in Bucharest - First soloist Repertory "Swan Lake" - Siegfred, "Gissele"- Albert, "Don Quixote" - Basil, "Romeo and Julliet" Romeo, "La Bayadere" - Solor, "Esmeralda" - Phoebus, "Ana Karenina" - Vronsky, "The Taming of the Shrew" - Petrucchio, "Carmen" - Escamillio, "A Midsummer Night's Dream" - Oberon, "Manfred" - Manfred, "The Firebird" - Cascey, "Paquitta"- leading male role, "Bolero" leading male role, and many other roles. Television Shows, Festivals, Tours Tours with the National Opera House: Germany, France, Finland, Hungary, Holland, Italy, Spain, Belgium, N. Coreea Date of birth: April 21,1973 Weight: 74 kg Tall: 1.80 m Foreign languages: English , Germanfluent, French, Italian- well. 1971 年 5 月 7 日ウクライナ、オデッサ 生まれ/振付プロデューサー、バレエ 修士、国際舞踊審査員/ 1994 年 ハン ガリーにて行われた第一回ルドルフ・ヌ レエフ記念国際バレエコンクールにて メモリーオブルドルフ・ヌレエフ受賞。 ベルリンにて国際ダンスフェスティバ ル "TANZOLYMP"、"STEP, JAZZ and MUSICAL of 21CENTURY" 主宰。 〈学歴〉1970-1986 オデッサ州立バレエ スクール/1982-1983 モスクワボリショ イバレエスクール/1986-1989 モルドバ Kishinev 州音楽舞踊芸術院/2002-2005 国際スラビック大学、国立ダンスアカデ ミーウクライナキエフ 舞台プロデュー サー・芸術マネージャー科 〈経歴〉1990-1992 /オデッサ州立オペ ラハウスソリスト/1992-1993 ハンガ リー Miskolc 州バレエカンパニーオブ ミュージカルシアターソリスト/19931995 国立ハンガリアンバレエ、国立ブダ ペストオペラハウスソリスト/1995-1996 Badisches Staatstheater Karlsruhe, Germany (Director Jerminal Casado) /1996-1998 ミュンヘン・ババリアン 州 バ レ エ ソ リ ス ト ( 監 督 Konstanze Vernon) /1998-2002 the Staatsoper Unter den Linden in Berlin (Director Dinko Bogdanic) /2002-2004 ニ ュ ー ヨーク・ブライトンバレエシアター、フィ ラデルフィア・ペンシルバニアバレエゲ スト出演/2004-2007 国立ウクライナ芸 術院、ベルリン Staatsballett ゲスト講 師/2008-2010 プレミオローマダンスコ ンペティション、Accademia Nazionale di Danza , 芸術監督。ブラジルサンパ ウロダンスフェスティバル "Passo de Arte" 国際審査員/2008 名古屋にて浦 島太郎全幕振付 ( 監督スワヒトシ ) P r a g u e f o r B a l l e t C o m pa n y o f State Opera Prague, Director Pavel Dumbala Belgrade National Theatre, Director Konstantin Kostyakov にてバ レエ指導/2009 東京シティバレエにて 指導/2011 Charity Gala "Ballet Helps Japan" ベルリンにて主宰。第一回ボス トンバレエコンペティション審査員 幼少より、故 有馬龍子先生に師事。 京都バレエ専門学校では、薄井憲二 先生をはじめ著名な先生方の教えを受 け、専修学校協会優秀賞を受賞して 卒業。大学では幼児教育を専攻し教員 免許を取得。卒業後、フランスに留学 し M.グーベ氏に師事。帰国後、村瀬沢 子バレエスタジオを主宰/2001年 イタ リア TEATRO CONSORZIALE VIA GARBALDI 33-BUDRIO VENERDI 25MAGGO 2001 POE 20,30。ウィー ン OTR BALLETT-PAGE 2011/2002 年 イタリア TEATRO CONSORZIALE VIA GARBALDI 33-BUDRIO VENERDI 25MAGGO 2001 POE 20,30。 /2007年 池田市・蘇州市友好都市締結 25周年記念でバレエ「里帰りの能面」を 振付けし蘇州市役所で公演する。 〈受賞歴〉 特別指導者賞・最優秀指導者賞 2005年 NBA全国バレエコンクール/ 2007年 Intenationalen OTR CONTEST (ウィーン国際コンクール)。Da nce World Cup(ウクライナ国際コンクール) /2008年 伊達クラシックバレエコンペ ティション。第1回 ザ・バレコン大阪。 Dance World Cup(カナダ国際コンクー ル)。なかの国際ダンスコンペティショ ン/2009年 NAMUEクラシックバレエ コンクール。 2010年 14th バレエコンペティション 21 NAMUEクラシッククラシックバレエ コンクール。 2011年 第3回ザ・バレコン大阪。15th バレエコンペティション 21 NAMUE クラシッククラシックバレエコンクール。 (社) 日本 バレエ協会 会員/兵 庫県 洋 舞 家 協 会 評 議 委 員 /J a p a n e s e Ambassador of Dance World cup Alin Gheorghiu Oleksi Bessmertni 13 Sawako Haruyama
© Copyright 2024 Paperzz