早産・切迫早産 - 横浜市立市民病院

早産・切迫早産
早産とは
早産とは正期産(妊娠 37 週 0 日~妊娠 41 週 6 日まで)以前の出生をいいます。
日本では妊娠 22 週 0 日~妊娠 36 週 6 日までの出産を早産と呼びます。妊娠 22 週未満の
出産は流産といい、早産とは区別されます。国による医療技術の違いにより、妊娠 24 週以
降、あるいは妊娠 28 週以降に出産しなければ、早産として扱わない国も多くあります。
妊娠 22 週の早産の場合、赤ちゃんの体重は 500g 前後で長期間の新生児医療(NICU;
新生児集中治療室での治療)が必要となります。また、早く生まれた赤ちゃんは、正期産
の赤ちゃんと比べると、後で重篤な障害が出現する可能性が高くなります。
早産は全妊娠の 5%に発生し、その原因は感染や体質によることが多いといわれています。
また、妊娠高血圧症候群、前置胎盤(胎盤が子宮口をふさいでいる状態)、常位胎盤早
期剥離(分娩前に胎盤が子宮の壁からはがれてしまうこと)、胎児機能不全(胎児の元気
がなくなってくる状態)などでは子宮内では赤ちゃんが生きられない状態になり、人工的
に早産とせざるを得ない場合もあります。
切迫早産とは
早産になりかかっている状態、つまり早産の手前の状態を切迫早産といいます。子宮収
縮が頻回におこり、子宮の出口(子宮口)が開き、赤ちゃんが出てきそうな状態や、子宮
内で胎児を包み、羊水が漏れないようにしている膜が破れて、羊水が流出している状態(破
水をしてしまった状態)のことです。
また、子宮口が開きやすい体質を子宮頸管無力症といい、子宮収縮がないのにどんどん
子宮口が開大し、流産や早産になるので、状況により頸管(子宮の出口)をしばることが
あります。これを子宮頸管縫縮術といいます。
治療はどんなことをしますか?
切迫早産の治療では、子宮口が開かないように子宮収縮を抑える目的で、子宮収縮抑制
剤(塩酸リトドリン、マグネシウム製剤など)を使用することがあります。また、細菌に
よる腟内感染を除去するために抗生剤を使用することもあります。場合によっては、黄体
ホルモンの補充、タンパク分解酵素阻害薬の投与などを行うこともあります。
妊娠 32 週より前に破水した場合は、赤ちゃんが自分で呼吸できる状態になるまで抗生剤
を投与し感染を抑え、妊娠の継続を目指すことが一般的です。妊娠 34 週以降であれば、赤
ちゃんは自分で呼吸できる可能性が高いので、赤ちゃんに細菌が感染する前に出産し、生
まれた後に治療室での治療を行う方針にすることがあります。
子宮口の開大が進んでいる状態や、破水している場合には、入院が必要です。
早産になる可能性が高い場合は、赤ちゃんの呼吸の状態の改善や腸の病気、頭の中の出
血を減らす効果のあるステロイドという薬を母体に注射することもあります。
ならないようにするにはどうしたらよいですか?
切迫早産や早産の予防の有効な方法は、分かっていないのが現状です。当院では、妊娠
23 週頃に子宮の出口の長さ(頚管長)を測定し、早産の予測につとめています。
日頃から無理のない妊娠生活を心がけましょう。
当院のNICU(新生児集中治療室)では、主に妊娠 32 週以降に出生した赤ちゃんを扱
っています。妊娠 32 週より前に出産になりそうな場合は、NICUのある他の病院に転院
となることがありますので、妊婦健診をきちんと受診し、その指導には必ず従うようにし
ましょう。
2012.4 月 横浜市立市民病院 産婦人科
日本産科婦人科学会 HP より一部改変