第1回しずおか木の家推進事業者研修会 「木の家」の魅力、どう伝えますか? 主 催:静岡県、しずおか優良木材認証審査会 住むほどに味わいを増す「木」という素材を使った家は、シンプルだけど贅沢なす まいのかたちです。 住まい手には、そんな「木の家」の良さについて正しく理解してもらう必要があり ます。そのためには、木のもつメリット・デメリットを住まい手に正しく伝えなけれ ばなりません。その方法について、住み心地のよい「木の家」づくりで人気の建築家・ 古川泰司氏から伝授していただきます。 6 月 27 日(水) ■日 時:平成 24 年 ■会 場:静岡県コンベンションアーツセンター (静岡市駿河区池田 79ー4) ■日 / 午後 2:00~4:30 グランシップ会議室 1001-1 ※公共交通機関をご利用ください 程 午後 2:00~ テーマ: 「構造材の乾燥と強度性能-乾燥割れと高温処理の影響-」 講師:静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター 木材林産科長 池田 潔彦 ☆木造住宅に使われる木材は、くるいを防ぐため、乾燥しなければなりません。 しかし、乾燥する過程で木材には、割れが発生する場合があります。 県森林・林業研究センターでは、県産スギ・ヒノキの木造住宅等への利用促進に向けた試 験研究を実施しています。その概要を説明します。 午後 2:45~ 休憩 午後 3:00~ テーマ: 「木の家に住みたくなったら」 講師:アトリエフルカワ 一級建築士事務所 古川 泰司 氏(東京) ☆床に、天井に、外壁に100%自然の素材である木を使ってつくられる家は、人と自然に優 しい究極の住まいのかたちです。 住宅生産者が、 「木の家」を上手に建てて住みつづける方法をどのように住まい手に伝え るか、古川さんから伝授していただきます。 ■ 定 員:100 名(先着順) ■ 参 加 費:無 ■ 締 ※定員オーバーした場合は、こちらより連絡します。 料 切:平成 24 年 6 月 22 日(金)まで ■ 申込方法:FAX、メールのいずれかで、裏面の様式により申し込みください。 ※“しずおか木の家推進事業者”の方は登録番号の記載をお願いします。 申込・お問合せ先 : しずおか優良木材認証審査会 Tel:04-667-1245/Fax:054-667-3466/Mail:[email protected] ■講師のプロフィール ◆池田 潔彦 ☆1960 年生 静岡県農林技術研究所森林・林業研究センター 木材林産科長 静岡大学農学部農学研究科卒業、農学博士 静岡県の林業職員として、県産スギ・ヒノキ材の利用について様々な研究に 従事 ◆古川 泰司 氏 アトリエフルカワ 一級建築士事務所 代表 ☆1963 年生 一級建築士、森林インストラクター NPO 法人「家づくりの会」副代表 ハーフビルド研究会」「千葉県の森をいかす会」事務局 略 歴 主な著書 武蔵野美術大学建築学科卒業、筑波大学院芸術学系建築コース修了 『住宅工事現場写真帖-新しい手づくり住宅のススメ』 (エクスナレッジ) 『木の家に住みたくなったら』(エクスナレッジ)共著 『世界で一番やさしい木材』(エクスナレッジ)共著 など ■会場案内図 ■JR 東静岡駅南口から 徒歩 3 分 ■グランシップ建物西側(JR 東静岡駅南側)に有料駐車 場(400 台)があります。 200 円/時間(グランシップ 利用の方は 100 円/時間) (切らずにそのままお送りください) <第 1 回しずおか木の家推進事業者研修会申込書> / FAX:054-667-3466 しずおか優良木材認証審査会 ふり 行き がな 名 前 〈職種〉該当項目に○をつけてください。 勤 務 先 連 絡 先 TEL 登録番号 ・施工(大工・工務店) ( ) FAX ・設計 ・木材関連 ( ・その他 ) ※しずおか木の家推進事業者の方は、 登録番号を記入してください ※定員をオーバーした場合は、こちらより連絡します。
© Copyright 2024 Paperzz