2012 年 11 月 29 日 第 2115 号 (2271) 2012-2013年度 RIテーマ : 奉仕を通じて平和を 東日本大震災復興支援活動の報告会を開催させて頂 きました。旅行につきましては JTB の荒木会員に大 変お世話になり、ありがとうございました。 ( 野村直之 ) 今回、東日本大震災復興支援の為、福井ロータリー クラブとして、ボランティア活動に参加させていただ き、とてもいい経験が出来ました。 ( 清水嗣能 ) 東日本復興支援にご参加の皆様、大変お疲れ様でご ざいました。 ( 荒木敬司 ) 清水さん、活動報告ありがとうございます。 ( 渡邉義信 ) 稲田先生がんばって下さい。 ( 吉岡正巳 ) 稲田先生、選挙頑張ってください。 ( 斉藤信二 ) 稲田先生がんばって下さい。 ( 岩崎 新 ) 福井と日本の再建の為、頑張ります! ( 稲田朋美 ) 卓話と皆さんの奉仕に感動しました。 ( 江守康昌 ) 欠席が続いています。Makeup は、前後 2 週間有効 ですよね。 ( 竹内由男 ) 欠席が続きました。 ( 品谷義雄 ) 欠席が続きましたので。 ( 上田祐広 ) 丸岡高校サッカー部、選手権出場に際し、福井 RC の皆様方に多大なるご協力を頂きました。ありがとう ございます。心より感謝申し上げます。 ( 村中洋祐 ) 各 君 渡邉義信、坂本安夫、山口雄司、矢野弦一、 渡辺和男、西村聡、稲田朋美、城戸利枝 野村会長、岩下さん、清水さん、平野さん東北お 疲れ様でございました。 ( 石丸敦士 ) 今夕の季楽会は長田会員の経営するディテールで す。楽しみです。 ( 玉木 洋 ) 各 君 品谷義雄、鍋屋昌明、森咲沙月 さわやかな気持で東北から帰ってきました。奉仕 の旅は楽しいものです。 ( 野村直之 ) 各 君 2012 年 11 月 29 日 第 3066 回 ■ 12 月 6 日 ( 木 ) ロータリー財団月間 栄誉行事 / 会長挨拶 幹事報告 11 月 22 日分 累 計 ニコニコ箱 30,000 円 1,060,060 円 米山奨学金 20,000 円 394,000 円 8,000 円 443,000 円 ロータリー財団 ありがとうございました。 会員卓話 ( 吉田清二会員 ) 12 時 30 分 開会点鐘 ゲスト卓話 / メイク・ア・ウィッシュオブジャパン 13 時 30 分 閉会点鐘 演題「最近の医療問題と健康長寿」 ■ 12 月 13 日 ( 木 ) 年次総会 / 理事会 ■ 12 月 20 日 ( 木 ) クリスマス家族会 ( 夜間例会 ) ■ 12 月 27 日 ( 木 ) 休会 人生と経営に役立つ名言・格言・いい言葉 外部環境の変化に悩むよりも、 「自分は何をしたらいいか」 を考えること、 ■12月 5日(水) 福井北 ホテルフジタ福井1階 ■12月18日(火) 武生 武生商工会館1F ■12月14日(金) 福井西 バードグリーンホテル ■12月18日(火) 若狭 小浜商工会館2F事務局 ■12月17日(月) 福井東 事務局 ■12月19日(水) 福井北 ホテルフジタ福井1階 (福井市日之出2-3-18 コーポ蒼山1F) ■12月20日(木) 武生府中 JA越前たけふ会館1F入口 福井あじさい ■12月17日(月) 敦賀西 ニューサンピア敦賀ロビー ■12月18日(火) 福井南 繊協ビル正面玄関 2012年 12月 6日(木) ■12月21日(金) 自分に返してみること、 そして何よりも日々精進して 「いま」 という時間を 大事に100%、 200%努力すること。 これが未来を変えていくのではないでしょうか。 ホテルリバージュアケボノ ● 会場:ユアーズホテルフクイ ●例会/栄誉行事/ ● 開会点鐘:12時30分 会員卓話(吉田清二会員) ● 閉会点鐘:13時30分 演題 「最近の医療問題と健康長寿」 吉田清二、山田和徳 112 高田 明 ( 株 ) ジャパネットたかた代表取締役社長。 1948 年 11/3 生。64 歳。 長崎県のカメラ店の次男。大阪大学経済学部卒業後、1986 年佐世保市に、( 株 ) たかたを設立。 ビデオカメラ時代到来と共に SONY の特約店となり、たまたま出演した長崎放送のラジオショッ ピングで、数ヵ月の売上を一日で達成したのを気に通信販売分野へ進出。現在年商 700 億 例会報告 ● ● ● ● ● 2012年11月22日 第3065 回 例会 現在会員 112名 出席者 69名 今回例会出席率 64.5% 届出欠席者 43名 無届欠席者 0名 ● メークアップ 野村直之(11/16-19東日本大震災復興支援現地奉仕活 動)、岩下春幸(11/16-19東日本大震災復興支援現地奉仕活動)、平野洋一 (11/16-19東日本大震災復興支援現地奉仕活動)、清水嗣能(11/16-19東日 本大震災復興支援現地奉仕活動)、橋脇典子(11/21福井RAC)、藤井健夫 (11/22福井水仙)、林正岳(11/22福井水仙)、吉岡正巳(11/22福井水仙)各君 会長挨拶 会長 野村 直之 先だって、福井ロータリーク ラブのマザークラブである大 阪ロータリークラブでは創立 90 周年の記念式典が挙行さ れ、当クラブより須賀原副会長と鍋屋副幹事に出 席していただきました。東日本大震災の復興支援 活動のささやかな一助として、私と 3 名の会員で 仙台を中心として東北地方に行ってまいりまし た。内容につきましては後ほど、清水会員から報 告がございます。テレビで見るのと、実際に現地 を訪れて見るのとでは大きな違いがあります。現 地の人たちからお話を聞くことはロータリーの奉 仕活動とも共通していて大変重要なことだと感じ ました。塩釜ロータリークラブの会長と副会長さ んが空港までお出迎え頂き、飛行場近辺の被災地 の案内をしていただきました。50 センチから 1 メーターの地盤沈下の痕から、地震と津波の巨大 なエネルギーを知ることができます。 幹事報告 例 会 稲田 朋美会員より 出席もメークアップもしていない私が、こうして 此処に来ても、皆さんが温かく迎えていただける ことに感謝申し上げます。会長様はじめ会員の皆 様が女川に出向かれ、瓦礫の処理などの支援活動 をされたという話しをお聞きしました。福井を代 表されている皆様が、困っている人を助けようと する気持ち、これが福井のいいところだと思いま す。福井人の誠実・勤勉・信義を重んじる・物作り、 米作り、真面目に働くことの価値、これが 3・11 以後の日本を救う価値観になるのではないかと思 います。世界中から尊敬され信頼される日本を目 指して、これからも頑張って参ります。よろしく お願いします。 幹事 渡邉 義信 ・福井フェニックスロータリー クラブより連絡がありました。 IM の時に、皆さんに書いてい た だ い た「愛 の 人 文 字」の 展 覧会が、福井新聞のプレス 21 で、11 月 23 日か ら 25 日まで開催されます。25 日 ( 日 ) の 2 時か ら集いが行われますので、ご参加の程よろしくお 願いします。 ・メークアップ情報:27 日は武生 [ 武生商工会館 1F]、29 日は武生府中 [JA 越前たけふ会館 1F 入口 ] です。 同好会(季楽会) 日時:11 月 22 日 ( 木 ) 18:30 より 場所: ㈱ DETAIL『つながるごはん』 今回は、長田裕美会員の経営されている 『つながるごはん』にて、今年初フレンチ を頂いてきました。 東日本大震災復興支援「労力奉仕活動」報告 震災復興ボランティア活動に参加して 清水嗣能会員 東日本大震災復興ボランティ ア活動のため、11 月 16 日か ら 19 日まで、仙台近くの女川 等へ行って参りました。参加メンバーは、野村会 長はじめ、岩下ガバナー補佐、平野会員、そして 私清水の 4 名です。今回、行くことになったきっ かけは、平野会員が自社で 4 月から全社員を交代 で現地に派遣し、まだまだ支援が必要であること を実感したということからです。私はこの話を情 報集会の中で聞きました。そして、野村会長が今 年度の事業として取り上げる構想を有していまし たので、実行にいたりました。 初日の午後、かねてから連絡を取っていた塩釜 ロータリークラブの 会 長・副 会 長 に ご 案 内 い た だ き、被 災 地 を 視 察 し ま し た。3 月 11 日当時の映像は テレビ等で何度も見 て、大変な事態だということはわかっていたつも りであり、義援金も努めて集めて来たつもりです が、自分の中にもどこか「対岸の火事」的な認識 があったことは否めません。今回、現地を訪れ、 その壊滅的と言われた被災地の荒涼たる風景に愕 然としました。一面、荒野原が広がり、人気がな く窓や入口が破壊され穴の空いた建物がところど ころに点在していました。国はいったい何をして いるのかと憤慨もしましたが、東北の人に聞いて みると、計画的に再開発するため、今はわざと工 事を止めているとのこと。それにしても、いつま で仮設住宅に住まなければならないのか疑問が残 ります。 本来の目的であるボランティア活動は、女川原 発近くの鳴砂海岸の 流木等の片付けとい う も の で し た。現 地 からのボランテイア 活動の要請も以前と 比 べ て 相 当 減 少 し、 内容も周辺的なものに変わってきています。事前 に、女川町災害復興支援センタ−で登録を行い、 作業要領等の説明を受けた上で作業を開始しまし た。流木は自然木もあれば、住宅の柱や壁であっ たろうもの、そして屋根の瓦等も見かけました。 海が荒れると大津波によって引き込まれて海底に 堆積してい るガレキ等 が打ち上げ られるとの こ と で あ り、時 に は 人骨のようなものも出てくるそうです。我々 4 名 は、若い他のボランティアのみなさんといっしょ になって、それぞれ作業に取りかかりました。潮 騒の中、砂浜の流木を集め砂以外のあらゆるゴミ を拾いながら、この海で 2 万人余りが亡くなり、 何もかも飲み込んで行ったかと思うと、海に向 かって手を合わせたくなりました。 午後からは雨が降り始め、作業が予定よりも早 く終了したため、我々は仮設商店街を経由後、大 川小学校へ向かいました。108 名の全校生徒のう ち 74 名が津波にさらわれたところです。そこで はバスが 4、5 台停まって、多くの見学者が訪れ、 大きな墓碑や祭壇、卒塔婆が祀られていました。 子供達が未来に向かって明るく楽しい学校生活を 送っていたであろう校舎、渡り廊下、壁画等が、 想像を絶する強大な力で無残に破壊され、太いコ ンクリートの柱がね じ折られていました。 校庭に残された内 ズ ッ ク の か け ら に、 胸をえぐられるよう な気がしました。 こうしてたいへん遅ればせながら現地を訪れた 今思うことは、これからでも遅くない、自分たち ができることを、できる限りでいいから、復興を 支援し続けることが大切であるということです。 現地の人たちは、未だ仮設住宅に暮らし、がれき の処理と隣り合わせの生活を送っています。こう した支援は、金品、労力を問わず強制されてする ことではありません。ただ、現地を見ると、何か しらせずにはいられないような気持ちになりま す。 ロータリークラブの活動を通し、このような経験 をさせていただく機会 に恵まれましたことに 深 く 感 謝 し、報 告 と さ せていただきます。
© Copyright 2024 Paperzz