資料 - 第41回中東協力現地会議

2016年9月25日 第41回中東協力現地会議プログラム
『低下した油価と変わる中東情勢~それを踏まえた日本の戦略』
駐イスラエル特命全権大使
冨田 浩司
1. 日・イスラエル関係(総括)
ネタニヤフ首相の訪日(2014年5月)及び安倍総理のイスラエル訪問(2015年1月)を受け
て,日・イスラエル二国間関係は,「包括的パートナーシップの構築」に向けて,急速に強
化・発展中。
政治・防衛分野
科学技術協力
○各種政府間協議の開催
○要人往来,人的交流の活性
化(ヤングリーダーズ・プロジェ
クト,3年間500名)
○科学技術宇宙省との研究協
力(ICT分野等)
○イスラエルイノベーションオー
ソリティとの産業技術協力
(写真)内閣広報室
サイバー協力
投資環境の整備
○日・イスラエル・サイバー協議
○投資協定の実質合意
(2014~)
(2015年12月)
○国際会議「サイバーテック」へ
のパビリオン出展
観光促進
○日本企業による,イスラエル ○ツーリズムEXPOジャパン(在京大使
サイバー関連企業への投資
館),IMTM(在イスラエル大使館)
への出展
○ワーキング・ホリデー制度の導入
(交渉中)
地域経済開発
○平和と繁栄の回廊イニシアティ
ブ(含むJAIP,2006年~)
文化交流の促進
○ 2017年は国交樹立65周年
○テルアビブ日本週間(計画中)
2(1). イスラエル経済概況
イスラエルは,鉱物・エネルギー資源に恵まれていないが,高度な技術力を背景として
ハイテク・情報通信分野及びダイヤモンド産業を中心に成長を続けている。
GDPは2,961億ドル(2015年), 一人あたり35,343ドル。
成長率
(単位:%)
GDP
(単位:億ドル)
GDP推移(イスラエル中央統計局)
7.0
6.0
3,500
5.5%
3,000
5.0%
5.0
2,500
4.0
2.9%
3.0
2,000
3.3%
2.6%
2.3%
1,500
2.0
1,000
1.0
500
0.0
0
2010
2011
2012
2013
2014
2015
貿易(2015年)
輸出:535億ドル(ダイヤ,電子・光学機器,化学製品等)
輸入:613億ドル(機械類,輸送機器,燃料等)
日イスラエル貿易(2015年)
輸入(イ→日):7.7億ドル (電子・光学機器,化学製品,金属製品等)
輸出(日→イ):11.6億ドル(自動車,電気機器,化学製品)
2(2). スタートアップ国家・イスラエル
近年では,経済都市テルアビブ等でベンチャー起業が相次ぐ「スタートアップ国家」として
知られ,ベンチャー投資や多国籍企業の研究開発拠点などが集結している。
世界一の起業大国
人口1844人につき起業1社(世界第1位)。
起業は年600社以上(米国に次ぎ世界第2位)
NASDAQ上場企業76社(米,加,中に次ぎ世界4位,日本は11位)
世界一豊富な技術人材
技術者・科学者数(人口1万人あたり140人)
エンジニア数(人口1万人あたり135人)
世界最高水準の研究開発投資
官民研究開発費(対GDP比4.1%)
うち,民間予算(対GDP比3.5%)
※世界人口比0.2%のユダヤ人が,
ノーベル賞20%以上(1901-2015, 874人),
フィールズ賞(数学)25%以上を受賞
※約300の多国籍企業が研究開発拠点を
イスラエルに置いており,この経費を含め
海外からのR&D投資額は年295億NIS(2014年)
豊富なリスクマネーの供給
ベンチャーキャピタル投資:約5000億円/年
人口1人当たりのVC投資額(約$170)世界第1位
(米国の2.5倍,ヨーロッパの30倍,日本の100倍)
2(3). インフラ・資源エネルギー概況
天然ガス田の発見と開発
インフラプロジェクト
 大型ガス田が相次いで発見。リバイアサン開発で
自給率は100%を超え,エネルギー輸出国へ転換。
 新たな産業の柱として期待が高まる一方,内政の
混乱による開発の遅れが生じている。
多国間地域協力プロジェクト
Red-Dead Sea Project(Phase Ⅰ)
カリッシュ・タニンガス田
死海
2012-2013年発見(未開発)
アフロディーテガス田
生産量
2012年発見(未開発)
生産量
55 BCM
7-10 BCM
タマルガス田
2009年発見
(稼働中)
生産量
282 BCM
リバイアサンガス田
2010年発見(開発中)
推定生産量
500 BCM
ダリットガス田
濃縮海水送水パイプライン
紅海
(アカバに脱塩水化施設・
両国向け淡水送水施設建設)
イスラエル国内大型インフラプロジェクト
2009年発見(未開発)
生産量
8 BCM
シムホンガス田
2012年発見(開発中)
生産量
5 BCM
マリーBガス田
1999-2000年発見(稼働中)
生産量
25 BCM
出典:イスラエル・水資源エネルギー省 「Israel Gas Opportunities」
イスラエル
ベングリオン空港を補完
する第二の国際空港
ガザ沖国際空港
3. イスラエル内政
野党(53)
シオニスト・ユニオン
(労働党含む)
与党(66)
24
リクード党
30
アラブ系統一会派 13
13
イェッシュ・アティード党 11
メレツ党
5
ユダヤ教
超正統派
2政党
10
5
8
クラヌ党(経済重視)
現ネタニヤフ政権
 2015年5月,純粋右派政権として発足
(ネタニヤフ首相は2009年3月から継
続)。与党61・野党59。
 2016年5月,イスラエル・ベイテイヌ党
を連立に加え,リーベルマン党首を国
防大臣に。与党66・野党53。
 今秋からの予算編成プロセスで2か年
予算が成立すれば,少なくとも今後2年
間は現政権が継続する可能性大。
ユダヤの家(宗教的シオニスト)
イスラエル・ベイテイヌ党(ロシア系右派)
長期的傾向
 労働党に代表される中道左派の縮小と,右派(宗教的右派
含む)の拡大
 労働党・リクード党の「2大政党」から「小党乱立」へ
 ユダヤ教超正統派が徐々に人口割合を拡大
 ただし,今後の政権運営次第では,「ユ
ダヤの家」や超正統派2政党が離脱す
る可能性は排除されず。
 また,引き続き,シオニスト・ユニオンの
連立入りの可能性も排除されず。
4. テロ・治安情勢
戦闘・テロによる死者数(兵士含む)
第2次インティファーダ
ヒズボラ
シリア反政府
武装勢力等
ハマス
ISILシナイ州
500
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0
452
207
208
117
44
第2次
レバノン
戦争
56
ガザ紛争
ガザ紛争
ガザ紛争
88
30
13
36
15
9
22
9
6
28
対パレスチナ民衆
 昨年10月以降のテロ急増は収束傾向も,常に再発の可能性。
対ハマス
 2014年紛争後の再武装化(ロケット弾,トンネル等)を警戒。
対ISIL
 ネット等で感化されるケースは見られるも,テロリストの侵入,帰還戦闘
員によるテロの脅威は低い。
対ヒズボラ
 10万発のロケット弾(1日千発)の脅威あるも,ヒズボラは当面シリアを
優先。イランから高性能兵器の供与を警戒(レッドライン)。
対イラン
 最大の脅威はイラン。核合意を踏まえ米国からの軍事支援パッケージ
増額に期待。
5. 外交(昨今のネタニヤフ外交の成果,方向性)
米国
イラン核合意を巡る対立
を脱却し,関係改善中
(昨年11月ネタニヤフ首
相訪米,12月リヴリン大
統領の公式訪米)
・MOU交渉は最終局面
トルコ
・6年ぶりの関係修復
・東地中海エネルギー構想
の行方は,要注目
エジプト
・9年ぶりの外相来訪
→治安協力を含め急速に
関係緊密化
ロシア
・1年間で計4回の首
脳会談
・シリアでの偶発的衝
突回避は共通の利益
アジア重視
湾岸諸国
・反イランを接点に水面
下で協力が緊密化
南米
関係強化の方針
アフリカ
・東アフリカ歴訪,東アフリカ・
サミット(ウガンダ,ケニア,ル
ワンダ,エチオピア,ザンビア,
南スーダン,タンザニア:7月)
・ギニア(ムスリム)と国交回復
(7月,49年ぶり)
・西アフリカ・サミット?(年内)
中東での
地殻変動
↓
守りから攻めへ
日本
・首脳の相互訪問
→二国間関係は急
速に強化,2017年は
外交関係樹立65周
年
中国
・経済面で関係強化
→劉国務院副総理
の来訪,自由貿易協
定交渉開始で合意
(3月)
インド
・活発な要人往来
→印大統領の初来
訪(昨年10月),印
首相の来訪,イスラ
エル大統領の訪印
(年内?)
シンガポール
・国交樹立(1969年)
以来,初のシンガ
ポール首相の公式
来訪(5月)
6. 中東和平プロセスの現状,今後の注目点
エジプト
・イスラエル・パレスチナ双方
を巻き込めるキープレーヤー
・エジプト主催サミットを開催
できるか?
カルテット
連携
米国
・米国が動くことなく和平進展なし
・入植地拡大に強い不快感,C地区
の土地収用,家屋破壊にも警戒
→イスラエルは,大統領選挙後の
米政権の動きを警戒
圧力?
(米,露,国連,
EU)
現状分析・勧告から成る文
書公表(7月)
→安保理との連携を追求中
仏
国際会議開催(年内)に関
し,パレスチナは支持,イス
ラエルは断固拒否
・オバマ米大統領が如何にして
レガシーを残すのか?
・サウジ等湾岸諸国,ヨルダン
を巻き込んだ大きな動きになる
か?(アラブ和平イニシアティブ
との関係)
・次期米大統領の和平方針?