中高生の保護者様へ 『自分に自信が持てない子』『集中力がない子』 『やる気がない子』『夢や目標を持てない子』が、 たった4日間の合宿で自分に自信を持ち、 自ら進んで勉強やスポーツに取り組み、 リーダーシップを取れるように劇的に変わったら、 あなたはどう思いますか? 3泊4日間の合宿で、お子さんの夢を、目標を、達成していく力を伸ばします。 この手紙は長いですので、お子さんに大きな変化は望まないという方にとっては、この先を読むの は時間のムダになりますので、このままこのページを閉じてください。 逆に、あなたやお子さん自身が、これまでの自分から変わりたい!と変化を望むならば、ぜひ最 後までお読み下さい。 この手紙が、お子さんの人生を変えるきっかけとなるかもしれません。 最終日はビーチ散歩 この行を読まれているということは、あなたは、私の話に少なからず興味を持っていただけたとい うことですね。 ありがとうございます。^^ あなたのお子さんは、『私は大切な存在だ』と感じる ことができていますか? さて、本題に入る前に、少しショッキングなデータをお見せします。 ベネッセ教育総合研究所の記事にあった表です。 自己肯定感に関する日米比較のデータなのですが、これを見てどう感じますか? (自己肯定感とは、書いて字のごとく、「自分を肯定していく感覚」のことなのですが、「ありのまま の自分でOKと思えること」、「私は大切な存在だと思えること」と言ったほうが分かりやすいでしょ うか。その反対が「自己否定感」です。) このグラフを見ると、「とてもそう思う」と「まあそう思う」も含めて、なんと半数もの子が自分はダメ な人間だと思っているんです。もう、びっくりです。 さらに記事によると、最近の子どもたちは、「自分への自信や将来への前向きな気持ちが低い生 徒が多い」と言われているそうです。 また、別の記事では、「子ども時代の自己肯定感が、社会に出てからの仕事の充実感と強い結び 付きがある」ことがわかったそうです。 つまり、仕事が充実している人は、子ども時代から自己肯定 感が高い傾向にあるということです。 確かにそうですよね。自己肯定感が低いと、「自分はダメな人間だ」と考えているわけですから、仕 事にたいしても、やる前から「私にはムリ」とあきらめムードになっちゃう。 たとえチャレンジしたとして、失敗しちゃうと「ほら、やっぱり私はダメな人間だ」と、自己否定する傾 向にあります。 で、ますます負のスパイラルに陥ってしまいます。 自己肯定感が強ければ、失敗しても、「今回はうまくいかなかった。次はどうすればいいだろう。」 と、気持ちの切り替えも上手にできるのですが・・・・、なかなかそうできない。 あなたの職場にもいませんか? 例えば、あなたの目からみると二人とも同じような能力を持っているのに、一人は新しいことに も果敢にチャレンジし、たとえ失敗してもあきらめずにやり抜き成長していく子。 かたや、やればできる能力はあるのに躊躇してしまって、なかなか成長できない子。 2人の違いはどこから生まれてくるのか、あなたは考えたことがありますか? それは生まれつきの知能や才能、あるいは熱意ではありません。 1人は成功を望み、もう1人は成功を望まなかった、というわけでもありません。 同じ能力を持ちながら、一人は『私はできる!』という思考のクセを持っているのに対し、もう 一人は『私にはムリ』と考えてしまう思考のクセを持っているので、自分に自信が持てずに行 動をおこせないだけなのです。 あなたのお子さんには、どっちに成長して欲しいですか? グラウンドで馬をコントロールする。 自分の意思がポイントです。リーダーシップを体感してもらいます。 子どもに自然体験をさせると学力も上がる? 実は、まだまだ私が驚いたデータがあります。 平成17年に国立オリンピック記念青少年総合センター発表の、子どもの自然体験などに関する 実態調査のデータです。これを見て私は言葉を失いました。 下の表をご覧下さい。 えっ!虫取りやったことがほとんどない子が34.9%! 海や川で貝を捕ったり、魚を釣ったりしたことがほとんどない子が40.3%! 半数の子が、木登りしたことがほとんどない! 日の出や日没をあまり見たことがないって、確かに都会じゃ難しいか・・・ 星ってこんなにたくさんあるの!って驚くほどの輝く星を見たことがないなんて・・・ 野鳥を見たことや海や川で泳いだことがほとんどないなんて・・・ 項目 調査年 何度もある 少しある ほとんどない チョウやバッタなどの昆虫を H10 50.4 30.9 18.7 捕まえたこと H17 35.1 30.0 34.9 海や川で貝を捕ったり、魚を H10 41.9 36.5 21.6 釣ったりしたこと H17 26.9 32.8 40.3 大きな木に登ったこと H10 24.2 32.5 43.3 H17 19.0 27.4 53.6 ロープウエイやリフトを使わ H10 14.0 32.9 53.1 自 ず高い山に登ったこと H17 9.6 21.7 68.7 然 太陽が昇るところや沈むとこ H10 23.4 43.1 33.6 体 ろを見たこと H17 19.5 37.3 43.1 験 夜空いっぱいに輝く星をゆっ H10 33.2 44.5 22.2 くり見たこと H17 26.0 38.9 35.1 野鳥を見たり、鳴く声を聞い H10 38.6 36.4 25.0 たこと H17 29.6 36.0 34.4 海や川で泳いだこと H10 60.1 30.1 9.8 H17 41.8 32.3 26.0 H10 27.4 34.4 38.2 H17 19.6 27.5 52.8 キャンプをしたこと 海中で乗馬したり、しっぽにつかまって泳いだり 「海馬遊び」 そう、私たちが子どものころには、毎日の生活のなかで普通に体験できていたことが、今の子ども たちには難しくなっているのが現状です。 時代の変化とともに自然体験が減ってきているだろうなあと、漠然と思ってはいたものの、正直こ れほどとは思いもよりませんでした。 夏休みといえば、山や川や海で遊びまわることができていた時代の人間には、想像もつかないか もしれませんね。 しかも、このデータはH17年ですから、調査から9年もたった今、子どもたちのおかれている環境 は、なおさら身近に自然体験ができる環境からどんどん遠ざかっていることでしょう。 あ~、なんて悲しい現実なんだろう。 五官で感じる体験は、学びのベースとなるといわれてます。 つまり、実体験が学力の基盤・土台としてあるわけで、その上に学力が積み上がっていくといわれ ています。 自分が経験したものと経験したものの組み合わせでしか新しいものはできません。 知らないことからは何も生まれないのです。 アイデアが豊かな人は、やはりいろんな経験をしています。 だからこそ、他の人が思いもつかないものがひらめくのでしょう。 経験=土台となるものが大きければ大きいほど、その上に積み上げるものは当然大きくなります。 あなたのお子さんは、自然の中で、思いっきり遊んだ経験はありますか? もし、なければこの夏、沖縄の離島、伊江島にあなたのお子さんを来させてみませんか? 伊江島は時間がゆったりと流れ、聞こえるものといったら、風の音と波の音、鳥のさえずりだけ。 そんな自然豊かな環境で五官をしっかり使って馬の世話をし、馬と海で遊び、夜には美しい星空 を眺め、木登りだって、野鳥観察だってできちゃう乗馬合宿。 たった、3泊4日の体験ですが、みちがえるほどたくましくなるはずです。 民家体験泊で大人とのコミュニケーション能力を 鍛えよう この合宿の特徴のひとつとして、ホテルや民宿に泊まるのではなく、普通の民家さんのお宅に泊 まる「民泊」(民家体験泊)をしてもらいます。 伊江島は、民泊がさかんで年間をとおして、3万人近い中高生が民泊にやってくるのですが、民家 さんは、お子さんを自分の子どもとして受け入れます。それが民泊です。 お客さんではありません、家の手伝いもします、悪さをすれば叱られます。 だからこそ、最初は不安でいっぱいの子どもたちも、島を離れるときには民家さんは島のおとうさ ん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんとなります。 こうした、親や大人以外の大人とのかかわりは、心の奥深いところに刻み込まれ、これから先の人 生の支えになることさえあります。 子どものやる気を育てるには、答えを教えるのではなく、 引き出します。 馬はそのときの心の状態を敏感に察します あっ、すみません、調査データのことを話すのに夢中になり、肝心の自己紹介をするのを忘れて いました。 お子さんを合宿に預けようとしているのに、私がどんな人間かわからなかったら不安ですよね。 あらためて自己紹介させていただきます。 私は、伊江島ビーチサイドホースパーク牧場長の前川といいます。 おととしの10月に長崎から沖縄の離島・伊江島に、家族で移住してきたのですが、長崎では11 年ほど小・中学生対象の学習塾をしていました。 最後の2年間は授業なし、宿題なしの一風変わった学習塾で したが、第1志望校合格率95%という結果を残しました。 子どもたちが自分で目標を立て、その目標を達成するには何が必要なのか自分で計画を立て学 習するんです。 わからないときは自分で調べるのが基本。 それでもどうしてもわからないときに、はじめて教える。 そんな学習塾でした。 でも、授業をして教えるより良い結果が得られたのです。 そんな話をすると、必ず、「教科指導をしないで?」と不思議そうな顔をされました。 その秘密は、子どものやる気を引き出すメンタル指導にあ りました。 わたしは10年間、進学塾の講師として、延べ1000名の 子どもたちと関わってきました。 当初は、受験に出てくるポイントを押さえる、いわゆるフツーの学習塾でした。 が、かなり厳しい志望校判定をもらう子のなかで、奇跡的な合格をしていく子には、ある共通点が あることに気づいたのです。 それは、彼らには共通して、「第1志望校に行く、明確な理由」を持っていた。ということです。 これは、子どもたちの中から、「何のために」を引き出すことができれば、やる気のスイッチを入れ ることができることを、意味しています。 そうすれば、「勉強しなさい!」「受験生の自覚を持ちなさい!」と言わずとも、自ら進んで受験勉 強をするわけですね。 そこで、子どもたちのやる気を引き出すために、コーチングというコミュニケーション手法や、心と 脳の仕組みを学び始めました。 そのために高額セミナーに参加したり、月平均10冊以上の書籍を読み漁りました。 そして、試行錯誤を繰り返しながら、教科指導をしない学習塾のスタイルができあがったわけです。 以下は、私のメンタル指導を受けた生徒の感想です。 ●苦に感じていた勉強が、はじめて心の中から楽しいものだと 思えるようになりました。 僕が前川先生の塾に入って学んだことは、大きな目標を立てることの大切さで す。 僕は、小学5年生のころからこの塾に通っていますが、毎回のように目標を立 てるということについて、話をしてくれていました。 最初は、なぜ考えなければいけないのかと、疑問に感じていることがよくあり ましたが、とにかく自分の夢や、やりたいことを目標として頑張ってみました。 すると、今までおもしろくないと考えて、苦に感じていた勉強が、初めて心の 中から楽しいものだと思えるようになり、自分の行動もそれなりに変わってい くようになりました。 目標を立てるということの大切さを学べて、良かったです。 ● できなかったことが、できるようになる喜びを知りました。 私が前川先生の塾で学んできたことの中には、勉強に関する知識や技術といっ た部分もありますが、やはり勉強のやり方を学んだという部分の方が大きいで す。 最初は目標設定からはじまり、次にその目標をクリアするために自分がすべき ことを自分自身で計画して行動するということを、毎日繰り返し実践していく ことで、できなかったことができるようになる喜びを知ったし、それと同時に 結果も出せるようになって来ました。 これから先の大きな目標に向かって、高校進学を前川先生の塾で学んだことを 生かし、頑張っていきたいと思います。 ●私が塾で学んだこと 私が前川先生の塾で学んだことは、二つあります。 一つめは、未来の自分が今の自分を作っている、ということです。 私がこれまで、辛い受験勉強を頑張ることができたのは、高校生になって充実 した生活を送っている自分を、いつも心の中に持ち続けることが、できたから です。 二つめは、自分でやるべきことを考えて、それを一つ一つやっていくことの大 切さです。 これからも、勉強は続いていくし、大人になっても一つひとつ、問題を解決し ていくのは、とても大切だと思います。 中学生の時期に、受験勉強をしながらこんなに大切なことを学ぶことができて、 本当によかったです。 これからも活かして行きたいと思います。 これは学習塾時代の感想の一部ですが、もちろん今回の乗馬合宿でも、学習塾時代に確立した メンタル指導もしていきます。 なので、この乗馬合宿&メンタルトレーニングコースは、乗馬技術を習得する普通の乗馬合宿と はまったく異なります。 馬は五官の感覚を伸ばすためのツールのひとつに過ぎません。 この合宿の最大の目標は、子どもたちの感想からもわかっていただけるように、 自分の人生 に責任をもち、自らの人生をコントロールする「術」を学ぶことで す。 とは言え、乗馬の指導もしますので、つい最近まで学習塾をやっていた人が、乗馬指導もできる の?と不安に思う人もいるかもしれません。 でもご安心下さい。 塾の前は11年ほど競走馬や乗馬クラブの仕事をしていたので、もちろん馬のプロでもあります。 馬の能力に引き出し方と、子どもの能力の引き出し方は非常に似ています。 また、牧場にいる馬たちは、よく躾けられている大人しい馬たちですので、安心してお子さんをお 預け下さい。 さて、日程と大まかなタイムスケジュールは以下のとおりとなります。 【日程】 第1クール 7月22日(火)~7月25日(金) 第2クール 7月29日(火)~8月1日(金) 第3クール 8月5日(火)~8月8日(金) 第4クール 8月19日(火)~8月22日(金) 【定員】 各クール7名 【タイムスケジュール】 1日目 6:00 本部発フェリー 3日目 4日目 起床 起床 起床 9:00 迎え 迎え 迎え 朝作業 朝作業 メントレ 島内観光 昼食 昼食 昼食 ビーチ散策 クラフト体験 感想文 伊江港集合 ヨナグニウマと海 ヨナグニウマと海 クラフト体験 開校式 馬遊び 馬遊び 15:30閉校式 7:30 11:00 朝作業 7:50- 13:30 9:00 15:30 メントレ 9:00- 17:30 11:30 12:00 14:00 2日目 港へ移動 メンタル講座 16:00 牧場へ移動 休憩 休憩 16:30解散 16:30- 乗馬 乗馬 乗馬、馬でビー 伊江発フェリー 18:30 チ散歩 8:00 19:00 民泊へ 民泊へ 民泊へ 10:00 21:30 消灯 消灯 消灯 12:00 ※天気が良い日に星空観測 14:30 16:30 ※休み時間などの隙間時間にもメンタルトレーニングをやります。 ※天候などにより変更する場合もあります。 1日目のメンタル講座には、あなたも是非ご出席ください。 お子さんが何を学んだを知っておくと、合宿終了後のお子さんの変化に対応しやすくなるばかりで なく、お子さんが最も信頼するサポーターになるでしょう。 ちょっと言いにくい話しなのですが、多くの親が子どもたちにとっては、子どもの夢を壊す「ドリーム キラー」になっているのです。 つまり、子どものモチベーションを下げているのは、親だということです。 もちろん、私も二児の父ですから、わが子の幸せを願わない親がいないのはよく知っています。 これは無意識レベルの話です。 人の心は本人が意識できる領域と、無意識の領域からなりたっているといわれています。 無意識の領域には、生まれてから成長していく過程で、親や学校の先生など周りの大人たちから 得られた情報によって、「自己イメージ」というのが形成されていきます。 あなたは、自分のお子さんに対して知らず知らずのうちに、「自己イメージ」を植え付けていってい ます。 恐ろしいことに、知らず知らずのうちに、無意識の領域の中に「私は何をやってもダメな人間だ」と いう「自己イメージ」を植えつけていってしまっている可能性もあるのです。 ひょっとすると、あなたが子どもの夢を壊し、可能性の芽を摘んでしまっているかもしれないのです。 心と脳の仕組みを知っているか、いないかで、あなた自身のお子さんへの対応は大きく変わりま す。 なので、強制ではありませんが、ぜひ、お子さんと一緒に初日の講座は受けてください。 それだけでも、この合宿に参加させた意義があると思っていただけるはずです。 これからの日本を担う中高生に、この3泊4日は勉強のことは忘れ、思いっきり自然を満喫し感性 を磨き、自分が持っている可能性に気づき、自分の道は自分で切り開く!そんな力強い大人に成 長するための基盤を作りのサポートします。それが私の使命です。 自分の人生に責任をもち、自らの人生をコントロールする「術」を学ぶための、この合宿のお値段 は、牧場体験・乗馬指導・馬でビーチ散歩・海馬遊び2回、宿泊、食事、保険料 込みの63800円(+税)となります。 でも、今回は初めての企画ということで、7月5日までにお申し込みの方には、特別割引 として1万円引きの53800円(+税)でお申し込みいただけます。 お申し込み方法は簡単です。 申し込みフォームに必要事項を記入して、送信ボタンを押すだけ! 後日、指定口座等のご連絡メールを差し上げます。 お支払いは、お申し込みより1週間以内に、指定口座にお振込み下 さい。 でも、忘れないで下さい・・・・ 特別割引のお申し込み期限は7月5日(土)23時59分 【必着】です。 【ご注意】 お振込みが確認できた時点で、予約完了となります。1週間たってもご入金がな い場合は、キャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。 【キャンセル料について】 1週間前までのキャンセル・・・無料 3日前・・・半額 前日・・・全額 ※台風の接近や悪天候、馬の体調不良などこちらの都合で、止むおえず中止した場合のキャン セル料はいただきません。 伊江島ビーチサイドホースバーク 前日・・・全額 【日程】 第1クール 7月22日(火)~7月25日(金) 第2クール 7月29日(火)~8月1日(金) 第3クール 8月5日(火)~8月8日(金) 第4クール 8月19日(火)~8月22日(金) 【定員】 各クール7名 牧場体験+乗馬指導+馬でビーチ散歩+海馬遊び2回+宿泊+食事+保険料 =63800円(+税) 7月5日までにお申し込みの方は、53800円(+税) わたしたち夫婦が、お子さんをお預かりします。
© Copyright 2025 Paperzz