1 日本マーク・トウェイン協会 February 2013 NEWSLETTER No.32 フィン親父の死と小説 後藤和彦 ハック・フィンの母親は黒人で、自分の夫、つまりフィン親父に殺された。母親が黒人だったことをハ ックは知らない――こんな設定の小説が 2007 年に出ている。ジョン・クリンチの『フィン』。出た当初は ずいぶんもてはやされたが、トウェイン協会が出している雑誌ではかなり辛口に紹介された。 無論、フィン親父の末路は、原作と同じ、ミシシッピを流れてきた小さな小屋、床にトランプや酒の瓶 が散乱し、壁には女ものの下着などのひっかかった小屋の中で、誰かに背中を撃たれて死んでいる のだった(小説『フィン』はこの小屋をハックの生れた家、女物の衣類はみなハックの母、元黒人奴隷 メアリのもの、こういう設定をとっている――そういえばこの家には哺乳瓶も転がっていた!)。その現 場をつぶさに見ていたのは逃亡奴隷ジムで、ジムはそばにいたハックにその死体が父親のものだと は最後まで知らせない。 確かにこんな最期を遂げるあのフィン親父がどこで人生を踏み誤ったのか、気にならないわけでは ない(クリンチはフィン親父の不幸の始まりを彼の父親の存在に見ている。父は、あまりにも放埒なこの 息子をもてあます町一の実力者、判事、厳格酷薄な人物だった)。でもそれが気になるのは、ハック がジムから「実はあの死体はおめえのとっつぁんだったんだよ」と打ち明けられた時の反応が絶無であ ることにもどこか関係していると思う。ジムが真相を打ち明けた直後、ハックの言葉はあっけらかんと 「トムもだいぶ元気になった。もう書くこともだいたい書いちまった、こんなに大変だったらはなからやる んじゃなかった」と続く。 いや、もっと正確にいうと、ジムの「あれはとっつぁんだった」で段落が切れて、改行後「トムもだいぶ 元気に」と来る。この段落の切れ目は、ハックとフィン親父、親子の縁の永遠の切れ目なのであって、 この書いていない部分には、あんな父親など死んでせいせいしたという思いのほうがよしんば勝って いたとしても、とにかく父を失った息子の万感の思いの起伏を読み込んでいけない理由はなかろう。 案外、この切れ目は思うよりうんと長い切れ目だったのだ、この切れ目の間にハックは思い立って、 ふとそういう(ハックらしからぬ?)物思いに捕われて、あるいはやもたてもたまらず、あの小説をハック は書き(語り)はじめたのかもしれない、などとぼくは考えてみることがある。 1 2 ★2012 年度第 16 回総会・大会が開催されました! 第16回大会は 2012 年10 月12 日金曜日、名古屋の中京大学にて開催されました。今大会の基調テーマは「マー ク・トウェインと子どもたち」。同テーマを深めるべく、女性作家のこども像と『トム・ソーヤ』との関連、子どもと障害、 児童文学史の問い直し、代表作における変貌する子ども像など、多彩な切り口から、魅力的な講師陣をお招きしての 大変内容の濃いシンポジウムとなりました。また、研究発表も例年 を上回る3名の発表があり、活発な議論が展開しました。また、事 務局としては来場者の数も大変気になるところですが、おかげさ まで今年は例年に勝る大入りでした。さらに懇親会にも多数の皆 様にお越しいただき、お酒もちょっぴり手伝って楽しい夕べとなりま した。大会の開催にあたり、会場となった中京大学の森有礼先生 には一方ならぬお世話をいただきました。事務局長から送られる 無数の五月雨メールの一つ一つに大変丁寧にお答えいただき、 また実に細部にわたり行き届いたご準備をしていただきました。大 会開催の最大のハードルは一にも二にも会場の確保です。快く会 場をお世話いただいた森先生にこの場を借りまして、心より御礼申し上げます。また、例年通り、協会が誇る和文号・ 英文号会誌を展示していただいた南雲堂の岡崎まち子さまにもお礼申 し上げます。全11号の会誌が並んだ姿は圧巻でありました。また地元名 古屋の武田貴子先生、編集長の辻本庸子先生にも、企画や準備で大 変お世話になりました。そして、何よりも会場にお越しいただいた会員の 皆様に心よりお礼申し上げます。皆様のトウェインへの熱い思いは、そ れこそ会場の熱気を通して伝わってまいりました。残念ながらご来場い ただけなかった会員の皆様も、来年の秋は会場予定の慶應義塾大学 三田キャンパスでお会いできますことを楽しみに致しています! (写真は、大会シンポジウムの風景) ★2013年度第 17回大会、テーマ・発表者・会場校決定! 2013年度、第17回大会シンポジウムのテーマは、「トウェインと戦争」。南北戦争からの逃亡の末、西部へ・・・と いう戦争に背を向けるトウェインの姿に騙されてはいけません。彼は、終生、戦争に多大な関心を払い続け、晩年は イタリアのフィレンツェにあって遠い極東の戦争、すなわち日露戦争にも思いをはせていました。生と死の境界が入り 乱れる「戦争」という世界へのトウェインの眼差しやいかに・・・?魅力的な講師陣をお迎えし、議論の行方が今から楽 しみです。さらに、中堅・若手の実力者をお迎えしてワークショップ特別企画「Joan of Arc を新しく読む」も開催 いたします。是非、ご期待ください!なお、13年度大会は、例年とは異なり月曜日の祝日(体育の日)に開催予定です。 祝日開催となりますので、授業やお仕事のお休みを利用して是非お越しください。また、会場は慶應義塾大学三田キ ャンパスにて開催予定です。会場を快くお引き受け頂いた慶應義塾大学の先生方、特に教室確保に多大なるご協 力を頂いた大串尚代先生に心より御礼申し上げます。 開催日: 10月14日(月)体育の日 会場: 慶應義塾大学三田キャンパス シンポジウム: 「トウェインと戦争」 司会&講師: 後藤和彦氏(立教大学) 講師:上西哲雄氏(東京工業大学)、三杉圭子氏(神戸女学院大学)、佐久間みかよ氏(和洋女子大学) ワークショップ: 「Joan of Arc を新しく読む」 司会&発表: 和栗了氏(京都光華女子大学) 発表: 杉本裕代氏 (東京都市大学)、山本祐子氏 (神戸女子大学) David Zmijewski 氏 (梅花女子大学)、福井崇史氏(國學院大學) 2 3 No.2 2012年11月、マーク・トウェイン日本に現る!トウェイン狂の強者がさまざまな分野で活躍しているのがトウェ イン・ワールドの楽しいところ。今回は、指折りの「口」演家だったトウェインの妙技をアメリカのみならず世界各地で再現して いる impersonator(トウェイン物まね役者)の Edward Helm 氏に特別寄稿していただきました。同氏は 2012 年 11 月に広島で開催 された Friendship Force Japan の世界大会に招かれ、トウェインに扮して世界平和へのメッセージを伝えました。トウェインと 日本に関する興味深い経験談が展開していきます。なんと福沢諭吉のお話も出てきます。乞う、ご期待! Mark Twain’s Recent Visit to Japan By Edward Helm Mark Twain ‘appeared’ in Japan on Friday, November 2, 2012 in Hiroshima. Speaking at the Closing Plenary of the Friendship Force (FF) International 2012 World Conference, comet appeared. This connection prompted me to read Fukuzawa’s biography--long before I was asked to do Twain for the FFI Plenary. The magic between Twain and Fukuzawa thus started. My Twain warm up in Hiroshima included a customary (if Mr. Twain made a surprise, unannounced appearance to invite modified) Twainism I have used many times as part of the the delegates from 22 countries to come to New Orleans, USA, beginning of my Twain performances: the site of next year’s World FFI Conference. FFI has chapters in more than 365 cities in 57 countries. “I have some very, very sad--very bad news. I’m sorry to say...we are losing, the world is losing, our greatest authors and Through the capable leadership of Takaaki “James” writers. Yes. Chaucer--dead long ago; Yukichi Fukuzawa, no Morikawa, President of FF Hiroshima and his FF Club along more; Milton and Shakespeare long gone; (pause, looking with Kazuo Aichi, FF Japan Advisor, and other FFI help, pained and bent) and I’m not feeling so well myself!” [laughter] delegates from around the world and 15 FFI Japanese Chapters met in Hiroshima at FFI’s 35th anniversary World Conference. For a brief time, Mark Twain (finally) ‘was present’ in Japan Then Twain quickly confessed, “I have never been to Japan, but I know and love New Orleans” quickly pivoting to my role to emphasize New Orleans, the host site for the next FFI World and was well received by hundreds of FF delegates. For a Conference. I long time Mark Twain impersonator, the FFI invitation to followed this with perform Twain in Japan had unique challenges. Foremost, assorted New Twain had never been to Japan. How could I make it Orleans fun and acceptable and plausible? foolishness: the Yukichi Fukuzawa saved the day. I turned to Fukuzawa for first major city my (i.e.,Twain’s) bridge to Japan. A fitting helpmate since Twain ever Fukuzawa was an important bridge for Japan to the U.S. visited; where With his help, I redesigned my Twain performance and rules so Twain was when the American Civil War began with S. I could connect Twain to a Japan he never visited. Carolina’s succession; the City’s place on and the importance of Fukuzawa became my act’s “bunny rabbit.” Like any the mighty Mississippi River; the ‘Battle of New Orleans’; magician’s act, I had to put him in the hat early. Fukuzawa some comments revealing Twain’s anti-French biases to the became part of my opening Mark Twain act warm-up humor. audible groans of a few French delegates; etc. In opening a Twain performance, an impersonator is wise to get Then I secretly readied my Fukuzawa ‘rabbit’ to be pulled his audience ready for fun and train it for mischief while out. I stepped back saying that I suspected that with such an figuring out what kind of audience he has. important audience, someone really important should invite it A key connection between Twain and Fukuzawa is that they were both born in the same year, 1835—a year that Halley’s to New Orleans—someone with a resume including highlights like a: 3 4 Writer with a national audience and influence; to avoid putting my words and thoughts into his mouth. The Publisher of the books of others; FFI Hiroshima conundrum—how could Twain be speaking in Newspaper owner; Japan since he never was in Japan—created deep conflicts. And Whose Father died when he was young but who the need for new rules. succeeded in spite of that; Accepting that breaking my Twain impersonation rules Whose wife and mother were both strong and would probably result in my going to Hell, like and along with wonderful women; Huck Finn, I addressed the Plenary: A World Traveler; Influential to his culture and humankind; and of Fukuzawa?” If so, say “Hai,” which Mrs. Hana and Mrs. Who provided guiding thought and judgments on Kaji helped get the crowd saying. I then asked whoever liked warfare… seeing the picture or image of George Washington to say “By With a very self-satisfied look on my face (riffing on the Twain/I asked the delegates, “Who liked seeing the image George” or “yes” and Yanks chirped in. ‘great authors’ introductory comments and looking like I was I pointed out that most of the Japanese seemed to like going to announce myself as this wonderful, important person, seeing Fukuzawa and most of the Americans seemed to prefer I suddenly showed panic, saying, “Wait. We are in Japan; this seeing Washington. So I suggested that it would only be fair to can not be me then…it must be… Yukichi Fukuzawa!” Note make everyone happy with her or his image of choice. that all the above points are true of both Twain and Fukuzawa. I urged all the Fukuzawa image fans to find a picture of And then Twain paused so that the more English limited George Washington like “here”—showing them a $1.00 bill. I Japanese and other delegates could absorb or whisper what I urged them to give $1.00 bills to anyone who liked seeing said. (And so the non-Japanese delegates could scratch their Washington and get in return from them (holding up a 10,000 heads saying Fuku…who?) yen note with Fukuzawa on it) a nice picture of Fukuzawa I (or Twain) ended the Fukuzawa thread with some comic jujitsu. Helping pull it off were two wonderful women from the FF Toyko Club, Mitsue Hara and Kazuko Kaji who nurtured since the folk preferring Washington seemed uninterested in seeing Fukuzawa. As laughter and applause rolled through the audience, my Fukuzawa interests by helping me visit their college, Keio Twain added that one thing everyone would learn would be University, founded by Fukuzawa. During our tour, Associate something about the exchange rate. I also shamelessly urged Professor Takeyuki Tokura magically appeared with additional contributing some funds generated for the important peace Fukuzawa support. Another piece helping create the jujitsu was work of Mr. Morikawa’s FF Hiroshima, and to help the my shocking realization (later confirmed) that the picture on the Hiroshima Peace Culture Foundation fulfill the important 10,000 yen note was of Fukuzawa himself. mission that its Chairman, Steven Leeper, outlined. He had Facing an inner conflict about whether or not to have Twain earlier spoke to the conference calling for the elimination of step out of time and history to perform the jujitsu, I suspected I nuclear weapons from the world. That was something that might get Twain’s forgiveness. After all, not only Huck’s but Mark Twain, Twain’s life teaches us that when one must choose between the Vice Chair of rules/law, i.e., to follow what one’s head and society says is the U.S. right, and one’s heart, i.e., those things that we love in life and Anti-Imperiali what our spirits say is right, we must choose to follow our st League for hearts/spirits. (In a bow to Kenzaburo Oe, I hope I state this about a decade soundly.) would have When I perform Twain, I try to discipline myself to just use Twain quotes or close paraphrases of actual Twain quotes and statements. To hold the illusion of ‘being Mark Twain,’ I work 4 supported. (☝Mr. Helm with a Japanese comedian) I excused my Twain corruptions rationalizing that the 1835 5 cosmic inter-connection of these two great men would permit Fukuzawa impersonator to join me and (my) Mark Twain on (maybe, even require by karma if not physics) a Twain November 22-25, 2013 in New Orleans at the 2013 FFI World impersonator and Fukuzawa fan like me to bend my own Conference so the Karma will continue to play out and connect Twain performance rules. Besides, my father was born in the these two great men. Expanding their and our “goen ga aru.” year of the comet (1910—the year that Twain is rumored to As Twain wrote about simple boy pleasures of fishing and have died) and our son, Daniel Charles Halley Helm, was born exploring, let’s go fishing. After all, as I leaned to fish and dance in the year of the next appearance of Halley’s comet, i.e., 1985. in Japan, it’s just about a fella going fishing and having a good (Also, my wife’s grandfather was named “Halley” because he time, isn’t it? Or can and does Twain’s humor and creative was born in the year that the comet was named after Edmund power still provide an ability to bring back to life other great Halley.) men like Fukuzawa as well as teach us lessons about life and With the New Orleans FFI World Conference in 2013 spirit and ourselves that are much deeper? approaching, permit me a “goen” proposal: I invite a Japanese NO.2 協会の若い声をとりあげて掲載します。 「若い」とは必ずしも重ねた齢の多寡のことじゃありません、トウェインがオリヴィアに 生涯“Youth”と呼ばれていたように。どなたでも、事務局までぜひ若々しい声を! 「どう物語を語るか」(1895)の語りかた 須藤彩子(中央大学・非) ある、と分かってくる。数珠つなぎになったキーワード同士、関係を 追っていくと見事な論理展開が見えてくるのである。 テンポ良く高速でたたみかけながら言葉と状況をどんどんエスカ だが、数珠の長さが少しずつ伸び始め、肥大化する。ダメな「語り レートさせていく語り口はトウェインの大きな魅力の一つである。それ 方」(「次々に馬鹿笑いを暴発させ、ぜいぜいとあえぎ、絶叫し、息 が如実に表れているのが、「どう物語を語るか」(“How to Tell a をつまらせ、とぎれとぎれに落ちを繰り返す」)に丸々四段落分、「語 Story”)というエッセイである。端正と言えるほど抑制のきいた、冷静 り方」のお手本にも三段落、がそれぞれ割り当てられるようになる。黄 で節度をもった語りが、読者に気付かれないほどゆっくりと変化し始 色の蛍光ペンは、これらの “manners” を、複数の段落を囲う二つ め、少しずつエスカレートし、たががゆるみ、はずれ、あちこちに飛 の長方形として表示するほかなくなってしまった。 び火し、迷走し、最後にはいきなり大爆発し、若い女性の悲鳴で終 わる。 この先はトウェインのやりたい放題である。一瞬、元の折り目正し い文体が “pause”という観点を “manner”の一環として導入するた いくつかの「語」(とその「語」が表している内容)の繋がり方 めに戻ってくるが、すぐに、きわめて長いお手本の「語り」に突入し、 (coherence)を追いかければこの語りの道筋を追うことができるので 最後まで突き進んでしまう。(黄色の大きな “manner”の長方形が はないか、と思い立つ。すぐに蛍光ペンと定規を用意し、目につくキ ここでも出現し、前述の長方形と繋がる)。 ーワードに片端から印をつけ、それぞれの印をつないでいく。 “a “pause”のラインのほうはすっきりと引けて、論旨も通るのだが、 story—stories—the humorous story—the comic story—the かえって腹立たしい。ナンセンスなB級ホラー話とその爆発で粉々 witty story”と、まず “a story” が このエッセイのテーマであるこ に吹き飛んでしまった読者に対して、すました顔で、「『間』をきちん とが明示され、それぞれ喜劇的な「ユーモア」「コミック」「ウィット」に ととらないと、[おもしろい物語を語ろうとするのは]今までで最悪の、 三分類される。「ユーモア物語」の線、「コミック物語やウィット小話」 手に負えない、しゃくにさわる、不確かな試みになってしまう」とコメ の線が、互いに対比されながら、冒頭の九段落を貫いて続いてい ントをつけられるトウェインとは、ほんとうに、何者なのか。まったく、ト く。 ウェインにはかなわない。 そのうちに、エッセイのテーマ・焦点となるのが、なかでも「ユー モア物語」であること、さらに言えばその「語り方」 “manner— [to]wander around and arrive nowhere —art—[to be] told gravely―trick”、特に「落ち」 “nub—a nub, point, snapper— that nub—the nub— that nub”、をどのように言うか、ということで トム・ソーヤーとの出会い方 齊藤弘平(青山学院大学・院) ここ数年、首都圏の大学にて基礎英語のクラスをいくつか担当さ せていただいている。ある学期に「英文で書かれた物語を学生に講 5 6 読させる」という目的の授業で、『トム・ソーヤーの冒険』のリトールド 場しないディックやインディという個性的な少年たちを、オオカミや 版を読んでみることを計画した。「トム・ソーヤーを知っている人 海賊との戦闘を通じて成長させていき、最終的にはインジャン・ジョ ~?」と 40 名ほどのクラスに問いかけてみたところ、大半の学生が ーを打倒して財宝の獲得を目指す。なぜ小学生の私が、少ないお 挙手をした。さすがはトム、2010 年代の日本でも知名度抜群だなと 小遣いを貯めてこのゲームソフトを買い夢中で攻略したのかについ 一瞬感心したが、その後に話を更に進めていくと、『トム・ソーヤーの ては記憶が定かではない。しかし、「セント・ピーターズバーグ」や 冒険』という題された書物を、翻訳であれ改訂版であれマンガ版で 「カーディフ・ヒル」などの地名は、当時読んでいた子ども向けに翻 あれ、実際に読んだことがあると言う学生はほぼ皆無であった。彼ら 案されたトム・ソーヤーものの本を通してよりもこのゲームを繰り返し の大半が「トム・ソーヤー」を知るチャンネルになっているのは、東京 プレイすることで記憶したという事実を記憶している。加えて、このゲ ディズニーランドのアトラクション「トムソーヤいかだ」であった。何 ームが他のロール・プレイング・ゲームと一線を画する特色として、 だよ、みんな本をちっとも読まないんだな、結局君たちが行き着く楽 キャラクターたちがたとえ敵にやられたとしても「死なない」という設 園はディズニーランドですか、ああそうですか、とティーンエイジャ 定であったことを今でもよく覚えている。世界中で愛される少年物語 ーたちの本離れと男女問わずのディズニーへの執心に内心で落胆 を下敷きにしたゲームにおいて、そのキャラクターたちが冒険や成 してしまったが、今振り返るとそれはつくづく性急で愚かなことだっ 長の途上で敵との戦闘に負けるたびにいちいち「死」を迎えてしまう た。 のは、教育上よろしくないというメーカーの配慮なのだろうか。ゲー よくよく思えば、1978 年に生まれた日本人である私にとっても、ト ムの最中、敵(いもりやヒマワリの怪獣など)にやっつけられると、トム ム・ソーヤーおよびマーク・トゥエインとの出会いは、さまざまな文化 たちは確か「寝て」しまうのである。きちんと十分な静養さえ取れば、 産業の介入を考慮せずには語れないのだ。例えば、おそらく私がは 彼らはまた元気よく回復して冒険に戻ることができる、というゲームの じめてトム・ソーヤーの物語に触れたのは、1980 年にフジテレビ系 規則がそこにはあった。 列で放映されていたアニメ『世界名作劇場 トム・ソーヤーの冒険』 「近代の少年小説において、少年たちは(概ね)死ななくなる」と であったはずだし、同じく 80 年代半ばの日清カップヌードルの CM いうテーマを、19 世紀後半アメリカの感傷化された文化エートスと にて使用されていたトム・ソーヤーの愛すべき悪童イメージとその の複合的な関連性から『トム・ソーヤーの冒険』に読み解くという主旨 キャッチフレーズ「冒険した後は 2、3 センチ 自分が大きくなってる の拙論を、先だって『アメリカ文学研究』第 48 号に発表させてもらっ みたいなんだよな」(因みにナレーションを担当したのは長渕剛!) た。そんな自分の学究的テーマが、幼き日に夢中になって遊んだ は、幼少期の私にチキンラーメンではなくカップヌードルを食べた ゲームの設定とオーバーラップしているという事実に気づいたのは、 いと意固地に主張させたほどに、魅力的に響いたものだった。 論文を発表した後であった。今になって、と言うか今だからこそ遡及 日本の文化産業による「トム・ソーヤー製品」の中でも、私に最も 的に思うと、子どもの頃に感じた「トム・ソーヤーたちは、全世界の少 強烈な印象を残しているものは、任天堂ファミリーコンピューター用 年たちの理想的なモデルみたいなものだから、ゲームの中であっ のビデオゲームソフト『スクウェアのトム・ソーヤ』であった。現在でも ても死んじゃいけない、ってことになっているんだな」という微かな気 「ファイナル・ファンタジー」シリーズなどで未だ隆盛を誇っているゲ づきは、現在の私が抱いている「でも、そんな決まりを可能にしてい ームメーカーのスクウェア社(現在はスクウェア・エニックス社)が る、というか強制している、諸要件は一体何なの?」という批評的関 1989 年に発表し、商業的にはおそらく大失敗をし、しかし一部のゲ 心への胚胎だったのかもしれない。文化産業による「商品」の中には、 ームマニアにはそのゲームとしての完成度の低さゆえに愛玩され どんなに小さなものであれ、文化全体のありようを成立させている本 ている、ロール・プレイング・ゲームである。トウェインの原作を踏襲 質の破片や粉末が、混入してしまっているものなのだろう。 したシナリオを進行させながら、トムやハック、あるいは原作には登 ☆お知り合いに入会をぜひお勧めください! マーク・トウェイン協会の会員になる手続きは簡単です。名前と住所(電子メールアドレスも)と所属を事務局までお知 らせください。折り返し、会費(一般会員4000 円、学生会員 2000 円)振込み用紙をお送りいたします。皆さんの周辺に おられるトウェインに興味をお持ちの方々、トウェインの周辺の作家をご研究の方々、にぜひ入会をお勧めください。 ★8人の新規入会がございました! 新会員の皆様は次の方たちです。(2012 年 9 月 11 日~1月31日、入会順) 杉山直子さん、三浦玲一さん、高野泰志さん、 渡邉克昭さん、貴志雅之さん、森有礼さん、本村浩二さん、今泉摩美さん 6 7 お知らせ 第 7 回マーク・トウェイン国際学会、8 月 1~3 日 Elmira 2013: The Seventh International Conference on the State of Mark Twain Studies 2013 年 8 月1~3 日、ニューヨーク州のエルマイラ大学にてマーク・トウェイン国際学会が開催されます。発表す る人もそうでない人も、4 年に 1 度のトウェインの祭典ですので、是非ご参加ください。例年、多くの日本人研究者も参 加するだけでなく、世界各国のトウェイン研究者やトウェイン好きの方々と交流 する最高の機会です。日本の学会ではまず見られない数々のツアーやエンタ テインメントも盛りだくさんで、楽しいこと間違いなしです。詳細はこちらのURL を ご 覧 く だ さ い 。 http://www.elmira.edu/academics/distinctive_programs/twain _center/conference 本協会招待シンポジウム:WLA Conference 2013 @ UC Berkeley WLA (Western Literature Association)からの要請を受けて、同学会の 2013 年年次大会で本協会の協会員がセ ッションを組んで発表をすることになりました!テーマは"Mark Twain: The View from Japan"。WLA の会長 Richard Hutson 教授(カリフォルニア大学バークレー校)から、本協会の井川眞砂会長への直々のお誘いです。現在のとこ ろ、以下の協会員が発表を行う予定です。長年の本協会の活動が海を越えてアメリカ本国でも評価されてきたことを 物語る喜ばしいニュースです。 日程:2013 年 10 月 10 日(木)午前に開催予定 場所:カリフォルニア大学バークレー校 登壇者(予定): 井川眞砂(東北大学)、巽孝之(慶應義塾大学)、久保拓也(金沢大学)、石原剛(早稲田大学) 研究会・読書会 関西 Mark Twain の会(Kansai Mark Twain Circle [KMTC]) 関西 Mark Twain の会(The Kansai Mark Twain Circle)は20年目の活動に入ったところです。カリフォルニア大学版 の書簡集、そして最新の『マーク・トウェイン自伝』を読了し、現在は女性を主人公とした短編集 How Nancy Jackson Married Kate Wilson: and Other Tales of Rebellious の輪読をしています。毎年9月には関西を離れ たところで研究発表会とシンポジアムも開催しています。また、会誌『関西マーク・トウェイン研究』を毎年発行し、随 時原稿を募集しております。投稿や入会は、ホームページからご連絡いただくか、下記事務局ま でご連絡ください。年会費は 1,000 円です。関西以外の地域に在住の方でも是非ご入会くださ い。お待ちしています。 関西 Mark Twain の会(The Kansai Mark Twain Circle) 〒615-0882 京都市右京区西京極葛野町38 京都光華女子大学 和栗研究室気付 http://www.geocities.jp/kansaimarktwain/ 亀井先生を囲んでトウェインの自伝を読む会(仮称) 関東、東北圏の有志5、6名ほどが集まり、年に4~5回のペースで亀井俊介先生のご自宅に押し掛け、最新の 『マーク・トウェイン自伝』を読んでいます。昨年の大会以降、少しずつメンバーも増えつつあり、今年はより賑やかな 会になりそうです。のんびりとした足取りで輪読を進めていますが、それだけにトウェインの肉声にじっくりと聞き入る喜 びを味わっています。また、各回では担当者による発表と試訳に対する批評も行っています。亀井先生の優しくも鋭 いコメントにはいつもドキドキしていますが、それだけに緊張感のあるよい勉強会となっています。会の後には、酒を肴 に亀井先生と心おきなく語らえる大変贅沢な時間も過ごしています。ご興味のある方はこちらまでご連絡ください。 (代表 中垣恒太郎 [email protected]) 7 8 新刊書架 トウェインの生活を 1 日ごとに記録した大著、ついに完結! トウェイン研究家のDavid H. Fears氏の4巻本からなる大著、Mark Twain Day by Day, 1835-1910, 4 vols. (Banks, OR: Horizon Micro Publishers, 2008-2012)が遂に完結いたしました。マーク・トウェイン・ペイパーズに所蔵されている 書簡資料やノート・メモ類ほか、アメリカ国内外の様々な伝記資料や論文など、膨大な研究資料を駆使した前人未 到の研究成果です。トウェインの生活が 1 日ごとに詳細にわたって跡付けられ、トウェインの日々の生き様が手に取る ようにわかります。トウェインの生涯に強い関心を寄せる方には、大変貴重な資料となるでしょう。ご興味のある方は、 こちらのウェブサイトをご覧ください。 http://marktwaindaybyday.webs.com/ その他 2013 年、Mark Twain のペンネーム誕生 150 年祭! 1863 年 2 月 2 日、トウェインは初めて「Mark Twain」のペンネームを用いて記事を書き、Nevada 準州の Virginia City の Enterprise 紙に書き送りました。2 月 2 日といえば、本ニューズレターの発送日とほとんど同じです!単なる偶 然といえばそれまでですが、何か特別なものを感じます。兎にも角にも、今年は 「Mark Twain」誕生 150 年ともいえる特別の年。内外でトウェインへの関心がさら に盛り上がること請け合いです! トウェイン役者、Edward Helm 氏、来日! トウェインの語りをステージ上で再現するトウェイン役者として各地で「口」演を行ってきた Edward Helm 氏。2012 年 11 月、広島で開催された Friendship Force Japan の世界大会で同氏がその妙技を披露しました。トウェインと同年に 生まれた福沢諭吉とトウェインの共通点は?トウェインが生きていたら原爆投下について何というか?などなど、Helm 氏はさまざまなことを考えたそうです。Helm 氏の日本公演の様子は、本ニューズレター掲載の「アメリカ便り」をご覧く ださい。 スタンフォード大学のトウェイン・ゼミに、日本からテレビ会議で参加してきました! オンライン上の手軽なテレビ会議システム Google Hangout®を利用して、スタンフォード大学 Shelley Fisher Fishkin 教授のトウェイン・ゼミに本協会事務局長が参加してきました。拙著 Mark Twain in Japan を読んだ学生からの質問に 一つ一つ答える形でセッションが進みました。翻案と翻訳の本質的な違いとは何か?教育現場と一般読者層におけ るトウェインの受容状況の違いとその理由は? トウェインが戦後 日本でこれだけ読者の支持を得ているのはなぜか? 翻案にお ける親子像の改変の時代的理由は?などなど、様々な質問が相 次ぎ、久しぶりにアメリカの大学院で口頭試問を受けた時のような 緊張感を感じると同時に、アメリカの素晴らしい学生さんたちから 良い知的刺激を受けました。それにしても、コンピューターとインタ ーネットがあれば、自宅に居ながらにしてアメリカの教室にも参加 できるのですから、すごい時代になったものです。お招きいただい た Fishkin 教授、クラスに参加いただいた日本文学研究者 Indra Levy准教授、技術面をサポートいただいたChris Suh さん、熱心に 拙著を読んで質問してくれたスタンフォード大の学生の皆様に感謝申し上げます。(石原) 8 9 ★ホームページ更新のお知らせ―注文書をダウンロードできるようになりました! ホームページから和文会誌の注文書を簡単にダウンロード出来るようになりました。同注文書を利用して注文した 協会員は、定価 1800 円のところ、会員特価 1 部 1512 円(税込)でご注文いただけます。是非、ご利用ください!また、 会則や会費、会誌の投稿規程などの情報もアップしましたので、入会希望の方に是非ご紹介ください! ☆会員特価での和文号『マーク・トウェイン―研究と批評』のご購入にご協力ください! 本協会員は、通常 1 部 1890 円(税込)のところ、特価 1512 円(税込)で会誌を購 入することができます。同封の注文票をご利用いただき、直接南雲堂にFAXまたは 郵送にてご注文ください。尚、役員会の議により役員は最低5部、寄稿いただいた会員 には最低 10 部のご購入をお願いしております。 尚、2013年度より、役員の皆様には、 役員会ご案内の折にご購入部数に関する調査を行い、ご希望部数を事務局から一括 して南雲堂に注文させていただきます。 〒162-0801 東京都新宿区山吹町361 株式会社南雲堂営業部 FAX 番号 03-3260-5425 電話番号 03-3268-2384 第 1 号 トウェインとテクノロジー 第 2 号 トウェインと探偵小説 第 3 号 トウェインとファンタジー 第 4 号 トウェインと旅 第 5 号 トウェインとストレンジャー 第 6 号 日本のハック・フィン 第7号 トウェインと南部 第 8 号 トウェインと宗教、 第 9 号 トウェインと資本主義 第 10 号 没後 100 周年記念号 第 11 号 アメリカ文学と自伝 ☆英文号も是非、ご購入ください! 英文号については、当事務局あてメール等にてご注文願います。事務局あ て必要な号数および部数をお伝えいただき、会費の振込先と同じ口座に代 金(1 部 2000 円)をお振込みください。入金を確認後、ご指定のおところま で発送いたします。バックナンバーは以下の通り。 No.1 No.2 Mark Twain, Our Contemporary No.3 Special Features: Twain and Faulkner Twain and Asia + Forum on Mark Twain’s “The War Prayer” 会員の皆様にも是非できるだけ多く購入していただき、協会財政問題改善の取り組みに何卒ご協力のほどを! ★2012年度第 2 回役員会が開催されました。 開催日時:2012 年 10 月 12 日(金)10:00~12:00 場所:中京大学名古屋キャンパス 2 号館 1 階 212 教室 I.報告事項 (1)和文会誌 12 号の編集状況と掲載内容の説明がありました。今後は完全原稿の形で南雲堂に入稿し、初校以降の修正を 極力なくすことが報告されました。 (2)次号4号の英文会誌の内容について説明がありました。 (3)第1回役員会で承認された以下3名の先生方に顧問職就任をご承諾いただきました。永原誠氏(第1期会長、立命館大学 名誉教授)、亀井俊介氏(第 2 期会長、東京大学名誉教授)、渡辺利雄氏(第 4 期会長、東京大学名誉教授)。 (4)会費の納入状況について報告がありました。 (5)入会を検討している方の情報源となるよう、協会ホームページの改訂を実施しました。 (6)諸般の事情から科学研究費補助金「研究成果公開促進費(学術定期刊行物)」の申請を行わないことが報告されました。 9 10 (7)日本学術会議協力学術研究団体に申請するため、時期を見て名簿を整備することが報告されました。 (8)メーリングリストによる役員会開催通知の不手際へのお詫びがあり、今後改善に努める事が報告されました。 II.審議事項 (1)2011 年度会計報告があり、承認されました。 (2)第 16 回大会の概要が報告されました。また、第 17 回大会では、シンポジウム「トウェインと戦争」とワークショップ「Joan of Arc を新しく読む」を実施することが登壇予定者とともに承認されました。尚、2014 年の第 18 回大会については、日本アメリ カ文学会全国大会とは別に独立日程(6 月予定)でディケンズ・フェローシップと共催する案が了承されました。 (3)第 1 回役員会の決議を受けて、今後は事務局が購入希望部数調査を役員に行ない、一括して南雲堂に会誌の注文を行う ことが了承されました。 (4)協会の発展と財政難克服の方策として会員増加を進めていくことが報告されました。役員は最低一人 1 名の新規会員 勧誘の努力をすることになりました。また、12 年 9 月までに 7 名の会員の入会があったことが報告され、新入会員のお名 前が紹介されました。 (5)ホームページ委員を新たに設置することが了承されました。任期は 3 年とし、辻和彦氏に委員に就任していただくことになり ました。 (6)会則第 5 条 9 項に「Mark Twain Studies」を、第 5 条(8)に「ホームページ委員若干名」を加えることが了承されました。 (7)本協会に要請があった海外での招聘シンポジウムと日程が重なってしまうため、2013 年第 17 回総会・大会については、 10 月 14 日(月曜日・祭日)に開催することが了承されました。 (8)名簿調査の回答率が芳しくない為、回答がない場合でもお名前だけは名簿に掲載することが了承されました。 ★会費納入のお願い 本協会は会員の皆様の会費ですべて運営されております。会費の納入を何とぞお願いいたします。協会では、経費 節減に鋭意取り組んではおりますが、財政的にはいまだ苦しいものがあります。2 年連続して会費未納入の場合、会 費を納入いただけるまで会誌の発送を見合わせております。 どうぞ、ご承知おきください。 会費は一般会員4000 円、学生会員2000 円です(お間違えなきよう!)。2012 年度会費をお振込頂いていない 場合は、同封の郵便振込用紙をご利用ください。振込先は以下の通りです。 口座名称:日本マーク・トウェイン協会 口座番号:00140-6-554646 ~編集後記(みたいなもの)~ 昨年から今年にかけて珍しく真面目に長時間、机にかじりついて仕事をし続けたせいで極度の腰痛に悩まされてし まいました。最近、読んでいたトウェインの書簡から、晩年のトウェインはひどい腰痛持ちでベッドから起き上がれない 日もあったということを知り、少しだけトウェインが身近になったような気がしました。腰痛になって良かったことといえば、 それぐらいでしょうか。いやいや、昨年末、私などよりはるかに腰痛キャリアの長い後藤副会長に「腰痛に悩まされまし た」とメールをしたら、対処法の書かれたお優しいメールを頂戴したことはもう一つの良いことでした。おかげさまで、 Newsletter を編集する間は何とかもちました。同じ後藤副会長の素敵な巻頭エッセイにも支えられて、Newsletter 32号が出来上がりました。今回もまた、原稿を快く寄せていただいた多数の皆さまに心より感謝申し上げます。ペンネ ーム「Mark Twain」誕生から、ほぼきっかり150年後の1月末日、東京にて。(剛) 日本マーク・トウェイン協会事務局 “The less a man knows the bigger the noise he makes and the higher the salary he commands.”—Mark Twain 169-8050 新宿区西早稲田 1-6-1 早稲田大学 教育学部 石原剛研究室 [email protected] 10
© Copyright 2024 Paperzz