10 分間でフランス語 16. avoir, être の直説法現在 ひとくちメモ avoir と être は,英語の have 動詞と be 動詞に相当し,フランス語で最も重要な動 詞.すぐに覚えるように.忘れたら,繰り返し,繰り返し覚えること. 動詞の活用暗記のための練習の仕方 1. 主語人称代名詞をつけて6つの形(3 人称は,単数では il,複数では ils をつける) をリズムよく言えるようにする.何度も何度も完全に身につくまで練習する. 2. 言いながら綴りを書けるようにする.何度も何度も完全に身につくまで練習する. avoir 主語 単数 主語 複数 j’ ai nous avons tu as vous avez il / elle a ils / elles ont ☆ je のときエリジオンすることに注意. être 主語 単数 主語 複数 je suis nous sommes tu es vous êtes il / elle est ils / elles sont 35 10 分間でフランス語 17. 超不規則動詞の直説法現在 avoir, être, faire, aller, dire ひとくちメモ faire, aller, dire は,使用頻度の高い動詞であるが,直説法現在の活用は非常に不 規則なので,avoir, être と共に完全に覚えること.この5つを超不規則動詞と呼ぶこ とにする. faire 主語 単数 主語 複数 je fais nous faisons tu fais vous faites il fait ils font aller 主語 単数 主語 複数 je vais nous allons tu vas vous allez il va ils vont dire 主語 単数 主語 複数 je dis nous disons tu dis vous dites il dit ils disent 37 10 分間でフランス語 18. -er 型動詞の直説法現在 ひとくちメモ 不定詞が -er で終わる型の動詞(超不規則動詞の aller は除く)の直説法現在の活用語尾 は下の表のように非常に規則的である.フランス語の動詞ではこの型の動詞が最も多い. ——— er 主語 単数 主語 複数 je ——— e nous ——— ons tu ——— es vous ——— ez il ——— e ils ——— ent 下記の注意にあげた場合を除いては語幹は不変である. chanter 主語 単数 主語 複数 je chante nous chantons tu chantes vous chantez il chante ils chantent ☆注意 発音上の理由で語幹の形の変わるもの. 1. 不定詞語尾が e +子音字+ er・é +子音字+ er の動詞. 1) 単数と 3 人称複数で,語幹末子音字直前の e・é が è になる. acheter, lever, préférer, répéter など:j’achète... , je préfère... 2) 単数と 3 人称複数で,語幹末子音字を重ねる. appeler, jeter など: j’appelle... , je jette... 2. 不定詞語尾が -cer, -ger の動詞は 1 人称複数で -çons, -geons となる. commencer, manger など:nous commençons, nous mangeons 39 10 分間でフランス語 19. -ir 型動詞の直説法現在 ひとくちメモ 不定詞が -ir で終わる型の動詞の直説法現在の活用語尾は下の表のようになる. (ただし,ouvrir, offrir は,-er 型規則動詞の語尾になる) ——— ir 主語 単数 主語 複数 je ——— s nous ——— ons tu ——— s vous ——— ez il ——— t ils ——— ent 語幹は,venir 以外については単数語幹と複数語幹の 2 種.動詞ごとに覚える. venir 主語 単数 主語 複数 je viens nous venons tu viens vous venez il vient ils viennent dormir finir 主語 単数 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je finis nous finissons je dors nous dormons tu finis vous finissez tu dors vous dormez il finit ils finissent il dort ils dorment この型では複数形で ss が入る.-er 型 に次いでこの型の動詞が多い. choisir, obéir, réussir など. 単数語幹で不定詞語幹末子音字が脱落 する. partir, sortir, servir, sentir など. 41 10 分間でフランス語 20. -oir 型動詞の直説法現在 ひとくちメモ 不定詞が -oir で終わる型の動詞の直説法現在の活用語尾は,-ir で終わる型の動詞 と同様,-s, -s, -t, -ons, -ez, -ent となる.ただし,vouloir, pouvoir は,-x, -x, -t, -ons, -ez, -ent となるので注意すること. 語幹は,動詞ごとに変化が異なる(いずれにせよ,単数の 3 つの形では語幹は変化 しない)ので,それぞれについて覚える. vouloir 主語 単数 pouvoir 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je veux nous voulons je peux nous pouvons tu veux vous voulez tu peux vous pouvez il veut ils veulent il peut ils peuvent devoir 主語 単数 recevoir 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je dois nous devons je reçois nous recevons tu dois vous devez tu reçois vous recevez il doit ils doivent il reçoit ils reçoivent savoir 主語 単数 voir 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je sais nous savons je vois nous voyons tu sais vous savez tu vois vous voyez il sait ils savent il voit ils voient 43 10 分間でフランス語 21. -re 型動詞の直説法現在 ひとくちメモ 不定詞が -re で終わる型の動詞の直説法現在の活用語尾は,-ir, -oir で終わる型の 動詞と同様,単数形で -s, -s, -t, -ons, -ez, -ent となる.ただし,語幹末子音字が -d, -t の場合は,3 人称単数語尾の -t をつけない. 語幹は,動詞ごとに変化が異なる(いずれにせよ,単数の 3 つの形では語幹は変化 しない)ので,それぞれについて覚える. prendre 主語 単数 rendre 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je prends nous prenons je rends nous rendons tu prends vous prenez tu rends vous rendez il prend ils prennent il rend ils rendent (attendre, entendre も同型) mettre 主語 単数 connaître 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je mets nous mettons je connais nous connaissons tu mets vous mettez tu connais vous connaissez il met ils mettent il connaît ils connaissent écrire 主語 単数 lire 主語 複数 主語 単数 主語 複数 j’ écris nous écrivons je lis nous lisons tu écris vous écrivez tu lis vous lisez il écrit ils écrivent il lit ils lisent 45 10 分間でフランス語 24. 命令法 ひとくちメモ 命令法の形は,直説法現在の動詞の活用形から主語を取ったものと考えてよいが若 干の注意が必要である. 1. 主語が tu のときの直説法現在の語尾が,-es, -as となる動詞は,tu に対する命 令法で,語末の s が落ちる.(-er 型動詞, aller, ouvrir など) 2. 代名動詞は再帰代名詞を動詞の直後に置き,te は toi にする(動詞とはトレデュ ニオンで結ぶ). 3. être, avoir, savoir, vouloir は特殊な命令法を持つ. chanter aller (tu) chante (tu) va (nous) chantons (nous) allons (vous) chantez (vous) allez finir se coucher (tu) finis (tu) couche-toi (nous) finissons (nous) couchons-nous (vous) finissez (vous) couchez-vous être avoir savoir vouloir (tu) sois aie sache veuille (nous) soyons ayons sachons veuillons (vous) soyez ayez sachez veuillez 51 10 分間でフランス語 25. 直説法複合過去 (助動詞 avoir) ひとくちメモ 複合過去は,助動詞(avoir または être)の現在形+過去分詞という形になる.代名 動詞と一部の自動詞(後出)を除く,ほとんどの動詞が助動詞に avoir を用いる.複合 過去を習得するためには,過去分詞の形をきちんと覚えること. 過去分詞の形 不定詞語尾 -er 過去分詞語尾 すべての動詞 ほとんどの動詞 -ir 例外 例 -é 不定詞語尾 -er が -é になる. -i 不定詞語尾 -ir が -i になる. -u -is 不定詞語尾が -enir の動詞:venir (venu), ... courir(couru) ouvrir(ouvert), couvrir(couvert) découvrir(découvert), offrir(offert) mourir(mort) acquérir(acquis) -u 不定詞語尾 -oir が u になる. -ert -ort -oir -is asseoir(assis) -u 不定詞語尾 -re が u になる. attendre(attendu), entendre(entendu), rendre(rendu), perdre(perdu)... 語幹が短くなる. connaître(connu), boire(bu), croire(cru), lire(lu), plaire(plu) 特殊 vivre(vécu), résoudre(résolu) -is -i 例外 vouloir(voulu), voir(vu), falloir(fallu) pouvoir(pu), devoir(dû), savoir(su), recevoir(reçu), pleuvoir(plu) 特殊 avoir(eu) ほとんどの動詞 -re finir (fini ), dormir (dormi ), ... 語幹が短くなる. ほとんどの動詞 例外 chanter (chanté), aller (allé), ... -t -int -é prendre(pris), mettre(mis) suivre(suivi), rire(ri ) faire(fait), dire(dit), écrire(écrit), conduire(conduit), produire(produit) 不定詞語尾が -indre の動詞:joindre( joint ), ... être(été), naître(né) 53 10 分間でフランス語 26. 直説法複合過去 (助動詞 être) ひとくちメモ 複合過去を作るとき,助動詞として être を用いるのは,場所の移動・状態の変化 を表す一部の自動詞とすべての代名動詞である. 1. 場所の移動・状態の変化を表す自動詞 往来・発着・出入・昇降・生死など. aller(allé ) / venir(venu) partir(parti ) / arriver(arrivé ) sortir(sorti ) / entrer(entré ) monter(monté ) / descendre(descendu) naître(né ) / mourir(mort ) tomber(tombé ) rester(resté ) devenir(devenu) 行く/来る 出発する/到着する 出る/入る 登る/降りる 生まれる/死ぬ 落ちる,倒れる 留まる 〜になる □ 過去分詞は主語の性・数に一致する (後出). □ これらの動詞とその過去分詞は暗記しておくこと. 2. すべての代名動詞 □ 再帰代名詞は助動詞の直前に置く. □ 再帰代名詞が直接目的語のとき過去分詞はこれに性・数に一致する (後出). 55 10 分間でフランス語 29. 直説法半過去 ひとくちメモ 半過去形の語尾はすべての動詞に共通である. 半過去の語尾 主語 単数 主語 複数 je ——— ais nous ——— ions tu ——— ais vous ——— iez il ——— ait ils ——— aient 半過去形の語幹は,être の場合は ét-,その他のすべての動詞について,直説法 現在形の nous のときの語幹(語尾の -ons を取ったもの)と同じになる. たとえば, avoir だったら,nous avons だから,語幹は av- となる. être 主語 単数 avoir 主語 複数 主語 単数 主語 複数 j’ étais nous étions j’ avais nous avions tu étais vous étiez tu avais vous aviez il était ils étaient il avait ils avaient 過去の行為・出来事(したこと・起こったこと)は複合過去で表し,過去の状況(そ のときしていたこと・そのとき起きていたこと)は半過去で表す.また,間接話法に おいて主節が過去時制のとき,半過去は従属節でその時点での現在を表す(時制の一 致).詳しい用法は文法書で学習すること. 61 10 分間でフランス語 30. 直説法大過去 ひとくちメモ □ 大過去は,助動詞 (avoir または être)の半過去形+過去分詞という形になる. □ 助動詞に avoir を用いるか être を用いるかは複合過去のときと同じ. □ 過去分詞と助動詞 avoir と être の半過去形を記憶していれば,覚えるのに苦労はな い. □ 過去のある時点で,すでに完了している行為・出来事を表す.間接話法において 主節が過去時制のとき,従属節でそれに先立つ事柄を表す(時制の一致).詳しい 用法は文法書で学習すること. □ 以下に時制の一致の規則をまとめておく. 直説法の時制の一致 主節の時制 現在・未来 過去 従属節 主節に対して過去 主節に対して同時 主節に対して未来 直説法複合過去 直説法半過去 直説法現在 直説法単純未来(後出) 直説法前未来(後出) 直説法大過去 直説法半過去 条件法現在(後出) 条件法過去(後出) 63 10 分間でフランス語 31. 直説法単純未来 ひとくちメモ 単純未来形の語尾はすべての動詞に共通である. je — rai, tu — ras, il — ra, nous — rons, vous — rez, ils — ront r + avoir の直説法現在形の語尾というように覚えるとよい.それに対して語幹の 方は,心して覚える必要がある. 単純未来形の語幹 未来形の語幹 不定詞語尾 ほとんどの動詞 -er 不定詞から語末の -r を取ったもの chanter (chanterai, chanteras, chantera, ...) -e +子音字+ -er 直説法現在形 1 人称単数と同じ -é +子音字+ -er acheter (achèterai, ...), appeler (appellerai, ...) -yer payer (paierai, ...), employer (emploierai, ...) 例外 ほとんどの動詞 aller : 語幹が i- になる (irai, iras, ira, ...) envoyer : 語幹が enver- になる (enverrai, ...) 不定詞から語末の r を取ったもの finir (finirai, ...), dormir (dormirai ...) 不定詞語尾が -enir : 語幹が -iend- になる -ir 例外 いくつかの動詞 -oir その他 ほとんどの動詞 -re 例外 venir (viendrai, ...), tenir (tiendrai, ...) courir, mourir : 語幹が -our- になる courir (cour rai, ...), mourir (mour rai, ...) acquérir : 語幹が acquer- になる (acquer rai, ...) 不定詞から語末の -oir を取ったもの devoir (dev rai, ...), recevoir (recev rai, ...), pleuvoir (pleuv ra) avoir : 語幹が au- になる (aurai, auras, aura, ...) savoir : 語幹が sau- になる (saurai, sauras, ...) falloir : 語幹が faud- になる (faudra) valoir : 語幹が vaud- になる (vaudrai, ...) vouloir : 語幹が voud- になる (voudrai, ...) pouvoir : 語幹が pour- になる (pour rai, ...) voir : 語幹が ver- になる (ver rai, ...) 不定詞から語末の -re を取ったもの rendre (rendrai, ...), connaître (connaît rai, ...) être : 語幹が se- になる (serai, seras, sera, ...) faire : 語幹が fe- になる (ferai, feras, fera, ...) 65 10 分間でフランス語 32. 直説法前未来 ひとくちメモ □ 前未来は,助動詞 (avoir または être)の単純未来形+過去分詞という形になる. □ 助動詞に avoir を用いるか être を用いるかは複合過去のときと同じ. □ 過去分詞と助動詞 avoir と être の単純未来形を記憶していれば,覚えるのに苦労は ない. être の単純未来形 主語 単数 avoir の単純未来形 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je serai nous serons j’ aurai nous aurons tu seras vous serez tu auras vous aurez il sera ils seront il aura ils auront □ 未来のある時点で,すでに完了している行為・出来事を表す. □ 以下に直説法の全時制をまとめておく 単純時制 複合時制 現在 複合過去(助動詞の現在形+過去分詞) 半過去 大過去(助動詞の半過去形+過去分詞) 単純未来 前未来(助動詞の単純未来形+過去分詞) 単純過去(後出) 前過去(助動詞の単純過去形+過去分詞) (後出) 67 10 分間でフランス語 33. 現在分詞・ジェロンディフ ひとくちメモ 現在分詞 □ 現在分詞単純形の語尾はすべての動詞に共通で,-ant である. □ 現在分詞単純形の語幹は,être の場合は ét-,avoir の場合は ay-,savoir の場合は sach-,その他のすべての動詞について,直説法現在形の nous のときの語幹(語 尾の -ons を取ったもの)と同じになる(つまり,直説法半過去形の語幹と同じ). être : étant avoir : ayant savoir : sachant chanter : chantant finir : finissant aller : allant □ 現在分詞の複合形は,助動詞 (avoir または être)の現在分詞+過去分詞という形に なる.現在分詞が同時性を表すのに対し,現在分詞の複合形は完了を表す. □ 一般に分詞 (現在分詞・過去分詞)は名詞を修飾することができる.意味は現在分 詞単純形:「〜している」,現在分詞複合形:「〜した」,過去分詞:「〜された」と いうようになる.現在分詞の語尾は名詞の性・数にかかわらず不変であるが,過 去分詞は修飾する名詞に性・数一致する. □ 現在分詞は分詞節を作り,同時性 (単純形),先行性(複合形),原因・理由,対立・ 譲歩,仮定・条件などを表す. ジェロンディフ □ en + 現在分詞単純形の形をジェロンディフという. □ ジェロンディフは主節の動詞を副詞的に修飾し,同時性,原因,対立・譲歩,仮定・ 条件,手段などを表す. 69 10 分間でフランス語 34. 条件法現在・過去 ひとくちメモ 条件法現在形 □ 条件法現在形の語尾はすべての動詞に共通である. 主語 単数 主語 複数 je ——— rais nous ——— rions tu ——— rais vous ——— riez il ——— rait ils ——— raient □ r +直説法半過去形の語尾というように覚えるとよい.語幹の方は,直説法単純未 来形と全く同じである.従って直説法単純未来形を記憶していれば,覚えるのに 苦労はない. être 主語 単数 avoir 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je serais nous serions j’ aurais nous aurions tu serais vous seriez tu aurais vous auriez il serait ils seraient il aurait ils auraient □ 条件法現在は,現在に対する非現実な仮定(これは,通常 si +直説法半過去形で表 される)の帰結節で用いられる.間接話法において主節が過去時制のとき,従属節 でその時点での未来を表すには条件法現在を用いる(時制の一致 p.63).詳しい用 法は文法書で学習すること. 条件法過去 □ 条件法過去は助動詞 (avoir または être)の条件法現在形+過去分詞の形になる. □ 助動詞に avoir を用いるか être を用いるかは直説法複合過去のときと同じ. □ 条件法過去は,過去に対する非現実的な仮定 (これは,通常 si +直説法大過去形で 表される)の帰結節で用いられる.間接話法において主節が過去時制のとき,従属 節でその時点での前未来を表すには条件法過去を用いる(時制の一致 p.63).詳し い用法は文法書で学習すること. 71 10 分間でフランス語 35. 接続法現在・過去 ひとくちメモ 接続法現在 □ 接続法現在形の語尾は, être と avoir を除きすべ 主語 単数 ての動詞に共通である. 主語 複数 je ——— e nous ——— ions tu ——— es vous ——— iez il ——— e ils ——— ent être 主語 単数 avoir 主語 複数 主語 単数 主語 複数 je sois nous soyons j’ aie nous ayons tu sois vous soyez tu aies vous ayez il soit ils soient il ait ils aient □ 接続法現在形の語幹は,je, tu, il 及び ils は直説法現在形 ils の語幹(語尾の -ent を 取ったもの),nous, vous は,直説法半過去形の語幹と同じになる.ただし,être と avoir 及び以下の例外を除く. 例外 動詞 接続法現在形の語幹 各人称共通 動詞 接続法現在形の語幹 je, tu, il, ils nous, vous faire fass- aller aill- all- pouvoir puiss- valoir vaill- val- savoir sach- vouloir veuill- voul- falloir il faille □ 接続法の用法については文法書で学習すること. 接続法過去 □ 接続法過去は助動詞 (avoir または être)の接続法現在形+過去分詞の形になる. □ 助動詞に avoir を用いるか être を用いるかは直説法複合過去のときと同じ. □ 接続法の用法については文法書で学習すること. 73 10 分間でフランス語 36. 直説法単純過去・前過去 ひとくちメモ 直説法単純過去形の語尾 je tu il nous vous ils a 型 i 型 u 型 in 型 —— ai —— as —— a —— âmes —— âtes —— èrent —— is —— is —— it —— îmes —— îtes —— irent —— us —— us —— ut —— ûmes —— ûtes —— urent —— ins —— ins —— int —— înmes —— întes —— inrent 直説法単純過去形の型と語幹 不定詞語尾 型 -er a 型 -enir in 型 その他 例外 i 型 u 型 その他 i 型または u 型(過去分詞の 最終母音字が型に対応する) 単純過去形の語幹 不定詞語幹 chanter : chant-, aller : all-, ... 不定詞から -enir を除いた部分 venir : v-, tenir : t-, ... 過去分詞の最終母音字より前の部分 avoir : e- (u 型), mettre : m- (i 型), ... offrir : offr-, ouvrir : ouvr-, attendre : attend-, conduire : conduis-, écrire : écriv-, entendre : entend-, faire : f-, joindre : joign-, naître : naqu-, perdre : perd-, rendre : rend-, peindre : peign-, voir : vêtre : f-, mourir : mour- □ 直説法前過去形は,助動詞 (avoir または être)の直接法単純過去形+過去分詞. □ 助動詞に avoir を用いるか être を用いるかは直説法複合過去のときと同じ. □ 直説法単純過去・前過去は書きことばで用いられる. □ 詳しい用法は文法書で学習すること. 75 10 分間でフランス語 37. 接続法半過去・大過去 ひとくちメモ 接続法半過去形の語尾 je tu il nous vous ils a 型 i 型 u 型 in 型 —— asse —— asses —— ât —— assions —— assiez —— assent —— isse —— isses —— ît —— issions —— issiez —— issent —— usse —— usses —— ût —— ussions —— ussiez —— ussent —— insse —— insses —— înt —— inssions —— inssiez —— inssent □ 語幹と型は単純過去形の場合と同じ. □ 接続法大過去形は,助動詞 (avoir または être)の接続法半過去形+過去分詞. □ 助動詞に avoir を用いるか être を用いるかは直説法複合過去のときと同じ. □ 接続法にも直説法と同様に(p.63) ,時制の一致の規則がある. 接続法の時制の一致 主節の時制 従属節 主節に対して過去 主節に対して同時 主節に対して未来 直説法 接続法過去 現在・未来 接続法現在 接続法現在 直説法過去 接続法大過去 条件法 接続法半過去 接続法半過去 □ 現代では,接続法半過去の代わりに接続法現在が,接続法大過去の代わりに接続 法過去が用いられることが多い. □ 接続法大過去は条件法過去の代わりに用いられることがある.また,非現実な仮 定を表す si の後の直説法大過去の代わりに用いられることがある(条件法過去第 2 形). □ 詳しい用法は文法書で学習すること. 77
© Copyright 2024 Paperzz