●社会学関連の基本図書として、公共図書館の必備書として● 日本女性史事典 ―トピックス1868-2015 日外アソシエーツ編集部 編 A5・510頁 定価(本体13,880円+税) ISBN978-4-8169-2598-6 2016年4月刊行 政治・社会・労働・生活・家族・教育・文化など多方面にわたる3,302件 ●明治から現在まで、日本の女性史に関する 出来事を年月日順に一覧できる年表形式の 事典です。 ●大名の妻子往来自由化、女性参政権の獲得、 女子登山隊エベレスト登頂、男女雇用機会 均等法施行など女性に関する幅広い出来事 3,302件を収録しました。 ●検索に便利な 「分類索引」 「事項名索引」 付き。 1874/03/13 1885/07/20 1886/06/12 1911/06/01 1920/03/28 1936/08/11 1945/10/10 1956/05/24 1960/07/19 1975/10/27 1985/05/17 1985/06/28 1989/08/05 1991/05/08 1999/06/23 2001/04/06 2015/08/28 既刊 【収録トピックス例】 東京女子師範学校創設 『女学雑誌』創刊 雨宮製糸場でストライキ 青鞜社設立 新婦人協会設立 五輪で前畑が日本女性初の金メダル 婦人参政権付与を閣議決定 「売春防止法」公布 初の女性大臣誕生 ハウス食品CM抗議で放送中止 「男女雇用機会均等法」 成立 日本人女性の平均寿命が80歳を超す 日本初のセクハラ裁判 「育児休業法」成立 「男女共同参画社会基本法」公布施行 「DV防止法」成立 「女性活躍推進法」 成立 …etc. 1919年 内容見本 (大正8年) 1.14 〔労働〕広岡浅子死去 実業家の広岡浅子が69歳で死去。三井高益の 四女に生まれ、17歳で大阪の豪商加島屋広岡信五郎と結婚。維新に際 し家運が傾きかけたため、単身上京して諸侯御用金の整理に成功した のをはじめ、店務を総轄、実業界に入る。鉱山・銀行の経営にあたり、 1888年加島銀行、1902年大同生命創業に参画。夫の死後、女婿の恵三 に事業を譲る。また女子教育事業に尽力し、成瀬仁蔵が日本女子大学 を設立する際には最初の後援者となる。1911年に受洗後は宗教活動に 従事し、日本キリスト教女子青年会(YWCA)創立中央委員・大阪 YWCA創立準備委員長を歴任。2015年、NHK朝の連続テレビ小説『あ さが来た』ヒロインのモデルとなる。 1945年 (昭和20年) 8.25〔社会〕戦後対策婦人委員会を設立 市川房枝・赤松常子・山高しげ り・河崎なつ・山室民子・久布白落実ら、戦後対策婦人委員会を設立。 9月11日、第1回会合が開催される。40余人が出席し、勤労・政治・生 活など6つの小委員会を設置。婦人参政権の実現、公民権・政党参加権 の獲得、婦人の行政機関への登用を政府・議会・政党に要求することを 申し合わせる。10月、GHQによる婦人解放指令とともに解散。 10.1〔文化〕『婦人の時間』放送開始 NHK、『婦人の時間』の放送を再 開。縫田曄子・江上フジら女性スタッフが制作し、神近市子・加藤静 枝・宮本百合子らが出演。民主化教育を重点とし、女性の自立・男女 平等を訴える。1963年3月、放送終了。 10.9 〔生活〕主婦の会を設立 比嘉正子・岩崎歌子ら主婦15人の米よこせ 風呂敷デモ(8月20日)を契機として、主婦の会が大阪府中河内郡盾津 町鴻池新田西村に設立される。戦後消費者運動の始まり。1949年12月 2015年 日本人物レファレンス事典 女性篇 A5・600頁 定価(本体13,500円+税) ISBN978-4-8169-2566-5 2015.10刊 女性・婦人問題の本全情報2011-2014 A5・920頁 定価(本体27,500円+税) ISBN978-4-8169-2535-1 2015.5刊 (平成27年) 1.16〔政治〕「女性のチャレンジ応援プラン」策定 内閣府男女共同参画局 が家事・子育て・介護等の経験を生かして就職・地域貢献・起業等を したい女性に対して実施する支援策として「女性のチャレンジ応援プ 2016.8 日本女性史事典 ―トピックス 1868-2015 定価(本体13,880円+税) ISBN978-4-8169-2598-6 冊 9784816925986
© Copyright 2024 Paperzz