HAクラスタサポートの日々 ~Pacemaker導入・運用の勘所~ 2012年8月4日 OSC2012 Kansai/Kyoto Linux-HA Japan 赤松 洋 Linux-HA Japan Project 1 ある日… 赤松君、最近 Pacemaker の 問い合わせが多いね 今週5件ですね、今年度だけで すでに50件超えてます 三井さん 赤松 わが社だけでこれだけあるというこ とは、コミュニティでも困ってる人が 多いんじゃないかなぁ? Linux-HA Japan Project 2 ある日… まぁ、そうかもしれませんね よし決めた!保守運用ノウハウを OSC で発表しよう! 三井さん 赤松 ・・・あの 半年前も、OSC東京で しましたよ? Linux-HA Japan Project 3 ある日… 三井さん 赤松くん! あとよろしく! Linux-HA Japan Project 赤松 4 登場人物 三井さん Linux-HA の重鎮の一人 何でも答えてくれます! 赤松 今回の演者、日々汗を流して サポート業務に励んでいます 更に… Linux-HA Japan Project 5 登場人物 かなさんとかよさんにも 登場して頂きます Linux-HA Japan Project 6 本日のお話 ① フェイルオーバーに関する運用 ② Pacemaker の自動起動・停止・リストア ③ stonith について Linux-HA Japan Project 7 ちなみに インストール・環境構築の話はありません GUI・Corosync の話もありません 仮想化の話は少し触れるかもしれません DRBD の話もありません Linux-HA Japan Project 8 ちなみに 環境は Pacemaker + Heartbeat(1.0.12) に特化しています 個人的な見解に沿っている所もあります ご不明な点は後ほどブースや、メール等で お問い合わせ下さい Linux-HA Japan Project 9 本日のお話 ① フェイルオーバーに関する運用 ② Pacemaker の自動起動・停止・リストア ③ 最後に stonith について Linux-HA Japan Project 10 某社のシステム構成 srv01 SBY ACT srv02 フェイルオーバ対象 sfex prmSFEX(sfex) prmFS(Filesystem) grpDB prmIP(IPaddr2) prmDB(pgsql) Linux-HA Japan Project 11 大変です! どうされましたか? リソースがフェイルオーバー してます! 何をしたらよいでしょうか!? Linux-HA Japan Project 12 まずは現状認識 と srv02 の状況 srv02 ではリソースが正常稼働しているか srv01 具体的には crm_mon コマンドを実行 [srv02 ]# crm_mon△-fA△-1 が稼働しているか srv02 で正常稼働中か ha-log, messages ファイルなどを保存・分析 その結果から… srv01 Linux-HA Japan Project 13 現状の 確認 サーバの電源 入ってない Pacemaker が 起動していない リソース異常が出力 サーバの電源ON ハードやログの確認 コミュニティへ質問等 Pcemaker 起動 異常の調査・復旧 Standby実施 Linux-HA Japan Project NW経路 ディスク異常 リソース異常 14 サーバの電源が入っていない 抜いた? 各ケーブルの結線の確認 電源押下、ディスクの状況確認 ログファイルを分析用に保存 調査・コミュニティへ質問 暴走? メディア 入れっぱなし? Pacemaker が起動していない時 上記同様の確認 ログファイルを分析用に保存 調査・コミュニティへ質問 Pacemaker Stonith? Pacemaker 暴走? の起動 Linux-HA Japan Project 15 リソース異常が出力 srv01を Standby 化します [srv02 ]# crm△-R△node△standby△srv01 再度、現状認識 [srv02 ]# crm_mon△-fA△-1 その結果から、(主に)下記の異常が判定 NW経路監視に異常 ディスク監視に異常 リソースに異常 Linux-HA Japan Project 16 リソース異常が出力 srv01を Standby 化します [srv02 ]# crm△-R△node△standby△srv01 再度、現状認識 クイズ! [srv02 ]# crm_mon△-fA△-1 -R をつけると、どんな 効果があるでしょうか? その結果から、(主に)下記の異常が判定 NW経路監視に異常 ディスク監視に異常 リソースに異常 Linux-HA Japan Project 17 NW経路監視に異常 [srv01 ]# crm_mon△-fA△-1 ・・・ * Node srv01: + default_ping_set : 0 : Connectivity is lost srv01 ケーブル 抜線? から経路監視先への導通で異常発生! NIC故障? Ifconfig down iptables 問題が解決したらクラスタメンバに復帰 [srv01 ]# crm△-R△node△online△srv01 Linux-HA Japan Project 18 ディスク経路監視に異常 [srv01 ]# crm_mon△-fA△-1 ・・・ + diskcheck_status : ERROR サーバと共有ディスク間の導通で異常発生! ケーブル 抜線? ディスク 破損? Multipahtd iSCSI 等 異常 問題が解決したらクラスタメンバに復帰 [srv01 ]# crm△-R△node△online△srv01 Linux-HA Japan Project 19 リソース異常 [srv01 ]# crm_mon△-fA△-1 ・・・ * Node srv01: prmDB: migration-threshold=1 fail-count=1 Failed actions: prmDB_monitor_10000 ¥ (node=srv01, call=XXX, rc=-2, status=Timed Out): ¥ unknown exec error 異常情報をクリアして、クラスタメンバに復帰! [srv01 ]# crm△-R△resource△cleanup△prmDB△srv01 [srv01 ]# crm△-R△node△online△srv01 Linux-HA Japan Project 20 大変です! どうされましたか? リソースが両系共にいません! どうしたらよいでしょうか!? Linux-HA Japan Project 21 まずは現状認識 両系ともサーバ自体の電源確認 両系ともに 停電? 抜線? Pacemaker が稼働している事を確認 srv02 を standby化 最終的に srv01 でリソースを稼働させるため [srv02 ]# crm△-R△node△standby△srv02 次に crm_mon コマンドを実行 [srv02 ]# crm_mon△-fA△-1 Linux-HA Japan Project 22 現状の 確認 監視先確認等 NW経路異常 ディスク異常 Pacemaker 停止 両系でリソース 異常 データ復旧 リソース制約 未解除 srv01・srv02 の順で 異常解除 電源断 制約解除 Pacemaker 未稼働 Linux-HA Japan Project 23 NW経路監視が両系ともに異常 経路監視先(デフォゲー等)が落ちてる可能性あり [srv01 ]# crm_mon△-fA△-1 ・・・ * Node srv01: + default_ping_set : 0 : Connectivity is lost * Node srv02: + default_ping_set : 0 : Connectivity is lost NW関係の機材等を確認 問題が解決したらクラスタメンバに自動で復帰 standby を解除 [srv01 ]# crm△-R△node△online△srv02 Linux-HA Japan Project 24 ディスク監視が両系ともに異常 共有ディスクに異常が発生している可能性あり [srv01 ]# crm_mon△-fA△-1 ・・・ * Node srv01: + diskcheck_status * Node srv02: + diskcheck_status : ERROR : ERROR FCケーブル等に異常が無い場合 Pacemaker を直ちに停止 データの調査・復旧等を実施 Linux-HA Japan Project まずい 状況! 25 両系でリソース異常 片系で監視異常、対向でも起動失敗等 [srv01 ]# crm_mon△-fA△-1 ・・・ Failed actions: prmDB_monitor_10000 ¥ (node=srv01, call=XXX, rc=7, status=complete): ¥ not running prmDB_start_0 ¥ (node=srv02, call=XXX, rc=-2, status=Timed Out): ¥ unknown exec error 同時刻に重い処理(ウィルススキャンとか)が走った… マウント対象デバイスの設定に問題がある… Linux-HA Japan Project 26 両系でリソース異常 異常情報をクリアしてサービス再開! ① srv01 のリソース異常を解除、リソース再開 ② srv01 でリソース再開を確認 ③ # crm△-R△resource△cleanup△prmDB△srv02 srv02 のリソース解除を確認 ⑤ # crm_mon△-fA△-1 srv02 のリソース異常を解除 ④ # crm△-R△resource△cleanup△prmDB△srv01 # crm_mon△-fA△-1 srv02 の standby 解除 # crm△-R△node△online△srv02 Linux-HA Japan Project 27 リソース移動制約が効いている(解除忘れ) 以前、リソースを意図して対向サーバへ移動させた crm_mon コマンドでは判定できず ログファイルに残るが、ローテートされて消えてしまう 下記コマンドで制約の存在確認が可能 [srv01 ]# cibadmin△-Q | grep△cli-standby | grep△srv02 <expression id=“cli-standby-expr-grpDB” ¥ attribute="#uname" ¥ operation="eq" ¥ value=“srv02" ¥ type="string"/> 例えば srv01 にてリソース異常が発生したが srv02 で 上記制約が効いていると、両系で起動されない Linux-HA Japan Project 28 リソース移動制約が効いている 制約情報をクリアしてサービス再開! ① srv01 のリソース異常を解除、リソース再開 ② srv01 でリソースが再開された事を確認 ③ # crm△-R△resource△unmove△prmDB 解除された事を確認 ⑤ # crm_mon△-fA△-1 リソース起動制約を解除 ④ # crm△-R△resource△cleanup△prmDB△srv01 # cibadmin△-Q | grep△cli | grep△srv02 srv02 の standby 解除 # crm△-R△node△online△srv02 Linux-HA Japan Project 29 Pacemaker あるある : リソース異常の原因 高負荷だった(バッチ処理・ウィルススキャン等) /tmp 配下のファイルが消された max_connections を超えていた pg_hba.conf(認証用ファイル)を編集した or 消した multipathd, iSCSI の起動漏れによるデバイス無効 マウントする時に fsck の完全チェックが走った ${DocumentRoot}/index.html が無い or grep で失敗 ログファイルのパーミッションが root だった その他:cib.xml の場所をド忘れ お互い、気をつけましょう Linux-HA Japan Project 30 さらにおまけ:起動スクリプトによる制御 LSB(Linux Standard Base)の仕様に則ったスクリプトである事 http://refspecs.linuxfoundation.org/LSB_4.1.0/LSB-Coregeneric/LSB-Core-generic/iniscrptact.html ① start / stop / status の各メソッドが実装されている。 ② 停止中に start メソッドが実行され、正常起動した場合は "0" を返す ③ 停止中に start メソッドが実行され、起動失敗した場合は "0" 以外を返す ④ 稼動中に stop メソッドが実行され、正常停止した場合は "0" を返す ⑤ 稼動中に stop メソッドが実行され、停止失敗した場合は "0" 以外を返す ⑥ 稼動中に status メソッドが実行された場合は "0" を返す ⑦ 停止中に status メソッドが実行された場合は "0" 以外を返す ⑧ 停止中に stop メソッドが実行された場合は "0" を返す Linux-HA Japan Project 31 さらにおまけ:起動スクリプトによる制御 ただし!監視処理が緩い! pid ファイルの存在確認・/proc/$PID 確認程度 プロセスがサスペンドしてても気づかない RA であれば wget, select文等、より確実で高度な動作確認が可能 基本的には RA でリソース管理する事を勧めます 且つ、コミュニティ提供の RA を利用される際は、事前に必ず 目を通される事を勧めます 個人的な見解: snmpd, ntpd, multipathd 等、両系必ず動いていなくてはいけないリソースを クローンとして稼働させる時には 起動スクリプトでも良いのかなと思います 尚、クローンはリソースが稼働した状態でも停止させずにそのまま組み込めます Linux-HA Japan Project 32 本日のお話 ① フェイルオーバーに関する運用 ② Pacemaker の自動起動・停止・リストア ③ 最後に stonith について Linux-HA Japan Project 33 shutdown コマンドでサーバが停止 しません! 大変です! どうされましたか? Linux-HA Japan Project 34 実は…Pacemaker を手動停止する前に サーバを緩やかに停止(※)する事は少し危険 リソース停止異常が発生すると、ダンマリしちゃう! ゲストOSを管理対象にしていると、対向でゲストOSが まともに起動しない! 詳細については別途… ※ # shutdown△-h△now 保守者は Pacemaker を事前に停止させ、停止を確認し た後にサーバの停止を行って下さい もしくは、上記状態になったら… # reboot△-f△-r Linux-HA Japan Project 35 更に…Pacemaker の自動起動も、あんまり お勧めしません 各ネットワーク、ちゃんと繋がってるか 共有ディスクとの接続、問題無いか リソースの設定ファイル等がキチンと用意されてるか これらを保守運用者さんが確認してから起動しないと ヘンなところで止まっちゃう… 保守者は Pacemaker を起動する前に、環境の確認を 行って下さい Linux-HA Japan Project 36 Pacemaker を起動したのに、ずっと OFFLINE のままで、クラスタメンバに 入ってきません! 大変です! どうされましたか? Linux-HA Japan Project 37 実は… リストア手順を誤ると、クラスタに組みこまれない 片系で正常稼働、もう片系を停止後、丸ごとリストア リストア後に Pacemaker を起動すると、陥ります 原因:/var/lib/heartbeat/hb_generation (世代管理ファイル)の不一致によるもの 起動時に 1 上がります こうなると、リストアしたサーバを再起動するしかない Linux-HA Japan Project 38 裏:簡単な再現方法(srv01 がリストアと想定) 両系で正常稼働の状態にする 2 以上 Pacemaker を正常に停止 片系(srv01)の世代管理ファイル内の数値を少なくして保存 片系(srv01)の Pacemaker を起動 片系(srv01)の srv01 のログ 450 からERROR srv01 heartbeat: [XXXXX]: WARN: ¥ Message hist queue is filling up (376 messages in queue) srv02 のログ 500 まで カウントアップ srv02 heartbeat: [XXXXX]: ¥ ERROR: should_drop_message: attempted replay attack [srv01]? ¥ [gen = 1336642803, curgen = 1336642852] Linux-HA Japan Project 39 裏:簡単な再現方法(srv01 がリストアと想定) 両系で正常稼働の状態にする 2 以上 Pacemaker を正常に停止 片系(srv01)の世代管理ファイル内の数値を少なくして保存 片系(srv01)の Pacemaker を起動 片系(srv01)の srv01 のログ !注意! 450 からERROR srv01 heartbeat: [XXXXX]: WARN: ¥ Message hist queue is filling up (376 messages in queue) この手順を行うと、srv01 を 500 まで srv02再起動しなくてはいけません のログ カウントアップ srv02 heartbeat: [XXXXX]: ¥ ERROR: should_drop_message: attempted replay attack [srv01]? ¥ [gen = 1336642803, curgen = 1336642852] Linux-HA Japan Project 40 対策 リストア前に世代管理ファイル等(※)を削除する もしくはリストア後(且つ Pacemaker 起動前)に世代管理 ファイル等(※)を削除する 当ファイルが無い状態で起動するのは、問題ない ちなみに以前よりも大きな値になっても、問題ない もし発生したら、リストアしたサーバを再起動させ、世代管理 ファイル等(※)を削除して Pacemaker を起動 リストアする運用には上記運用を徹底して下さい ※: [srv01 ]# rm△-f△/var/lib/heartbeat/crm/* [srv01 ]# rm△-f△/var/lib/heartbeat/hb_generation Linux-HA Japan Project 41 本日のお話 ① フェイルオーバーに関する運用 ② Pacemaker の自動起動・停止・リストア ③ stonith について Linux-HA Japan Project 42 stonith について大まかに触れておきます stonith はスプリットブレイン回避のためのしくみ 発動契機1: リソース停止失敗 発動契機2: インターコネクトLAN抜けてた 詳細は JPUG 勉強会資料等 を参照して下さい Linux-HA Japan Project 43 stonith について大まかに触れておきます stonith をグループにした時の大まかな動作 Pacemaker grpStonith どれかで OKだったら prmA prmB 成功! prmC Linux-HA Japan Project 44 stonith について大まかに触れておきます stonith をグループにした時の大まかな動作 Pacemaker 成功するまで 繰り返し! grpStonith 全部NG だったら prmA prmB 成功するまで 返りません! prmC Linux-HA Japan Project 45 たまに聞く質問: stonith による相撃ちって、 起こりますか? 起こります! 待機系が生き残る可能性もあります! 回避しなくちゃいけませんよね? どうしたらいいんでしょう? stonith-helper を使います! Linux-HA Japan Project 46 stonith-helper とは、どちらのサーバを生かすか を判断するリソース! ① インターコネクト LAN 抜線! SBY ハードウェア制御ボード Remote Access Controller とも呼ばれます Linux-HA Japan Project 47 stonith-helper とは、どちらのサーバを生かすか を判断するリソース! ② You’er It’s ALIVE! SBY ACT stonith-helper stonith-helper ping 両系応答 ※対向の制御ボードにも ping を行っている事が重要 Linux-HA Japan Project 48 stonith-helper とは、どちらのサーバを生かすか を判断するリソース! ③ I’m ACT! I’m SBY SBY ACT stonith-helper stonith-helper ACT・SBY判定 Linux-HA Japan Project 49 stonith-helper とは、どちらのサーバを生かすか を判断するリソース! ④ Shoot! ・・・ SBY ACT stonith-helper stonith-helper 実行プラグイン stonith 実行 Linux-HA Japan Project 50 更に聞く質問: でも 制御ボードが変だった場合って どうなるんですか? その時は、やっぱり stonith-helper が 判断して、対向サーバが撃ちます! Linux-HA Japan Project 51 stonith-helper とは、どちらのサーバを生かすか を判断するリソース! ⑤ ・・・ ・・・ SBY ACT stonith-helper stonith-helper 実行プラグイン stonith 実行 応答なし Linux-HA Japan Project 52 stonith-helper とは、どちらのサーバを生かすか を判断するリソース! ⑥ ・・・ Shoot! ACT SBY stonith-helper stonith-helper 実行プラグイン 実行プラグイン stonith 実行 Linux-HA Japan Project 53 更に聞く質問: でも 制御ボードが両系ともに変だった 場合ってどうなるんですか? 両系とも待つ状態になり、タイム アウトでループし続けることに なります。 ちょっとまずくないですか? 保守者介在してもらうため meatware を使います! Linux-HA Japan Project 54 meatware とは、保守者から Pacemaker へ 対向停止を報告する為のインタフェース! ⑦ ・・・ ・・・ SBY ACT stonith-helper stonith-helper 実行プラグイン 実行プラグイン stonith 実行 応答なし Linux-HA Japan Project 55 meatware とは、保守者から Pacemaker へ 対向停止を報告する為のインタフェース! ⑧ ・・・ ・・・ ACT stonith-helper 実行プラグイン srv02 電源断 保 守 者 様 meatware Linux-HA Japan Project 56 meatware とは、保守者から Pacemaker へ 対向停止を報告する為のインタフェース! I’m ACT! ⑨ ・・・ ACT stonith-helper 実行プラグイン meatware srv01 コマンド実行 保 守 者 様 [srv01 ]# meatclient△-c△srv02△-w PROCEED? [yN] y Linux-HA Japan Project 57 更に聞く質問: でもこれって 制御ボード向けLANも 抜線されてると、まずくないです か? まずいです!! stonith-helper で両系とも OK と判定 します! 回避しなくちゃいけませんよね? どうしたらいいんでしょう? 最後の砦 sfex を使用します! Linux-HA Japan Project 58 sfexリソースは、最後の砦! ⑩ You’er Dead I’m ACT! ACT ping 両系応答なし 両系ACT ACT stonith-helper stonith-helper srv01 Linux-HA Japan Project 59 sfexリソースは、最後の砦! ⑪ You’er Dead I’m ACT! ACT srv02 sfex-lock失敗 ACT srv01 Linux-HA Japan Project 60 尚 sfex リソースの詳細は コミュニティ公開資料 を参考にして下さい! 詳細は JPUG 勉強会資料等 を参照して下さい Linux-HA Japan Project 61 まとめ stonith に(最低限)stonith-helper 必須! meatware が無いと、サーバの電源をコンセントから抜線! 下記リソース配置が現状では理想 Resource Group: grpStonith1 prmStonith1-1 (stonith:external/stonith-helper): Started srv01 prmStonith1-2 (stonith:external/実行プラグイン): Started srv01 prmStonith1-3 (stonith:meatware): Started srv01 (共有ディスクがあるなら)sfex は必須! Resource Group: grpDB prmSFEX (ocf:heartbeat:sfex): Started srv01 ・・・ Linux-HA Japan Project 62 ちなみに…実行プラグインについて 実行プラグインは、ハードウェア制御ボードを直接制御します 2012年8月時点で Linux-HA Japan で検証している 実行プラグインと制御ボードの組み合わせは下記の通り 実行プラグ イン名 ハードウェア制御ボード ipmi HP iLO3・DELL DRAC・IBM IMM HP iLO2(ただしファームウェアがバージョン2以上) (HP MicroServer 付属の制御ボードの制御も ipmi です) riloe HP iLO1・HP iLO2 ibmrsa-telnet IBM RSA 以上です! Linux-HA Japan Project 63 ご清聴、ありがとうございました Linux-HA Japan Project 64 クイズの答え 「-R」をつけないと… 別冊あんどりゅーくん(第2号)にて 提示されているノウハウです [srv01 ~]# crm△resource△move△dummy△srv02△force [srv01 ~]# tail△/var/log/messages Jul DD SS:MM:SS srv01 ¥ crm_resource: [XXXXX]: info: Invoked: ¥ crm_resource -M -r dummy –node=srv02 –force 「-R」をつけると… [srv01 ~]# crm△-R△resource△move△dummy△srv02△force .EXT crm_resource -M -r ‘dummy’ –node=’srv02′ –force [srv01 ~]# tail△/var/log/messages Jul DD SS:MM:SS srv01 ¥ crm_resource: [XXXXX]: info: Invoked: ¥ crm_resource -M -r dummy –node=srv02 –force Linux-HA Japan Project 65
© Copyright 2025 Paperzz