特別号 - 花田義塾

第 178 号(特別号)
2015 年 2 月 20 日
〒3430015 越谷市花田 4-18-22
Tel 048-964-1184
http://www.hgprojet.com/
Topics
「キケローの共和政ローマから
ペリクレスのアテナイへ」
~フィレンツェ・ルネサンス講座~
・内容報告 ・受講者の声と演習例
・言語文化研究講座・勉教会について
・今後予定される講座・勉教会
・RINASCIMENTO
“キケローの共和国からペリクレスのアテナイ”へ
“古代復興“とは何か、「中世」とは何か?
万能人と言われ遠近法の理論を現わした『絵画論』アルベルティ、プロトルネサンスとは何か。フレス
コ、テンペラ画、油彩等、浮彫、丸彫り等の技法の違い、庇護者たちの価値観の変容について知れば、
美術はもっとも面白くなります。そして絵や作品が自ら語りだすように我々が知ることが増えていきま
す。
今回は美術史のおおまかな流れから、フィレンツェ・ルネサンスを中心にマニエリスムまで概観します。
講座全体に思想史・社会史を含みます。
ルネサンスがなぜ数学と芸術がもっとも近い時代といわれるのか考察します。
2015/02/14
16:00-19:00
花田義塾 2 階教室
越谷市花田4-18-22
美術史の初学者のために「イタリアルネサンス」を中心に概観する講座です
このPDFはpdfFactory試用版で作成されました。 www.pdffactory.com
第 178 号(特別号)
2015 年 2 月 20 日
ボッティチェリ<アペレスの誹謗>
いわゆる三大巨匠「ミケランジェロ、レオナルド、ラフェエッロ」は盛期ルネサンスの人です。彼ら以前にはボッティチェリ、プィリ
ッポ・リッピ、ギルランダイオらが活躍する大工房時代、ドナテッロ、ドゥオーモの設計や彫刻が残るブルネレスキ、天国の門
のギベルティがいます。
そして彼らには庇護者と呼ばれる有⼒市⺠、知識⼈たちがおり、コジモ・イル・ヴェッキオと真の万能⼈と呼ばれたらアルベ
ルティ、マルシリオ・フィチーノによるプラトン・新プラトン主義書物のギリシア語のラテン語翻訳も重要です。
建築・絵画・彫刻の例をみながら、様式と時代、思想と⽂化発展の分析をお話します。やがてルネサンスはミケランジェロ
後期作品傾向であるマニエリスムからバロックへ、またフランスのフォンテーヌ・ブロー派へも続きます。
参加者の声と感想 演習
:時代ごとの絵画作品比較:演習
問
資料) チマブーエ マンテーニャ ロッソ・フィオレンティーノ
特徴を述べ、ディスクリプションせよ。
(西洋美術史の試験:その際制作年代、収蔵場所等にも触れるのが通常だが、本
講座では、ディスクリプション、感想、絵画の特徴について書いていただきました。
(10分程度)
絵画の役割について資料を通じて考察せよ。(第二回目以降の課題とします
*当日はチマブーエ、マンテーニャ、ロッソ・フィオレンティーノの作品をタイトル、作者、
制作年代等を説明しない状態でまず鑑賞。
演習Ⅰ
演習2
制作年代が古いと思われる順に並べる
作品のうち一つを選び、ディスクリプションせよ
参加者 M 君
マンテーニャを選択
このPDFはpdfFactory試用版で作成されました。 www.pdffactory.com
第 178 号(特別号)
2015 年 2 月 20 日
●1本1本の線がぶれなく、はっきりしている。手前と奥の遠近だけでなく、手前の建物の中でも、非常に
細かい遠近がある。壁の模様や一つ一つのパーツのつなぎ目が精密に描かれている。他の作品と比較しても
建物の精度が高い。
参加者 K さん
ロッソ・フィオレンティーノを選択
●この絵は、マニエリスムの画法が使われているが、前方に描かれている二人の子どもたちの身体の美しさ
が特徴的である。左の子どもは足を広げており、右の子どもは手足を曲げており、その対照も印象的である。
参加者
S さん
マンテーニャを選択
●絵画を一目見た瞬間に遠近法における消失点がどこにあるか分かった。遠近法を用いた他のルネサンス期
の絵画は、時間をかけてよく鑑賞しなければ、その点がみえてこないような気がする。そういった意味では、
この絵はとても科学的であり、機械的な印象を受けた。
配布資料 講師論⽂より抜き刷り「50P-55,10-15」
参考資料 年表 NHK フィレンツェ・ルネサンス
参照資料 ピコ・デッラ・ミランドラ 『人間の尊厳について』
フィレンツェ市内地図 ほか 5 種類
レジュメ 6 ページ (Firenze 滞在中に訪れるべきリスト)
このPDFはpdfFactory試用版で作成されました。 www.pdffactory.com
第 178 号(特別号)
今後予定される講座・勉教会
「 LED を超える光・照明は可能か?」(仮)
「 マルティン・ハイデガー 『存在と時間』を読んでみよう」
「 西洋思想史 ~フィレンツェ・ルネサンス~ 人間の個性・才能の再発見」
「運命の新たな位置づけ」
「イタリア滞在報告」 ほか
対称: 本塾(高校生クラス、塾卒業生、保護者、一般のかた) 定員制・要申込
このPDFはpdfFactory試用版で作成されました。 www.pdffactory.com
2015 年 2 月 20 日