~ アシスタント研修(組織理解)に参加して ~ ~ 看護研究学習会(2回目

~事例検討会の研修を担当して~
今年、第1回目の事例検討会の研修を行いました。
①自己の看護を振り返ることができ、看護観を深めることができる。
②他者に自分の意見をまとめ、発表することができる。
を目標にして、今後の第2回目研修、3回目研修も行っていきます。今年の研修対象者は、2名
と少ないですが、元気に頑張っていきたいと思います。悩んだり、戸惑ったりすることがあると
思いますが、各部署での支援、ご協力を宜しくお願いします。
4西病棟 恩田 律子
№63 教育委員会だより
9月と言っても、まだ暑い日が続きますが、体調はいかがですか?
これから涼しくなると、どんな秋を過ごしましょうか、楽しみですね。
今回は、7,8月に行われた研修をご紹介いたします。
~事例検討会の研修に参加して~
~
アシスタント研修(組織理解)に参加して
~
今回の研修を体験して感じたことは、大きな組織の中に勤務している私が認識
しなければいけない事は、決められたことや自分自身の立場を理解した上で、
基本的なことを忠実に守り作業することだと思いました。
今回、事例検討をやることになり、ケーススタディーは学生の頃に
数回やっただけなので不安と緊張でいっぱいです。
でも、この機会に自分の看護意識を改めて見直したいと思いました。
研修1回目、2回目を終え、研修指導者の方々もとても親切に教え
て頂き、感謝しています。ありがとうございました。
個人情報などにつきましては、法律を守る観点でプライバシー重視であると
思いました。
3東病棟 高橋 昭子
3西病棟
恩田
明恵
~ 新人看護師研修(人工呼吸器初級編・急変に強くなろう
救急カート、薬品について)に参加して ~
今回の研修では講義だけでなく実際に目で見て触ることが多く、とても実践に活かしやすい
内容でした。今後処置がある際や救急カートの点検を積極的に行い、研修で学んだ基礎を実践で
使えるようにしていきたいと思います。人工呼吸器などはあまり機会がないので空いた時間など
を使い復習していきたいと思います。
2西病棟 山室 渡
~
看護研究学習会(2回目)に参加して
~
今回の看護研究学習会(2回目)では、看護研究の進捗状況の確認と、ワークシートと研究
計画書に基づいて意見交換を行いました。
1回目の学習会から、何を研究したいのかを決め、文献検索をし計画書を作成し、慌ただしく
2回目を迎えました。そのため、『本当にこれでいいのか?』と思いながら
の参加でした。その思いや不安を話し合えたことで、自分では思いもつかな
かった意見が出て、今後の修正や、検討につなげることができました。
今後は、今回の学習会での意見を参考にし、研究を進めていきたいと
思います。
4東病棟 後上 太郎
編集後記:7・8月の院内研修はいかがでしたか?
教育委員会では、院内研修がより充実したものになるよう励んでいます。研修に対す
るご意見などございましたら、各部署教育委員にお声かけください。
担当:宮崎哲子 小澤さおり
教育委員:
委 員 長:大久保久美子
副委員長:肥塚直美
委 員:石井直子・宮崎哲子
藤野沙織・上野幸子・東雅子
小澤さおり・赤荻朋子・恩田律子・荒木香織・奈良久美