総合格闘技道場「闘心」(地図参照)

日時…2007 年 12 月9日(日)
集合・準備・計量…午前10:00
場所…県立武道館3階錬成道場(地図参照)
主催…総合格闘技道場「闘心」
共催…天下一武道会事務局
開会式・試合開始…午後1:00
出場資格
・ 心身ともに健康で、本競技会の参加に耐えうる健康を有する男女。かつ公共医療保険(国民健康保険・社会
保険等)加入者。※当日も必ず用意してください。
・ 年齢についての規定は以下の通りである。いずれも試合当日の年齢であり、かつ 20 歳未満の者は出場に際
して必ず保護者の許可を得ること。
出場申し込み方法…出場申込書に必要事項を記入、捺印のうえ出場費用を添えて闘心道場まで提出。
①直接提出の場合
毎週月曜日~日曜日 PM8:00~PM11:00の間に闘心道場に直接提出してください。その場
合は各道場・サークルにて取りまとめて代表者が提出してもかまいません。
②郵送の場合…かならず現金書留にて郵送すること。
申し込みあて先
〒901-2127
浦添市屋富祖264-2 小野ビル2階
総合格闘技道場「闘心」
(地図参照)
問合先
TEL…090-9785-8733(連絡はなるべく PM7:00以降でお願いします。
)
E-mail…[email protected]
申し込み締め切り…2007年12月6日(木)必着(直接提出・郵送いずれの場合も)
出場費用…一律 2,000 円
※ 郵送の場合は、必ず現金書留による送付を行うこと。
※ 登録済み出場階級の変更と棄権欠場による出場費返却は行いません。
試合方法
階級別・5 分1ラウンド・オープントーナメント・マストシステムであり、階級は軽量級(70.0kg以下)
と重量級(70.1kg以上)の2階級で行う予定。
判定
3人の審判による判定で行う。マストシステムで行い、延長戦は行わない。
当日用意するもの。
・ 競技用具は原則、出場選手が各自用意すること。
・ 医療保険証は必ず用意してください。
計量
試合当日、会場内にて原則 AM10:10~11:00まで。その際に競技用具のチェック、頭髪・爪のチ
ェックも行われる。軽量級については、体重オーバーはイエローカードスタート(試合前1点減点)となる。
ただし3kg以上の体重オーバーは失格。
当日のスケジュール…当日の状況によって多少変更がある場合があります。
AM 10:00~
集合・準備開始
AM 10:10~PM11:00
計 量、競技用具・爪・頭髪チェック
AM 11:00~PM12:30
各自で食事(外出可)やウォーミングアップ等自由時間
PM 12:30~
選手は会場に再度集合してルール確認(必ず集合してください)
PM
1:00~
開会式
PM
1:10~
試合開始
PM
3:30~
試合終了・閉会式・表彰式
PM
3:40~PM 5:00
交流スパーリング(組み技限定)会
セコンド
・ コーナーにつけるセコンドは3人までです。
・ 試合中はコーナーから離れないでください。
・ 必ず投入用のタオルを持ってください。
・ マットを叩く行為を禁止します。
その他
・ 試合中の負傷等に対しては、応急処置は施しますが、それ以外の責任は一切負いません。選手は緊急時に供
え、かならず医療保険証を持参してください。
・ できるだけ所定のクラス・階級どおりの試合を実現するように努めますが、
「希望人数が少ない」
「参加希望
者の体重にばらつきがあり試合が組みにくい。
」といった状況が予想されます。その場合は、
「クラスの変更」
「ワンマッチ5分2ラウンド制」
「両者合意の下で契約体重を変更」等の折衝案を事前に打診する可能性が
あります。あらかじめご了承ください。なお、それでも試合が組めない選手に関しては、試合を中止し、出
場料を返還いたします。
・ 当日は観客の皆さんは入場無料です。友人・知人お誘いあわせのうえご来場ください。
・ 当日は、メインアリーナのほうで県主催の文化祭が予定されています。混雑が予想されますので、なるべく
公共交通機関を利用するか乗り合わせてご来場ください。
←武道館メインアリーナ
友愛
スポーツセンター
野球場
空港→
←宜野湾
マクドナルド
てだこボウル
吉野家
国吉衣料店
たいら衣料店
昭和薬局
那覇→
ともよせストア
パイプライン通り
県道330号線(バイパス)
浦添市役所
国道58号線
海邦銀行
ヤフソ出張所
←県道330号線(バイパス)
←国道58号線
←宜野湾
屋富祖大通り
サンエー
食品館
ホテルキング
奥武山公園
1、ルール
競技用具
1、 上半身は裸、もしくはラッシュガード、胴着(柔道・柔術・サンボ等)着用可とする。
2、 下半身は、スパッツ、ロングタイツ、膝上丈のトランクス、胴着の下穿きのいずれかとする。いずれも
試合の妨げとならないもの。ポケットがついていたり、金属等硬い部分ついていたりするものは不可と
する。
3、 ファールカップは着用任意とする。
4、 レスリングシューズ等は着用できない。※会場の都合上不可
5、 頭髪・身体・競技用具等に整髪料・ワセリン等を塗布してはならない。
6、 身体へのテーピング・バンテージ・サポーター等は認められる。ただし過剰なものは認められない場合
があるので事前に申告すること。
7、 ペンダント、ピアスなどのアクセサリー類は必ず外すこと。
8、 爪は短く切ること。
9、 頭髪や髭はなるべく短いほうが良いが、長髪の場合は結い上げるなど試合の妨げにならないように工夫
すること。
試合形式
1、 試合時間は5分1ラウンド。マストシステムにより、必ず勝敗を決する。
2、 試合の勝敗は以下の審判基準に基づき決定する。
①ギブアップ…相手かマットを 2 回以上軽く叩く。もしくは声による意思表示を行う。
②レフェリーストップ…レフェリーが試合続行不可能と判断した場合。
③メディカルスタッフによるストップ…メディカルスタッフが試合続行不可能と判断した場合。
④反則行為…すべてレフェリーの判断に基づく。
ⅰ一回目で1点減点。2回目で失格となる。
ⅱ悪質と判断された場合は、即失格負けとなる場合がある。
ⅲ双方が同時に悪質な反則行為を犯した場合は、双方に失格退場を命じる場合がある。
⑤試合放棄…セコンドのタオル投入や悪質な場外逃避行動を繰り返すような場合。
⑥時間切れ判定…3 人の審判による多数決にて行う。
⑦不戦勝…相手の棄権による。
押さえ込みポイント
押さえ込み、もしくはバックポジションキープ30秒で技ありポイントが加算される。1ラウンドにつき1
回のみを有効とし、その後はポイントとしない。
なお、押さえ込みには、ニーインザベリーや浮固め、三角絞めの形も含む。バックポジションには、両足ク
ロスや 4 の字クラッチも含む。
サブミッションレスリングの反則行為
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
打撃攻撃全般。
サミング・髪を掴む・粘膜部・金的への攻撃など道徳上許されない行為。
立ち関節技から体重をかけて潰す行為。
相手を頭部から垂直落下させるような投げ。首のみを抱えた首投げや危険なバスター技を含む。
肘を鋭角的に使って体重を乗せる行為。
頚椎を背面・捻り方向に極める関節技。
フェイスロック。ただし絞め技を施す直前の瞬間的なフェイスロックは含まない。
指への関節技。
ヒール・ホールド。
喉仏を手で掴む行為。ただし、こぶしや掌による突っ込み締めは可
皮膚をつねる。
(爪を立てて、わしづかみにするような行為)
掌で鼻や口をふさぐ行為。ただし、関節技を施す直前に瞬間的に顔を掌でそむける行為等は含まれない。
マット(畳)をつかむ、引っ掛ける等の不正利用。
自他の競技用具のみをつかむ・引っ掛けるなどの不正利用。
(胴着着用の場合はこの限りでない。
)
ブリッジ状態の相手を頭の方向に押す行為。
長く伸ばした頭髪を利用した技。
(打撃、投げ技、絞め技すべて)
故意にマット外(場外)へ出た場合。および、むやみに相手を場外に突き出す。
レフェリーのブレイクのコールがあったにもかかわらず攻撃をやめない。
ネガテイブ・ファイト=消極試合
対戦者や審判への暴言や侮辱的行為 その他試合の公正を害したり、
進行を妨害したりする行為等は全て控える
こと。悪質な場合は、即失格退場を命じる場合がある。
※胴衣着用の場合
① 着用を希望する側は、途中で脱ぐことなく試合をしなければならない。
② 柔道着は他の競技用具と違い、相手は掴む事が可である。
③ 袖、上着の裾による絞め技は可。帯での絞め技は反則。ただし、相手の腕を固定して押さえ込む等の目
的で帯を利用するのは可。
④ 対戦相手と組み合うことを避けたり、試合を中断させて休息を取る目的で、道衣を脱いだりわざと脱げ
やすいようにする行為は遅延行為とみなして反則を取る場合がある。
第1回サブミッションレスリング大会出場申込書
私は本競技会の実施要綱を熟読・理解したうえで、そのルール及び規約とスポーツマンとしての尊厳・規範・
秩序を遵守し、十分な技術を発揮し、正々堂々と本競技会に参加いたします。私の健康状態には、本競技会出場
に妨げとなるような問題は一切ありません。また、本競技会出場において、いかなる事故(負傷、後遺症など)
が生じても自己の責任として、主催者に対して責任を一切追及しないことを誓約いたします。
申込年月日:
フリガナ
生年月日
平成
年
月
日
年齢(試合当日年齢)
昭和 ・ 平成
歳
申込者氏名
年
月
日生
印
出場希望クラス
(希望のクラスを
○で囲んでくださ
い。
)
身長・体重
軽量級(70kg以下)
身長
cm
格闘技経験
本人住所
電話番号
年
〒
自宅:
・
・
男 ・ 女
重量級(70.1kg以上)
体重
kg
種 目
-
(
)
携帯:
E-mail
※次回大会の日程等をご連絡いたします。
所属ジム・道場名
( 公開 ・ 非公開 ・ フリー参加 )
勤務先
または
学校名
電話番号
フリガナ
保護者氏名(自筆)
性別
続柄
(
)
保護者緊急時連絡先
印
上記の内容に、相違ありません。以上、出場費 ¥2,000 円を添えて申込みいたします。
申込み締め切り日
・
・
・
2007 年 12 月 6日(木)
20 歳未満参加希望者は、必ず保護者記入欄(太枠内)に保護者自筆で記入してもらってください。
この申込書は複製可です。申込希望者人数分コピーして利用してください。ただし、本競技会の要綱は必ず
熟読してください。
この書類によって得られた情報が、本競技会運営以外の目的で使われることはありません。
総合格闘技道場「闘心」