2008年(平成20年)9月25日発行 第24号 (第1面) ねりまNPOニュース 発行/練馬区NPO活動支援センター 情報受発信・団体間ネットワークの構築事業/担当 ウイン ど ち ら も W IN (満足) W INで? スウェーデンではN POに該当する言葉は 学者によって認識が異 なっている。 この国では難しい議 論はおいて非営利でボ ランティア性を有する ものをNPOとひとく くりにしてしまう。 ジェプソン・グラス マンという学者と、ス ヴェドバリという学者 による「ヨーロッパに おけるボランティア実 践の違い」という調査 によると、福祉国家と いわれているスウェー デンのボランティアの 調査で、非常に興味深 い結果が出ている。 (Jeppsson Grassman, E & Svedberg, L., “V oluntary Action in a Scandianvian Welfare Context: The Case of Sweden,” Non Profit and Voluntary Sector Quarterly, Vol. 25, N o.4, December 1995,pp. 415-427.) イギリスを1として 各種のボランティアへ の参加や実践を調べて みたところ、福祉・介 護部門でスウェーデン は0.418なのに対し、ス ポーツ・余暇分野にお いては2.315という参加 率である。 例えば、日本でいえ ば少年野球のコーチ等 のようなボランティア への参加率が一番大き いのである。 もちろん福祉・介護 部門でも充実したNP Oのサービスがあり、 日本のNPOとの実践 の違いを見ることがで きる。 スウェーデンにはJ AG協会というNPO が存在する。 この協会は「パーソ ナルアシスタント」と いう障害者が自分から ヘルパーを指名できる 制度を整備し、スウェー デンの中でも大きなN POへと発展した。 そしてその障害者の 範囲は重度の身体障害 者から重度の精神障害 者までである。 日本の重度心身障害 者の多くは、施設での 入所生活か家族に全面 的に介護を頼るか、の 二者択一しかない。 通常、日本にいる我々 の考えではヘルパーさ んを雇用したり、また はいわゆる「制度の穴 埋めボランティア」と 職員で支援していると いわれる、家族に介護 いうことである。 現実問題として、こ 料が支払われず家族に よるタダ働きを想像す のような体制および財 政的な整備を現在の日 ることが多い。 しかし、この「パー 本のNPOですぐにす ソナルアシスタント」 るのは難しい。 しかし、ここから学 では、通常のヘルパー さんと同じくらいの賃 べるもう一つの点は経 金が家族にも支払われ 営学でいうWin-Winの関 係である。 ている。 支援者と被支援者の 被介護者も自分の好 きなヘルパーを選べ、 双方がWinであるといこ またヘルパーも自分の とである。 日本のNPOでは多 ことを選んでくれた人 の介護を有償ですると くの場合は、Lose-Win いうことで、仕事の励 か Lose-Loseになって みになっているという。 しまうことが多い。 つまり支援者は財政 また学校の単位とし てこの「パーソナルア 的に困難になり満足で シスタント」を利用し きずに被支援者は満足、 ている小中高校もある。 または両者とも不満足。 この、Win-Winの関係 現在、350名程の心 身障害者を2500名の登 をNPOの実践の中で 録しているパーソナル も常に念頭に置いて行 アシスタント、20人の 動をしていきたい。 (第2面) 2008年(平成20年)9月25日発行 2008年度 ねりまNPOニュース 全国対象10月公募案内 不安や悩みを抱える父親・母親に子 <福祉> 育て関連情報を提供する。 ■財団法人日本社会福祉弘済会 募集は公募。 東京都墨田区江東橋4-24-3 <文芸> TEL03-3846-2172 ■財団法人花王芸術・科学財団 ★社会福祉助成事業 (1)研修事業=①福祉サービスの 東京都中央区日本橋茅場町1-14-10 あり方や専門知識、技能の習得など TEL03-3660-7055~6 をテーマとして開催される集合研修。 ★美術館等が企画、開催する美術展 (2)派遣研修=①福祉施設職員な 覧会への助成(外国で開催されるも どが幅広い視野と専門性を持って支 のは、日本で企画し外国に持ってゆ 援業務に携わるために他の福祉施設、 くものに限る) 団体などで一定期間実習する派遣研 対象は次年度(4月~)に実施され 修。②障害を持つ子供や福祉施設、 る企画。 団体の利用者が家族と一緒に訓練や このほか、美術に対する研究奨励賞 社会体験などを行なう親子研修。 を設置 (3)研究事業=①調査研究(社会 (日本国籍で40歳以下、50万円) 福祉関係者の専門性の向上。現任訓 募集期間は10月~11月15日 練の方法や体型、また就労、福利厚 <文芸> 生などをテーマとする調査研究)② ■財団法人住友財団 実践研究(各福祉分野の先駆性ある 東京都港区芝大門1-12-16 事業の実践を通して行なわれる成果、 住友芝大門ビル2号館 課題のまとめ研究)詳細はHPで。 TEL03-5473-0161 募集期間は10月~12月15日 ★日本国内の美術工芸品(絵画・彫 <福祉> 刻・工芸品・書籍・典籍・古文書・ ■資生堂社会福祉事業財団 考古資料・歴史資料)の維持、修復 東京都中央区銀座7-5-5 事業に助成。 TEL03-3574-7408 募集期間は10月1日~11月30日 ★子育てセミナー助成。 < 文芸> 地域の事情にくわしい各地域児童家 ■財団法人セゾン文化財団 庭支援センターとともに、子育てに 東京都中央区銀座1-16-1東貨ビル8F 第24号 TEL03-3535-5566 ★演劇界・舞踏界での活躍が期待さ れる劇作家、演出家、または振り付 け家など個人の創造活動を支援対象 としたプログラム。フェローに選ば れると自らが主体となって行なう創 造活動に当財団からの助成金を充当 することができる。必要に応じて稽 古場や活動に必要な情報の提供が受 けられる。 募集期間10月15日~12月7日 <文芸> ■財団法人野村文化財団 東京都中央区日本橋1-9-1 TEL03-3271-2330 ★1美術:(1)既存美術館の開催 する各種展覧会のうち、特に教育的 色彩を重視するものに対する助成。 (2)その他美術教育にかかわる催 事に対する助成。2音楽・オペラ: (1)オーケストラ、室内楽、独奏、 合唱などの活動で教育プログラムを 重視した催事に対する助成。(2) 音楽家の海外留学または研修への助 成。(3)音楽普及と向上を目的と した国際的活動の助成。3芸術文化 の国際交流を目的とする活動や催事 開催への助成。 募集期間は10月~12月25日 財団法人助成財団センター「NP O・市民活動のための助成金応募 ガイド2008」より。< >は 分類。 練馬区NPO活動支援センターの活動評価および事業改善検討会を開催します 練馬区NPO活動支援センター (以下、「センター」という。) は、平成18年10月に設置され、現 在3年度目に入っています。 設置にあたり、3年間を一つの 単位としていたことから、このた び、学識経験者などを交えた評価・ 検討の場(全4回)を設けます。 傍聴を希望される方は、つぎの 要領にてお申し込みください。 開催日時/第1回 10月24日(金) 午前9時30分~正午 場所/練馬区役所 本庁舎19階 1906会議室 議題(予定)/ (1)平成18年度から20年度まで の3年度におけるセンターの活 動評価 (2)平成21年度以降のセンター の事業内容改善に向けた検討 傍聴定員/ 10名 傍聴の手続/検討会の傍聴を希望 される方は、当日(10月24日) 午前9時から午前9時20分の間、 練馬区役所本庁舎19階1906会議 室にて受付けます。(定員にな り次第、受付を終了します。) 受付時、傍聴人名簿に氏名、住 所をご記入ください。傍聴にあ たっては、係員の指示に従って ください。次回以降の予定(傍 聴については、別途ご案内しま す。) 第2回 11月 4日(火) 午後6時~午後8時 第3回 11月10日(月) 午後3時~午後5時 第4回 11月17日(月) 午後6時~午後8時 問い合わせ 練馬区産業地域振興部地域振興課 地域活動団体支援係 電話5984-1039(直通) 2008年(平成20年)9月25日発行 第24号 ねりまNPOニュース (第3面) けで情報交換し、学んで いたら、他のNPOと競 争した時に勝てる情報は 出てくるわけはないわけ 武蔵大学 社会学部 准教授(メディア社会学科) です。ある種、差別化し、 粉川 一郎(7月16日講演録より) 地域で新たな価値を持つ 団体であるということを アピールしていこうと思 ずしも豊かな資本を得て えば、他のセクターでど 活動が始まっているわけ 地域にとって、あって ういう取り組みが行なわ ではないという点なども まず、時代の流れ、背 景が変わってきている中 もなくてもいい団体とい れているかを学ばなけれ 共通しています。 で、この2008年とい うことであれば、おそら ばなりません。たとえば このように、情報系産 う時期に、NPOがNP く勝ち残っていくことは 橋下知事の大阪府の行政 Oとして、地域の中で事 できません。勝ち残ると 改革の中で、どういった 業とNPOは非常に共通 業を行なう意味は何だろ いう言い方が、不快に響 視点でコストカットが行 点がある。しかしながら うというところに、立ち くようであれば、持続可 なわれているか。あるい NPOと違い情報産業は 返っていただきたいと思 能なサービスを提供し続 は業績を上げている企業 大きく発展しました。N ける、と言い換えても構 が何をしてきたか、ある POも同じような発展を います。 いは業績が上げられなかっ 望まなければなりません。 一方で景気が回復して いません。 働く人々はアンペイド きたという話があります。 社会環境は厳しくなる た企業が何をしなかった もう一方で格差社会が進 一方です。民間から出て のか。そうした、他のセ からペイドへ、つまりき んできたという話がある くる助成金等も必ずしも クターから学んでいくと ちんと給料を払ったスタッ 中で、2008年の大き 堅調に推移しているかと いう視点は非常に重要で フによる持続可能なサー ビスの提供へ。あるいは なトピックスといえば、 いうと、そうではなく、 す。 自分たち自身が活動しや さまざまな物価が上がっ どの分野でも、やはりコ てきたということでしょ ストカットということが もうブームは終わった すい環境をつくるための 叫ばれています。 う。 と、皆さん思われている さまざまな働きかけ。そ そうした中で助成金や かも知れませんが、ここ して人と人とのつなが この格差社会がより厳 しくなっていきそうな状 企業のCSR(企業の社 10年大きな社会的脚光 りを大切にしたネットワー 況の中で、私達NPO活 会的責任)活動等も、長 を浴び、そしてNPOと ク化、など。情報産業が 動はどのように進めてい 期には低落傾向になって 違って大きく発展したも 進んできた道を追いかけ いきます。その中で持続 のに、いわゆる情報産業、 ていく必要があります。 けるでしょうか。 「思い」だけで仕事を 可能な活動を支えていく IT系の企業があります。 次に、キーワードだけ していけるでしょうか、 ためには、まずは地域に 実はインターネットを あるいは「理想」だけで おける自分達の価値を創 中心としたネットビジネ を取り上げますが、情報 仕事がしていけるでしょ 造していく。 スやITベンチャーとい 産業の成功事例のノウハ そのためにはきちんと われるものと、NPOに ウは、じつはビジネスの うか。そして、もう終わ りつつあるNPOブーム した戦略計画を持つとい は非常に大きな共通性が 本にいっぱい書かれてい ます。多くの場合、そう の中で、ブームが終わっ うことが大切になります。 あります。 た時に勝ち残っていける そうした観点で、まず事 たとえば、どちらも新 したビジネス本は1年く のか、ということを考え 業を立案していくという しいテーマに対してボラ らいであきられて、古書 る必要もあるのではない 考え方をぜひ持っていた ンタリーに取り組んでい 店の100円コーナーな だきたいと思います。 でしょうか。 こうという情熱があった どに並んでいます。 ああいうものをバカに 私達はそうした認識の り、あるいは社会的に新 どうしてもNPOの方々 しい産業として大きな期 せず、ぜひ見ていただき 下にNPOの事業を進め ていかなければならない、 というのは、他のNPO 待を得ていたりする点は たいと思います。そこに から何かを学ぼうとか、 大変似かよっています。 書かれている視点という と思います。 そこで、まず大事な視 NPOに関係する講座か また、どちらの分野で のは、じつはNPOが助 点は、私たちNPOの、 ら何かを学ぼうとするこ も成功している組織は、 成金を申請しよう、ある 地域における自分達自身 とが多いんですけれども、 アイデアの新規性とリー いは、事業を計画しよう の価値をどう創造してい それは間違いです。 ダーシップが充実してい という時に、非常に役立 NPOがNPOの間だ たという点。そして、必 つことがあります。 くかということです。 NPOの助成金(2) 助成金申請をする上での考え方 (第4面) 2008年(平成20年)9月25日発行 ねりまNPOニュース 第24号 料理・英語・音楽、夢は学校レストラン 楽しい構想が目に浮びま す。 エンジェルスカルチャー その第1段階として国 スクール 際交流(夫人の知人が多 代表・料理講師 い)を視野に入れたエン 江川浩二さん 意欲満々です。 ジェルスカルチャースクー 〒176-0012 江川さんは19歳で調 ルを、平成16年4月ス 東京都練馬区豊玉北5 理師専門学校を卒業。高 タート。自ら料理専任講 -17-22TSAビル2F 級会席料理店で6年間、 師になりました。大泉の TEL・FAX 勤労福祉会館での出張講 板前修行しました。 03-3557-8579 ふぐ免許証を取得した 師もしています。 Eメール 奥さんのかをりさんは、 engelscultures 頃「会席料理と健康」を メインテーマにした店を カナダ帰りで慶応義塾大 @aol.com 持ちたい」と考えました。 学文学部人間関係学科を 店の中に料理教室、音 卒業。英検1級、通訳の 先生です。入学は随時受 楽が楽しめるカラオケルー 仕事を経て、専任英検講 付。申し込んで希望の時 ムや音楽教室、国際交流 師になり、夢への共同作 間を登録するだけです。 の英語・日本語教室、お 業をはじめました。音楽 年会費は3千円。入会金 客と従業員が音楽を楽し のオカリナ教室は、かを は無料。その他、無料カ む学校レストランなど、 りさんの実父の朝倉夏雄 ウンセリングもあります。 年齢に関係なく誰もが何でも勉強しやすい身近な 塾が練馬駅南口歩1分にあります。「非営利のNP O方式をめざして」というエンジェルスカルチャー スクールの代表、江川浩二さんをおたずねしました。 会席料理と健康 国際交流視野に コミニュティ広場 西武池袋線練馬駅南口 証券会社ビルと金物店の 間を入り歩いて数秒。八 百屋店のあるビルの2階 にエンジェルスカルチャー スクール事務所がありま す。代表の江川浩二さん は37歳。生真面目な人 柄が評判を高めています が、目標は大きく「もっ と教科をふやしたい」と 9月の交流会開催 NPOに関する相談料や 参加費は無料です。 9月10日 午後6時 30分、関区民センター で練馬区NPO活動支 援センターによる講座 と交流会が開かれまし た。今回のテーマは 「NPOの人材」。 講師は同センターの運 参加者と運営団体の意 営団体・武蔵大学、社 見交換等が行われまし 会学部准教授の粉川一 た。NPOの人材につ 郎氏。 当日は、練馬 いては、人材の確保と 区地域振興課・萱野課 育成が大きな課題で参 長の挨拶の後、NPO 加者から活発な意見が の人材についての講演、 ありました。 《相談事業》 ●一般相談および会計・税務などの専門相談 ・NPO法人練馬区障害者福祉推進機構/担当 ・社会福祉法人練馬区社会福祉協議会/担当 ●IT(情報技術)に関する相談 ・NPO法人インターネットビジネス研究所/担当 ●福祉全般に関する相談 ・NPO法人ワーカーズコープ練馬地域福祉事業所あい/担当 《情報受発信・団体間ネットワークの構築事業》 ・NPO法人練馬区障害者福祉推進機構/担当 《人材確保・育成事業》 ・練馬区(地域振興課) 《講座・イベント実施事業》 ・武蔵大学/担当 ■ねりまNPOニュースを音声で伝える【視覚障害者用】 録音版を貸し出し中。NPO法人点訳・音声訳集団一歩の 会。TEL・FAX 3577-5666 練馬区NPO活動支援センター 練馬区へのお問い合わせは、練馬区地域振興課地域活動団体支援係 発 行 TEL5984-1039(直通) 所 練馬区NPO活動支援センター 〒176-0012練馬区豊玉北4-11-7 TEL03-6904-1033 FAX03-5946-4902 ホームページ http://www.nerima-npo.com メールアドレス(編集部)office@nerima-npo.com
© Copyright 2025 Paperzz