第8回全国青年・女性漁業者交流大会研究・実践活動発表要旨 大田市

第8回全国青年・女性漁業者交流大会研究・実践活動発表要旨
大田市漁業協同組合 水産研究会
宮本 章
発表題名:漁師として生きていく∼Iターン漁業者奮闘記∼
(1)活動課題選定の動機
過去に20年間遠洋漁業に従事していたが、一度船を降りて、その後9年間陸で仕事したも
のの、漁師の気持ちが捨てきれなかった。
ある時、友人から日帰りの島根県の沿岸漁業の話を聞き、それが目が不自由になった妻のた
めにも融通がきく漁業であったことから、島根県に Iターンし、再び厳しい漁師の道を選ぶ決
断をした。
(2)実践活動状況
まず組合員となるため小型底びき網漁船の乗組員になった。その後、中古漁船の購入、住居
の新築、船舶免許取得などゼロの状態から自立を成し遂げた。
自立後、様々な失敗を克服しつつ、現在はアマダイ延縄、ヨコワ(小型のマグロ)曳縄漁を
操業している。他の魚種についても講習会等に参加し、精力的に漁法を身につける努力を重ね
ている。
また、Iターン者の抱える問題点を提言し、Iターン者の定着・育成を視野に入れた地域の
支援体制の確立を訴えている。
(3)活動成果および今後の活動計画
[活動成果]
・ 自立して3年目だが他の先輩漁師にも負けず劣らずの漁業実績を残している。
・ 水揚金額の地区内順位も年々向上し、平成14年は3位となっている。
・ 自立後も臨時的に小型底びき網漁船を手伝い、人手不足問題の解消に貢献している。
・ 次世代のIターン者の目標となり、Iターン者の誘致に貢献し、着業者数は以前の2倍前後
に増加している。
[今後の活動計画]
・ 講習会等で学んだヒラメ・サワラ釣りを操業スケジュールに取り入れ、経営の安定化を図
りたい。
・ 将来的には、日本海でマグロを釣り揚げる目標を達成したい。