科目別・項目別出題基準 科目・項目は,文部科学省高等学校学習指導要領・商業編の分類による。 【3 級科目】 ビジネス基礎 経済活動と法 (1) 商業の学習ガイダンス(出題範囲から除く) (2) ビジネスとコミュニケーション (1) 経済社会と法 5問 5問 (2) 権利・義務と財産権 15 問 25 問 (3) ビジネスと売買取引 15 問 (3) 取引に関する法 (4) 経済と流通の基礎 20 問 ※「手形と小切手の利用」と「金融取引」については、(4)に (5) 企業活動の基礎 10 問 含める。 各 2 点・計 50 問 ※形式別の出題内訳は以下の通りとする。 (4) 会社に関する法 (5 問) (5) 企業の責任と法 (5 問) 直接解答型 20 問(4 題×5 問),本文参照型 30 問 5問 各 2 点・計 50 問 ※直接解答型の出題形式は以下の 4 種類とする。 ※(4)と(5)は,いずれか 1 項目(5 問)を選択するものとする。 ①関連事項の結合問題 ②一定条件による細目分類問題 ③解答群付きの空欄補充問題 ビジネス経済A ④下線部の正誤判定・訂正問題 【1・2 級科目】 (1) ビジネスと経済 7問 (2) 需要と供給 7問 (3) 価格決定と市場の役割 11 問 (4) 経済成長と景気循環 15 問 (5) 経済政策 10 問 各 2 点・計 50 問 マーケティング (1) 現代市場とマーケティング 7問 (2) 市場調査 7問 (3) 消費者の購買行動 6問 ビジネス経済B (4) 商品計画と価格の決定 15 問 (1) サービス経済化とサービス産業 (5) 販売経路と販売促進 15 問 (2) 経済の国際化 各 2 点・計 50 問 (3) 金融市場と資本市場 (4) 企業経営 (5) ビジネスの創造と地域産業の振興 6問 15 問 7問 15 問 7問 各 2 点・計 50 問 a.設問数はいずれも基準であり,年度によって各項目の設問に若干の異同がある。 b.3 級科目の出題形式は直接解答型と本文参照型とし,1・2 級科目はすべて本文参照型とする。 c.1・2 級科目については,3 級の内容を踏まえたものとする。
© Copyright 2024 Paperzz