コンプライアンス トレーニングマニュアル

コンプライアンス
トレーニングマニュアル
2015 年1月版
CONTENTS
目次……………………………………………………………………………………………………………… 1
はじめに………………………………………………………………………………………………………… 2
コンプライアンスとは?……………………………………………………………………………………… 3
特定商取引法…………………………………………………………………………………………………… 4
特定商取引法における「連鎖販売取引」とは?…………………………………………………………… 5
勧誘時の注意事項……………………………………………………………………………………………… 5
■法定書面とは?………………………………………………………………………………………… 6
■必ず手渡す二つの書類とは?………………………………………………………………………… 7
■正しい勧誘とは?……………………………………………………………………………………… 8
■威迫困惑・迷惑行為とは?…………………………………………………………………………… 9
■不実告知………………………………………………………………………………………………… 9
■重要事項の不告知…………………………………………………………………………………… 10
契約の解除とは?…………………………………………………………………………………………… 11
■クーリングオフとは?……………………………………………………………………………… 11
■いわゆる 90%ルール… ……………………………………………………………………………… 12
広告表示……………………………………………………………………………………………………… 13
■電子メールや SNS による勧誘の禁止……………………………………………………………… 13
マルチ商法は悪徳商法でしょうか?………………………………………………………………………
マルチでしょうと言われたら?……………………………………………………………………………
ネットワークビジネスとねずみ講の違い…………………………………………………………………
ネットワークビジネスと悪徳投資商法の違い……………………………………………………………
適合性の不一致とは?………………………………………………………………………………………
連鎖販売とは…………………………………………………………………………………………………
14
14
15
16
17
18
薬事法→医薬品医療機器等法………………………………………………………………………………
■医薬品医療機器等法の規制とは?…………………………………………………………………
■許可されている表現例………………………………………………………………………………
■化粧品の標ぼう可能な 効果効能… …………………………………………………………………
■病気の人にはどう言う?……………………………………………………………………………
■医薬品医療機器等法のまとめ………………………………………………………………………
19
19
20
20
22
23
景品表示法…………………………………………………………………………………………………… 24
■優良誤認と有利誤認………………………………………………………………………………… 24
割賦販売法…………………………………………………………………………………………………… 25
■クレジットカードを持っていない相手の対処法………………………………………………… 25
全国直販流通協会のフリーダイヤル……………………………………………………………………… 26
おわりに……………………………………………………………………………………………………… 27
事例研究……………………………………………………………………………………………………… 28
1
はじめに
アリックス ジャパンは、ネットワークビジネス形態で素晴らしい製品を日常にお届け
し、権利の章典を守ることで、会員の皆様に自己実現の場を提供することをミッショ
ンとしています。ネットワークビジネスで製品を流通させるためには、特定商取引法、
医薬品医療機器等法 ( 旧薬事法 ) など必ず守らなければならない法律があります。
消費者の権利を保護する目的で、これらの関連する法律や道徳、倫理、マナーを含め、
コンプライアンス(法令遵守)に対する高い意識を持ち、正しいビジネス活動をする
ことが、非常に重要になります。
アリックス ジャパンは、目まぐるしく変わる現代に応じてアリックス ジャパンの社
会的な信頼性の向上と会員の皆様がより安心して活動できる基盤づくりのため、サー
ティファイド メンバーになるためのコンプライアンス資格制度を設けています。
この制度に参加されるために、こちらのマニュアルで学んでいただきます。資格取得
後、コンプライアンスの基本知識と重要性を認識していただいたサーティファイド メ
ンバーの方が、実際にフィールドでご活躍される時に確認できるようにお持ち帰りい
ただけます。
常に、携帯され安心してビジネスを行っていただくための資料としてもお使いくださ
い。フィールドでご活躍する会員お一人お一人の行動がアリックス ジャパンのイ
メージを作ります。アリックス ジャパンのご提供する次なるライフスタイルは人々を
ワクワクさせることでしょう。製品の素晴らしさが多くの方々に支持され、会員の皆
様の自己実現をお手伝いできるものと信じております。
マニュアルとトレーニング内容はリンクしておりますが、最後に行われる資格試験の
ため、途中の【事例研究】では、実際に起こった事例を元に「やってはいけないこと」
「やらなくてはいけないこと」を学んでいきます。
本マニュアルが皆様の活動においてコンプライアンス理解の一助になることを願って
やみません。
アリックス ジャパン株式会社
コンプライアンス部
2
コンプライアンスとは?
コンプライアンスとは、法令遵守と訳されます。法律は学び知っているだけでは十分
ではありません。それを守ることが重要です。また、会社独自のルールがあり、それ
は「規則と規定」に書いてあります。これを守ることも重要です。さらに、相手の嫌
がることをしないという点でエチケットやマナーを守ることも必要です。
難しい法律の条文を読み、自分のビジネスに関係する部分を理解し、新聞や雑誌から
関連する事例をピックアップしてスクラップブックにまとめる方もいます。自分の一
挙手一投足に細心の注意を払い法律の専門家を雇い、厳格に行動を律する方もいます。
しかし、このようなことは現実には困難だと思われます。このマニュアルではあえて
法律の条文を記載しないでコンプライアンスについて正しい理解をしていただきたい
と思います。
消費者庁
2009 年、政府は新たに消費者庁を設立しました。これは、経済産業省、厚生労働省、
総務省、内閣府などから集められた人たちが運営する省庁です。それに伴い、これまで
異なる省庁の管轄だった法律を一部、あるいは全部を共同で管轄することになりました。
消費者庁は東京にしかありませんが、消費生活センターは全国にあります。
この消費生活センターは都道府県の管轄ですが、情報はすべて品川の国民生活セン
ターに集められます。
行政処分はどんな場合に行われるのでしょう?
消費生活センターへの苦情件数が複数年にわたって多く、その件数が前年より増加し
ており、なおかつ問題性のある相談が含まれている場合、業務停止など行政処分の対
象となります。
苦情や相談が消費生活センターに蓄積されると行政指導される対象となります。
「苦情が多い会社は悪い会社であり、少なければ良い会社である。」 という判断です。
消費生活センターに苦情がいかないようにするためには、コンプライアンスに気をつ
けた行動が必要です。
3
特定商取引法
ネットワークビジネスで活動する際、
「特定商取引法」は必ず守らなければなりません。
特定商取引法とは、連鎖販売取引のほか、通信販売、訪問販売、訪問買取、特定継続
的役務販売、業務提供誘引販売、電話勧誘販売という、ダイレクトセリングの業態を
とっているビジネスを取り締まる法律です。
これらの業態は消費者トラブルを生じやすい取引です。事業者を守るルールとクーリ
ングオフなど消費者を守るルールを定めています。
実際の販売現場において、消費者の誤解を招くような「行動」や「言動」がないか確
認するためのものです。
特定商取引法には、「やらなければならないこと」「やってはいけないこと」の取り決
めが細かく載っています。例えば、契約前の各種書面の交付義務として、概要書面は
必ず手渡さなければならないとあります。その他、契約時に購入商品の返品を保証し
たクーリングオフについて相手に知らせるなど、消費者の権利を守る細かいルールが
様々決められています。
これらを、学ばないで行動することは困難です。特定商取引法とは販売や契約をする
前に学習する必要のある重要な法令です。
消費者被害を出さないよう徹底することが「特定商取引法」で求められています。以
下省略して「特商法」と呼ぶこともあります。
例えば、通信販売ではクーリングオフは義務化されていません。一方、訪問販売では、
連鎖販売よりも短い8日間がクーリングオフ期間になります。同じ特商法でも業態に
よって細かい違いあります。
特に気をつけなければいけないのは、通信販売では比較的自由に広告文章を表現してい
る点です。通信販売業の場合、消費者は自らの意思で商品を選んでいます。表現の部分
が連鎖販売に比べて誇張されているところがあります。連鎖販売が真似をして大げさな
表現をすると罰せられます。その理由は、連鎖販売は顧客を勧誘し、消費者である新規
登録者が他者に勧められて購入を決めるというプロセスを踏むからです。つまり自らの
意思のみで買い求めたわけでなく、会社を背負っている会員が「きっかけ」を作ったこ
とに責任があるというわけです。
4
特商法における「連鎖販売取引」とは?
◆氏名等の明示(会社名と氏名、目的:特定負担を伴うビジネスの勧誘、商品の種類)
◆禁止行為(不実の告知・重要事項の不告知・威迫困惑行為・勧誘目的を告げない取引)
◆契約の解除方法(クーリングオフ 20 日間・中途解約)
◆書面の交付(概要書面&申請書の控えを渡す・契約書面〜別の日に自宅に送られる)
◆広告表示(会社名・商品名・商品種類・特定負担・特定利益)
勧誘時の注意事項
氏名等の明示は第 33 条の 2 でうたわれています。別名「三大告知義務」と呼ばれて
いますが、それは何でしょう?
「会社名」
「商品種類」
「特定負担を伴う取引について勧誘する」と規定するのが三大告
知義務です。
相手の承諾を得てから説明会や上位者の紹介をする約束をとりましょう。上位者に
会ってもらいたい時や、ビジネス説明会に参加してもらいたい時、先ず「三大告知義務」
を果たしたか確認しましょう。
具体的には「栄養補助食品とパーソナルケアなどを販売するアリックス ジャパンの
レプリゼンタティブの山田と申します。」等と自己紹介をしましょう。このとき、会社
の公式名刺を使用することをおすすめします。名刺があれば、後々、明示をした証拠
にもなります。
「このネットワークビジネスに参加しませんか?すばらしい製品をお買い求めいただ
く機会ですが、いかがでしょうか。」
「久しぶりに会わない?」「儲け話があるのだけど、一緒にやらない?」等、目的を言
わず、三大告知義務も果たしていない場合は法律違反となります。
5
勧誘時の注意事項
■ 法定書面とは?
二つあります……法定書面=概要書面 + 契約書面
1 概要書面
契約前に必ず手渡しします。これを使いながら、マーケティング プラン・製品・
クーリングオフの説明を必ずしましょう。手渡す時に、契約が成立したら後
述の必ず手渡す二つの書類(コピー)も渡しましょう。
2 契約書面
契約成立後、会社から直接送付されてくる書面です。
特定商取引法では、概要書面の不交付も法律違反としていますので、相手が「ちょっ
と今すぐには決められない」などと躊躇している場合も、必ず書面を手渡しておきま
しょう。「とりあえず、概要書面だけお渡ししますので、いま一度お考えください。」と、
結ぶと次に繋がります。
契約書面は会社から白い封筒で送られてくるものですが、ダイレクトメールなどと勘
違いされ捨ててしまう方がおられます。勧誘時に「後日会社から契約書面という大切
な書類がくるので必ずお受け取りください」と、付け加えましょう。
6
■ 必ず手渡す二つの書類とは?
1 登録申請書の本人控え(黄色)
2 注文書
プロフェッショナルに行いましょう。
概要書面の交付とともに、連鎖販売の契約成立前に必ず手渡す二種類の書類がありま
す。一つは、登録申請書の本人控えです。記入後、黄色の複写式コピーを外し、新規
会員にお渡ししましょう。もう一つは、注文書です。
この時に何を注文したのか余白にメモしてあげると親切です。同時にオートデリバ
リー(定期注文:通称 AD)は、いつ始まるかもお伝えしましょう。
7
勧誘時の注意事項
■ 正しい勧誘とは?
1 勧誘前の確認
勧誘前に「お誘いしていいですか?」と聞きましょう
2 再勧誘の禁止
一度断られた相手に再度勧誘をするのはやめましょう
勧誘前の確認をしましょう。会社や製品の紹
介・販売を行ってもよいかを相手に事前確認
してください。一度断られた相手に対して再
び勧誘することは法律違反【再勧誘の禁止】
となります。
こぼれ話
「OTG 製品と NFR 製品」
日本の厚生労働省に認可された製品は OTG 製品(オン・ザ・グラウンド=その土地に
根をはやした)と呼ばれています。一方、海外の製品のまま個人輸入で仕入れ、ご自分
で使用するだけの製品を NFR(ノット・フォー・リセール=再販不可能な製品)と呼
んでいます。後者は、再販売をするのもできませんが、プレゼントで差し上げることも
できません。
8
■ 威迫困惑・迷惑行為とは?
1 目的を隠し公衆の出入りしない場所に連れ込み行う勧誘行為
相手が断れない状況を作ってはいけません
2 迷惑勧誘
「帰ってほしい」という相手のところに居座ってはいけません
多くの会員で新規見込み客を囲み登録を強要
する行為は違反となります。目的を隠し公衆
の出入りしない場所に連れ込み行う勧誘行為
も違反となります。また、常識を超える時間
帯でのミーティングも違反行為となります。
■ 不実告知
不実の告知とは、簡単に言うと「嘘」をつくことです。
様々な不実の告知があります。
◆簡単な権利収入
「チームで協力すれば、ひとり 50 万円に
はなる」「何もしなくても収入が得られ
る」など、収入を確約することは言わな
いようにしましょう。
◆製品の効果効能
「がんが治る」「しわが消える」などの効
果効能は後述する医薬品医療機器等法に
違反し、うたうことはできません。
9
勧誘時の注意事項
■ 重要事項の不告知
大切なことを言わないことも不実の告知と同じように
法律違反となります。例えば、クーリングオフについ
て勧誘時にお知らせしないなどがあげられます。
こぼれ話
「ノルマ」
アリックス ジャパンの会員は、購買の仕方は様々ですし、解約もご自分の意思でする
ことができます。当然、ノルマはありませんが、グループで上位者にいろいろと話をす
るうちについつい自分でノルマを作っていることがあります。目標を設定していただく
ことは大切なことですが、ノルマにしてはいけません。第三者に「ノルマがあるのです
か?」と聞かれたら、必ず「いいえ、ありません。」と受け答えしましょう。
10
契約の解除とは?
■ クーリングオフとは?
契約した後、頭を冷やして(Cooling Off) 冷静に考え直す時間を与え、
一定期間であれば無条件で契約を解除できる制度のことです。
・優先顧客 :8 日間
・メンバー、レプリゼンタティブ :20 日間
契約書面もしくは初回製品を受領した日の
いずれか遅いほうを初日と数える
クーリングオフの通知は書面でおこないますので、葉書を出していただくようにご案
内します。書き方は、概要書面あるいは契約書面に載っています。
発信主義:通知書に押されている「○月○日受付」の消印が重要となります。消印の
日にちが申し出をした日とみなされることもあります。
葉書代を支払いたくないためか電話やメールでクーリングオフを済ませた方もおられ
ますが、登録時にも書面を必要とした契約です。解約時にも書面が必要になる旨お伝
えしましょう。
上位者が気をつけるべきことは、
「クーリングオフの妨害」です。クーリングオフの意
思を示した相手に思いとどまるよう告げたりしないようにしましょう。
11
契約の解除とは?
20 日を超えてしまったら?返金されないの?
■ いわゆる 90%ルール
クーリングオフ期間をすぎると解約できないと思っている方もいらっしゃいますが、
退会に伴い中途解約を申し出ると製品の返品ができます。
ただし申し出た日から遡って 180 日間に到着したものに対して、条件をクリアすれば
90%の返金がされます。条件とは、戻ってきた製品が再販売できる程度にきれいな状
態であることとなります。封を開いてしまったもの、破損や汚れのあるものは対象と
なりません。
特商法では、この中途解約の返品期間を 90 日間としていますが、アリックス ジャパ
ンの場合、180 日と良心的になっています。
上位者が気をつけるべきことは、中途解約の妨害です。中途解約の意思を示した相手
に思いとどまるよう告げたりしないようにしましょう。
葉書を出す住所
〒 106-0041 東京都港区麻布台 3-5-7 8 階 ARIIX Japan ㈱ 宛
製品を送り返す住所
〒 210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島 18-3
日本ロジステック株式会社 川崎センター ARIIX 返品係
TEL: 03-5545-8182
12
広告表示
(会社名・商品名・商品種類・特定負担・特定利益)
新規会員の勧誘のためチラシ等広告物を作ることは許可していません。勧誘や製品の
広告物は、会社のものをお使いください。その他、ご自分で判断のつかない場合、無
料口コミメディアに掲載する、ご自分が出演するものを作ったなどの場合には、会社
のコンプライアンス部に提出し許可を得てください。その際、会社名・商品名・商品
種類・特定負担・特定利益が載っていることをご確認ください。
ブログ等で自分のライフスタイルを紹介するだけの内容でしたら、結構ですが、気付
かぬ間にアリックス ジャパンのビジネスを勧誘する内容になっているかどうか心配な
場合にも、コンプライアンス部にご相談ください。
いかなる場合も「アリックス」
「アリックス ジャパン」
「Ariix」という社名や製品の名
前はインターネット上に出さないでください。インターネット上での広告も禁止です。
■ 電子メールや SNS による勧誘の禁止
新たな会員に情報を送る場合もオプトイン規制があります。2008/12/01 施行
電子メールおよび広告規制(オプトイン規制)事前に相手の承諾を得てから各種メディ
ア
(電子メールだけでなく LINE や FACE BOOK)
のメッセージを送る必要があります。
アリックス ビジネスは、このようなツールで個人会員が自由に広告をすることは許可
していません。電子メール、SNS で新規の勧誘はできません。
事前の承諾の他に、3 年間の記録保存義務も規定されています。印刷してファイルに
保管でも、データとして保存するでも結構です。また、一斉送信はできません。承諾
を得ていない相手に情報メールを送ると違法となります。
「広告」において誤認を与えるような表現をした場合、
「100 万円以下の罰金」があり、
メール広告に消費者を誤認させるような内容があった場合には、
「1年以下の懲役もし
くは、200 万円以下の罰金(またはこれを併科する)」となります。
アリックス ビジネスは対面での勧誘になります。
13
マルチ商法は悪徳商法でしょうか?
「連鎖販売」は法律の中で使用されている言葉ですが、一般的には「マルチ商法」
「ネッ
トワークビジネス」と呼ばれ、行政でも同様に認識しています。
マルチ商法とは、英語で MLM(マルチ・レベル・マーケティング)と言われ、アメ
リカで生まれたものです。日本に紹介された時に作られたマルチ商法という言葉が市
民権を得ました。当初は、ネガティブなイメージのなかった商法ですが、悪質なマル
チ商法業者による消費者被害が後をたたず、マルチ商法そのものが悪徳商法であると
「誤認」されるようになりました。
その後、マルチ=悪徳商法というレッテルが貼られました。正しく運営を行う連鎖販
売会社は「組織販売」「システム販売」「コミュニケーション ビジネス」という言葉
を自ら使いましたが、市民権を得られるまでにはなりませんでした。現在では、ネッ
トワークビジネスという呼称が一般に使われています。
「連鎖販売取引」と「マルチ商法」は同じ事業形態ですが、連鎖販売は悪徳商法ではあ
りません。
法律に従ってビジネスが行われているならば「マルチ商法」自体に何も問題はありません。
マルチでしょうと言われたら?
「アリックスのビジネスは、MLM の報酬プランを採用していますが、ダイレクトセリ
ングの一業態であり、特定商取引法という法律に則った『連鎖販売取引』ビジネスで
す。マルチはその俗称です。会員を募り、会員のリピート購入が収入の基本となります。
アリックスは、この法律に従って上質なアリックス製品が日常の生活でクオリティー オブ ライフをご提供できること目標とし、誠実なビジネス活動を行っている健全な
ネットワークビジネス企業です」
14
ネットワークビジネスとねずみ講の違いは?
ネットワークビジネスには販売する商品があります。法律の規制を遵守し活動するこ
とにおいては、違法な活動ではありません。製品を販売した利益を還元することから、
消費者が存在し、リピート購入もあります。一方、製品が介在せず金銭的なやり取り
だけが行われ配当があるのは「ねずみ講」とよばれます。
ねずみ講と呼ばれたら、違うものだと説明しましょう。
ねずみ講は、
「無限連鎖講の防止に関する法律」で禁止されています。始めることも参
加することも違法です。製品が介在しないのが普通ですが、数点の製品に多額の金額
を投資させ契約にいたるものもねずみ講と言えます。ねずみ講は自転車操業のものが
多く、数回は配当が入ることもありますが、破綻して多くの消費者被害を出すことが
あります。製品の消費者がいないことも特徴です。
会社はまじめに運営していても、気づかずにねずみ講的な勧誘を行っていることもあ
ります。登録時はまじめに愛用者の拡大に励んでも、傘下の会員が伸びランク達成を
経験すると「傘下の会員数や売上目標を達成しさらに上位を目指したい」という想い
にとらわれることでしょう。頭では分かっていながら数字を追い求め、勧誘の仕方が
変わります。「簡単に儲かるから、面倒をみてあげるから、まとまった製品購入をし
て次のランクを取得してほしい」と勧誘したくなります。このような誘い方をすると、
限りなくねずみ講に近いことになります。気をつけましょう。
15
ネットワークビジネスと悪徳投資商法の違い
悪徳投資商法とは、他力本願をうたうものが多いのが特徴です。例えば、業務用機器を
購入し会社にリースすることで、使用料としての継続的収入があるというような話です。
海外の鉱山開発やギャンブル性のある事業、埋蔵金などに投資させる商法があります。
こうした海外の投資話は、日本から確認しづらいため、はっきりした状況がすぐには
投資者にわかりません。
特に紹介者自身も騙されていることに気がつかないことが多く、自分の貯金通帳を見
せながら、好意で誘ってくる場合が多いのも特徴です。
ネットワークビジネスは、前述のとおり製品の流通があるので、持続的に還元があります。
16
適合性の不一致とは?
適合性の不一致=ビジネスに不向きな人は登録できません。
登録申請書を自署で書ける方である必要があります。基本的なことですが、本人欄は
必ず本人に書いてもらうのが自署で記入するということです。スポンサー欄にはスポ
ンサーの方が自署で記入します。
また、アリックス ビジネスを理解できる方でないと登録はできません。製品の飲み方
が何度言ってもわからない、ビジネスに必要な名称を覚えることができない方などは
登録することが困難となります。
また、成年後見人がいるようなご高齢の方が入ることも困難となります。
子どもを含む未成年者は、法律によって登録することができません。
学生の登録は禁止しています。特定商取引法が規定する適合性の原則に違反すること
になります。登録はできないとお断りしましょう。特に、昼間時間給で働きつつ、夜
間学生をしている等、学生という身分をもつ方は全員お断りとなります。
言い換えると、成人しており、支払いも可能である方でないと登録はできません。独
立しておらず収入もない方は、ご登録いただくのが困難となります。
また、負債を抱えて生活に困窮している、あるいは日々の生活を国からお世話になっ
ているという方はご登録が困難となります。
勧誘時にいくつかの質問をすることにより、事前にこれらの方であると判断された場
合はお断りしましょう。
名義貸しや他人の名前を勝手に使うことも法律で禁止されています。
新規会員が欲しくて無理にこのような方を意図的に入れた場合、支払いが困難となるで
しょう。結果として、クーリングオフとなりタイトルアップもなくなることがあります。
場合によってはアリックス ジャパンのコンプライアンス委員会により不正な入会をさ
せたという理由により勧誘者はサスペンション(会員権の凍結)になることもあります。
また、会社や第三者機関に解約のお申し出をされた傘下会員の方がいた場合、注意すべ
きことがあります。何かの機会にそれを知ったとしても上位者会員から直接該当者に連
絡はしないようにしましょう。
「なぜ解約の電話をしたのか !?」など該当者にお電話し
たり面談したりすると、不当なクーリングオフ妨害とみなされる場合もあります。
17
連鎖販売とは?
特定商取引法では、「連鎖販売」を次の4要件を満たすものと規定しています。
連鎖販売取引の定義
1)物品(アリックス製品)の販売などのビジネスで
2)物品の再販売などをする者(会社名・氏名)を
3)「特定利益」(ボーナス)が得られると言って勧誘し
4)その旨を「特定負担」(初回購入分)が伴うその物品の販売に係る取引
をすること
「特定利益」とは「会員になり、条件が達成できれば定価の3割引で製品が買える、
それを定価で小売りすれば差益が得られる」アリックス ジャパンのマーケティング プランで「コミッション」と呼ばれるボーナスも(連鎖販売形態で得られる利益)こ
れに当たります。
そして「取引を行うための条件」として、入会金、イベント会費、製品、販促品購入など、
1円以上の負担をさせることを「特定負担」といいます。
言い換えると、「製品(サービスを含みます)の販売・あっせん」「販売員の勧誘」「特
定利益」「特定負担」の 4 つの項目がある事業形態を連鎖販売と呼びます。
18
薬事法→医薬品医療機器等法
■ 医薬品医療機器等法 の規制とは?
「がんが治った」「肝臓に効く」などの効果効能の表現を規制するものが
医薬品医療機器等法です。
ビジネス説明会で病気が治った体験談をまとめた小冊子を配ったり、成分の機能をイ
ンターネットで調べて印刷し配布したり、健康食品の効果効能を説明した書籍を使い
勧誘する等の行為は、医薬品医療機器等法違反となります。また、新聞に掲載された
効果効能の記事、学会で発表された資料、ビフォーアフターの写真集、医者のコメン
トを集めたパンフレットなども医薬品医療機器等法違反です。
これらは違法行為となります。特に旧薬事法(医薬品医療機器等法)違反により、逮
捕されることもありますので注意が必要です。
言い換えると、医薬品医療機器等法違反に問われると製品は「無承認無許可医薬品」
と認定され、違法行為が明らかな場合、刑事罰の対象になるということです。無承認
無許可医薬品の製造、販売、貯蔵について「3年以下の懲役もしくは 200 万円以下の
罰金(またはこれを併科する)」とあります。広告は「2年以下の懲役もしくは 100
万円以下の罰金(またはこれを併科する)」とあります。逮捕されれば、自分の名前が
報道され社会的な制裁も受けることになります。今一度、ご自分の言動を振り返りま
しょう。
医薬品医療機器等法に触れる表現を触れない表現にするためには、勉強する必要があ
ります。
これだけ飲んでいたら 10kg 減る、簡単に誰でも痩せられる!という表現は、医薬品
医療機器等法に触れます。わからないことはコンプライアンス部にご相談ください。
19
薬事法→医薬品医療機器等法
■ 許可されている表現例
「毎日の健康な生活のために」「働き盛りの栄養補給に」「美容のためにビタミン C を
意識しましょう」などは表現できます。しかし、「目の健康維持に良い」「血管の栄養
補給」など、体の部位について語るのは違反となります。
【化粧品の標ぼう可能な効果効能】
食品と違い、化粧品はすでに表現可能な効果効能が決められています。
◆頭皮・毛髪について
(1)頭皮、毛髪を清浄にする。
(2)香りにより毛髪、頭皮の不快臭を抑える。
(3)頭皮、毛髪をすこやかに保つ。
(4)毛髪にはり、こしを与える。
(5)頭皮、毛髪にうるおいを与える。
(6)頭皮、毛髪のうるおいを保つ。
(7)毛髪をしなやかにする。
(8)クシどおりをよくする。
(9)毛髪のつやを保つ。
(10)毛髪につやを与える。
(11)フケ、カユミがとれる。
(12)フケ、カユミを抑える。
(13)毛髪の水分・油分を補い保つ。
(14)裂毛、切毛、枝毛を防ぐ。
(15)髪型を整え保持する。
(16)毛髪の帯電を防止する。
◆皮膚について
(17)(汚れをおとすことにより)皮膚を清浄にする。
(18)(洗浄により)ニキビ、アセモを防ぐ(洗顔料)。
(19)肌を整える。
(20)肌のキメを整える。
(21)皮膚をすこやかに保つ。
(22)肌荒れを防ぐ。
(23)肌をひきしめる。
(24)皮膚にうるおいを与える。
(25)皮膚の水分・油分を補い保つ。
(26)皮膚の柔軟性を保つ。
(27)皮膚を保護する。
(28)皮膚の乾燥を防ぐ。
(29)肌を柔らげる。
(30)肌にはりを与える。
(31)肌にツヤを与える。
(32)肌を滑らかにする。
(33)ひげを剃りやすくする。
20
(34)ひげそり後の肌を整える。
(35)あせもを防ぐ(打粉)。
(36)日やけを防ぐ。
(37)日やけによるシミ、ソバカスを防ぐ。
◆香りについて
(38)芳香を与える。
◆爪について
(39)爪を保護する。
(40)爪をすこやかに保つ。
(41)爪にうるおいを与える。
◆唇について
(42)口唇の荒れを防ぐ。
(43)口唇のキメを整える。
(44)口唇にうるおいを与える。
(45)口唇をすこやかにする。
(46)口唇を保護する。口唇の乾燥を防ぐ。
(47)口唇の乾燥によるカサツキを防ぐ。
(48)口唇を滑らかにする。
◆オーラルケアについて
(49)ムシ歯を防ぐ(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
(50)歯を白くする(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
(51)歯垢を除去する(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
(52)口中を浄化する(歯みがき類)。
(53)口臭を防ぐ(歯みがき類)。
(54)歯のやにを取る(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
(55)歯石の沈着を防ぐ(使用時にブラッシングを行う歯みがき類)。
◆皮膚について
(56)乾燥による小ジワを目立たなくする。
注意事項
注1)例えば、「補い保つ」は「補う」あるいは「保つ」との効能でも使えます。
注2)「皮膚」と「肌」の使い分けはできます。
注3)( )内は、効能には含めないが、使用形態から考慮して、限定しているものです。
21
薬事法→医薬品医療機器等法
■ 病気の人にはどう言う?
糖尿病、がん、心臓病、アトピーなど…すでに症状があったり病名があったりする方
に対し「○○にいい」「○○が治る」とは言わないでください。ただし、本当に健康診
断で何かの数値が改善したなどの症例もありますので、傘下の会員の方が治った話を
している時は、一度聞いてあげましょう。頭ごなしに否定せず、「いろいろな体験が
ありますから、中にはそういう人もいらっしゃいますね…」と伝えましょう。その後、
医薬品医療機器等法の説明をしてください。
病気だったら、お医者様とご相談ください。
薬品ではありませんので、治療目的の方には、製品をお医者さまに見せ相談するよう
ご案内ください。
製品を召し上がって具合が悪くなった場合止めるようお伝えしましょう。「好転反応」
は効いている証拠だなどと決して伝えないようにしましょう。
また、妊娠、授乳中の方へのアドバイスもしないでください。妊婦さんや授乳中の方
は特別な健康状態ですので、必ずかかりつけのお医者さんに製品を見せてアドバイス
してもらうようご案内しましょう。
「医者が嫌い・藁をもすがりたい・○○さんは、元気になった!」などと相手が繰り返
す場合「個人個人によって DNA も違います。健康食品ですから、万人に効果がある
とは言えません。」とお伝えし、「自分でどうするか選んでください」と、結んでくだ
さい。 アドバイスはしないようにしましょう。
効果効能を直接説明しなくても、暗示することは医薬品医療機器等法違反となります。
効果効能の暗示方法には様々あります。「目に効くアントシアニンがたっぷり含まれて
います。」というように成分で暗示すること、「中国 4000 年の歴史が生んだ伝承医学
で使われてきた生薬が主成分」と起源や由来を使うことも禁じられています。
薬ではないので…
「飲む」と言わず「召し上がる(食べる)」という言い方をおすすめします。
製品は健康食品であるため、1日3回食後に飲む等薬を思わせる摂取方法は記載されて
いません。1日2粒を目安にと書いてあるとおり、お好きな時にお召し上がりください。
22
■ 医薬品医療機器等法のまとめ
以下のような表現による説明は薬事法→医薬品医療機器等法違反となります。
<病名を挙げ治療・予防効果を説明すること>
血糖値が下がった、高脂血症が気になる方になど、治療効果を示したり、治癒が必
要と示したり、病気の方や予防を期待する方を対象とする旨を表現すること
<からだの機能改善効果の説明>
免疫力が高まる、血液がさらさらになる、細胞が若返る等、からだの構造や機能に
作用がある表現をすること
<からだの特定部位への改善や効果を説明>
血管を強くする、目の栄養補給、改善や増強などができると表現すること
<専門家の解説や新聞記事の引用>
医師、学者等の談話、推薦、経験談、新聞や雑誌の記事を引用して表現すること
<商品・素材・原料の臨床データの引用>
動物実験等による臨床データを引用して表現すること
<伝承薬的な効果の説明>
古書の薬効についての記載を引用したり、民間療法で使われている症例に起源や由
来用いて表現すること
<含有成分の効果の説明>
目にいいアントシアニンがたっぷり配合されている、など含有する成分が作用を示
す旨を表現すること
<使用期間による効果の説明・暗示>
1ヶ月飲み続ければ結果がでます、などと効き目を期間で区切り表現すること
<診断・体調チェックに基づく推奨>
身体の症状等をチェックさせ、自覚症状により健康食品を勧める表現をすること
<海外での医薬品実績による効果の説明>
生薬、民間薬、薬草、漢方薬の文字、薬効が認められる成分、海外では薬として使
用されている等、薬の文字を記載している表現をすること
23
景品表示法
景品表示法(以下、略して景表法)で取り締まりを受ける表現があります
■ 優良誤認と有利誤認
◆優良誤認
「○○社の製品には△△が含まれていますが、当社の製品には△△が含まれて
いないのです。比較すると他社よりも優良であると誤った認識を抱かせる、ま
たは抱かせるおそれがある表現を禁止しています。
ストレートに「当社製品は△△を使用していません。」というのが理想的です。
◆有利誤認
「これを一緒に申し込めば、さらにこちらのボーナスも収入として入ってきます。
」
と言いながら、実際には条件として新規会員を4名傘下に作らなくてはいけない
ことを伝えず、有利であると相手に誤認させる場合を有利誤認といいます。
景品表示法で規制される表現は、嘘があってはいけないという点で特商法の不実の告
知と同じです。
製品説明の表現で使えるものがあります。それはエビデンス(証拠,証明)がある場合
で通常よりも特別感を表現できます。エビデンスは会社が責任をもって所持するもので
す。会社の判断でエビデンスがあるものは、チラシなどに特別な表現をしています。
◆最高表現はしない
「最高」「一番」「他に類をみない…」などの「最高表現」は、それが本当に最高であ
ると示すことは困難であるためにしてはいけないことになっています。
24
割賦販売法
割賦とは、簡単に説明すると、
クレジットカード【分割支払い】で製品を購入する契約です。
1 製品を購入する消費者(会員)。
2 販売する業者(アリックスジャパン株式会社)。
3 消費者の代わりに代金を販売業者に立替払いをする分割請負業者
(クレジットカード会社)。
上記の三者間で立替払い契約を行います。
アリックス株式会社には分割支払いはありませんが、お客様とカード会社の間でリボ
払いの選択をすることができます。
カード払いは【包括信用購入あっせん関係】として規制の対象になります。
虚偽説明による勧誘を行った場合、個別クレジットカード契約を解約し、すでに支払っ
たお金の返済も支払い可能にします。
■クレジットカードを持っていない相手への対処法
クレジットカードを持っていないのでアリックスのビジネスをきっかけに作りたい
と相手が言い出すことがあります。その場合、一緒に作りに行くよう促さないよう
にしましょう。理由は、クレジットカードを作らされたという誤解を後に他者に抱
かせる機会を与えてしまうからです。
相手がクレジットカードをもっておらず、使ってみたいということでしたら、先ず、
ご自身で作ってもらいましょう。その際、次回お会いする際に初回の登録をするの
で、そのカード自体を持参するようお伝えください。
クレジットカードは、絶対に写真にとったり、電子メールや LINE で送ったりしな
いようにしましょう。インターネットや携帯電話の通信網には第三者が入り込む余
地があり、知らない間に情報が漏洩し思いもよらぬところから請求がきて初めて、
第三者に情報が渡っていることがわかります。
25
全国直販流通協会のフリーダイヤルについて
全国直販器流通協会の青色のチラシには、会社にも電話できないというような方が相
談できるフリーダイヤルが掲載させているものがあります。そちらを、是非活用いた
だくようおすすめください。
これは MLM 企業が会員となっている第三者機関ですので、消費生活センターに行く
前に案件を受け止めてくれます。その後、個人情報などのこともあり会社からご連絡
がいき、早めの問題解決になるかと思います。
こぼれ話
「ABC」
この業界で ABC と言う場合、A は Adviser アドバイザー(アドバイスする人)B は、
Bridge(ブリッジ=橋をかける人)C は、カスタマー(顧客=新規の見込み客)とい
うことになります。A さんは、通常プレゼンテーションをすることが多く、C さんにとっ
て直接の知り合いという方は B さんのことが多いようです。このやり方は、口コミで広
がるネットワークビジネスの典型ですが、同時に効率のよいやり方でもあります。
26
おわりに
基本は人間関係です。
1. 無理をしないこと、させないこと
2. 相手のことを考えた時間での活動をすること
3. 自分がされていやなことは相手にもしないこと
4. 嘘を言わないこと
5. きちんと最後まで説明すること
6. 大げさに言わないこと
7. 隠し事をしないこと
8. 書類は完璧に扱うこと
これらはエチケットやマナーとして教えられたこともあるかと思われます。この中に
「医薬品医療機器等法」や「特商法」に違反する行為も含まれています。
連鎖販売の活動を行うにあたり、人間関係の基本とも言えるのがこのような相手を思
いやり相手に真摯な態度で向き合うことなどです。他の人や社会に迷惑をかけること
が少なくなる、つまり人間関係が良好という状態を保つことです。こういった状況に
なると法律に違反する件数もぐっと減ります。
アリックス ビジネスを正しく広げるためには、社会的な信頼を高めて行くことが必要
です。それが会社のブランドを高めることになります。ネットワークビジネスにアレ
ルギーのある方は、ねずみ講と勘違いされていたり、他のネットワークビジネスで嫌
な経験をされていたりで、皆さんの話を警戒して聞くかもしれません。これはブラン
ド力のない証拠です。
法律を守ることは「被害者も加害者も作らない」ということです。コンプライアンス
の基盤を作ることで当社のブランド力がアップできれば、
「あのアリックスならば、入
りたい」と新規会員も増えていきます。
法律は守るだけではなく、「法律に守られているという意識をもって法律を守る」必
要があります。これらの法律によって、皆さんの活動やご自身が守られているのです。
会員の皆様はコンプライアンスを徹底し、アリックス ジャパンの会社としてのブラン
ド力を高め、ビジネスを広げやすい環境をつくっていきましょう。
27
事例研究
【事例研究】
その 1
アリックス会員の山田さんは、新規見込み客の鈴木さんに「クレジットカードを
持っていない…」と、言われました。山田さんのプレゼンが良かったのか、鈴
木さんはやる気満々でした。
「思い立ったが吉日」
という諺を山田さんは引用して、
「カードを一緒に作りに行きましょう」と鈴木さんに告げました。山田さんは鈴
木さんと駅前のデパートに行き、鈴木さんはクレジットカードを作りました。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 2
私、上田は LINE でつながっている友人(田中さん)に、
「儲かるいい話がある」
と呼び出されました。城下町ホールで 300 名規模のセミナーへの誘いでした。
その後、田中さんにカフェに連れて行かれました。そこには知らない人が 3
名座っていました。知らない間に個人情報をいろいろ聞かれました。私上田
は書類は一切記入しないつもりでしたが、囲まれて帰りたくても帰れませんで
した。仕方なく登録しました。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 3
私、井上は、上位者の安達さんの勧めでアリックスの会員になりましたが、
貯金がなくアルバイト収入も制限がある中で生活しています。そのため大きな
買い物をすることができません。このことは安達さんにも告げました。初回は
安達さんに言われるままにカード会社に連絡し、自分のカードの限度額を上
げました。その後、リボにしようとしましたが変更することができませんでした。
今、請求書が来ていますが、私井上は支払うことができません。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 4
私、上野は大学生です。アルバイト先の大野先輩に、
「学生であることを隠せ
ば入れるから」と言われアリックスに入りました。大野さんには「上野、絶対
儲けさせるからな!」と言われた。今、自宅に大きな荷物が届きました。これ
がきっかけで母親が激怒しています。誘ってきた先輩にも悪いし、どうしたら
いいか困っています。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 5
私、江藤はクーリングオフすることに決めました。製品は川崎の倉庫に送り
葉書も東京の会社に出しました。ところが上位者の町田さんが会社に電話を
して、
「クーリングオフを取り消す」と連絡したようです。町田さんから連絡が
きて、
「俺のタイトルがかかっているのでクーリングオフはしてもいいけど、後
3週間は待ってほしい」と言われました。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 6
私、勝俣は関西に住んでいます。同居している母はネットワークビジネスに偏
見があると思います。NFR 製品が届くのですが、母に知られると退会するよ
うに言われそうです。勧誘者の佐藤さんにそのことを話すと、近くに清水さん
という上位者のお宅がありとても広いので、そこを荷物の届け先にしましょう
と提案されました。いざ荷物が届いたら、清水さんは関東の方で、送っても
らうにも取りにいくにも料金が生じてしまうことに気づきました。今はすべて
やる気が失せてしまった状態です。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 7
私、瀬田は新規会員の多田さんを勧誘しています。多田さんは昼病院で准看
護師のヘルプのお仕事をしながら、夜は看護学校に通っているそうです。少
し迷いました。しかし多田さんは昼に収入があるわけですから、学生でない
と申告していただき、普通に登録を済ませました。先日、多田さんがやはり
辞めると言い出しました。
この事例の
問題点と改善点は?
【事例研究】
その 8
私、成田はアリックスの製品をとって数ヶ月後の健康診断で、血糖値、血圧、
肝臓の数値がすべて正常値になっていました。実はここ数年いつも再検査を
要する数値で、医者からは食事を中心に生活を見直すよう言われていました。
確かにそれから意識的に運動はしていましたが、これは絶対アリックスの製
品のおかげです。最近のセミナーでは、私の体験談をもとに血糖値が抑えら
れ血圧が下がり肝臓の数値も正常値になると伝えました。
この事例の
問題点と改善点は?
28