内外用薬の服用指示と実施入力システムの提案

2-A-1-3 一般口演/2-A-1:一
/2-A-1:一般口演1
内外用薬の服用指示と実施入力システムの提案
1)
藤井 歩美
1)
松村 泰志
1)
1)
2)
3)
武田 理宏 中川 里恵 松原 重雄 近藤 里志
4)
1)
森 章生 武田 裕
1)
2)
大阪大学医学部附属病院医療情報部 NECシステムテクノロジー株式会社
3)
4)
インフォコム株式会社 株式会社オネスト
Proposal of the system for dosing direction and drug taking record
Fujii Ayumi1) Matsumura Yasushi1) Takeda Toshihiro1) Nakagawa Rie1)
Matsubara Shigeo2) Kondoh Satoshi3) Mori Akio4) Takeda Hiroshi1)
Department of Medical Information Science,Osaka University Hospital1)
NEC System Technologies. Ltd,2) INFOCOM CORPORATION3) HONEST Co. Ltd,4)
Designing an inpatient medication system has been difficult because it is a complex process involving many medical
professionals and the correction procedure itself is very complicated. Since a prescription order for a patient given to the
pharmaceutical department is often inconsistent with the dosing directions for the patient given to a nurse due to the
difference of the information granularity or timing, many hospitals still use a handwritten prescription system separate from
the electronic medical records system. In addition, the medication history of a patient does not always conform to the
prescription orders. The integration of the whole medication procedure has been very hard under the existing system. We
separated a prescription direction system, which operates by linking prescription orders and solved the problems related to
dosing directions per day or per order under the current system. The results were utilized in the preparation of the next
system which will be in effect in January, 2010. When a doctor enters a new prescription and confirms the order, it is
reflected in both the “direction” box and the “order” box on the “prescription calendar” screen, which consists of drug
names and dates, arranged in the lengthwise and crosswise, respectively. The direction box shows drug per dose and drug
per prescription order is found in the order box. For modification, a direction of increment, decrement or discontinuance will
be given to the chosen drug along with the alternation date. Simultaneous appearance of the directions and the orders will
easily draw attention in case of any inconsistency and lead to appropriate administrations. Add-on user-friendly functions
allow nurses to entry medication services easily in the patient list on the direction screen. This system will secure a sequence
of medication related operations without increasing the work commitment.
Keywords: Electric Medical Record, instruction system
1. は じ め に
2.1
2.
1 指示出し
病棟における内外用薬のワークフローは、医師が行
うオーダ、指示出し、看護師による指示受け、配薬・服
薬の実施記録、医事課職員による医事算定と多職種
の動きが混在し、修正時の処理が複雑であり、システ
ム化するのが難しいものの一つである。薬剤部への請
求であるオーダと、看護師への指示は、情報の粒度も
タ イ ミ ン グ も 異 な る。 ま た、 服 薬 歴 は 検 査 前 の 一 時 中
止 等 に よ り オー ダ と は 必 ず し も 一 致 し な い た め、 既 存
のシステムでは指示から服薬歴まで連動させることが
難しかった。そこで我々は、処方指示システムをオーダ
と関連させながら別のシステムとして開発し、2007年
に試行的に導入した。このシステムでは、指示の単位
を 1 回 服 用 で は な く オー ダ と 同 様 の 1 日 単 位 と し た た
め、1日の途中からの変更が混乱しやすい問題が生じ
た。 ま た、 複 数 薬 剤 が オー ダ さ れ た 場 合 に、 変 更 指 示
がオーダ単位で出されるため、どの薬剤のどの内容が
変更されたのか分かりにくかった。2010年1月稼働予
定のシステムのために、これらの問題を解決した指示
システムを設計したので報告する。
指示出しに関しては、入力画面である「処方カレン
ダー」 を 用 意 し た。 処 方 カ レ ン ダー に は、 オー ダ エ ン ト
リーシステムの発生、指示の作成、オーダ内容と指示
内 容 の 確 認 と 差 異 表 示、 指 示 の 変 更 等 の 機 能 が あ
る。 処 方 カ レ ン ダー は、 上 部 に 指 示 内 容、 下 部 に オー
ダ内容の二部構成とする。どちらも、縦軸に薬剤名、横
軸に日付とし、セルごとに1日量を表示する。薬剤は詳
細表示で服用単位に展開でき、その場合は1回ごとの
服 薬 量 を 表 示 す る (図 1)。 こ れ に よ り、 多 剤 併 用 の う
ち、1薬剤の1回服薬分のみ減量といった指示変更へ
の対応が容易となる。また、処方カレンダーでは、色識
別で、指示受けの進捗状況や入院科以外の処方、持
参薬の区別ができるようにする。
新 規 に 処 方 を 出 す 場 合、 医 師 は ま ず 「処 方 カ レ ン
ダー」を立ち上げる。そこで「新規オーダ」をクリックし、
必要なオーダを入力する。オーダ登録終了時に、オー
ダ内容と一致した指示が自動発生する。医師は、その
指 示 内 容 を 確 認 し、 変 更 の 必 要 が な け れ ば 「指 示 確
定」を押す。指示の変更を行う場合は、まず「処方カレ
ン ダー」 を 開 け る。 指 示 変 更 を 開 始 し た い 場 所 で 右 ク
リッ ク す る と、 「増 量」 「減 量」 「回 数 追 加」 「中 止」 「時
間 変 更」 「投 与 日 (隔 日・ 曜 日 指 定) 変 更」 「科・ 指 示
医変更」のメニューが開く。必要な項目を選択すると、
さらに「1回」「以降同一時間全て」「以降全て」を選択
2. 方 法
本 シ ス テ ム は、 医 師 が 行 う 「指 示 出 し」、 看 護 師 の
「指 示 受 け」、 看 護 師 が 患 者 に 薬 を 渡 す 「配 薬」、 そ し
て服薬実績を登録する「服薬」で構成されている。
396
第29回医療情報学連合大会
29th JCMI (Nov., 2009)
2-A-1-3 一般口演/2-A-1:一
/2-A-1:一般口演1
する画面が開く。指示変更の確定後は、1回量欄に増
量 で あ れ ば 上 矢 印、 減 量 で あ れ ば 下 矢 印 が 表 示 さ
れ、いつどこからどう変更されたかが一目で分かるよ
うにする(図1)。また、指示変更はオーダとも連携して
お り、 増 量 指 示 に 対 し て 薬 剤 が 足 り な い 場 合 は、 オー
ダ入力を促すアラートを発生させる。定期処方に対し
て継続指示があり、未来分のオーダが出されていない
場 合 は、 薬 剤 が 不 足 す る 日 か ら 用 量 欄 が グ レー で 表
示される。ワーファリン等の1回量が頻繁に変更する処
方 は、 オー ダ で は 1 回 量 を 指 定 せ ず に ま と め て 取 り 寄
せ、カレンダーの右端に払い出し量の合計と実施量を
表示させて、残数が把握できるようにする。また、継続
オーダについては、処方カレンダー画面に「DO」ボタ
ンを作り、そこから流用元のオーダを選択でき登録で
きるようにする。
2.2
2.
2 指示受け
医師からの指示が発生したことを、看護師は「病棟
ベッ ド マッ プ」 の 点 滅 や、 「看 護 師 ToDo」 の 自 動 更 新
で把握する。この「ToDo」は、ログインした職員がやる
べ き こ と を シ ス テ ム が 知 ら せ る 機 能 で、 指 示 受 け だ け
でなく、入院診療計画書などの必須文書の書き忘れ、
処 方 切 れ、 服 薬 や 処 置 等 の タ ス ク の 未 実 施 な ど も 表
示 さ れ る。 「医 師 ToDo」、 「看 護 師 ToDo」、 「患 者
ToDo」 が あ り、 「医 師 ToDo」 と 「看 護 師 ToDo」 は そ
の医療者の受け持ち患者全員のToDoを表示し、「患
者ToDo」はその患者のToDoのみが表示される。「看
護 師 ToDo」 で 新 規 指 示 発 生 を 把 握 し た 看 護 師 は、
「看護師ToDo」から患者の電子カルテを開き、「患者
ToDo」から右クリックで指示受け画面を呼び出す。指
示受け画面は別ウインドウで立ち上がり、指示変更で
あれば、変更前の指示内容と変更後の指示内容が表
示される。1オーダに複数薬剤があり、その中の一つの
み 変 更 し た 場 合 に は、 変 更 し た 薬 剤 だ け が 表 示 さ れ
る。これにより、変更内容が明確となる。薬剤減量の指
示が出た場合、医療安全の面からは、オーダの出しな
おしが推奨される。しかし、本院ではオーダ締め切り時
間の制約や返却薬剤の破棄等の問題があり、実際は
看 護 師 が 薬 剤 を 抜 き 取 る こ と も あ る。 こ の 抜 き 取 り 作
業は夜勤帯の看護師は直近の服薬のみ行うなど、必
ずしも指示受けした者だけで作業が完結しない。また、
医療安全からも誰がどこまで抜き取ったかという記録
が 必 要 に な る。 そ こ で、 処 方 カ レ ン ダー の オー ダ 内 容
欄 に 「抜 き 取 り 確 認」 の 機 能 を 持 た せ、 看 護 師 に よ る
減量とコメント入力を可能にした。入力結果は、抜き取
図1 処方カレンダー画面
上段に指示、下段にオーダの内容が表示されている。
り前後の量を矢印で表示するようにする。
2.3
2.
3 実施入力
こ こ で は、 1 日 単 位 や 1 回 単 位 で 患 者 に 薬 を 渡 す こ
とを「配薬」、患者の体に投与されたことを「服薬」と定
義 す る。 服 薬 の 実 施 入 力 は、 主 に 「服 薬 一 括 実 施 画
面」 か ら 行 う。 「服 薬 一 括 実 施 画 面」 の 初 期 画 面 は 受
け持ち患者を設定している場合は受け持ち患者が、設
定 し て い な い 場 合 は 病 棟 全 患 者 が 表 示 さ れ る。 画 面
構成は縦軸に患者名、横軸に日付と服薬時(例:朝食
後)になっており、服薬時は表示患者の和集合が表示
さ れ る。 投 薬 指 示 が あ る 箇 所 は マー ク で 表 示 さ れ る。
進 捗 状 況 の 把 握 は、 色 と マー ク の 形 に よ り、 「未 実 施
(未配薬、未服薬)」「一部配薬済」「配薬済」「一部服
薬 済」 「服 薬 済」 に 識 別 さ れ る (図 2)。 ま た、 患 者 名 欄
をクリックすることにより、薬剤ごとの詳細展開も可能
とする。薬剤は服薬時ごとに服薬量が表示される。実
施入力は複数患者、複数の服薬時での一括入力を可
能 と し、 患 者 が 記 載 し た 「内 服 確 認 票」 を 転 記 す る 際
にも、看護師に負担がかからないようにする。また、詳
細展開の画面では、1薬剤単位での実施入力を可能
とする。
3. 結 果 お よ び 考 察
病 棟 業 務 の 電 子 化 に お い て、 従 来、 オー ダ エ ン ト リー
と指示は同義語と認識されてきた。しかし、処方に関し
て は、 オー ダ が 1 日 単 位 で 出 さ れ る の に 対 し、 指 示 は
服 薬 単 位 で の 変 更 や 実 施 入 力 が 必 要 と さ れ る。 そ の
ため、オーダから服薬実施入力までの一連の行為をシ
ステム化するのは難しく、紙運用で補充している施設
も 多 い。 そ こ で 我 々 は、 オー ダ は 薬 剤 部 へ の 物 品 請
求、 指 示 は 看 護 師 へ の 詳 細 な 与 薬 指 示 と 定 義 し、 指
示をオーダと関連させながら別のシステムとして開発
する方針とした。これにより、薬剤オーダが締め切り時
間 等 に 縛 ら れ る の に 対 し、 看 護 師 へ の 指 示 出 し は 現
場 の 運 用 に 沿っ た 自 由 度 の 高 い も の に なっ た。 ま た、
服薬歴も投与直前の指示に対して実施入力ができる
ため、信頼性が高く、かつ看護師の負担が軽減される
も の と 思 わ れ る。 ま た、 電 子 カ ル テ 上 で、 医 師 に よ る
オー ダ、 指 示 出 し、 看 護 師 に よ る 指 示 受 け、 減 量 指 示
後 の 抜 き 取 り 作 業、 配 薬、 服 薬 が 全 て 記 録 さ れ る た
め、ヒューマンエラーの防止や、質の高い診療録作成
にも繋がると期待される。本システムは2010年1月に
本格稼働を予定しており、今後システムに関す評価を
行っていきたい。
図2 服薬一括実施画面
複数患者の服薬予定が表示され、一括で実施登録ができる。
医療情報学 29(Suppl.),2009
397