学校だより 静岡市立清水三保第二小学校 平成28年5月号 運動会種目「スタンツ(組体操)」(5・6年演技)について・・・ 校長 櫻 井 守 昨年9月、大阪府のある中学校で行われた体育祭での事故の映像は、まだ忘れることなく脳裏に焼き付いてい ます。体育祭の花とも言うべき組体操の「人間ピラミッド」、その完成直後に中央から崩れ落ち、数名の生徒が 大きな怪我を負いました。その余波は、小学校の現場にも押し寄せてきています。間近に迫った運動会での種目 をどうするかという問題です。 本校では、ご存じのように長年「スタンツ」という名称で組体操の演技が受け継がれてきています。6年生に とっては、思い出深い活動として、卒業文集の中にも多く登場しています。それは、練習をがんばり努力を続け てきた成果が力となっていることの表れでしょう。私もかつて5年や6年担任として、組体操を指導したことが あります。最初は、なかなかうまくいきません。一人技から始まり二人技、三人技と人数が増えていくにつれ当 然ですが難易度が増していきます。その一つ一つの技を完成していく度に子どもたちの姿は変化し、真剣な顔つ きになっていきます。そして、ついに技が完成した時の顔は、うれしさでいっぱいです。友達同士で手を取り合 って喜んでいます。そんな子どもたちの姿を見ると、ほほえましくも頼もしく、教師冥利に尽きます。当然、指 導する私たちは真剣です。生半可な気持ちではやれないので、相当な緊張感をもっています。その最終種目であ る「人間ピラミッド」は見る人を圧倒します。なぜなら、子どもたち全員の心と体が一体とならなければ完成で きない技だからです。全員が全員を支え合ったとき初めて完成する大技です。それだけに完成した時の達成感は、 相当なものであることは言うまでもありません。当然ですが、練習段階では失敗の繰り返しです。ですので、段 の組み方を徹底的に教えます。確実にできるようになるまで安心はできません。土台の子も上に乗る子も、それ ぞれの子の思いを汲みながら、ピラミッドを一段ずつ作り上げていきます。 学校だより4月号でご紹介したように、本校の重点目標は「挑戦しよう やりぬこう」です。私は、学校の教 育活動が何らかの形でこの目標に向かうことを願っています。ですので、これまで本校で受け継がれてきたスタ ンツ、中でも「人間ピラミッド」は、この重点目標に直結する活動であり、この技の習得を通して子どもたちが 手にするであろういくつかの力は、きっとその後の学校生活だけでなく、それぞれの生き方にまでプラスに働く ものと確信しています。ですので、今年の運動会の5・6年生によるスタンツでは「人間ピラミッド」も含めて、 保護者・地域の皆様に是非ともご披露したいと思います。もちろん、安全面には十分配慮をするようにします。 今現在、学校では配慮すべき事項として以下の点について考えています。 1 2 3 高学年のスタンツのプログラムは、児童に過度な負担がかからないようにする。 スタンツ練習の際は、担任3名(5,6年と3組担任)に加え級外職員がつき、児童の安全に配慮する。 「人間ピラミッド」の構成には、体格差や柔軟性、平衡性等を考慮した上で人選を行う。また、一人一人 の頭や手足の位置、相手との間隔、上の段への上り方、完成後の下り方に至るまで細かく指導する。 4 運動会当日の演技には、 「人間ピラミッド」の補助として必要数の職員を配置し、安全面を最優先した態 勢で臨む。 5 練習段階で一度も完成しなかった場合や、当日の天候(雨や風)の状況により、実施する上で危険性がある 場合は、職員で協議の上、技を中止することもあり得る。 保護者・地域の皆様におかれましては、様々なご意見があろうかと思います。しかし、本校の子どもたちは、 多くの先輩たちが残してくれた伝統を背負いながら、精一杯の演技を多くの観客の前で見せてくれるであろうと 信じています。皆様には、そんな子どもたちの姿を精一杯の歓声と拍手で応えていただきたいと心から思います。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 2日(月) 3日(火) 4日(水) 5日(木) 6日(金) なかよし遠足・お弁当の日 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 遠足予備日・お弁当の日 1年生5時間目スタート FMしみずで学校紹介 [トワイライト・ナビ17:40~17:50] 9日(月) 松林清掃・委員会活動 10日(火) 家庭訪問① 普通日課4時間 11日(水) 家庭訪問② 普通日課4時間 学校訪問コンサート 花ボランティア活動日 12日(木) 家庭訪問③ 普通日課4時間 13日(金) 家庭訪問④ 普通日課4時間 [普通日課4時間は13:30下校です] 14日(土) 資源回収日 (父母と教師の会) 17日(火) 児童集会・クラブ活動 18日(水) 松風列車:図書ボランティア による読み聞かせ 眼科検診 学校南側松林の農薬散布日 19日(木) 内科検診 第1回学校関係者評価委員会 父母と教師の会本部役員会 23日(月) 運動会の係打ち合わせ会 25日(水) 職員救急蘇生法研修日 26日(木) アルミ缶回収日 30日(金) 委員会活動 4月22日に「1年生を迎える会」が開かれまし た。ピカピカの1年生が、2年生から5年生に拍手 で迎え入れてもらいました。 全校児童からのプレゼントは、 「王冠」と「マン ト」。王冠づくりを3・4・6年生、マントづくり を2・5年生が担当し、26人の1年生のために心 をこめて作ったプレゼントを渡しました。大変身を した1年生は、お礼に大きな声で歌を歌ってくれま した。 かわいらしい1年生が加わって、三保第二小学校 は、全部で154人になりました。これからの1年 間、この仲間でいろいろな活動を楽しんでいこうと 思います。 4月21日には、3年生がアルミ缶の回収をしてくれま した。今年度初めての回収日。そして3年生にとっては初 めての活動日でしたが、たくさんのアルミ缶を持ってきて くれて、とても嬉しそうでした。友だちと一緒に「1・2・ 3・・・」と数を数えながら袋に入れる姿が、とてもほほ えましかったです。 たくさん集まったら換金をして、正門前花壇の土の購入 等にあてていきます。学校環境充実のために、これからも、 たくさんのご協力をお願いします。
© Copyright 2025 Paperzz