日本の動物愛護活動の歴史と現状 - Erik van Rensburg

 山﨑恵子さんに聞く
ペット研究会「互」主宰
1866年にはニューヨークにアメリカ動物虐待
させたといえます。この活動はアメリカに渡り、
などが多くあったこともあり、それが活動を発展
が始まりました。当時のイギリスでは家畜の虐待
防止協会が設立し、世界初の民間の動物愛護活動
して発令されたのです。1824年には動物虐待
り扱い防止条例)が、世界初の動物虐待防止法と
近代動物愛護活動は、イギリスで始まりました。
1822年、マーチン法(家畜の虐待と不適当取
● 動物愛護活動の歴史と今
と動物の関係の変遷を理解する必要があるのです。
日本の動物愛護活動の歴史と現状
管理士教本監修者のひとりもある山﨑恵子さんに、
日本における動物愛護運動の流れと現状、
そして動物福祉全体についてのお話を伺いました。
欧米・日本の
動物愛護活動の歴史
● 歴史を知っておくべき理由
愛玩動物飼養管理士が動物愛護活動を行うにあ
たって、
その歴史を知る必要はあるのでしょうか。
防止会が設立されました。
日本で近代的な動物愛護活動が始まったのは
1890年代以降で、キリスト教牧師の広井辰太
答えはイエスです。動物に関わる社会貢献活動
を行うのなら、自分が関心をもっているジャンル
だ け で な く、 動 物 福 祉 全 体 を 見 据 え、
「動物の福
郎が荷を曳く牛馬の扱いに心を痛めたことがきっ
ひ
祉を守る」とはどういうことなのかを知るべきで
このように、日本は欧米で起こった動物愛護活
動には遅れをとりましたが、歴史を遡ると675
かけでした。そして1902年、動物虐待防止会
福祉という分野は非常に広く、
多岐にわたります。
年には仏教の戒律を背景に、ウシ、ウマなどの肉
しょう。ピンポイントな目的や過激な主張はわか
「絶滅危惧種の野生動物を救う方法は外来種の駆
を食べることが禁止されるなど、日本独自の動き
が東京にて発足しました。
除である」など、
「あちらを立てればこちらが立た
は古くからみられました。
りやすいものですが、時としていささか短絡的と
ず」というジレンマを抱えるジャンルであり、そ
言わざるを得ないことがあります。しかし、動物
う単純なものではありません。
畜産の生産性向上と相まって実験動物や産業動物
当初は家畜を対象に始まった動物愛護活動です
が、次第にペットにも広がり、科学技術の発展や
だからこそ歴史に学び、先人たちが時代ごとに
起こった問題をどう 解決したのかを知ったり、人
● 年号
動物愛護運動史
● 主な出来事
675 天武天皇「天武の勅令」
ウシ、ウマ、犬、サル、ニワトリの肉食
を禁止
「生類憐みの令」
1687(貞享 年) 「生類遺棄禁令」
1702(元禄 年) 「馬荷付量規制」
1789 (天明9 /寛政元年) ジェレミー・ベンサム「功利主義的動物
観」苦しみを受けない権利(イギリス)
1822(文政5年) 「家畜の虐待と不適当取り扱い防止条例
(マーチン法)」の制定(イギリス)
1824(文政7年) マーチンらが「動物虐待防止協会(SP
CA」を設立(イギリス)
1835(天保6年) 「 動 物 関 連 法 」の制 定、ブル・ベイティ
ング(犬と牛を闘わせる見せ物)の禁止
(イギリス)
1857(安政4年) 徳川幕府「牛馬屠殺禁止令」
1866(慶応2年) 「 ア メ リ カ 動 物 虐 待 防 止 会( A S P C
A)」の設立(アメリカ)
1892(明治 年) ヘンリー・ソルトが『動物の権利』を出
版(イギリス)
1898(明治 年) 東京府が「畜犬税制」を制定
『 中 央公 論 』
1899(明治 年) 広井辰太郎が雑誌『太陽 』、
に動物保護論を掲載
警 視 総 監が牛馬 を徳 義 的に取 り 扱 う 旨
の訓令を通知
1902(明治 年) 「動物虐待防止会」の設立
1904(明治 年) 機関誌『あはれみ』第1号の発行
1905(明治 年) 動物虐待防止会が牛馬給水槽を設置
1906(明治 年) 動 物 虐 待 防 止 会 が 犬 猫 用 水 飲 み 場 を設
置
1908(明治 年) 動物虐待防止会を「動物愛護会」に改称
1911(明治 年) 「 動 物 保 護 法 」の 制 定(マー チ ン 法 の 改
定)
(イギリス)
1915(大正4年) 「日本人道会」の設立
1948(昭和 年) 「社団法人日本動物愛護協会」の設立(後
に財団)
1955(昭和 年) 「日本動物福祉協会」の設立(後に社団)
1963(昭和 年) 「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律」の制定
1964(昭和 年) ルース・ハリソンが『アニマルマシーン』
を出版(イギリス)
1965(昭和 年) ブランベル委員会が「5つの自由」を提
唱(イギリス)
1972(昭和 年) 「自然環境保全法」の制定
1973(昭和 年) 「動物の保護及び管理に関する法律(動
物保護管理法)」の制定
「絶滅のおそれのある野生動植物の国際
15 4
25
32 31
39 38 37 35
44 41
23
39 38 30
40
48 47
取材・文:大野瑞絵 イラスト:大迫 緑 イラスト
14
with PETs 2014 May.
イラスト
の問題が浮上するなど、時代とともにその対象を
れている」といわれることがよくあります。
行政施設での犬猫の殺処分数の多さなどから「遅
しょう。日本人も決して下を向く必要はないのです。
う愛護団体の努力は並大抵のものではなかったで
しかし、日本の殺処分数が劇的に減少している
のもまた事実です。行政施設や譲渡活動などを行
広げ、より複雑になっています。
日本の動物愛護活動の
現状
の質を公的に認定する仕組みがあるのは日本だけ
また、
「身体障害者補助犬法」は、完成度では世
界最先端といってよい法律です。補助犬の受け入
欧米と日本とでは、その動物観も異なります。
動物観は気候風土や宗教などの影響で形成され
です。これは世界に誇ることのできる法律といえ
● 欧米と日本の違い
ます。おおまかにいうと、欧米では「動物は神か
るでしょう。
● 日本の動物愛護活動の課題
れを定めた法律は多くの国にありますが、補助犬
ら与えられたもの」で、人に従属し、人が支配で
きるものと考えられています。一方、日本では、
動物は輪廻転生思想に基づき、
「共通の魂をもち、
とその関連法令です。その対象となる動物は家庭
連続性があるもの」と考えられています。
こうした伝統的な動物観のほかにも何か違いは
あるのでしょうか。欧米の事情に詳しい山﨑恵子
動 物 や 産 業 動 物 な ど 非 常 に 広 範 で、 利 用 目 的 に
日本において動物愛護活動の拠り所となるの
は、 動 愛 法( 動 物 の 愛 護 及 び 管 理 に 関 す る 法 律 )
さんによると、まず、制度の違いがあるといいます。
人にはそのような制度はありません。
このように、
かすことができますが、そもそも日本のNPO法
団体に企業寄付が集まりやすく、大きな予算を動
たとえばアメリカでは、NPO法人は所得税の
免除団体なので、NPO法人化している動物愛護
じつは「動物愛護」という言葉には定義がなく、
法律として整備されているわりに情緒的な印象が
られているのです。
実験動物や産業動物には「苦痛の軽減等」が求め
とえば、ペットには「終生飼養」を求める一方で、
よって動物愛護の考え方が大きく異なります。た
両者を単純に比較できない事情があるのです。
やすいものでもあります(「動物福祉」には ペー
あり、人によって捉え方が異なるため、誤解され
また、欧米では動物福祉の問題にメディアが積
極的に切り込んでいるという点も大きな違いだと
仕組みが大きく違うといえるでしょう。
すなど、どこからか必ず声が上がります。社会の
アが取り上げたり、大手動物愛護団体が声明を出
か。欧米で動物虐待の問題が起きた際は、メディ
しょう。
動物愛護活動においては、個人的な感情と社会
全体の利益とをはっきりと分け、万人に受け入れ
を共有することができます)。
ジのような定義があるため、誰もが同じイメージ
られる理念を形作ることが今後の課題のひとつで
ところで、動物愛護活動先進国といえばイギリ
ス、アメリカ、スウェーデンなどであり、日本は
取 引 に 関 す る 条 約( ワ シ ン ト ン 条 約 )」
の採択 1974(昭和 年) 「犬及びねこの引取り並びに負傷動物の
措置要領」の制定 「動物の屠殺方法に関する指令」の公布
(EC)
1975(昭和 年) 「 犬 及 び ね こ の 飼 養 保 管 基 準 」の 制 定 ピーター・シンガーが『動物の解放』を
出版(オーストラリア) 1976(昭和 年) 「展示動物の飼養保管基準」の制定
1978(昭和 年) 「世界動物権宣言(動物の権利の世界宣
言)」の発表(ユネスコ)
1979(昭和 年) 「社団法人日本愛玩動物協会」の設立(現
在、公益社団法人)
1980(昭和 年) 「実験動物の飼養保管基準」の制定 ヘ
ンリー・スピラ、動物実験を行っている
化粧品会社に対し「ドレイズテスト」を
抗議(アメリカ)
WHOが「動物実験の代替法」の推進を
提唱(アメリカ)
1984(昭和 年) 「動物の保管及び管理に関する指針」の
制定(欧州会議)
1985(昭和 年) 「修正 動物福祉法」の制定、動物実験の
国 際 規 定の ガ イドラ イン が提 唱 される
(アメリカ)
1987(昭和 年) 「絶滅のおそれのある野生動植物の譲渡
の法律」の制定
1989 (昭和 /平成元年) ユネスコが「(新)世界動物権宣言(動物
の権利の世界宣言)」を発表
1990(平成2年) 「動物はモノではない」ことを規定(民法
改正)
(ドイツ)
1993(平成5年) 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の
保存に関する法律」の制定
1997(平成9年) 「アムステルダム条約」に動物福祉の擁
護 と 推 進 に関 す る 議 定 書 を 盛 り 込 むこ
とを合意(EU)
1999(平成 年) 動物保護管理法が「動物の愛護及び管理
に関する法律(動物愛護管理法)」に改
正されるに伴い動 物 虐 待 および遺 棄 な
どの罰則規定の強化
「世界動物園水族館協会倫理規約」の発
表
2002(平成 年) 「鳥獣保護及狩猟法ニ関スル法律」の全
「動物愛護管理法」の改正
「動物愛護管理法」の改正
面改正 憲法改正、動物も保護対象へ(ドイツ)
2003(平成 年) ペット用パスポート発行(EU)
2004(平成 年) 「特定外来生物による生態系などに係る
被害の予防に関する法律」の制定
64
2005(平成 年)
2012(平成 年)
with PETs 2014 May.
15
49
50
53 51
54
55
59
60
62
11
14
16 15
24 17
16
イラスト
管理士が
動物福祉を考えるとき
● 管理士の知識を活かした広い視野
のは、扇面を知っているからでしょう。
は適切な扱いをされていたのか」まで考 えられる
ペットのことだけでなく、
「原料となっている動物
ましょう。たとえば、ペットフードを選ぶときに、
「かわい
「動物がかわいいから助けてあげたい」
そうだから救ってあげたい」という思いは、多く
目指すものについて話してくださいました。
ることができる人が増えてほしい」と、ご自身の
「確かな情報に基づいて、常識をもって動物を見
ショップが不衛生なのはおかしいのではないか」
感 情 で 左 右 さ れ る も の で は あ り ま せ ん。
「ペット
の方にとって活動を始める動機でしょう。しかし、
自分のテーマ(扇の骨の1本)をもちつつも、扇面
しかし、ひとつの分野だけに執着する人の扇に
は扇面がないので、骨の隙間から落ちる動物たち
をすべて知る人が増えるべきですし、その意識を
動 物 福 祉 は「 動 物 が 好 き 」
「 動 物 が 嫌 い 」と い う
は幅広い内容を扱う教本で学習しています。目先
「動物園の動物が常同行動をするのは異常なこと
が た く さん 出てし まいま す。そ う な ら ないよ う、
のことだけでなく、つねに広い視野をもって情報を
もつことのできる立場にあるのが管理士なのです。
「広い視野
管理士の方へのアドバイスを伺うと、
をもってください」と山﨑さんは言います。管理士
発信できる立場にいるのが管理士なのです。
﹁かわいそう﹂からの脱却を
●
人による動物の利用を否定しないが、いかなる場合も『5
つの自由』
(下記)に配慮し、対象となる動物の福祉が守ら
れねばならないという考え方。
アニマル・アドボカシー
(動物の代弁者)
動物の立場を理解し、社会に提唱する、動物の代理人。動
物のために活動する人々は、個人の思想にも基づき、アニ
マル・ライツとアニマル・ウェルフェアの間のどこかに「自
分のバランシング・ポイント」をもって普及啓発活動を行
5つの自由
「飢え・渇きからの自由」
「不快からの自由」
「苦痛からの自
由」
「恐怖・抑圧からの自由」
「自由な行動をとる自由」。も
とは家畜の福祉のために配慮すべきものとして唱えられ、
現在ではペットなど家畜以外の分野にも広がる。国際機関
いでしょうか。
う。
そ、管理士として目指す社会のひとつの形ではな
識」を共通認識としてもつことのできる世の中こ
ではないのか」と、
誰もが動物福祉に基づいた「常
「すべての動物に福祉を」と
動物福祉の活動は、
いう広い視野をもつ人々が始めたものです。とこ
アニマル・ウェルフェア
(動物の福祉)
ろが今は、目先の目的だけしか見ていないという
るべきではないという考え方。人による動物の利用を否定。
私たちが目指すのはどんな社会なのでしょう。
答 え は 人 に よ っ て さ ま ざ ま で す が、 山 﨑 さ ん は
動物も人と同等の権利をもち、動物は人によって搾取され
ケースも多いのではないでしょうか。もちろん、
アニマル・ライツ
(動物の権利)
活動のターゲットは絞り込んでよいと思います。
動物福祉のキーワード
しかし、つねに視野を広くもち、さまざまな情報
に耳を傾ける努力を続けていないと、一般の方た
ちに伝わる言葉をもつことができなくなってしま
における動物の管理基準として常識化している。
います。
また、具体的な目的があるのなら、まずその周
辺情報を収集しましょう。すでに活動をしている
人たちがいたり、ノウハウが存在していることも
あります。広い視野をもつことは、自分の目的を
達成するためにも必要なものです。
● 動物福祉は﹁扇の面﹂
人と動物の関係には、ペット、家畜、動物園動
物、学校動物、行政、フードなど非常に多くの側
面があります。
せんめん
人と動物の関係が「扇の要」で、それぞれの関
係が「扇の骨」、そして広い視野をもつことで扇の
骨に紙が貼られ、
「扇面」ができるのだと考えてみ
key w
ord
16
with PETs 2014 May.
現代イギリス・ペット事情
ペットを連れて
彷徨えるロンドン市民
1824 年に世界初の動物虐待防止協会が設立され、1860 年に世界初の
犬レスキュー・センターが生まれたイギリスは、動物愛護先進国と称されます。
協会設立から 190 年経た今、イギリス人たちはどのようなペットライフを送っているのでしょうか。
文:ノーマン・テイラー・邦子/イギリス在住の翻訳家。猫2頭犬1頭とともにロンドンで暮らす。
写真:Erik Van Rensburg /カンボジア、イギリス、南アメリカを拠点とするフリーランスのフォトグラファー、旅行ライター。
イギリス人の心を捉えた
動物救助センターの CM
今年、イギリスの有名広告代理店が、ロ
ンドンの動物救助センター「メイヒュー・
アニマル・ホーム」のためにコマーシャル・
フィルムを出資制作しました。ディレクター
のゴールドマン氏は語ります。
罵られ、ばかにされる。
都市・ロンドンには、750 万人の隣人がい
みんなそれぞれ肩を落として家に戻る
と、足音を聞きつけた犬たちが転がり出て、
狂喜乱舞しながらぺろぺろ顔をなめる。そ
して、画面には「Unconditional love(無
条 件の愛)
」という文字が 現れ、最 後に
れる愛や勇気、そして私たちがなぜ彼らを
犬を飼う動機は人それぞれですが、正直
ます。犬を飼うことは、すばらしい日々を
ともに過ごす家族を迎えることです。彼ら
がもたらしてくれるものは計りしれません」
先日テレビ放送された、ゴールドマン氏
の渾身のコマーシャルをご紹介しましょう。
アマチュア・フットボールのレフリーが、
試合後も選手たちに抗議され、乗り込んだ
車のボンネットを叩かれる。路上アンケー
トの仕事をする女の子は、道行く人から無
視され、拒絶される。泣きそうになるのを
字で終わります。
にいうと、私は、傷ついた心の癒しとして
の犬が全面に押し出されたこのコマーシャ
ルで、犬と暮らすことのすばらしさが正しく
伝わるのだろうかと心配になりました。と
ころが、このコマーシャルは、現在のイギ
リス人たちから大絶賛されたのでした。
イギリス=ペット天国
というわけでもない
イギリスでは、今年も3月に世界最大の
仲間」として考えているというのです。大
るにもかかわらずです。また、こうした飼
い主は新しいパートナーができたり、再婚
をするとペットを捨てるという残念な傾向
もあるようです。
要するに、現在のロンドン市民は寂しが
り屋なのかもしれません。だからこそ、冒
頭のコマーシャルが視聴者の心をわしづか
みにしたのでしょう。
動物愛護先進国といわれるイギリスです
が、最近のロンドンではペット禁止の住宅
が増え、ノーリード禁止の公園も多くなり
ました。ロンドンはペットが飼いにくい街
になってきました。また、先日のニュース
では、ロンドン居住の移民の割合がいよい
よ 50%を超えたと報道されました。
行き場所を失った孤独なロンドン市民
が、犬を連れて田舎へと移り住んでいく姿
が目に浮かぶようです。
ドッグショー・クラフト展が開かれました。
さらに、4月から1ヵ月間、
「ナショナル・ペッ
ト月間」と称したペットに関するさまざま
なイベントが全国で開催されています。そ
のキャンペーンの一環として大々的なアン
ケートが行われました。その内容はという
と……。
イギリスの家庭で飼われているペット数
は 2,700 万 頭 で、 そ のうち犬 は 730 万
頭、猫は 720 万頭。イギリス人の 43% の
人がなんらかのペットを飼っているという
遊ぶ気満々の犬たち
結果でした。また、犬を飼う動機は、
「番
犬」が5%で、21%の飼い主は「家族・仲
間」として飼うようです。さらに、ペットの
入手先はペットショップの 20%に対し、レ
スキュー・センターからという人が全体の
1/4 以上の 27%もいました。
ただし、 意 外だったのは、
「 独 身 者の
60%はペットを飼っていて、そのうちの
39%はパートナーと別れたあとに(寂しさ
映画「101 匹わんちゃん」で有名なプリムローズヒ
ルにて
17
with PETs 2014 May.
歩中の男性
身ロンドン市民の 39%は、ペットを「家族・
のガードマンが不良少年たちにからまれ、
「Adopt a dog(里親になろう)」という文
愛さずにはいられないかを伝えたいと思い
を連れて散
こらえ、微笑みをつくろうとする。クラブ
「虐待されたり、ひもじい思いをする動物
を描くのではなく、犬が私たちに与えてく
愛犬 2 頭
を埋めるために)ペットを飼い始める」と
いう点です。また、ペットを飼っている独
こちらの公園はもちろんノーリード OK