1月 きゅうしょくだより 平成29年 日 曜日 黒部市市民生活部こども支援課 3歳未満児 午前のおやつ 副 食 3歳未満児のみ 午後のおやつ 3 火 牛乳 菓子 カレー さわやか漬け 果物 牛乳 ごはん 果汁 菓子 4 水 牛乳 せんべい 野菜いろいろ肉団子 マカロニサラダ みかん シチュー ごはん 牛乳 クラッカー 5 木 みかん 五目焼きそば 揚げギョウザ 塩きゅうり 豆腐のみそ汁 ごはん お茶 マカロニあべかわ 6 金 ヨーグルト 七草がゆ エビのかき揚げ ブロッコリー バナナ 粥 プリン アーモンド小魚 7 土 牛乳 菓子 カレー さわやか漬け 果物 牛乳 9 月 (祝)成人の日 ごはん ☆ 果汁 菓子 10 火 牛乳 ジャムサンド 名水ポークの生姜焼き わかめのごま炒め こりこりきゅうり じゃがいものみそ汁 11 水 牛乳 さくさくボーロ さばの味噌煮 おかか和え ミニトマト チーズ けんちん汁 ごはん お茶 ぜんざい 12 木 牛乳 スティックパン 酢豚 パイン缶 こりこりきゅうり わかめスープ ごはん ヨーグルト プルーン 13 金 牛乳 バナナ ミラノ風魚フライ みかん ブロッコリー コロコロ野菜スープ ごはん 牛乳 ビスケット 14 土 牛乳 菓子 五目うどん ボイルウインナー ボイルキャベツ 果物 16 月 牛乳 クッキー ミルク テツサブレ ☆ スティックパン 果汁 菓子 鮭の塩焼き もやしのナムル ミニトマト 豚汁 ごはん 牛乳 りんご 17 火 牛乳 せんべい 雑煮 さわやか漬け みかん きんとん ごはん ミルク 動物ビスケット 18 水 牛乳 えびぽんせん スクランブルエッグ コーン入りおひたし ボイルウインナー 白菜のみそ汁 ごはん 牛乳 人参とりんごのケーキ 19 木 牛乳 クラッカー ハンバーグ ゆかり和え パイン缶 卵とコーンのスープ ごはん 牛乳 せんべい 20 金 乳酸菌飲料 カツカレーライス 白菜とりんごのサラダ 一口ゼリー 牛乳 ごはん お茶 スティックケーキ 21 土 牛乳 菓子 五目うどん ボイルウインナー ボイルキャベツ 果物 23 月 牛乳 ジャムサンド カップエッグ 切干大根とほうれん草のごま和え みかん なめこのみそ汁 ごはん ミルク かりんとう 24 火 牛乳 さくっとあられ 鶏肉のマーマレード煮 ブロッコリーサラダ ミニトマト 春雨スープ ごはん 牛乳 干し芋 25 水 牛乳 こめ棒くん おでん しらすの佃煮 若草ポテト みかん お茶 ごはん 牛乳 豆腐だんごあべかわ 26 木 牛乳 ビスケット さつまいもコロッケ ツナサラダ ミニトマト 厚揚げのみそ汁 ごはん 牛乳 バナナ 27 金 牛乳 クラッカー タンドリーチキン ブロッコリーサラダ パイン缶 ワンタンスープ ごはん 牛乳 せんべい 28 土 牛乳 菓子 カレー さわやか漬け 果物 牛乳 ごはん 果汁 菓子 30 月 みかん おかき マーボー豆腐 フライドポテト ミニトマト 卵とコーンのスープ ごはん 牛乳 クッキー 31 火 ヨーグルト 魚の竜田揚げ 春雨の酢の物 みかん 煮込みうどん ごはん ミルク ミニパン ※都合により献立を変更することがあります。20日は、誕生会メニューの予定です。 クリスマスから年末年始、休みなく働いてくれたみなさんの 『お腹や胃』はお元気ですか? 胃もたれや胸やけはしていませんか? 暴飲暴食や・カフェイン・刺激物を控えて胃を休めつつ、消化によ いもので回復させてあげて下さい。 胃腸の健康と食生活のポイント! ミニパン ☆ 果汁 菓子 ☆ ☆印は手作りおやつです。 冬は全国的に感染性胃腸炎が流行します。 今季はノロウィルスが大流行した2012年に迫る水準となっていま す。人から人への感染力が強いのが特徴です。ノロウィルスについ てはワクチンがなく、治療は輸液などの対症療法に限られます。 予防対策を徹底しましょう。 ・二枚貝の生食を避け、しっかり加熱調理しましょう ① よくかんで食べましょう かむことによって、だ液の分泌を促し、 その中の消化酵素がよく働くことにより、 食品が細かくなり消化されやすくなります。 ④ 香辛料、冷たいものはひかえめに あまり冷たいものは、胃の働きを弱める ので気をつけましょう。 ⑤ 一度に大食は避けましょう ② 食事は規則正しく 食事時間が一定であれば、それだけ生活も 規則正しくなり、胃腸だけでなく、からだ 全体によい影響を与えます。 常に腹八分目を心がけましょう。 ⑥ ゆっくり楽しんで食べましょう 楽しいおしゃべりは、消化作用を助ける だけでなく、精神的なゆとりを招きます。 ③ 味付けはうす味に すべて濃い味付けでは胃を必要以上に刺激します。 普段から、うす味に慣れるよう心がけましょう。 ノロウイルスは85℃1分間の加熱で死滅します ・手洗いをこまめに行いましょう トイレの後、調理や食事の前には必ず石鹸を使って手を洗いましょう。 2度洗いするとウイルスを洗い落とすのに効果的です。 ・嘔吐物の処理にはマスクと手袋が鉄則です! ノロウイルスは、乾燥すると空気中に浮遊します。汚れた物の消毒 は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)水溶液でしっかりと消 毒をしましょう。 ★特に調理をする人は、自分の体調にも十分気を配りましょう
© Copyright 2024 Paperzz