御前崎市では、災害に強いまちづくりの一環として、 『御前崎市木造住宅耐震補強補助金 制度』を実施いたします。 地震発生による倒壊の危険性の高い木造住宅の耐震補強を促進することにより大規模地 震による住宅の倒壊を未然に防止し、住民の安全の確保を図るため補助をするものですの で、是非ご活用ください。 ☆補強の補助申請 所 有 者 (倒壊の危険性の高い住宅) 総合評点1.0未満 補強計画(補強後の耐震評点 1.0 以上) 策定後補助申請(契約前) 御 前 崎 市 補助金(完了後) 1.この補助制度の対象となる補助採択基準は次に該当する場合です。 ア 昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅で、倒壊の危険性がある住宅 (昭和56年5月31日以後に増築した住宅・賃貸住宅を含む) イ 耐震診断の総合評点1.0未満の住宅を1.0以上に補強する場合に限る。ただし、 総合評点が0.3以上あがること。 ウ 対象となる補強工事は地震に対する安全性の向上を目的とした補強工事 (増築及び模様替えを伴う補強工事を含む。詳細裏面) 2.補助額は、50万円/棟を上限とします。(一敷地) ※ 高齢者世帯等には20万円の割増補助有り 3.総合評点1.0未満の確認は、下記のいずれかによります ア わが家の専門家診断事業 イ 既存建築物耐震性向上事業(木造住宅補強計画策定事業) ウ 相談士又は同等の知識を有する者のいる建築士事務所が実施した耐震診断 4.補強後の総合評点1.0以上の確認は、下記のいずれかによります ア 既存建築物耐震性向上事業(木造住宅補強計画策定事業) (ただし、計画どおりに補強できた場合に限る) イ 相談士又は同等の知識を有する者のいる建築士事務所が実施した耐震診断 ※ 同等の知識を有するものとは、以下の講習会を受講しているものをいいます。 木造住宅の耐震精密診断講習会 木造住宅の耐震精密診断講習会受講修了者名簿 (平成7年4月発行)に記載 木造住宅耐震診断講習会 静岡県の木造住宅耐震講習会受講者名簿静岡県版 に掲載 震災建築物の被災度区分判定基準及び 復旧技術指針講習会 同名簿に登録 住宅直し隊の講習会 「住宅直し隊」講習会受講者登録制度取扱い方針 により登録 木造住宅の耐震精密診断と補強方法(改訂版) 「木 県内に在住又は在勤で、 (財)日本建築防災協会等 造住宅の耐震診断と補強方法講習会」の受講者 が発行する受講終了証の交付を受けた者 補強のみ 5.補強対象工事内容 ア 直接耐震補強につながる工事費を対象とする。 ・構造耐力上一体の増築で、既存建築物を含め全体を補強できる場合は、基礎や筋 かい等軸組に係る構造工事が対象 ・増築やリフォームを伴う場合は、設計書で対象工事を明確にすること。 イ 工事種別ごとの対象の是非 工事種別 対象の是非 摘要 新築 新築 × 建替え 住宅ローン優遇制度あり × ・筋かいを外壁に取付 ○ 耐震評点1.0未満を ・方丈を外壁に取付 ○ 1.0以上にする工事 ・鉄柱を外壁に取付 ○ ただし、評点が0.3以上 ・内壁に化粧合板を取付 ○ あがる補強工事に限る 筋かい取替又は取付工事 ○ (確認申請が必要な場 上記に伴う内壁又は外壁の撤去・ ○ 合は、建築基準法に適合す 復旧工事 ること) 一部屋を鉄骨などにより補強する ○ 工事 上記に伴う内壁及び天井の撤去・ ○ 復旧工事 増築 窓を壁にして筋かいを入れる工事 ○ 屋根を瓦からトタン葺に取替 ○ ・ 補強に伴う柱・土台の白蟻・腐り ○ 等の補強 改修 既存増築部の基礎工事 ○ 既存増築部の構造材 ○ (柱・梁・筋かい) 畳の取替等耐震性に関連 × しない工事 市勤労者住宅建設資金利 子補給制度等のリフォー 既存増築部分の内装工事 × ム対象制度を利用 (床・壁・天井) 既存増築部分の外壁工事 × 既存増築部分の屋根工事 × 模様替え(補強後の復旧に係る部分除く) × 補強計画費・設計費(管理費含む) 補強計画補助金を受けて ○ (別途補助制度があります) いない場合に限ります。 (H19.11.1) ☆申請と問い合わせ先 事業を行う前に、都市建設課へ申請書を提出していただきます。 ※申請をしないで工事を施工した場合は補助を受けられません。 増築・リフォーム ☆☆☆☆☆☆☆☆ お問い合わせ・お申し込み ☆☆☆☆☆☆☆☆ 御前崎市役所 都市建設課 都市計画係 〒437-1692 御前崎市池新田 5585 番地 TEL 0537―85―1122(直通) FAX 0537−85−1145
© Copyright 2025 Paperzz