本当の強さとは ~「北風と太陽」~

学校だより
新潟市立山田小学校
平成 26 (2014) 年 7 月 4 日
全校児童数
494 名(7.1 現在)
Email: [email protected]
http://www.yamada-es.city-niigata.ed.jp/
本当の強さとは ~「北風と太陽」~
校
長
新潟地震から50年の6月16日。学校では避難訓練と引き渡し訓練を行いました。50
年前に南万代小学校児童であった私は,当時の様子や避難時に大切なことを,当日の朝,
写真を交えてお話ししました。災害時・緊急時の行動に生きることを期待しています。
迎えに来てくださった保護者・ご家族の皆様,ありがとうございました。
さて,6月の全校朝会では,イソップの「北風と太陽」をもとにこんなお話をしました。
ある日のこと,力自慢の北風が太陽に言いました。「ぼくはどんな物でも
簡単に吹き飛ばすことができるよ。世界で一番強いのは僕だ。」太陽は言い
ました。「確かに君は力持ちだ。でも,一番って言うのはどうかな。」
そこで二人は力比べをすることにしました。「あそこを歩いている旅人の
マントを脱がせた方が勝ちだよ。」最初は北風です。北風は力を込めて旅人に風を吹きか
けました。ところが旅人は「ああ,なんて寒い日なんだ」と言ってマントをしっかり押さ
えてしまいました。
「今度は僕の番だよ。」太陽はそう言うと燦々と輝き始め,さっきまで冷え切っていたそ
の場所はみるみる暖かくなっていきました。
「あー,暑い暑い。」そう言うと旅人は思わず自分から服を脱いだのでした。
それを見た北風は太陽に言いました。「僕の負けだ。何でも力ずくで済まそうとした僕
が間違っていたよ。」北風は反省し,それからというもの自分の力を自慢することは二度
となくなりました。(イソップのお話はここまで)
友だちと遊ぶとき,「こっち来い」と言われて手を強く引っ張られれば,かえって遊び
たくなくなりますね。優しく「おいでよ。一緒に遊ぼうよ」と言われたり,口では何も言
わないけど,仲間はずれなく,楽しそうにしている友だちを見たりすると,自分の方から
近づいていきたくなります。
私はみなさんに,たくましく強い人になってほしいと願っています。でも本当に強いっ
てどんなことなんでしょう。
友だちが「遊ぼう。」と言ったとき,「別の友だちと約束してるからあなたはだめ」と
言うこと?「いいよ。一緒に遊ぼう。」と言うこと?
失敗した人を笑うこと?「だいじょうぶだよ」と言ってあげること?
本当の強さとは何かについて,学級で話をしてみてください。先生や友だちと話をして
みてください。
ある学級ではこのことについて話し合い,次のような考えが出されました。
「人の悪口ではなく,良いところを見つけられること」「人が困っているときに大丈夫
って声をかけられること」「優しさや約束を守ること」…
自分の生活と結びつけて話を聞き,さらに自分なりの考えをもつ子どもたちに頼もしさ
を感じました。
6年 「楽しかった修学旅行」
6 月 10・11日
天候にも恵まれて,楽しい一泊二日の旅行になりました。事前の調べ学習も生きており,
意欲的に活動していました。
「透明度のある佐渡の海」
私は初めてクルージングをして,佐渡の海を見ました。
佐渡の海がうすい青色から濃い青色に変わっていった
のが分かりました。また,とてもせまい所に行くと,海
の色は緑で,さらに奥に行くと透明で,魚が大群になっ
て泳いでいるのが見えました。同じ新潟とは思えないほ
どきれいでした。
クルージング
「たくさんとれた砂金とり」
西三川ゴールドパークで,砂金とりをしました。始めからたくさんとれました。でも途
中から全然とれなくなってしまいました。しかし,あと4分のところで,急にとれるよう
になって,その後は5個もとれました。全部で13個とれました。17個もとっている友
達もいてすごいなあと思いました。砂金がたくさんとれてうれしかったです。
「楽しかった体験活動」
私は初めてイカの一夜干し体験をしました。その他に
も,たらい船に乗ったりクルージングをしたりしました。
一番楽しかったのは,たらい舟です。こぐのを教えて
くれた先生は,まっすぐこいでくれて気持ちが良かった
です。次に一人でこぎましたが,舟がぐるぐる回ってお
もしろかったです。また機会があれば乗りたいです。
たらい舟
「協力して楽しかった二日間」
トキの森公園では,トキの巣作りなどが見られたので良かったです。トキが飛んでくれ
たので,トキの羽のうらの色が見られました。次に,ゴールドパークに行きました。砂金
をとるまでがむずかしかったので,3個しかとれませんでした。
二日目は金山に行きました。中はけっこう寒くて,金を持ったら,すごく重かったです。
「初めての体験」
初めてろくろ体験をしました。ろくろ体験では,お皿
と茶わんを作りました。私は先にお皿を作りました。
それから「次に作るのは,お茶わんか湯飲みか」と聞
かれました。私はお茶わんを選びました。ろくろで作っ
た時のお茶わんは,少し上手にできたかなあと思いまし
た。焼くと一回り小さくなると言われたので,少し大き
めに作りました。ろくろは楽しかったです。
ろくろ体験
「多くのことを学んだ佐渡」
ぼくは,たらい舟とクルージングと釣りを行いました。たらい舟では,あまり進まず,
それどころかグラグラとゆれっぱなしでした。クルージングでは,良い風景を見ました。
つりでは,フグばかりつれました。ホテルはとてもごうかで,風呂は外で温泉に入れまし
た。夕食もごうかで,佐渡の海の幸が多く出ました。
5年 「協力して活動した五頭体験活動」
バスレクで言葉当てをしました。「くまもん」などの四文字言
葉にしました。理科で学習したメダカが食べる「ミジンコ」を
問題に出しました。レク係でヒントも出しましたが,分からな
かったので,理科を教えている先生に答えてもらうと正解でし
た。帰りのバスは,ほとんどの人がねていたので,レク係が,
アナ雪のかえ歌を歌って帰ってきました。
6 月 25・26日
沢登り
キャンプファイヤーでおどった「マイムマイム」がとても楽
しかったです。うでを上げて集まるときに,炎にとても近くて
熱かったです。「ヘイ」のかけ声でもっと楽しくなりました。
「ありのままの~」を2回歌ったのも,けっこうもり上がりま
した。日がくれる前にやった「ろうやオニ」では,3回目が先
生たちのオニで,すぐにつかまってしまいました。
ぼくは,ナイトハイク係になりました。ぼくは,こわいのは
苦手ではないので,ナイトハイク係にぴったりでした。光るリ
ングを付けるのは昼で,あまりこわくなかったけれど,どこに
リングを付けるかまよいました。
そして夜になりました。ぼくは,リングが目立つだろうと思
っていたけれど,あまり目立たなかったです。最後に先生にお
どかされてこわかったです。
キャンプファイヤー
朝の部屋のそうじの時に,ほうきやモップでベットの下もき
れいにしました。でも,ちりとりがこわれていたのでなかなか
ゴミがとれなくて,長くかかってしまいました。毛布やシーツ
をたたむのはむずかしかったです。自分ではできたと思ってい
ても先生たちはきびしかったです。でも,五頭の先生から○を
もらえてうれしかったです。
私は沢登りが一番思い出に残りました。登るのがこわくて,
前へ進めなくなった時,活動班の人たちが私の手を引っ張って,
登らせてくれました。他の班の人たちも助けたり,はげました
りしてくれました。みんなが助け合ってがんばったので,けが
をした人があまりいませんでした。だから5年生はみんなで協
力し合うのが得意だということが分かりました。
26日に野外炊飯をしました。私は,野菜の皮をむいたり,
切ったりする係でした。切った野菜を洗うために,洗い場まで
行ったり,もどったりして大変でした。
なべを火にかけた時,かまど係の人が一生けんめいうちわで
火をあおいでいるのを見て,がんばっているなあ,と思いまし
た。協力してできたカレーは,すごくおいしかったです。
後かたづけもきちんとして,楽しい野外炊飯になりました。
野外炊飯
3年 校外学習「りゅーとぴあ・朱鷺メッセなど」6月17日
ぼくは,ほんぽーとのビーンズルームで読み聞かせをして
もらいました。その後,ようかい図かんという本を読みまし
た。ほんぽーとは,DVD や CD もかりることができるそうです。
すごい図書館だと思います。ほんぽーとは,本のみなととい
う意味です。ぜひみなさんも行ってみてください。
私はりゅーとぴあに行くのが楽しみでした。ここでおどっ
たことがあるからです。能楽堂はヒノキのにおいがしました。
いすも座り心地がよかったです。コンサートホールでは,一
番見やすい席に座りました。ステージにも上がりました。声
がよくひびきました。とてもすてきなところでした。
ときメッセ
ほんぽーと
「どうして,川の水の色と海の水の色があんなにちがうのかなあ。」下の方を見ると,川
がきらきら光って見えました。北がわからはちょうど,さど汽船のときわ丸が帰ってくる
ところでした。海と流れ出ていく信濃川とのさかい目がはっきり分かりました。「海の水
をどこかできれいにしているのかな。」と思いました。
4年 校外学習「新田清掃センター・県警本部など」
ぼくは,社会科見学でいろいろなことを学びました。
特に県警察本部では,分かったことがいっぱいありま
した。道路に電光掲示板があり,そこに文字が表示さ
れています。その文字は警察本部から出されているメ
ッセージだということを初めて知りました。
また,リサイクルやごみについても学習することが
できました。またぜひ社会科見学に行きたいです。
・
・
・
・
・
真剣に話を聞く4年生
6月13日
社会科見学で,まず新田せい
そうセンターへ行きました。ゴ
ミをもやしたり,作った電気を
送ったりしていました。すごか
ったです。県けい本部では,け
い察官のそうびを見せてもらい
ました。でも,けんじゅうは見
せてはいけないことになってい
るので見ることができませんで
した。エコープラザでは,古い
物をまたきれいにして使えるよ
うにしていました。1 日勉強に
なりました。
わたしたちのクラスの学級目標は「きずな」です。
き…きまりを守ろう!ず…すなおな心をもとう!
な…仲良くしよう!
の3つです。この3つをみんなが気を付けているお
かげで,いいクラスになっているのだと私は思いま
す。4の1には,ドリルをたくさんやる人,字がきれい
な人,絵が上手な人,いろいろな人がいます。
いろいろな人がいることがこのクラスのみりょくだと思っています!
2年 発表朝会
6月24日
元気いっぱいの2年生が,緊張しながらも,きれいな歌声を披露しました。
「かくれんぼ」では,透き通るような声が体育館に響きました。「ビンゴ」「はしの上で」
「たぬきのたいこ」「ドレミの歌」など楽しい曲を紹介しました。リズムに合わせて動い
たり,振り付けをつけて歌ったり,バンブーダンスを加えたりと楽しいひとときでした。
全校 「避難訓練・引き渡し訓練」
6月16日
新潟地震から 50 年,中越地震から 10 年という節目に,新潟市一斉に行った地震・津波
の避難訓練でした。当日の全校朝会では,校長先生から新潟地震の時の様子を写真を見せ
ていただきながら話を聞きました。グラウンドに一次避難した後に,校舎4階に二次避難
しました。みんな真剣に取り組むことができました。保護者の皆様からは引き渡し訓練に
ご協力いただきました。ありがとうございました。
プール監視ボランティア
どうも ありがとうございます。
子どもたちは,自分のめあて
に向かってがんばる姿が見られ
ています。低学年も水に慣れ,
楽しんでいます。
4年2組はいつも元気いっぱいで,男
子はサッカーやドッジボールに,女子は
鉄棒やうんていに夢中になっています。
また,読書も大好きで図書館によく行く
ので,シリーズ本を読破している子も見
られます。これから根気強さや思いやり
なども学習や生活の中で力を入れていき,学級目標の「やる気・元気・
根気・協力・思いやり なかよし2組」を達成させたいと思っています。
7月の主な行事予定
5(土)
7(月)
8(火)
9(水)
11(金)
12(土)
14(月)
15(火)
16(水)
17(木)
18(金)
19(土)
22(火)
23(水)
24(木)
25(金)
26(土)
28(月)
29(火)
30(水)
31(木)
きらきらランド
諸費口座引落日
発表朝会(3年) クラブ
市小研 短縮時程
ALT 来校日
4年 PTA 行事(午前:体育館)
夏休み前大清掃(~18 日)
委員会
スクールカウンセラー来校
フッ素洗口
校外子ども会(2限)
ALT 来校日
月曜時程(2年生5時間)
きらきらランド
クラブ
陸上現地練習
夏休み前5限放課
夏休み前全体集会 選手激励会
ALT 来校日
給食後放課
きらきらランド
夏季休業開始
個別懇談会(4-1 のみ)
個別懇談会 13:30-16:30
(2-1,2-2 は午前も)
市陸上記録会(西区)
個別懇談会 10:30-12:00
13:30-16:30
8月の主な行事予定
8/1(金) 市陸上記録会予備日(西区)
水泳特別練習(選手のみ)
4(月) 水泳特別練習(選手のみ)
個別懇談会 10:30-12:00
13:30-16:30
5(火) 市水泳記録会
6(水) 個別懇談会(4-1 のみ)
28(木) 授業開始・給食開始
全校朝会 4限給食後放課
29(金) 普通授業開始
ALT 来校日
4限給食後放課
30(土) きらきらランド
9月の主な行事予定
1(月) 発育測定(6年)
2(火) 発育測定(5年) クラブ
3(水) フッ素洗口
発育測定(4年,やまばと)
4(木) 発育測定(3年)
5(金) 発育測定(2年)諸費口座引落日
ALT 来校日
15 分早く帰ります。
8(月) 発育測定(1年)
9(火) 遠足オリエンテーション(2限)
スクールカウンセラー来校
委員会
10(水) 市小研 短縮時程
12(金) 学習参観日・懇談会
ALT 来校日
13(土) きらきらランド
16(火) クラブ
3年生校外学習(午前)
17(水) フッ素洗口
児童情報交換会(代表者)
19(金) 全校交流遠足 ☆要弁当
20(土) きらきらランド
22(月) マラソン強調旬間(~10/7)
24(水) フッ素洗口
ALT 来校日
26(金) 全校交流遠足予備日 ☆要弁当
ALT 来校日
30(火) 委員会(前期最終)
「きらきらランド」がオープンしました。
たくさんの子どもたちがやってきて, マナ
ーやルールを守って楽しみました。7月も
どんどん利用してください。