地域 ICT 推進協議会 交流・視察委員会 次第 日時:平成 28 年 6 月 13 日(月)18:45~ 場所:神戸市役所 12 階PTルーム 1.開 会 ・福岡氏、稲垣氏、自己紹介。 ・舟橋委員長より、委員会の方向性について。 2.議 事 (1)平成 28 年度視察のテーマ テーマ「ロボット」 ・国内視察 視察先:福岡県 行先: (前回意見) ・ロボスクエア視察は確定。他にどこを視察するか。 福岡県ロボットシステム産業振興会議、ロボット特区(公道実験) 、飯塚地域、 北九州ロボットフォーラムなど ・ロボットシステム産業振興会議が面白そう。 ・安川電機はどうか。 ・ゲーム機産業の集積地はどうか。徒歩で数社回れる。 ・レベルファイブ、FDC、ペンシル、ソフトバンク等もいいのでは。 ・福岡市役所のICT関連部署に話を聞けないか。 ・福岡はカフェ文化が発達している。福岡のIT企業が元気な理由がわかるのでは。 日程:7 月 8 日(金)~7 月 9 日(土) 募集開始時期等:6月早めのタイミングでメーリングリストで案内する。 ・現在アナウンスができていないのでリスケ→7/22(金)~23(土)。 ・6/17(6/20)までにアナウンスしたい。 ・メーリングリストで情報交換し、詰めていく。 ・海外視察 視察先候補:・サンフランシスコ、ブリスベン、シアトル等 ・4/18 参加者が一人一つ考える。 力宗先生(サンフランシスコ、シアトル)、市成さん(東アジア) 、 平西さん(東南アジア) 、舟橋委員長(豪州)、渡邊課長(神戸市姉妹都市)、 橋本さん(東南アジア) (前回意見) ・シンガポール(東南アジア) ホスピー(パナソニック)、病院の受付ロボット、中小企業支援などが 視察候補として面白そう。 ・オーストラリア(豪州) ドミノピザのピザ配達ロボット→ドリュー ゾーカルオンラインのドローンを使った書籍の配達 ・韓国 インチョンのロボットパーク 1 ・ロボットに拘るならアメリカがベスト。 ・タイ バンコク市内で新路線開通予定。(東芝が納品) 特殊な広告戦略をしている。 (電車内で映像だけでなく音声ありの広告、市内での大画面による広告) LINEが日本とは違う発達の仕方をしている。 ・深セン(中国) MITとタイアップしている。 ・シアトル 神戸市と兵庫県の事務所が合併した。サポートを受けやすいのでは。 ・10周年記念として、ランクアップしてはどうか。 →6/21 の幹事会で提案してみる ・COPLIから、補助金が出るのを知らない人が多いのでは。 もっとアピールすれば、参加者が増えるのではないか。 実施時期:10~11月上旬でどうか。 7~8月で募集したい。 ・メーリングリストで話を詰めつつ、7月の委員会で決定したい。 (前回委員会までの意見) 海外で開催されるフェア・学会に参加すれば効率的 募集期間が短いために参加者が少ないのではないか。3か月前から募集すべき (2)その他 COPLI セミナーについて 日時: 場所: 演題: 講師:鈴木 健一 氏(テレパシージャパン) (前回までの意見) ・テレパシージャパン鈴木さんに決定 6月中下旬で実施予定。→日程詳細未定。 ウェアラブルデバイスの可能性について講演可能。 ・アーテック(大阪府八尾市) 和製レゴのようなものを作成。 ロボットも作っている。 子供向けの教育で注目されている。 藤原社長に交渉可能。 場合に寄っては、こちらを先にする。 ・今後の候補者 プレステVR開発者 セキュリティ系 ディープラーニング 100 Robiプロデューサー ・地元の雇用創出のため学生向けのセミナーを開催してみては(テーマは要検討) 2 ・非会員特に学生を巻き込みたい。 ・スタートアップ施策関連の企業に出てもらえないか。 1期生にデモをやってもらえないか。 ・田辺さんに神戸市から聞いて欲しい。 スタートアップの募集促進にも繋がる形でセミナーが実施できないか。 ・神戸電子との共催はできないか。 (これからの活動について) ・ 「地域ICT推進」という名前に拘った活動をしていきたい。 地域ICTを推進するという心掛け。 ・地域へ向けて、もっと注目されるような発信ができないか。 ・市民とどのように接点をもつのか。 ・第 1 回幹事会で会長からもあったが、 「若者と女性」がキーワード。 ・面白いことをやろうという機運を醸成したい。 ・ITを軸に市民を繋ぎたい。 (今後の活動予定確認) ・8月下旬~9月上旬に第1回COPLIセミナー実施。 ・11月25日~26日開催のITフェスティバルで第3回COPLIセミナー実施 ・12月、新規会員との交流会&忘年会 ・2月、第3回COPLIセミナー 3.閉 会 次回開催予定 日時: 7 月 12 日(火 ) 18 時 場所:神戸市役所1号館 12 階PTルーム 3 45 分~
© Copyright 2024 Paperzz