参考 ICT 用語集 32 ICT 用語集 BCP【 Business Continuity Plan】 事業継続計画。大災害などの社会的混乱が発生した場合の対応手順をあら かじめ計画として定めておくこと。 DSL【 Digital Subscriber Line】 電話線を使用して高速なデータ通信を行う技術の総称。 EA【 Enterprise Architecture】 企 業 や 公 共 機 関 な ど と い っ た 大 き な 組 織 (enterprise)の 業 務 手 順 や 情 報 シ ステムの設計についての標準化を行い、効率よい組織を作り上げるための 考 え 方 ・ 基 本 理 念 (architecture)。 e-japan 戦 略 2001 年 1 月 、 総 理 大 臣 の 諮 問 機 関 で あ る 「 IT 戦 略 本 部 」 に お い て 決 定 さ れ た 「 我 が 国 が 5 年 以 内 に 世 界 最 先 端 の IT 国 家 に な る 」 と い う 目 標 を 掲げた基本方針のこと。 Facebook ハ ー バ ー ド 大 学 の 学 生 が 2004 年 に 開 始 し た ソ ー シ ャ ル ネ ッ ト ワ ー キ ン グ サ ー ビ ス (SNS)。 当 初 は 大 学 生 限 定 だ っ た が 、 そ の 後 一 般 ユ ー ザ に 開 放 された。情報共有やコミュニケーション、人脈を維持・拡張するための ツールとして米国や日本など世界中に広く普及している。 FTTH【 Fiber To The Home】 光ファイバーを用いた家庭向けのデータ通信サービス。 GIS【 Geographical Information System】 地 理 情 報 シ ス テ ム と 訳 さ れ る 。 デ ジ タ ル 化 さ れ た 地 図 (地 形 )デ ー タ と 、 統 計データや位置の持つ属性情報などの位置に関連したデータとを、統合的 に扱う情報システム。地図データと他のデータを相互に関連づけたデータ 33 ベースと、それらの情報の検索や解析、表示などを行なうソフトウェアか ら構成される。データは地図上に表示されるので、解析対象の分布や密度、 配置などを視覚的に把握することができる。道路や建物に関するデータと GPS(全 地 球 測 位 シ ス テ ム )を 組 み 合 わ せ た カ ー ナ ビ ゲ ー シ ョ ン シ ス テ ム も GIS の 応 用 例 の 一 つ で あ る 。 ICT【 Information and Communication Technology 】 イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン ・ ア ン ド ・ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ・ テ ク ノ ロ ジ ー 。「 情 報通信技術」の略。コンピュータやデータ通信に関する技術を総称的に表 す 語 と し て こ れ ま で 「 IT」 が 用 い ら れ て き た が 、 欧 米 で は ICT と 呼 称 さ れ る の が 一 般 的 で あ る た め 、 政 府 や 情 報 関 連 企 業 な ど も 「 IT」 の 代 わ り に 「 ICT」 と 呼 称 す る よ う に な っ た 。 ICT リ テ ラ シ ー 【 Literacy】 リ テ ラ シ ー と は 、 も の ご と を 使 い こ な す 能 力 の こ と 。 ICT リ テ ラ シ ー と は 、 情報関連技術を使いこなす能力を指す。体験やメディアを通じて得られる 大量の情報の中から必要なものを探し出し、課題に即して組み合わせたり 加工したりして、意思決定したり結果を表現したりするための基礎的な知 識や技能の集合である。 Mixi 2004 年 に サ ー ビ ス が 開 始 さ れ た 、 株 式 会 社 ミ ク シ ィ の 提 供 す る 国 内 最 大 規 模 の ソ ー シ ャ ル ネ ッ ト ワ ー キ ン グ サ ー ビ ス (SNS)。 PMO【 Project Management Office】 プロジェクト・マネジメント・オフィス。大規模な組織において、個々の プロジェクトが円滑に実施されるよう支援することを目的に設置される専 門 部 署。「 Program Management Office」 と も 呼 ば れ る 。 SNS【 Social Networking Service】 登録した会員相互のつながりをサポートする機能が特徴の、コミュニティ 型 の Web サ イ ト 。 趣 味 や 嗜 好 、 居 住 地 域 、 出 身 校 、 あ る い は 「 友 人 の 友 人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供する、 会 員 制 の サ ー ビ ス 。 代 表 例 と し て 、 Facebook、 Mixi な ど が あ る 。 34 SLA【 Service Level Agreement】 サービス提供者と利用者との間でサービス内容に関し明示的になされた合 意。特に通信サービス事業者に多くみられ、具体的なサービス内容を定量 的に明文化し、提供者はこれを保証することで他の事業者との差別化を図 ることや、サービスに応じた適正な対価を求めるためなどに導入される。 Twitter 2006 年 に サ ー ビ ス が 開 始 さ れ た 、 今 し て い る こ と 、 感 じ た こ と な ど を 「つぶやき」のような短い文章にして投稿するブログサービスの一つ。リ ア ル タ イ ム 検 索 や 、 流 行 の ト ピ ッ ク の 表 示 機 能 な ど に よ り 、「 今 」 何 が つ ぶ や か れ て い る の か を 知 る こ と が で き る 。「 twitter」 と は 英 語 で 「 さ え ず る、ぺちゃくちゃ喋る、くすくす笑う」といった意味である。日本語では 「 ツ イ ッ タ ー」「 ト ゥ イ ッ タ ー 」 と 発 音 さ れ る 。 YouTube 2005 年 に 設 立 さ れ た 動 画 コ ン テ ン ツ 共 有 サ イ ト 。 会 員 登 録 を す る こ と によって誰でも動画ファイルをアップロードし公開することができ、公開 された動画は誰でも無料で閲覧することができるため、非常に多くのユー ザを獲得している。違法コンテンツが公開されるといった問題点も指摘さ れているが、多くの企業などが積極的に利用するなど、大きな影響力を 持っている。 Web【 World Wide Web】 インターネットで標準として採用されているコンテンツ表示仕様。現在で はインターネットを意味する単語としても用いられている。 Wi-Fi【 Wireless Fidelity】 無 線 LAN の 標 準 規 格 で あ る 「 IEEE 802.11a/IEEE 802.11b」 の 消 費 者 へ の 認 知 を 深 め る た め 、 業 界 団 体 の WECA が 名 づ け た ブ ラ ン ド 名 。 新たな情報通信技術戦略 2010 年 5 月 に 政 府 の 高 度 情 報 通 信 ネ ッ ト ワ ー ク 社 会 推 進 戦 略 本 部 に お い て、「 知 識 情 報 社 会 」 の 実 現 を 目 指 し て 策 定 さ れ た 情 報 化 戦 略。「 電 子 政 35 府 ・ 電 子 自 治 体 分 野 」「 医 療 分 野 」「 教 育 分 野 」 の 3 分 野 に 重 点 を 置 い て いる。 イ ン タ ー ネ ッ ト 【 Internet】 アメリカ国防省の高等研究計画局の支援を受けたアルパネット ( Arpanet) か ら 発 展 し た 地 球 規 模 の デ ー タ 通 信 ネ ッ ト ワ ー ク 。 通 信 回 線を介して、世界各地の個人や組織のコンピュータがつながっている。単 にネットともいう。 ウイルス コンピュータウイルス。他のコンピュータに入り込んで害を及ぼすプログ ラムの総称。コンピュータウイルスに入り込まれることを「感染」という。 オ ー プ ン デ ー タ 【 Open Data】 特定の情報を、第三者が自由に使え再利用や再配布できるように公開する こと。特に、行政などが持つ公益性の高い情報を、インターネットを通じ て再利用できるように公開すること。 行政キオスク端末 街頭などに置かれ、行政情報の入手や行政手続きができる情報端末のこと。 パソコンなどを保有していなくとも電子自治体のメリットを享受すること ができる。 共通番号制度 社会保障と税に国民ひとりひとりの共通番号を付与する制度。より正確な 所得情報の把握と、適正な課税や給付を目的として検討されている。 ク ラ ウ ド コ ン ピ ュ ー テ ィ ン グ 【 Cloud Computing】 データサービスやインターネット技術などが、ネットワーク上にあるサー バ 群 ( ク ラ ウ ド ( 雲 )) に あ り 、 ユ ー ザ は 今 ま で の よ う に 自 分 の コ ン ピ ュ ー タ で デ ー タ を 加 工 ・ 保 存 す る こ と な く 、「 ど こ か ら で も 、 必 要 な 時 に、必要な機能だけ」を利用することができる新しいコンピュータ・ネッ トワークの利用形態。 36 携帯情報端末 ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話など、携帯 できインターネット通信等が使用できる端末の総称。 公 衆 無 線 LAN【 Local Area Network】 無 線 通 信 で デ ー タ の 送 受 信 を す る LAN を 経 由 し て 、 イ ン タ ー ネ ッ ト 接 続 を提供するサービス。スマートフォンやタブレット等を外出先で使用する 際に、通信量を気にせずインターネット接続を利用することができる。 コ ン テ ン ツ 【 contents】 インターネットなどのデータ通信によって利用される、意味のあるひとま とまりの情報。映像や音楽、文章など。 サイバーテロ インターネットなどを通じて特定のコンピュータシステムに対して行われ る破壊的な活動。 自 治 体 EA 業務の流れやデータの入出力を表現し整理する情報システム設計の手法で あ る EA を 、 自 治 体 業 務 向 け に 拡 張 し た も の 。 職 員 自 ら が 業 務 の 整 理 ・ 見 直しをする手法として広まりつつある。 ス マ ー ト フ ォ ン 【 smartphone】 コンピュータ機能を兼ね備えた携帯電話。携帯電話回線によるデータ通信 と 、 無 線 LAN に よ る デ ー タ 通 信 機 能 を 備 え 、 パ ソ コ ン と 同 様 の ソ フ ト ウェアやサービスを利用できる機種が多い。 タ ブ レ ッ ト 【 tablet】 キーボードが無く、タッチパネルで操作するコンピュータ。ノートパソコ ンからキーボードが無くなりタッチパネルになったタイプと、スマート フォンと同様の機能を持ちサイズが大きくなったタイプの 2 種類に大別 される。 37 電子市役所 インターネットやシステムを用いて、行政手続きを電子化すること。 ニコニコ動画 2006 年 に サ ー ビ ス が 開 始 さ れ た 動 画 配 信 関 連 サ ー ビ ス 。 動 画 配 信 サ イ トで配信されている動画の特定の再生時間上にユーザがコメントを投稿し 表示できるコメント機能やユーザ同士が交流できる機能を数多く備えてい ることが特徴。 フ ィ ッ シ ン グ 【 Fishing】 金融機関等からの電子メールを装い、電子メール受信者に偽のホームペー ジにアクセスするよう仕向け、そのページでクレジットカード番号・ ID・ パ ス ワ ー ド 等 の 個 人 の 金 融 情 報 を 入 力 さ せ る な ど し て 、 個 人 情 報 を 不正に入手する行為。 包括アウトソーシング システムの構築の委託や、機器・ソフトウェア等の購入を委託者がバラバ ラに行うのではなく、システムの開発や機器調達から運用まで、システム のライフサイクル全般を一括して事業者にアウトソーシングする手法。 ブ ロ ー ド バ ン ド 【 broadband】 通信における周波数の帯域幅が広いことから転じて、高速・大容量のデー タ通信を指す。 ブ ロ グ 【 Blog】 個 人 な ど が 日 記 的 に 記 事 を 掲 載 す る Web サ イ ト 。 Web サ イ ト に 掲 載 し た 日 誌 「 web log」 の 略 語 。 ジ ャ ー ナ リ ス ト や 事 件 の 当 事 者 な ど が 生 の 情 報を掲載するブログがアメリカで相次いで開設し、社会的な影響力を持つ ようになった。別のブログの関連記事へリンクして自分のブログへの逆リ ンクを掲載する「トラックバック」という機能など、現在では相互にコ ミュニティを形成するための支援機能が充実したサービスが多数提供され ている。 38 ホ ッ ト ス ポ ッ ト 【 Hot Spot】 無 線 LAN な ど の イ ン タ ー ネ ッ ト 接 続 ポ イ ン ト を 設 置 し 、 無 線 で の イ ン ターネット接続サービスを不特定多数の利用者に提供している空間・場所。 マ ル チ ペ イ メ ン ト ネ ッ ト ワ ー ク 【 Multi-Payment Network】 公共団体や公益企業などと各種金融機関を接続する、料金や税金などの 支 払 い を 行 う ネ ッ ト ワ ー ク シ ス テ ム 。「 Pay-easy( ペ イ ジ ー )」 と い う 愛 称が付けられている。 39
© Copyright 2024 Paperzz