萩世界遺産を学ぶ「学び舎 EA」 と半径 100m の散策

地域パートナーHOT 情報
〔山口県〕
まなびーや
萩世界遺産を学ぶ「学び舎 」
AE
と半径 100m の散策
稲原宏昭(流通・サービス産業課長)
[email protected]
TEL 082-224-5655
平成27年7月に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」は、長崎県の
軍艦島や鹿児島県の旧集成館など九州地域の各資産に、以下の5つの萩資産等を加えた8
県11市にわたる23資産で構成されています。
1. 萩反射炉
2. 美須ケ鼻造船所跡
3. 大板山たたら製鉄遺跡
4. 萩城下町
5. 松下村塾
この度、萩に訪れた皆さんにこの萩5資産を紹介する目
的で開設したのが萩・世界遺産ビジターセンター「学び舎
(まなびーや)」です。
萩市のホームページには「8県11市にわたる23資産の中でも近代化の原点といわれ
る萩の5資産の位置づけや、吉田松陰がわが国の工学教育に果たした役割、23資産全体
を映像やパネル、アニメーション等を使っ
てわかりやすく楽しく学べる施設です。世
界文化遺産の現地を訪れる前にお寄りい
ただけるといっそう世界遺産めぐりが楽
しくなります。」とあります。会場レイア
ウトを見ても大人だけでは無く子供達の
学習にも大いに活躍してくれそうです。
○萩市ホームページ『萩・世界遺産ビジタ
ーセンター 学び舎(まなびーや)』:
http://www.city.hagi.lg.jp/site/man
abiya/
旬レポ中国地域
2016 年 5 月号
(図:萩市ホームページより)
1
【期間】 平成 28 年 1 月 30 日~平成 29 年 2 月 12 日
【時間】 午前 9 時~午後 5 時(無休)最終入場午後 4 時 30 分
【料金】
大人
300 円、大人団体 240 円
生徒・児童(小・中・高生) 100 円、生徒・児童団体 80 円
【お問い合わせ】
萩市世界遺産活用推進協議会
電
話:0838-25-3117(平日のみ)
E-Mail:[email protected]
さて、この「まなびーや」の紹介は萩市ホームページをしっかり見ていただくとして、
私からはこの「まなびーや」を訪問した際に、ちょっと足を伸ばすだけで実は見ることの
できる“半径 100m 以内”の貴重な萩藩時代の史跡について紹介させていただきたいと思
います。
この「まなびーや」(①)はそもそも萩藩校であった「明倫館」の跡地に開設されてお
り、徒歩数分以内の周辺には明倫館の遺構がたくさん残っています。
②
明倫館南門
この門は、嘉永2年(1849)江向に新築された新明倫館の正門として建てられた
もので、明倫館全体からみて南にあたるので「南門」
と名付けられ、通称「表御門」と呼ばれていたよう
です。
この門は当時あった場所に再現されたと聞いてお
り、高杉晋作などがこの門を通って明倫館に通って
いたのかと思いを馳せることができます。
③
有備館
旧明倫館(現在の堀内地区)の剣術場と槍術場を移して拡張したもので、藩士の
練武のほか、他国からの剣槍術の修業者との試合場
(他国修業者引請剣槍術場)としても使われました。
「竜馬がゆく」(司馬遼太郎)の中で桂小五郎と土
佐勤王党の坂本龍馬が試合をする場面が描かれて
いるのはこの有備館のことです。
旬レポ中国地域
2016 年 5 月号
2
④
水練池
藩政時代に遊泳術や水中騎馬が行われた、いわゆる
「日本最古のプール」と言われているものです。
水練場を設けた藩校は後に雌雄を決する戦いを行う
会津藩と萩藩だけといわれ、この明倫館址にある水
練池は現存する唯一のものです。
⑤
旧明倫小学校
昭和10年に建てられた木造2階建ての4棟の校舎
で、特に本館は文化的価値が高く平成8年に国登録
有形文化財に登録されています。
かつては 2000 人を超える学童の学舎でもありまし
写真:萩市観光協会公式サイト
た。
⑥
新明倫
平成26年4月に供用を開始し、現在は 6 百数十名の学
童が学んでいる新校舎です。
これからに日本を背負うような若者が多く出ることを
私も期待しています。
「100m 以内散策」ではこれ以外の遺跡も見つけることができると思います。
ご関心のある方は「ちょい見」してみてください。
旬レポ中国地域
2016 年 5 月号
3
6
4
1
5
2
(資料)GoogleMapより、筆者加筆
3
3
半径100m
の目安
(資料)GoogleMap より、筆者加筆
経済産業省 中国経済産業局 広報誌
旬レポ中国地域
2016 年 5 月号
Copyright 2016 Chugoku Bureau of Economy , Trade and Industry.
4