科 目 社会学 担 当 齋藤 貴之 履修学年 1 年 開講期間 前期 時間数:90

科
目
社会学
担
当
時間数:90 分×1時限×16 回(週1回)
齋藤 貴之
履修区分:選択
履修学年
1年
開講期間
前期
単位数
2 単位
【授業目標・到達目標】
社会学とは、社会のルールやしくみを学ぶ学問である。この授業で扱うのは、法律や政治、行政といった仰々しいも
のではなく、みなさんの身近にある日常生活のなかのルールやしくみである。この授業は、日常生活で当たり前だと
思っていることや当たり前すぎて見過ごしてしまっていることをあえて問いかけ、そこに隠されている社会の謎や秘密
を解き明かすことを目的としている。
この授業を通じて、「常識」や「当たり前」といった思い込みを疑い、ひとつの物事をさまざまな視点から見るという
「社会学的なものの見方」を身につけることを目指す。
【履修注意】
1 回程度予定している学外授業への積極的な参加を期待する。
毎回の授業時にコメントカードを配布し、授業の中で出題する問いに対する回答を記入し、提出してもらう。
【評価方法】
毎回の授業で配布するコメントカードや学外授業への積極的な参加を加味した平常点(50%)、期末のレポート
(20%)、学期中に 3 回程度予定している小レポート(30%)で総合的に評価する。
【試験について】
期末試験はレポートとする。
再試験対象者の条件:再試験は行わない。
【予習 復習】
学修時間は 1 単位 45 分が文部科学省指針であり、2 単位科目は 90 分の講義と、90 分の自宅学習(予習、復習)
が必要である。
【教科書】
購入教科書なし。必要に応じてプリントを配布する。
【講義計画・内容】
回数
項 目
内 容
1
オリエンテーション
社会学を学ぶことの面白さ:社会のルールやしくみ、ものの見方
2
性
男と女の解剖学:性差、ジェンダー、女らしさ
3
環境問題
ダーウィンの悪夢:環境問題、社会的ジレンマ、意図せざる結果
4
グリーンマップ①
グリーンマップとは、グリーンマップの作り方、情報収集の作法
5
グリーンマップ②
ミニフィールドワーク(グリーンマップの作成)in 東海市
6
グリーンマップ③
ミニフィールドワーク(グリーンマップの作成)in 東海市
7
予言
流行の作り方:トマスの公理、流行、占い、自分流のルール
8
葛藤
ダブルバインド:コミュニケーション、メタ・メッセージ、葛藤
9
法①
国・ことば・貨幣:国、標準語、方言、地域化
10
法②
国・ことば・貨幣:映画「ベニスの商人」に学ぶ社会のしくみ
11
生
死んだつもりで本気で生きてみる:自殺、生と死、自殺論
12
魔力
ラベリング:少年犯罪、ことば、情報
13
観光
アニメ・ツーリズム:観光、コンテンツツーリズム、地域振興、アニメ
14
まちづくり
知多市岡田地区における観光まちづくり(ゲストスピーカー)
15
メディア
なぜロックフェスに集うのか:音楽、コミュニケーション、ロックフェス
16
期末試験
期末レポート