学校だより3号 子どもたちの社会性を高めるために 他

いじめ見逃しゼロ県民運動 深めよう 絆 にいがた県民会議
分水小学校学校だより 第3号 平成28年5月25日
わ か た け
http//www.tsubame-city.ed.jp/bunsui-e
E-mail [email protected]
子どもたちの社会性を高めるために
校長
小島
和浩
今 年 度 も 分 水 小 学 校 で は 、『 自 己 肯 定 感 を 高 め る 』こ と が 大 き な ね ら い の 一 つ で す 。
子 ど も た ち の 学 校 生 活 を 見 て い る と 、「 ど う せ 自 分 は で き な い 」「 が ん ば っ て も 無 駄
だ」とすぐにあきらめてしまう傾向にあります。すぐに結果を求めずに粘り強くこ
つこつ努力する力をもってほしいと願って、様々な取組をしていきます。
また、もう一つ『子どもたちの社会性を高める』こともあげられます。具体的に
は 、【 こ と ば 】 の 使 い 方 で す 。 学 校 生 活 の 場 面 で 、 相 手 を 傷 つ け て し ま う 「 も の の 言
い方」をする子どもたちが少なくありません。
保 護 者 の 皆 さ ん は 、周 り に 好 き な 人 も い れ ば 嫌 い な 人 も い る か と 思 い ま す 。し か し 、
嫌いだからと言って無視したり、にらんだりしていては人付き合いができないかと
思います。それなりの態度や表情で接していると思います。
子 ど も た ち に も 同 じ こ と が 言 え る の で は な い で し ょ う か 。「 周 り の 人 を 全 部 好 き に
なりなさい」は正しい指導とは言えないと思います。大切なことは、好きな人はも
ちろん、嫌いな人でも丁寧に付き合っていくことです。また、そうすることによっ
て 嫌 い な 人 が 好 き に な る こ と も あ り 得 ま す 。そ こ で 重 要 に な っ て く る の が 、
【ことば】
です。
【ことば】の使い方一つで相手に与える印象が違ってきます。そこで学校では、
子どもたちの社会性を高めるために次のような取組をします。
□ 「さん」付けで友達を呼び合います。
□ 相手が気持ちよくなる【ことば】をたくさん見つけます。
□ グループエンカウンターを取り入れたふれあいタイム、縦割り班活動に計画的に
取り組みます。
□
子どもと教師が一体となった挨拶運動に
取り組みます。
どうぞご家庭におかれましても、お子さん
の発する【ことば】に留意してください。優
しく思いやりのあることばであふれている家
庭の子どもからは、相手を傷つけてしまうよ
うなことばは発せられないと思います。
あったかいことばであふれる学校にと願っ
ています。
1年 生 の た め に 学 校 案 内 を す る 2年 生
分水小スタンダード・学級力向上計画で子どもたちの自主性を伸ばします
1
分水 小ス タ ンダ ード
分水小スタンダー ド
スタン ダードの内容
期待する効果
取
組
通学路を 安全に歩きます。
交通事故撲滅
子ども会 ・街 頭指導
地域の人や友だち・先生にあいさつをしま す。
社会性向上・地域活 性化
あいさつ運動 ・街 頭指 導
朝読書を します。
言語・読解力・語彙の向上
読み聞かせ・読書 旬間
進んで朝 学習、web問題に取 り組みま す。
基礎基本の定着
web配信 システム
スピード・テン ポ・リズムを大切 にして取り組みます。
脳の活性 化
燕長善タイム
一日のめあてをも ちま す。
学校生活への意 欲向上
学級力
自分の健康に関心をもち ます。
健康状態の把握と集団疾患予防
健康観察
しっかり聞き、 しっかり話します。
学ぶ意欲 の向上
日々の授業
「◎」「自分 の考え」「まと め」をノートに書き ます。
思考力・表現力の向上
授業研究
学習スキルを身に付けま す。
学ぶ姿勢 の確立
定期チェ ック
給食時計 をもとに協力します。
協力する心地 よさの体 感
給食時計
5分 間の「もぐも ぐタイム」でよく噛んで食べます。
噛む習慣 づくり
もぐもぐタイ ム
清掃
黙働で学校や自分の心をきれいにします。
自己有用感の高まり
縦割り清掃
体力アップ
めあてをもって体育授業に取り組みます。
目標達成の喜び
学習カード活用
友だちや先生と一緒に楽しく体を動かします。
体を動かす楽しさ の体感
計画的運営
友だちや学級のことを真剣に考えます。
学級力の高まり
学級力向上計画
心の居場 所づくり
ふれあいタイム
困っていることを先生 に相談します。いじ はしません。
いじめ・不 登校予防
教育相談・Q-U
一日を 振り返ります。
自己肯定感の向上
学級力向上計画
当番活動 をしっかり行います。
帰属意識の向上
学級力向上計画
友だちとまとま って通学路を通ります。
交通事故撲滅・不審 者対 応
定期巡回
交通ルールをしっかり守りま す。
交通事故撲滅
定期チェ ック
毎日学年 ×10分家庭学習に取り組みます。
基礎基本の定着・学習意欲向上
家庭学習強調
マイ ハウスルー ルをも とに生活し ます。
規則正しい生活習慣づくり
元気アップ週間
メディアコ ントロールをします。
規則正しい生活習慣づくり
元気アップ週間
登校
朝活動
朝の会
授業
給食
ふれあいタイム いろいろな友だちや先生と遊びます。
終わりの会
下校
家庭生 活
これは、分水小学校児童の期待する姿を一日の流れで示したものです。また、どの学級
でも確実に実践していくものです。定期的に自己評価させることによって自分のよさ、学
級のよさを自覚させます。逆に、自分の弱点や学級の課題も明らかにしていきます。この
結果を受けて、以下の「学級力向上計画」につなげていきます。
2
学級力向上計画
自分の学級を主体的によくしていこうとする態度を養うとともに、自己肯定感の高まりや
所属意識の向上を図ります。手順としては以下のとおりです。
①分水小スタンダードを定期的に自己評価する。5段階評価とする。
②分水小スタンダードの自己評価結果を分析し、学年または学級で重点項目を5つ選ぶ。
③重点5項目について、どのようにしたら数値が上がるのかを子どもと共に話し合う。
④話し合った計画をもとにして、実践する。
⑤実践2~3週間後に、自己評価して、学級としての高まりを検証する。
⑥学級で話し合い、結果が思わしくない場合は新たな策を立てる。また、達成できたと判
断した場合は、項目を変更する。
さっそく、第1回目の自己評価の結果から、各学級での重点取組事項が決まりました。ど
の学級でも自発的な取組がなされることを期待しています。ここでは、紙面の関係上、あ
る学級をモデルにして説明します。
こ の学 級で は 、一 回目 の 自己 評 価結 果を 基 にし て、 重 点5 項 目を 決め ま した 。
そ して 、み ん なで 話し 合 い、 次 のよ うに 取 り組 むこ と にし ま た。
●
朝読書
週 に 1 回 必ず 本 を 借 り に行 く 。 担 任 の 先生 に よ る 月 2 回の 読 み 聞か せタ イ ム
をつ くる 。
●
学習 スキ ル
○ 年〇 組 授業 ル ール を徹 底 する 。
●
もぐ もぐ タ イム
●
家 庭 学習
し ゃ べら な いよ うに 一 人一 人が 気 をつ け る。 片付 け タイ ムを 守 る。
音 読 を 強 化す る 。 2 回 で0.5点、 3 回 で 1点 、 5 回で 3点 、 10回 で5点 とし 、 お
家の 人か ら サイ ン をも らう 。
●
友達 のこ と を真 剣に 考 える
「一 人を つ くら ない 」 よう に する。」
定 期 的 に自 己 評 価 、 学 級 での 振 り 返 り を行 い 、 自 分 た ちの 学 級 は 自 分 たち の 力 でよ くし て 行
こ う と い う気 持 ち を 育 て て いき た い と 思 いま す 。 教 室 に 掲示 し て あ り ま すの で 、 ご来 校の 際 に
ぜ ひ ご覧 くだ さ い。
分 水小 学 校創 立 50周年記念事業実行委員会の立ち上げ
分 水 小 学 校 創 立 50周 年 記 念 事 業 に つ い て 、 第 1回 総 務 部 会 を 開 催 し 、 実 行 委 員 会 を 立 ち 上 げ
る こ と に な り ま し た 。 ま ち づ く り 協 議 会 、 PTA、 学 校 職 員 が 一 体 と な っ て 推 進 し て い く 実 行 委
員 会 で す 。本 当 に 感 謝 の 気 持ち で い っ ぱ いで す 。 思 い 出 に残 る 一 年 に な れば と 願 って いま す 。
□ 主 な内 容
記 念式 典・ 記 念音 楽会 ・ 記念 祝 賀会
11月 12日 (土)
□ 主 な行 事
記 念運 動会
5月21日 (土 )
予備 日22日 (日 )
記 念全 校遠 足
10月 4日 (火 )
予備 日11日 (火 )
記 念文 化祭
10月22日 (土 )
□ 主 な事 業
記 念品 、 記念 植樹 等
※ 詳し く は、「 趣意 書 」を ご覧 く ださ い 。
◇
一方通行徹底のお願いと児童玄関の施錠について
自家用車等で学校に来校したり、送迎したりする時は、交通安全ならびに混雑回避
の点から、下図のように一方通行でお願いします。保護者の方はもちろんですが、
送迎にこられる祖父母の皆様にもよくお伝えください。
学校では、防犯のため児童玄関は7時40分まで施錠しています。8時10分か
らは、再び施錠します。決まりを守って決められた時間の範囲内に登校するよう児
童にお話しください。不審者対応のため、児童玄関は、児童の登下校の時間帯以外
は施錠してありますので、指定の時間以外に登校した場合は、職員玄関を利用し、
教務室をお訪ねてください。
6月の主な行事予定
2
木
スポーツテスト
委員会活動
3
金
全校朝会
8
水
学 習 参 観 日 3年 PTA行 事
9
木
交通安全教室
PTA地 区 役 員 会
クラブ活動
15 水
6年 生 修 学 旅 行 (会 津 若 松 方 面 )1日 目
16 木
6年 生 修 学 旅 行 (会 津 若 松 方 面 )2日 目
22 水
市内小学校合同音楽鑑賞会
24 金
児童朝会
30 木
クラブ活動
6年 生 の 修 学 旅 行 は 今 年 度 か ら 会 津 若 松 方 面 に な り ま す 。ま た 、5年 生 の 合 宿 体 験 (9月 12,
13日 )は 、 胎 内 市 に あ る 少 年 自 然 の 家 で 実 施 す る 予 定 で す 。