2008 vol.5 「大分ぶんごうめ国体」 「豊の国で夢を実現」 テーマ スローガン 〜 ドリームズ カム トゥルー 〜 平成20年 大分国体 新しい国民体育大会を求めて 〜国体改革2003〜について 平成15年3月25日に開催された (財) 日本体育協会理事会にお いて、 『大会の充実・活性化』 (下表13項目) と 『大会運営の簡素・効 率化』 (下表10項目) の2点を柱とする 「新しい国民体育大会を求 めて〜国体改革2003〜」 が決定されました。 この 『大会運営の簡素・効率化』 の項目1 (1) 夏季・秋季大会の一 本化と、 項目2大会規模の適正化 (参加総数を15%程度削減) につ いては、平成20年の大分国体から実施することとなっています。 よさこい高知国体秋季大会開会式での大分県選手団入場行進 大会の充実・活性化 6.中学3年生の参加競技の拡充 1.参加資格の見直し (1)参加制限等の撤廃(トップアスリートの参加を促進するため) (2)所属都道府県の統一 7.種別の年齢区分の見直し ( 「少年」 ・ 「成年」 種別の年齢区分の見直し) (3)国内移動選手の制限 8.国体独自の競技方法の見直し (4)外国籍競技者の参加 9.ドーピングコントロール検査の導入 2.ふるさと選手制度 (仮称) の導入 (中学校又は高校卒業時まで在住した都道府県から出場できる) 10.組合せ抽選会の公開 3.予選免除の拡大(トップアスリートの参加を促進するため) 11.公正な判定の徹底 4.参加選手の範囲 12.ボールゲームの組合せの改善 (競技団体が 「プロ競技者」 として認定していない者の参加) 5.女子種別の拡充 (1試合も行わずに8位以内に進出する試合形式は行わない) 13.ボランティアの育成 大会運営の簡素・効率化 5.記録・情報システムの開発 1.各季別大会の見直し (1)夏季・秋季大会の一本化 (原則として会期は9月中旬〜10月中旬までの11日間) 6.施設の弾力的運用 (2)冬季大会開催のあり方 7.近接県の競技施設の活用 2.大会規模の適正化 (参加総数を15%[4,500人]程度削減) 3.競技会開始式の廃止 4.公開競技の見直し 8.企業協賛制度の導入 9.開催地選定のあり方 (同一都道府県内での全競技開催にこだわらない) 10.国体ブロック枠の見直し 第63回国民体育大会 中央競技団体正規視察 平成14年度の主要事業である中央競技団体による正規視察は、会場 地市町村の競技会場施設の整備状況、競技運営計画、宿泊輸送計画等に ついての現地調査及び開催準備に関する助言を受け、今後の開催準備の 適切かつ円滑な推進を図ることを目的として、平成14年7月23日の相 撲及び自転車競技を皮切りに平成15年1月22日の馬術まで37競技 (公 ホッケー競技正規視察の様子 (九重町) 開競技を含む) について行われました。 第63回国民体育大会競技会場施設 (平成15年2月19日 大分県準備委員会第10回常任委員会決定) 〈夏季大会〉 〈秋季大会〉 種目・種別 競 技 名 水 泳 競 泳 飛 込 シン クロ ナイズド ス イ ミ ン グ 水 成 年 女 子 サ ッ カ 大分市 球 成 年 男 子 ー 三光村 三光村総合運動公園多目的広場 本耶馬渓町 禅海ふれあい広場多目的グラウンド 大分市 ト バ レ ー ボ ー ル 全 種 ン グ 別府市営実相寺サッカー競技場 検 討 中 成年男子9人制 日田市 日田市総合体育館 成年女子9人制 豊後高田市 県立高田高等学校体育館 成年男子6人制 全 種 別 別府市民体育館 別府市 別府北浜特設セーリング会場 (仮称) 県立大分舞鶴高等学校多目的競技場 種 別 少 年 女 子 中津市 グ 全 種 別 佐伯市 ウエイトリフティング 全 種 別 国東町 トラック・レース 別府市 別府競輪場 ロ ード・レ ース 上津江村 特設ロードレースコース 全 杵築市 新設体育館 (仮称) 津久見市 津久見市総合運動公園市民野球場 上浦町 上浦町町民グラウンド 佐伯市 佐伯市総合運動公園佐伯球場 弥生町 弥生町総合運動公園野球場 臼杵市 臼杵市民球場 野津町 野津町吉四六ランド野球場 レ ス 自 リ ン 転 車 卓 球 種 別 成年男子・一般A 軟 式 野 球 大分市 相 馬 成年男子・一般B カ ボ ヌ ウ ー リ ゴ ン ル グ フ 種 別 大分市 フラットウォーター レ ー シ ン グ 真玉町 スラローム、 ワイルドウォーター 犬飼町 全 種 別 大分市 大分カントリークラブ (月形コース) 成年女子・少年女子 臼杵市 臼杵カントリークラブ 少 年 男 子 挾間町 大分サニーヒルゴルフ倶楽部 宇佐市総合運動場相撲場 種 別 三重町 大原運動公園特設馬術場 (仮称) フ ェ ン シ ン グ 全 種 別 日田市 柔 全 種 別 大分市 道 竹田市 成 年 男 子 ソ フ ト ボ ー ル バ ド ミ ン ト ン 弓 道 上 テ ホ ボ 体 ニ ッ ク ケ シ ン 少 年 男 子 大野町 全 日田市 近 的 遠 的 A R ・ A P 市町村 競 技 施 設 名 技 全 種 別 大分市 大分スポーツ公園総合競技場 (ビッグアイ) ス 全 種 別 大分市 大分スポーツ公園テニス場 (仮称) 成年男子・成年女子 九重町 九重ホッケー場 (仮称) 少年男子・少年女子 玖珠町 メルヘンスポーツパーク (仮称) 全 津久見市 県立津久見高等学校体育館 ー グ 操 種 競 新 別 技 体 操 別府市総合体育館 (仮称) 別府市 県立別府コンベンションセンター(ビーコンプラザ) コンパルホール体育館 バ ス ケ ット ボ ー ル 成 年 男 子 少 年 男 子 大分市立王子中学校体育館 (仮称) 大分市 県立大分商業高等学校体育館 県立大分舞鶴高等学校多目的競技場 完成間近の別府市総合体育館(仮称) 剣 道 ラグビーフットボール 山 岳 県立総合体育館 竹田市総合運動公園多目的広場 竹田市総合運動公園竹田市民球場 荻町多目的グラウンド (仮称) 直入町総合運動公園多目的グラウンド 直入町総合運動公園野球場 大野町総合運動公園多目的グラウンド 佐伯市 庄内町 大野町総合運動公園おおの球場 日田市総合体育館 佐伯市総合運動公園弓道場 佐伯市総合運動公園特設遠的競技場 (仮称) 県立庄内屋内競技場 庄内町立東庄内小学校体育館 B R ・ B P P 野津原町 県警察学校射撃場 別 三重町 大原総合体育館 成 年 男 子 久住町 久住スポーツ研修センター 少 年 男 子 湯布院町 湯布院スポーツセンター第2球技場 縦 走 久住町 くじゅう山系特設縦走コース (仮称) C 種目・種別 競 直入町 S F R・S S R 〈秋季大会〉 陸 成 年 女 子 別 県立日田林工高等学校多目的競技場 (仮称) 竹田市営野球場 荻 町 種 県立日田林工高等学校体育館 竹田市総合運動公園陸上競技場 (仮称) 少 年 女 子 ラ イ フ ル 射 撃 競技名 県立国東高等学校体育館 全 リバーパーク犬飼カヌー場 成 年 男 子 佐伯市総合運動公園体育館 (仮称) 宇佐市 大分スポーツ公園テニス場 (仮称) タワーボウル 県立高校多目的競技場 (仮称) 別 OBSボウル 大分市 中津勤労者体育センター 種 県立大分鶴崎高等学校多目的競技場 (仮称) 真玉B&G海洋センター 宇佐市立長洲中学校体育館 全 大分市立王子中学校体育館 (仮称) 全 かんぽの郷宇佐体育館 撲 術 コンパルホール体育館 ソ フ ト テ ニ ス 新日鐵文化体育センター体育館 県立国東農工高等学校体育館 成年男子・成年 県立大分商業高等学校体育館 全 宇佐市 別府市 県立総合体育館 ハ ン ド ボ ー ル 成 年 女 子 別府市総合体育館 (仮称) 少 年 女 子 リ 別府市営野口原総合運動場 日田市 少 年 男 子 ー 大分スポーツ公園サッカー・ラグビー場 別 成年女子6人制 セ 大分スポーツ公園総合競技場 (ビッグアイ) 県立大分鶴崎高等学校多目的競技場 (仮称) 大分市 バ ス ケ ット ボ ー ル 中津総合運動場サッカーグラウンド 競技施設名 市町村 成 年 男 子 少 年 男 子 大分スポーツ公園プール (仮称) 中津市 別府市 ー 種目・種別 競 技 名 県立大分商業高等学校水球プール 少 年 男 子 ボ 競技施設名 市町村 全 種 ク ラ イ ミン グ 緒方町 緒方町総合運動公園特設クライミング競技場(仮称) ア ー チ ェ リ ー 空 手 道 全 種 別 挾間町 県消防学校グラウンド特設アーチェリー場(仮称) 全 種 別 中津市 永添武道場 (仮称) 銃 剣 ク レ ー 射 な ぎ な 全 種 別 湯布院町 湯布院町立湯布院中学校体育館 全 種 別 検討中 全 種 道 撃 た 高 等 学 校 野 球 別 日出町 県立日出暘谷高等学校体育館 硬 式 大分市 大洲総合運動公園硬式野球場 (新大分球場) 軟 式 院内町 院内町平成の森公園野球場 陸上競技用に改修されたビッグアイ 第63回国民体育大会 テーマ・スローガン決まる!! 平成14年7月1日から8月31日にかけて募集しました、第63回国民体育大会の 「テーマ」 及び 「スローガン」 がこのほど決定しました。応募していただいた皆さん、 ありがとうございました。 ■応募件数/テーマ…7,110件、スローガン…5,540件 テーマ スローガン 「大分ぶんごうめ国体」 「豊の国で夢を実現」 ■趣旨 〜 ドリームズ カム トゥルー 〜 ■趣旨 「豊後梅」は、大分県の県花・県木。厳寒の中に清楚で優美な花を咲 古来から 「豊の国」 と呼ばれ、美しい自然と豊かな産物に恵まれた大分 かせます。やさしさと力強さの交流。大分国体から、新たな魅力を の地で、国体に集うすべての人々は、新たな未来の創造に向け、それ 発信します。 ぞれの夢を実現します。 最優秀 「大分ぶんごうめ国体」篠田 健三さん(秋田県) 作品 「豊の国おおいた国体」境 最優秀 作品 該当作品なし 「夢をかなえる豊の国」後藤 貴史さん(佐賀関町) 文枝さん(挾間町) ※同作品応募者116名の中から抽選 優秀 作品 「豊の国いきいき国体」原 優秀 作品 峻一郎さん(佐賀県) ※同作品応募者11名の中から抽選 「 やる気が元気 大分国体」大坂間 隆夫さん(埼玉県) 国体開催までのスケジュール 2008 第63回国民体育大会開催 (予定) (平成20年) 開催時期/夏季大会9月・秋季大会10月 「豊の国から夢をハッシン!」鈴木 「夢いっぱいの豊の国」上嶋 博道さん(埼玉県) 重延さん(福井県) 大分県議会の平成15年第1回定例会において 第63回国民体育大会開催に関する決議がなされました。 (第63回国民体育大会開催に関する決議) 新しい世紀が始まり、少子・高齢化の進行、国際化・情報化の進展、 地方分権・規制緩和の推進など社会情勢が大きく変化し、人々の価値 1 2007 年前 (平成19年) 2 2006 年前 (平成18年) リ ハ ー サ ル 大 会 観も多様化するなか、従来にもまして人の幸福の基本となる健やかな 身体と心の豊かさを人々は求めるようになった。 大分県は美しい自然と豊かな産物に恵まれ、古来から 「豊の国」 と 呼ばれてきたが、活力に満ちた 「21世紀の生活優県」 を構築するため 「グローバルに考え、ローカルに行動する」 人づくりを進めていると ころである。 このようななか、国民体育大会は、スポーツを通じた心身共に健全 3 年前 開催決定・会期決定 2005 (平成17年) 「会場地総合視察」 な人づくりの観点から大きな役割を担うものである。 本県は、第63回国民体育大会の開催が、スポーツ振興と新たな地 域文化創造の起爆剤となることを期待し、県民のホスピタリティを 4 2004 基盤に、夢の実現に向けて、 「思い出」 と 「感動」 を共有でき、簡素な中 年前 (平成16年) 5 2003 年前 にも大分らしさを発揮する国体の実現をめざし、全力で開催準備に 開催内定 (平成15年) 「開催申請書提出」 取り組んでいるところである。 よって、本議会は第63回国民体育大会 (夏季・秋季) を、以上の趣旨 に則り本県で開催されるよう県民の総意に基づき強く要望する。 第63回 国民体育大会大分県準備委員会 事務局 大分県企画文化部国民体育大会準備室 〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1−1 TEL 097-536-1111(内線2184〜2191)FAX 097-536-8922 国体情報をインターネットでお届けしています。 ホームページ 電子メールアドレス http://www.pref.oita.jp/10250/ [email protected]
© Copyright 2024 Paperzz