事業報告 - 札幌国際大学

<スポーツ・ツーリズムフェア> 事業報告
1
事業目的
本企画は当センターが毎年、行っている地域貢献事業の一つ「公開講座」プログラム
として実施するものです。2011 年の東日本大震災、福島第一原発の事故により、東北
地方ならびに全国の地域は未曽有のマイナス影響を受けています。一部、回復の兆しは
みられるようですが、まだまだ応援の輪を広げることは必要と考えています。本学も昨
年は微力ながら応援プログラムを実施し、それなりの評価をいただきましたが、本年も
引き続き応援プログラムを実施することとしました。限られたスペースですが、出来る
だけ多くの地域からご出展もしくは参加いただき、「わが県、わがマチの観光プロモー
ション」の機会に利用していただければと思っております。
2 本センターの設立趣旨との関連
本センターは、北海道の地域づくり、観光地づくり、そして、学生の教育に資する目
的で設置されました。故に、本事業の目的もこれらとの関連を有しています。
3 事業プロセス
〇学内手続き
センター事業提案書作成→運営委員会→教授会
予算書作成→学内決裁
〇学外手続き
協力団体への依頼→協力団体決定
会場確保→会場決定
設置業者依頼→業者決定
4 月~5 月
〇企画書原案作成→企画書最終案
会場レイアウト
参加団体
6 月~9 月
〇運営体制・備品調達・現場確認
9 月~10 月
〇開催 平成 24 年 10 月 4 日(木) 札幌駅前通地下歩行空間北 3 条広場
4 事業参加・協力団体
千歳観光連盟
北海道中央南部観光交流会
加森観光
北海道オートキャンプ協会
うらかわ優駿ビレッジ AERU
スポーツビジネス研究所
知床ナチュラリスト協会
ひがし北海道観光開発事業協議会
霧多布湿原ナショナルトラスト
ノルディーア北海道
東北運輸局観光部
北海道運輸局企画観光部
岩手県・青森県・福島県
秋田県・宮城県・山形県
北海道コカコーラ
北海道日本ハムファイターズ コンサドーレ札幌 エスポラーダ北海道
在札幌グアテマラ共和国名誉領事館
5 プログラム・スケジュール
グアテマラ共和国大使館
大学出発 9 時 40 分
会場集合 10 時 30 分
午前中 業者によるセッティング インテリアヤマト 担当柳
終了
13 時
参加団体集合・搬入開始時間 13 時~
参加者によるブース・展示セッティング
パネルにポスターを貼るための両面テープは本センター準備。
フェア開始 14 時~
参加者 PR 活動
*PR 活動のエリアは図面点線内
物販販売・鳴り物禁止
スタンプラリー 先着 100 名様
「各ブースでスタンプもらったら秋の野菜とレシピプレゼント」
スタンプをお渡ししますので、ブースでカードにスタンプを
押してください。 合わせてパンフ等をお渡しください。
①千歳 ②中央 ③知床 ④ひがし ⑤スポビズ
⑥うらかわ ⑦キャンプ ⑧霧多布 ⑨加森
*100 セット準備(ポートバック・野菜・レシピ手配済)
*スタンプカード 100 枚準備 *スタンプ 9 種準備済
*通路側にスタンプカード・バッグ配布スペース確保
配布担当・PR ヘルプ (高橋・池田・坂巻・菅田・長山・金子)手配済
100 名配布終了後撤収
ドリンク配布開始 15 時~ 通路側で「い・ろ・は・す」配布
配布・PR ヘルプ担当 ( 城戸・山田・一戸・岡野 )
油取り紙配布開始 16 時~ 通路側
PR DVD 放映 *各団体調整済 放映時間 6 時間(12 時 30 分~)
提供された DVD まとめてリピート放映
PR プログラム(予定) 14 時~17 時
ユーチューブ録画
希望団体が対象(別紙) 録画担当 林
スポビズ NEXT (カフェトーク)
16 時 45 分~17 時 45 分
司会:林恒宏
カフェゲスト: 今野一彦 スポーツビジネス研究所
藤崎達也 知床ナチュラリスト協会
木戸 忍 スポーツコンシェルジュ
撤収開始 18 時 00 分 業者(指示 インテリアヤマト柳)
各団体の撤収開始 17 時 20 分 撤収終了 17 時 45 分
*意見交換会 18 時 20 分~19 時 20 分
参加者 17 名 会費 1,000 円
6 当日フェアの様子
■サイン配置
各参加団体名が入ったサイン
パネル
各参加団体名が入ったサイン
パネル
参加団体名のブースサイン
パネル
通路側のフェア告知サイン
パネル
正面側のサインパネル右
正面側のサインパネル左
■来場者と PR
野菜セット配布
来場者の列 1
来場者の列 2
来場者の列 3
ブースの様子 1
ブースの様子 2
ブースの様子 3
カフェトークの様子 1
学生の様子
7 来場者数
500 名(時間帯別 14 時(200)・15 時(180)・16 時(120)
*ノベルティ配布数と立ち寄り数をカウント
〇運営体制
本学センター 6 名 学生 10 名 千歳観光連盟 2 名 北海道中央南部観光交流会 2 名
加森観光 4 名
北海道オートキャンプ協会 2 名 うらかわ優駿ビレッジ AERU 2 名
スポーツビジネス研究所 1 名 知床ナチュラリスト協会 3 名 ひがし北海道観光開発事
業協議会 3 名 霧多布湿原ナショナルトラスト 1 名
〇ノベルティ協賛 北海道コカ・コーラ(い・ろ・は・す 100 本) 岩手県(平泉 油取り紙
120 セット)
〇本学大学案内セット配布( DVD・付箋・オープンキャンパス案内 100 セット)
〇フェアについての評価 *一部のみ記載)
学生 「良い経験が出来た」 協力団体 「平日の午後という時間帯ではありましたが、
スポーツと観光(ツーリズム)に関して、多くの情報を配信できました事は、大変に有意
義なイベントでした」
〇視認性についての自己評価
会場全体に大きなパネルを設置し、本学の名称等複数告知したこと、さらに、本学名の入
ったバッグを来場者に手渡したこと等により、一定の視認性は確保されたと考える。また、
10 時 30 分頃からの準備時間帯の来場者も多く、それが事前告知の機会となり、午後フェア
開始時間帯への呼び水となった感がある。16 時以降は通路歩行者の歩行速度が速くなり、
視認性は希薄になった。
〇公開講座について
・カフェトーク形式・30 名規模(スペースの関係)・1 時間
進行役の円滑な運びにより、討議者の活発な発言、会場からの質疑が引き出された。
(文責 センター長 越塚宗孝)
一部個人名・写真が記載、掲載されていますが、ご了承ください。
参加者名簿は個人情報保護のため省略しました。