第35号 - 東大和9条の会

思想・信条・立場の違いを超えて、 9条 を守d■ 目で、手をつなざましょう
南街・立 野・中央≦
∋ 条 の 会 ニ ュー ス
発行
2015年 11月 5日
OFAX 564-6374
第35号
連絡先 山浦 電
他 国 を武 力 で守 る 集 団 的 自 行
使 を容 認 し た安 全 保 障 関 連 法 に反 対
す る 市 民 団 体 な ど と 野 党 五党 は 十 六
日 、国 会 内 で 意 見 交 換 会 を 開 いた 。
来 年夏 の参 で 与 党 を 過 半 数 割 れ
に し て 、 安 保 法 を 廃 止 に持 ち 込 む た
め 、 野 党 共 闘 や 各 種 団 体 と の連 携 強
化 を 目 指 し 、定 期 的 に協 議 し て いく
ことを 確認 し た 。
民 主 党 の枝 野 幸 長 は 一立 憲
示新 聞
2 0 1 5 ・ 1 0 ・1 6 東 一
デ モな ど を 通 し て 、関 係 を 深 め て い
総 が か り 員 会 ﹂ 、憲 法 学
行 動 で主 導 的 な を 果 た し た 市 民
議 論 す る 土 俵 が で き た
﹁日H E田諸建 ムロ ■跳虚F ﹂但π 喪禾
二大政党制 の幻想や連立政権 に対す る固定観念 か
ら抜け出し、民意 に応える政治 のあ り方を想像力豊
かに考えるべきと思う。
村 岡和博 。国会議員秘書 金曜 日2015 ・10 ・2号︶
︵
志 位 委 員 長 は 訴 える
日本 共 産 党 ・
立 憲 主義 と 民主主 義 を取 り戻す た め には、安 倍 政
権 を 倒 さ な け れば な ら な い。 な ら ば 野党 が政 策 の違
いを横 にお いて でも大義 の下 に結 束 し て ﹁
国 民連合
政 府 ﹂ を つく る し かな い。 私 た ち の提案 を 一言 で い
えば そう いう こと です。︵
サ ンデ ー毎 日 1 1 ・1号︶
シー ルズ さ ん の街 宣 に 5党 も参 加 、 お かげ でぎ こ
ち な か った 握 手も 最 近 は自 然 に 手 を つなげ る よ う に
な り ま した 。 共産 党 も 皆 さ ん のお かげ で脱 皮 した ん
です。 ︵
小 池共産 党 副委 員 長 赤 旗 1 0 。19︶
1 / 2 ページ
主 義 、 民 主 主 義 を 守 る戦 神 は 、 よ り
力 を 込 め て継 続 し て いか な け れ ば な
︺ ﹁国 民 の 声 を 参 院
ら な い﹂と 指 摘 ¨
選 の結 果 に し っか り と 反 映 さ せ る た
め に 、 野 党 が 共 闘 し な け れ ば いけ な
輌 ﹂と 強 調 し た 。
会 合 では 、保 革 が 沖 縄 県 名 護 市
野 古 への 新 基 地 建 設 反 対 で共 闘 し 、
知 事 選 や 衆 院 選 で 勝 利 を 続 け る ﹁オ
。沖 縄
ー ル 沖 縄 ﹂の 取 り 組 み も 紹 介 .
の成 功 例 も 参 考 に 、安 保 法 廃 止 に 向
く こ と で 一致 し た 。
参 加 は 、 各 界 の 学 識 者 で つく
者 ら で つく る ﹁立 憲 デ モ ク ラ シ ー の
、 シー ルズ ︶ ﹂ 、 国 会 前 の抗 議
る ﹁安 全 関 連 法 に 反 対 す る 学 者
会 ﹂な ど .
な か また ち が出 席 し た 。
政 党 側 は 民 主 党 、 維 新 の党 、 共 産
団 体 ﹁戦 争 さ せ な い 。9 条 壊 す な ︱
の会 ﹂ 、乳 幼 児 の 母 親 らが 結 成 し た
党 、社 民 党 、生 活 の党 と 山 本 太 郎 と
︵自 由 と 民 主 主 義 の た め の 学 生 緊 急
、
い
野
党
党
ろ
き
5
そ
が
Π
々
わ
上
る コ
品
願こ反 対 す る 学 者 、
野 党 議 員 (左 側 )と 意 見 交 換 を す る 安 保
母 親 、 学 生 な ど の 団 体 メ ン バ ー ら 軍 16日 、 参 院 議 員 会 館 で
﹁安 保 関 連 法 に 反 対 す る マ マ の
︿憂 、 学 生 グ ル ー プ ﹁S E A L D s
け て 、 団 体 と 野 党 五 党 が 集 会 や
安保法制反対諸団体
との意見交換会
ヘ
=⇒
対抗講 倒舅
民主主義を破肛
数の暴力が立憲主義と
﹁
戦 争 法 は米 国 製 ﹂
NYから戦争法 ノー
ニュー ヨーク在住 の日本
人や米市 民らが2015 ・
9 ・27、同市内 で国連総
耐の
を
主権 を放棄 し てま で米 軍基 地ユ
置 いて いる のは世界 で日本だけ 一
す。中国は国連 5大国の 一つ、内ユ
麻生副総 理が ﹁
ナチ スのやり方を学 べ﹂と い
いましたが、戦争法 はナチ スのや ったようにク
ーデ ター的手法 で成立させました。他国から攻
が し っかり し ていれば 他 国を侵僣
2015 ・5 o23 東京新聞︶
︵
東京外語大大学院教授 伊勢崎賢治
貢献です。
日本 の果たす べき役割 は非武壮
なく ても いいのです。
為瑞主権国同士 の戦争はもう想定 ︰
連加 盟国 にと って国際 法 上違法生
国防は脆弱 です。原発 への攻撃は[
島 国 に原発を並 べ ている 日本 ︵
2
くる ことはな いでしよヽ
こそ必 要
りま せん。 北朝 鮮も 国連加 盟国 一
す。国が崩壊しな い限り、攻撃し″
侵略す る ことは米国と の戦争 によ
ります。こちらが軍事的な対応を︰
な い限り、中国が軍を出す ことは一
する ことはありません。日本本土一
められたら怖 いから米国 の助けを借りると いう
こと で、全 てを正当化す るのが安倍政権、そ の
抑止力﹂ です。が米国は自国民の死傷
根拠は ﹁
一
働
け
だ
判
脚
蒙
靭
け
に
は
︵
¨割範枷
一
馨
者を減らし税金を セトブ しその肩代わりをしろと い って
いるにすぎな い。米国が 日本を助けるど ころか、経済的
理由 で中国の方を選ぶ可能性があります。
戦争法は ﹁
平 和国家﹂と いう国際社会 でのイメージを
失う こと。人道的な国際支援活動家も 一般企業もテ ロの
対象 になる可能性が高まります。徴兵制も アメリカ のよ
うに弱 い立場 の子弟 が巻き込まれるのでは。言論 の自由
への攻撃、
マスメデ ィアの偏向も重大な問題 です。
目 血を、米国にささげるだ
蜘
誇一
鳳翠酵
﹄評熱晰 ︹
︵
2015,10 ・2 宣言より抜粋 一
畳警塁孫
判事 ・浜田邦ぶ
立憲主義 む ん だ っ 叶
め
蹴 ]
僚
じ
¨
H
縞
の
よ
う
に
ように憲法 で国家権力を縛ると いう考え方 です。ど のよう
国民の自由や権利を守るため、国家権力が暴走をしな い
会に出席する安倍首相 に抗
議し、平和憲法を守れと声
3い
若
票
撃に
な
と
ぶ
曇Ⅷ丘
鶴壁勧
な政権も国民から負託され ている のは憲濠 に従 って政治
を行う こと です。しかし安倍政権は、歴代政権が ﹁
集団的
効力を有しな い ︵
98条 1項︶としています。
貧盆膜 2015・10・11︶
貧 困や 差 別 な ど を 構 造 的 な 暴 力 と と な え 、
これらのない社会状況を ﹁
積極的平和﹂と定義、世界の平和学に貢献。
2 / 2 ページ
7
案化した戦争法を反対多数の世論を無視、強行成立させま
ノルウェー のガルトウング博士の積極的 平和主餞は安倍首相とは真逆 です
。
し 。
た
ま
さ
に
立
憲
主
で
義
の
否
定
す
消極的平和﹂とし、
ちな みに憲濫第 lo章 では憲法に反する法律等は ﹁
その 1969年に発表した綸文で単純に戦争 のない状態を ﹁
自衛権は許されな いとしてきた憲法解釈を 180度覆E、 い ︵
編集部︶
行使容認 の閣議決定を喬行﹁さらにその ﹁
閣議決定﹂を選
をあげた。 ﹁
戦争法﹂は米国
製、宗主国 へよう こそ、お
土産は ﹁
戦争法制﹂と安倍
政権 の米国 の言 いなりを皮
肉るプラカードを掲げ、 ﹁
集
団的自衛権はいらな い、民
主主義 って何だ﹂と シ ュプ
レヒ コー ル。
赤旗 9 o29︶
︵
平和だつたのに戦争する国になったとは本当に恐ろしい と、お婆ちゃん達は賛同署名 をして
くれました。その思いを胸に、今号はマス コミの記事を集めて紙面を作 りましたЭ (中 央・ 山浦
8)
2015・
条のお力ヽ
網
厳
戦争法が3暫豫 決された日の翌 日、南街 2丁 目に 9条 賛同署名 に入 りました。戦後 70年 、9
編集後記
會ぼ
菅果
碁隼
言撃
`
案≒
寿
買
秀
嘉