2011 講義要目 科 目 学科専門科目 名 人生福祉研究 対象学年・学科 開講時期 単位 担 当 教 員 1 年 生活医療福祉 前 期 2 杉 本 一 義 ■教育目標■ 〔G.I.O.(全体的学習目標)〕 人生は一回限りである。そして誰も一人では生活することができない。また誰かと一緒に死ぬというわけ にはいかない。 「共に生き一人死ぬ」これが人生の実体である。こうした人生を個々人の福祉という視点から、 真に人間として生きる究極の人生態度を探求する。 〔S.B.O.(個別的行動目標)〕 1.これまでの人生をふり返り、反省して、新しい生活、学生生活のあり方を考える。 2.先達の業績に学ぶ(文献的研究)、自己の体験に学ぶ(実践的研究)の方法を学ぶ。 3.聖職観と近代職業観の統合化:自分自身の人生の目標。専門性・日常性・人間的成長 ■授業計画■ 第1回 人生福祉研究の問題意識:なぜ人生福祉か-Life=人生、生活、体験に学ぶ 第2回 生活適応の状況:自分自身との対話:人生の四季と人間生活の指針について 第3回 人間生活における不安と不合理の欲求:「人間の発見と形成」の意味を考える 第4回 福祉概念の発展過程 第5回 苦難にある人への援助 事例の紹介-A・B・C・D・E・F 第6回 限界状況における生活態度 病気の中の人間:人間相手の仕事の性格 第7回 新しい生き方への契機 医療の専門家と病気の専門家-人生の指針 第8回 人間の医療と人間の福祉 異常・障害者と健常者-無人島に異常者はいない 第9回 人生福祉の方法としてのケースワークとカウンセリングの統合化 第 10 回 第 12 回 人間存在の根本方式:生物的・社会文化的・存在としての生の次元 直接的援助方法・技術(C) 個人(A) 人間援助の実践体系:洞察 行為 環境(B) 直接的援助方法・技術(D) 事例研究(グループ討論) :原理-Imaginative simpathy 第 13 回 事例研究(グループ討議) 第 14 回 人生福祉の根本目標:人生態度の実現:科学的・宗教的態度-解決と受容 第 15 回 試験:-まとめ-他者援助・自己への援助(同行二人の人間学)-人間的成長 第 11 回 慈善・慈善事業・社会事業・社会福祉・人間福祉⇒人生福祉 精神の技術化・技術の精神化 ■授業の方法・メッセージ■ テキスト「を」(目的)ではなく、テキスト「で」 (手段)学ぶ。知識→判断力→表現力→興味⇒興味→表 現力→判断力→知識を念頭におく。事例をあげながら、講述・STI(小グループによる討議)・随時レポート 提出。わが青春に後悔なきよう-苦難と援助と幸福の人間学について、共に学びましょう。 ■評価の方法■ 学習の意欲・態度、レポート、試験の結果を総合して行う ■テキスト■ 【書 名】 「人間の発見と形成」-人生福祉学の萌芽 【著 者】 杉本一義 【出版社】 出版館ブック・クラブ 【価 格】 2,100 円(税込)
© Copyright 2024 Paperzz