Newsletter VOL.54(PDF) - 神戸クロスカルチュラルセンター Kobe

神戸クロスカルチュラルセンター
VOL.54 JUN. 20, 2015
Toward a Global Society
〈特 集〉
― 阪神淡路大震災の体験と教訓 ―
Lessons experienced by Hanshin-Awaji Earthquake
中国の十大銘茶 Ten well-known Chinese Teas
〈特別寄稿〉 NPO法人国際音楽協会 ―活動と展望
NPO
―
International Music Society ― Its activities and outlook
Market scenes in Leh Kashmir
Photos by George Gibbons OBE
―1―
特集
4年前、2011年3月11日に東北地方に「東日本大震災」
が発生し、それに伴う津波や大洪水が大規模な自然災害
をもたらしたことはまだ人々の記憶に深く刻まれていま
す。私たちの地元「兵庫」も阪神・淡路大震災20周年を
記念して震災の経験と教訓を子どもたちに語り継いでい
く取組みが強く求められました。初めに基調講演を聞い
た後、当時の被災留学生で現在も日本で活躍している4
Off –line Nuclear Plants 原子力発電所事故発生
人の「語り部」を招き以下のフォーラムを開催しました。
阪神淡路大震災の体験と教訓
2015/1/10 兵庫県立美術館 ミュージアムホール(神戸市灘区)
第一部 基調講演 子ども達に語り継ぐ「阪神・淡路大震災の体験と教訓」
(公財)神戸都市問題研究所理事長・神戸大学元学長 新野 幸次郎 氏 神戸を大都市直下型の大震災
が襲いかかりました。すべての
災害のこわさというのは、直接
体験したものでないと判り難
いものです。震災というのもそ
の一つです。しかも、今迄、神
戸には地震は来ないといわれて
いたところでしたから、その
恐ろしさは、神戸市民にとっ
ても格別でした。ましてかつて地震など一度も経験
したことのない留学生の皆さんには驚異そのもので
した。当時、兵庫県では、6,434名の死者を出しまし
たが、不幸にして神戸大学でも学生39名、うち留学
生7名が死亡されました。留学生は他に1名が負傷
をうけ、120名の留学生の住居は損害をうけました。
震災のひどさや苦しみについては色々な出版物があ
りますが、神戸大学でもとくに留学生センターの教
授だった瀬口郁子教授が中心となって作成された文
集『忘れられないあの日―神戸からの声―』に詳し
いです。例えば、一緒に住んでいたミャンマーから
の留学生3名のうち、2名が亡くなったことについ
ての残された1人の報告など深刻な内容になってい
ます。言葉の不自由な状態下での情報の不足による
不安感、母国の両親からの帰国のすすめなど、この
文集の中には多くの留学生のさまざまな不安がもら
れています。
わが国は寺田寅彦博士が天災大国といわれたよう
に大地震も多い国です。記録に残っているものでも、
878年のM7.4の地震、1293年のM7.0、1763年のM7.9
~8.2、1923年のM7.8(いわゆる関東大震災)など
のほか、東北地方を襲った津波でも、869年の貞観
大 津 波、1611年 の 慶 長 大 津 波、1793年 の 寛 政 大 津
波、1896年の明治三陸津波、1933年の昭和三陸津波、
1960年のチリ地震津波および今回の東日本大震災等
があります。わが国が4つのプレートが交叉してい
る地盤の上に構築された島国であり、しかも、東北
から全国を縦貫した急峻な脊梁山脈とそれから流出
して出来た平野から成る国であることを考えると、
地震だけでなく、洪水その他の災害の起り易い国土
であることは十分に理解されていなければなりませ
んでした。
ご承知のように、ヨーロッパ大陸では、イタリ
ア、トルコなどを除き、概して日本のように地震な
ど勃発しない国でした。したがって、ポルトガルの
リスボンで1755年に大規模地震があり、津波や火災
も発生しましたとき、大騒動になり、当時の有名な
哲学者や評論家などの大論議を呼び起し、
「知の変容」
の必要性まで論じられました。
その点、わが国では、先ほどふれましたように、
大震災が何回も来襲してきていますから、個々の震
災はそれほど深刻にとりあげられてきませんでした。
最近でこそ、3年続きで勃発しました安政の東海・
南海地震、江戸直下地震と江戸直撃大台風が、黒船
来襲にも匹敵する明治維新の達成の条件であったと
いう議論も注目されるようになりましたが、まだ決
定的に主張されている訳でもありません。
同じ天災でも、地震は台風とは違って予知出来ま
せん。もし、それが出来るなら、避難一つをとって
みても判りますように、災害を少なくすることが出
来ます。そこで従来から地震予知は大きな学問的課
題になりましたが、正確な予知は不可能というのが
基本になっています。しかし、私も関係しています
―2―
関西サイエンスフォーラムでは、まだ未科学である
地震の前兆現象を系統的に研究して少しでも未科学
部分を減らすよう色々と研究を進めていることは報
告しておきたいと思います。ところで、地震がいつ
起るかを正確に予知することは出来ないとしまして
も、最近の地震学は、これから起るだろう地震とそ
の被災程度について、より正確に予想できるように
なりました。こうなってきますと、減災のためには、
地震が実際に起ってからどうするかというのではな
く、特定の場所、地域で地震が起るとこれらの災害
が生れる危険性があるとしたら、それを減災するた
めに、前もってどう対処しておけばよいかを考えて
おくことが不可欠となってきました。
また、阪神・淡路大震災の被害の中には、私たち
が20世紀文明の中でただ成長促進だけを考えてきた
ために発生したものもいろいろありました。そこで、
これから30年以内にひょっとすると東日本大震災以
上の西日本大震災が来る危険性があるといわれてい
ます。今日、私たちは経済運営の在り方を根本的に
改革しなければなりません。ともあれ、地震そのも
のは避けることが出来ません。たとえば、神戸市民
でも20年たつと20歳未満の子供たちは地震のことは
知りません。また、他地域から移入された市民も多
く、いま市民の3分の1ほどは地震のことを知らな
い人達だといわれます。震災のこわさを知っている
私たちは、子供たちは勿論、留学生やそれをご存知
ない皆さんに大震災の経験を語り継ぐことを忘れて
はなりません。
2015年4月25日にネパール中部を震源とするM.7.8の未曽有の大地震が発生、インドやバングラデシュ
や中国などの周辺国を含んで大規模な被害がもたらされている。死者が8000人を超え、負傷者や倒壊家
屋も多数ある。元神戸大学留学生で 帰国後ネパールの有数の小児外科医とし
て活躍しているDr.Rameshwar Pokharel Pd.より私たち神戸の市民に“SOS”の
メッセージが着。
みなさまも どうぞ温かいご支援を!
第二部 語り部によるメッセージ
震災20周年を機に被災地「兵庫」としての経験と教訓を忘れることなく、世代を越えて特
に震災を体験していない子どもたちに伝え続けるために、次なる大災害に備えて一人ひとり
がどのように主体的に参加、連携していくかという取組みが強く求められています。その時
の被災留学生で現在も日本で活躍している下記の4人を“語り部”として、震災の教訓をメッ
セージとして強く訴えていくことにしました。
コーディネーター 瀬口 郁子 神戸大学/大学教育推進機構 特命教授
朴 鍾祐/韓国
神戸大学留学生センター
教授
Prashant Pardeshi /インド
蒋 海波/中国
蔡 愛琴/中国
国立国語研究所言語対照研究系
教授
神戸学院大学/武庫川女子大学
非常勤講師
正食協会
マクロビ食文化研究者
―3―
特集
語り部たちの被災状況
語り部たちは阪神淡路大震災の時に、神戸で被災しました。そ
の後、神戸での学びを経て、20年後の現在も、神戸や東京など
日本に滞在しています。震災時に日本の隣人に接してきて、心
身共に支えられたことに感謝の気持ちを抱いています。今回の
フォーラムでは、まず初めに20年前の被災状況について語って
いただきました。
20年前の被災状況
Prashant Pardeshiさん
蒋 海波さん
神戸大学博士課程入試向けの準備中。論文締切を
翌日に控えていた時に震災が起こった。
神戸大学修士課程在学中。建物は半壊。買ったば
かりのカメラが無事だったので、翌日から街の様子
この20年を振り返ってみると、助けて励ましてく
れた方々に自分なりの恩返し、社会貢献をしたいと
いう思いが強い。日本全国の様々な大
を記録に残すために自転車に乗ったが、一変した神
戸の様子を見て、しばし絶句した。震災直後、神戸
を脱出、予定していた就職先の名古屋で避難。一週
学の先生方との共同研究を展開、近年
は神戸大学と東北大学との共同研究も
行っている。
間後に神戸に戻り、進学を決意。2009年春、ひょう
ご講座「超大国、中国の行方」での報告「近代中国
災害史からの考察」。震災の教訓を研究の中で生か
そうと試みた。
蔡 愛琴さん
朴 鍾祐さん
神戸大学の学部生だったが下宿は全壊。学生寮を
提供してもらう。学部の先生から「被災者の一人と
して、被災地にあなたの音楽を届けないか?」と声
をかけられ、音楽仲間と一緒に長田区商店街、市役
所、花時計前、南京町、仮設住宅など数カ所で震災
チャリティーコンサートや、募金活動に参加した。
自然災害を避けることは難しいかもしれないが、私
神戸大学博士課程、博士論文執筆中だった。その
日の、10トントラックが突っ込んできたような衝撃
を感じた。死の恐怖を感じて、息子を守ろうと覆い
かぶさったことを思い出す。裏六甲に住んでいたの
で、倒壊しなかったものの孤立した状況であること
を翌日のテレビで知った。神戸大学の研究室は5階
から眺めると、すべてにブルーシートがかけられて
達が手をつなぎ、力を出し合い、一緒に困難を乗り
越えると、明るい明日が迎えられる。
いた。夜になるとまっくらなのを見て絶望感に襲わ
れたが、神戸を離れたくないという、神戸へのいと
おしさを感じた。
20年を振り返って今思うこと 大切な命を守るために何ができるだろうか
日本社会の自然災害との向き合い方が変化し、 日頃からの防災訓練や対策意識が向上しています。
<教訓> 減災とは? <Lesson> Disaster preparedness ▶建物の 耐震度を増大し、災害に強い街づくりを目指していきます。
Enhancing building’
s earthquake safety and building strong towns against disasters ▶日ごろからの防災訓練、防災教育が求められています。
Conducting Emergency/disaster drills
▶自助・共助体制を確立
Developing a system of self-help/mutual help (cooperation) 大震災は「負」の体験ですが、それをプラスに変換する可能性があります。正確な情報を得るため
の方策、並びに国際社会の共助体制を拓くことが望まれています。
―4―
世界共通の課題 ― 語り継ぐことの重要性
▶『阪神淡路大震災研究』
(神戸大学震災研究会編、全6巻)
中国語版『日本阪神大地震研究』
(北京大学出版会)
Hanshin Earthquake Research in Japan
2009.12.22.
選集とCDの制作 留学生たちの体験談をまとめた文集
『忘れられない・・・あの日―選集』
▶Voices from KOBE-Selections”
を教材として
用いて、あの時留学生がどのような思いをした
のかを、世界各地から来た留学生たちへ発信し
ていきたいと思っている。最も重要なことは留
学生が地域の住民であるとの意識をもつことで
ある。
右表は『その時、留学生は神戸が好きになりま
した』 1996 川島書店 よりの抜粋である。
(朴
鍾祐 )
日本人の人情
▶防災教材「幸せ運ぼう」ビジュアル版
共同制作:神戸大学都市安全研究センター 神戸市教育委員会 読売新聞大阪本社、読売テレビ
災害の経験を伝えられる記憶には限界がありますが、伝えていくことは、災害を経験した私たちの
責務です。いつ自然災害が起きるか分からないけれども、今は、次の災害が起きる「災害前」である
ことを忘れずに認識することが望まれています。日頃の省エネ、環境保護、自然を守る心を育み、ク
リーン&グリーンな社会にしたいと希望しています。
第三部 メモリアルコンサート
*中国の伝統芸能 “フルス”
「絆」 劉 偉さん
*弦楽アンサンブル 「チェントアーニ弦楽四重奏団」
(ヴァイオリン / ヴィオラ / チェロ)
代表 菊本 恭子さん
*合唱 「ふるさと」―古箏(蔡 愛琴 演奏)と弦楽四重奏の共演―
1914年、尋常小学校唱歌に発表され100年となった「ふるさと」は震災被害者が故郷に帰る願いを込めて、
子供から大人まで今でもなお歌い継がれている。
四重奏
四重奏、蔡愛琴、
―5―
フルス 劉偉
グローバルセミナー
中国の十大銘茶 2015/2/14
神戸大学農学研究科 博士後期課程
ク セ イ セ イ
瞿 倩倩
中国河南省の信陽市出身の瞿倩倩さんを講師に招
いて「中国十大銘茶」について学びました。
その後は、信陽毛尖(緑茶)百合花籠(工芸茶)
黄金桂(青茶)を味わいました。
中国十大銘茶とは
信陽毛尖(緑茶)
洞庭碧羅春(緑茶)
黄山毛峰(緑茶)
六安瓜片(緑茶)
西湖龍井(緑茶)
都匀毛尖(緑茶)
君山銀針(黄茶)
武夷岩茶(烏龍茶)
安渓鉄観音(烏龍茶)
門紅茶(紅茶)
の10種類のことです。
日本茶は蒸して発酵を止めますが、中国茶は窯に
入れ炒めることによって発酵を止めます。中国茶は
発酵の度合いと製造手順によって、緑茶、紅茶、青
茶(烏龍茶)、白茶、黄茶、紅茶と黒茶(プーアル茶)
に分類されています。茶は日常品であり嗜好品でも
あります。一般農産物と異なって、収穫後の加工が
必要です。種類と品質がさまざまであり、野菜や果
物に比べて、長持ちします。起源の点で言えば、茶
と木蓮が比較的近いと推定されています。茶の飲
み方は「煮茶」→「点茶」→「お湯を注いで飲む」
というように変化してきました。現在の四大茶産
地に関して言えば、南は「東台湾」、「海南島」
、西
は「チペット」から北の「青島」まで拡がっていま
す。江北茶区、江南茶区、西南茶区、華南茶区の茶
区があります。中国十大銘茶の一つに数えられる信
陽毛尖は−5℃で貯蔵することが必要なので、なか
なか日本では飲む機会がありません。信陽毛尖には
2000年以上の生産の歴史があります。白毫が混じっ
ており、湯を注ぐと茶の湯の色は少しオレンジ色が
かかった山吹色になります。一芯一葉、一芯二葉、
一芯三葉で採摘します。春茶、夏茶、秋茶がありま
す。信陽毛尖の加工工程を次に簡単に説明します。
1.新鮮な茶葉を選別 2.上青機、殺青機
(薪を使って、150℃で1-2Hぐらい加工する)
3.揉捻機 20~30分加工 (加工温度が80~90℃)
4.炒茶機 15~20分加工 5.手作り炒機 (加工温度が60~80℃)
6.烘焙機 15~20分加工
以上のような加工工程によって採取された信陽茶葉
を使った中国茶を受講生みんなで賞味しながら、質
疑応答をして楽しい時間を過ごすことができました。
―6―
グローバルセミナー
イランのアートとデザインの特色
2015/6/13
神戸芸術工科大学 講師 ホジェット・サラ
ペルシャ、イランの工芸芸術は世界のもっとも豊
Persian art or Iranian art has one of the richest
art heritage in the world history and encompasses
many disciplines including architecture painting,
weaving, pottery calligraphy, metalwork and
stone masonry. There is also a very vibrant
Iranian modern and contemporary art scene. The
art of rug weaving has its roots in the culture
and customs of its people and their instinctive
feelings. The Iranian carpet is similar to the
Persian garden: full of florae, birds and beasts.
During the course of Iran’
s
recorded history, a unique
distinctive music developed
accompanied by numerous
musical instruments, several
of which came to be the first
prototypes of some modern
musical instruments of today.
かな遺産の一つで建築、絵画、織物、書道、彫金、
石造物に至るまで多くの分野を含んでいます。中で
も絨毯織物は人々の文化や習慣、独特の感情に根差
したもので、ペルシャの庭園に似て、無数の花々、
鳥類、動物など色々なものが編み込まれています。
古来より様々な楽器での独特の音楽も発達し、現代
楽器のルーツになっているものもあります。また、
古代のイランで指やペンで文字を書く36文字のアル
ファベットが考案されました。陶器や金属の容器、
建物に記された素晴らしい書道には目を見張るもの
が沢山あります。この膨大な量の彩飾は四散したも
の、美術館所蔵、個人所蔵のものが、世界中で保管
されています。イランにおいては1940年代の政治
的、経済的状況に左右されて新しい芸術の台頭に拍
車がかかりました。
中国茶と中国語レッスン 中国茶を飲む時に使う簡単な中国語(瞿 倩倩さん)
ク セ イ セ イ
Nínhǎo
hēdiǎnshénme
こんにちは、何を飲みますか?
您好,喝点什么?
nǐhǎo
wǒxiǎnghēxìnyángmáojiān
你好,我想喝信阳毛尖。
hǎode qǐngshāoděng
かしこまりました。少々お待ちください。
好的,请稍等。
nínhǎo
c h á h ǎ o l e qǐngpǐncháng
您好,茶好了。请品尝。
xièxiè
谢谢。
háiyàoma
还要吗?
wèidàozěnmeyàng
味道怎么样?
信陽毛尖を飲みたいです。
どうぞお茶をめしあがってください。
b ú k è q ì
ありがとうございます。
どういたしまして。
不客气。
hǎode
もう一杯いかがですか。
/ bùle
xièxiè
好的/不了,谢谢。
zhēnxiāng hǎohē
味はどうですか。
真香。好喝。
―7―
はい。/結構です。
いい香りです。美味しい!
=予告=
Exhibition of Cross Cultural Works
Theme: Creating a Global Citizen’
s Society for Tomorrow
テーマ:グローバル市民社会の明日を拓くために
展示
―語り継ごう 命の貴さを!―
10:30~16:30 7/15&16(for 2 days)
■<国際寺子屋展 Cross Cultural Exhibition> ―寺子たちの作品展― ■<アフガニスタンのポスター展>-西垣敬子氏提供- ■<アイヌの写真展>
第1日目 7月15日 (水 )/ July 15 (Wed. )
10:15 a.m. オープニング Opening
10:30~12:10 民族音楽・舞踊とファッションショー
*Persia, India(Fashion Show)
*オカリナ演奏 Okarina
*沖縄のエイサー Okinawa Music
*インドネシアの歌とアンクルン Indonesian Music
*韓国コーラス Korean Chorus
*琉球古典芸能(琉球舞踊)Okinawa Dance
*朝鮮民謡 Korean Dance
12:10~13:10 インターナショナル・フード・パーティ
13:15~13:40 フィリピンの民族舞踊&音楽
13:45~14:15 いけばなデモンストレーション
14:30~14:50 華風コンサート「春暁」 Chinese Concert
NPO法人 国際音楽協会 理事長 張文乃氏( Ms. Chō Fumino )
中山富美子氏 デザイン モラ手芸
Korean Chorus
第2日目 7月16日(木 )/ July 16(Thu. )
Afghanistan Art
Russian Costume
Korean Dance
10:15~12:00 コンサート Cross Cultural Concert
*ミャンマー舞踊 Myanmar Traditional Dance
*タイ舞踊 Thai Dance
*アイヌの歌&楽器 Ainu Music
*朝鮮の民謡と舞 Korean Music
*中国民族音楽 Chinese Traditional Music &Dance
古 箏 フルス モンゴル音楽と舞踊
*ロシアの民族舞踊&音楽 Russian Music
12:00~13:00 インターナショナル・フード・パーティ
13:15~13:30 インドの打楽器 Mridangam
13:45~14:30 異文化談義 Cross Cultural Talk
<華麗なるインドの刺繍と織物> 中山富美子手芸研究所 所長 中山富美子氏
15:00~15:30 ラッフル
【日 時】2015年7月15日(水)&16日(木) 10:15~16:30
【Time】July 15(Wed.)& 16(Thu.), 2015
10:15~16:30
【場 所】原田の森ギャラリー (神戸市灘区原田通3-8-30)
【Place】Harada-no-Mori Gallery(3-8-30, Harada-dori, Nada-ku, Kobe)
【主 催】神戸クロスカルチュラルセンター (☎078-646-8127)
Sponsor: Kobe Cross Cultural Center
―8―
〈特別寄稿〉
NPO法 人 国 際 音 楽 協 会 の
活動と展望
理事長 張 文乃
国際音楽協会は、音楽で世界中の人々と心を結び、平和な
え、その広がりを実感しております。
社会を目指そうと活動しています。華僑をはじめ多くの外国
さらに杭州師範大学音楽芸術学院をはじめとする中国との
人が住む神戸の街で、中国音楽を発信していくことは、大変
交流を始めました。神戸で開催していたコンクールを中国国
意義深いもになるだろうのという思いから発足しました。明
内でも開催し、本格的な国際コンクールとして2年に一度中
治以来、神戸で数多く演奏されてきたのは西洋音楽やジャズ
国の杭州と日本の神戸で行うということで2006年8月にス
でした。当時より神戸には中国をはじめ、アジアや欧米、イ
タートしました。次回第六回中国音楽国際コンクールは2016
スラム圏など多国籍、多民族の方々が暮らし、現在ではおよ
年神戸で開催予定です。
そ126カ国にも及ぶといわれています。その神戸の街で、私
昨年第5回を杭州で行い、その時の特等賞受賞者、中国5
どもはこれまであまり知られていなかった中国音楽の紹介と
名、日本5組を神戸に招待して日中友好交流演奏会を今年
普及を目指し、中国音楽の楽譜の発行を始めました。また、
(2015)8月22日(土)神戸文化ホール中ホールにて開催の運び
チャリティーコンサートやコンクールを通じてお互いの理解
となりました。私ども協会では、その歓迎演奏のため、昨年
を深めようと努めて参りました。平素は、地域の人たちに
11月に国際民族楽団と国際合唱団を立ち上げ、現在練習に励
「ロビーコンサート」を開き中国音楽を紹介するほか、世界
んでおります。腕を競うだけにとどまらないことが、このコ
の子供たちと歌う「世界の童謡フェスティバル」
「盲導犬チャ
ンクールの大義と考えております。
リティーコーラスフェスティバル」
、中国音楽コンクールの
このコンクールにおける私どもの活動に中国の音楽関係者
入賞者を中心に交流演奏団として「訪中演奏会」などを開催
や報道関係者が強い興味を示し、日本人が中国音楽をどのよ
しています。2013年には神戸・天津友好都市提携40周年と私
うに理解し、演奏するのか、また中国側の音楽理解とどう違
ども協会の15周年を記念し、演奏会形式による歌劇「夕鶴」
うかなど、様々な意見が交わされるているようです。演奏
を日本と中国で日中合作の公演を企画、大変ご好評頂き、私
にはテクニックはもちろん演奏者の感性すべてが反映されま
どもの思いを中国の方々と共有する貴重な機会となりました。
す。もし私ども日本からの参加者の演奏が中国の人たちの心
中国音楽コンクール
を打つならば、歴史的、政治的に築かれた高く険しい壁をい
は中国音楽・中国人作
とも簡単に越えることも出来るのではと期待いたしておりま
曲家の作品に直接触れ
す。
ていただく機会になっ
国境や民族、言葉を越え、先ずはお互い心の会話を交わす
ています。中国音楽で
ことから「平和」への第一歩は始まります。音楽には、言葉
あれば声楽・ピアノ等、
の壁を超える力があるとよく言われます。この力とはどんな
楽器も西洋・民族楽器
ものなのか、私どもはこの17年余りの活動から、十分に手ご
を問わず、演奏形態も国籍・年齢も全て不問というスタイル
たえを感じ、確認している毎日でございます。
で通しています。
音楽での交流を基盤に、多くの国の人たちと「心の交流」
お蔭様で初回より日本中からの応募があり、4歳から80代
をと考えています。それを国際都市神戸から、広げていけれ
の方までご参加頂いております。今年(2015年)6月には第
ばと願っております。
16回目を迎えますが、回を重ねる度に、参加者や賛同者が増
―9―
世界の家庭料理 World Home Cooking
—ミャンマー(Myanmar)—
2015/4/8
世界の家庭料理のデモンストレーションが神戸市長田区のレストラン 「シュイガンゴー」 で行われま
した。ミャンマー人料理家、北野マサァウィンさんが指導してくださいました。ミャンマー料理は野菜
が多く意外に脂っこくない料理で、参加者は大満足でした。
お茶のサラダ 4人前[材料]
豆炒ったもの
にんにくいため
胡麻いため
キャベツ
レタス
人参
70グラム
大さじ1杯
大さじ1杯
100グラム
50グラム
40グラム
トマト
サラダ油
ナンプラー
塩
お茶の葉っぱ
(ミャンマー産)
1個
大さじ2杯
コーヒースプーン1杯
少々
50グラム
[作り方] サラダ油、お茶の葉っぱ、ナンプラー、キャベツ、人参をボールに入れ混ぜます。その
後,レタスを切って入れます。あとは豆いためと胡麻、トマトを混ぜます。最後に、にんにくの揚
げたものをのせれば出来上がり。
ミャンマーでは日本と同様に主食としてお米がよく食べられますが、粘りの少
ないインディカ米です。副菜としてはカレー風のヒンと呼ばれるシチュウのよう
なもので、具は豚、牛、ヒツジ、ニワトリ肉と内臓が使われ、調味料は具に応じ
て水気の多いシーレー、 イェーレーと、水気が無くなるまで煮込むシービャンの
ふたつに大別されます。どちらも多量の油を使ってスパイスの種類が限られてい
るのが特長で、食材にはヒラマメ、インゲンマメなどの豆が煩雑に利用され、ま
た、ひよこ豆で作る豆腐もよく食べられます。ミャンマーでは、肉は豚、果物は
マンゴー、葉は茶と言われ、茶は葉茶を代表する食材で、発酵させた葉茶にシ
ロップをかけて菓子として食します。
読書サロン
Global Challenge Talk (4)
「宋 姉 妹」
<テーマ>
2015/5/25
6/8
コーディネーター
関西学院大学法学部 望月 康恵教授
グローバルの加速化する現在、グローバル社会の形成に影響を与え
た人物を描いた著書を取り上げ、ディスカッションを繰り広げるGlobal
Challenge Talk を年に一度、催しています。今年は、アウン サン スー チーさん、ワンガリ マータイさん、マララ ユフザイさんに続
いて4回目です。コーディネーターは関西学院大学教授の望月康恵先生
をお迎えして、5月25日(火)と6月8日(火)の2回続けて活発に話
し合い、盛り上がりました。
物語は、激動の20世紀が始まろうとする中国の上海の一大財閥、宗家
に生まれた三人の姉妹がそれぞれのユニークな個性によって選んだ伴侶
(長女は財閥/次女は革命家(孫文)/三女は政治家(蒋介石)
)と共に
愛憎と確執を抱きながらも“共産党中国の分裂”と“中華民国の誕生”
という革命時代を生き抜いていく姿が激動の中国史を鮮明に浮かび上が
らせています。アメリカで異文化と対し合いながら青春時代を過ごした
三姉妹が、時代の大きな変貌の中で、したたかに信じる道を生き抜いた
姿が描かれています。
― 10 ―
グローバルセミナー
Economic Development in Vietnam: Achievements and Problems
2014/9/20
神戸大学大学院経済修士 グエン ホ ン ヴァン
Nguyen Hong Van
Vietnam is located in the Southeast Asia with a history
of over 4000 years of rice agricultural civilization. With a
population of about 95 million people (by 2013), Vietnam
is a developing country with huge economic potentials.
Since the Doi Moi policy in 1986, Vietnam has expanded
diplomatic relations with many nations in the world and
has attracted a large number of foreign investors.
One on hand, over more than 20 years of reforming
and opening door, Vietnam has achieved significant
accomplishments in economic development. The economy
has been transformed from a central-planned to a marketoriented economy. In addition, trade has been liberalized.
Private sectors were allowed to freely join economic
activities and directly engage in foreign trade. From 1990,
Vietnam has gradually signed trade aggreements with
EU, APEC, ASEAN, Japan, USA, and finally joined WTO in
2007.
As a result, the economy has achieved high and
persistent economic growth. Although,
it has begun to slow down recently due
to the global finiancial crisis, economic
growth has contributed to remarkable
progress in improving standard of living
and reducing poverty. The percentage
of people living in poverty dropped
from almost 60% in 1990s to under 10%
by 2014. In the same year, Vietnam is
ranked among the happiest countries
in the world.(HPI). It is revealed that
rather than wealth, long and happy lives
are fruits of economic development in
要旨
Vietnam.
On the other hand, the country has been facing many
problems. Environmental protection and prevention
of adverse impacts of climate change are concerned,
especially in big cities. Environmental pollution has come
as a consequence of economic growth yet awareness of
the community has not been raised enough. More rules
and regulations are needed. Besides, increasing of social
inequality is noticeable, between rural and urban areas, as
well as between major and ethnic minority populations.
Quality of education is another recent-concerned issue in
Vietnam when primary education and higher education
do not meet the requirements of the labor market. Other
topics on national security, corruption, and government
debt are also current problems of the country. For
example, corruption is threatening economic growth. In
2014, Vietnam is ranked 119 out of 174 countries in term of
corruption perception index.Additionally, goverment debt
is growing in recent years and it seems
to get out of control. If the government
does not give clear and good policies
against debt, the country may get
involved in a debt crisis in the future.
In summary, Doi Moi has brought
achievements in economic growth
and social development in Vietnam.
It also leads to a number of problems.
How to maintain economic growth and
keep sustainable development are big
questions for the Vietnamese economy
today.
べトナム経済の発展による成功と問題点
ベトナムは1986年以来のドイモイ政策により、貿易が自由化され急激な経済発展を遂げ、諸外国との関係も強化してい
き、世界の注目を集めるようになった。その結果、貧困率も下がり、2014年には世界で最も幸せな国の一つになった。その
一方、都会の環境保護、汚染対策の遅れ、都会と地方の格差、教育制度の遅れ、安全保障、汚職、国の借金などの深刻な問
題を抱えている。特に汚職や国の借金に関して早急に政府が対策を講じなければ、将来経済危機を招くことになるであろ
う。経済発展をどう維持していくかが、今後の課題である。
留学生寄稿<ドミニカ共和国>
A look into the Dominican Republic
神戸芸術工科大学 ジャラセ マルチネス
Yarased Martinez
The Dominican Republic is a small country in the
Caribbean best known as a tropical paradise and for its
strength in sports, more specifically baseball. It may come
as a surprise to many the long rich history and culture the
Dominican Republic has. It was the first colony of Spain
when Christopher Columbus accidentally arrived in 1491
― 11 ―
when he ventured for India to bring back spices for the
Queen. For this reason he called the native people Indians.
It was a land full of gold and good soil, ideal for Tabaco,
Sugar Cane, Coffee and Cacao, which made it an ideal place
to start a new settlement.
Unfortunately most natives died due to overwork
and illnesses from Europe
leaving only small traces
of the Taino culture. This
forced Spain to bring
African Slaves. In 1538 the
first university of the New
World was established and
is still one of the Colonial
Zone, Santo Domingo most prestigious in the country.
Towards 1630 the occidental part of the island was invaded
by France, Spain ceased what is today known as Haiti,
separating the Hispaniola Island into two colonies.
The Dominican Republic remained prosperous under
the crown of Spain for about 300 years and most of the
population lived in freedom, were 2 of every 10 people
were slaves, however they lived similarly to those who
were free. In 1822 Haiti invaded the Spanish side of
the island abolishing slavery. The clash of cultures and
difference in language triggered the Dominicans to seek its
independence, after 22 years and several failed attempts in
February 27, 1844 the Dominican Republic was born.
A very important aspect of Dominican history is the
importance of religion. The Dominican Republic is the only
C olo ni al zo ne, sento Dominigo
要旨
country to have an open bible on its flag, as well as a cross,
the first word on the shield of the flag says“Dios”meaning
God demonstrating its affinity to Catholicism.
This was the beginning of many struggles for the
country with several presidents being overthrown. After
its independence it was once again returned to Spain and
this lead to another war to restore the independence from
1861-1865. Followed by two American Invasion from 19161924 and 1965.
The darkest chapter for the country was the
dictatorship of Rafael Leonidas Trujillo. It lasted 30 years,
from 1930-1961, when he was executed. During this era
the country was ruled under an iron fist, and anyone
who dared challenge Trujillo was assassinated. The
biggest symbols of the losses were the Mirabal sisters
known as the Butterflies for which we commemorate the
“International Day of no Violence Towards Women”
.
Today, as most Latin American countries there are
still many challenges for Dominicans however the country
excels in many competitive markets and takes prides in
overcoming these difficulties. As the national anthem says,
“Let us show the world we are invincible”
.
ドミニカ共和国の歴史
ドミニカ共和国はカリブ海の小さな国でスポーツが盛んだが、歴史は波乱に富んでいる。金を産出し、豊かな土壌であっ
たため、1941年のコロンブス到達以来スペインの植民地となった。過酷な労働、疫病のため、先住民はほぼ途絶え、わずか
にタイノ文化の痕跡を残すだけとなった。代わりにアフリカ移民が奴隷となった。1630年頃島はフランスとスペインに2分
割され、300年間スペイン帝国のもと繁栄するが、1822年ハイチに侵略され対立、幾度かの失敗の後、1844年ドミニカ共和
国が誕生した。その後も度々アメリカやスペインに侵略され、国内では1961年までトルヒーヨによる独裁政治が30年続き、
反対を唱えるミラバル姉妹など多数暗殺する暗黒時代となった。国民のほとんどが熱心なキリスト教徒(カトリック)
。今
日問題は山積だが、不屈の精神で困難に立ち向かっている。
<多言語センター受講生寄稿>
外国語学習によって開ける新しい世界
流通科学大学名誉教授
梅田 修
私は、英語の語源に興味を持っていろいろと調べてい
るうちに、気がつけばいつの間にか10か国ほどの言語を
勉強していた。近年はムスリム人名の由来についていろ
いえば、アングロサクソン語本来の語彙は基本的語彙の
30パーセントにも満たない。アラビア語、ペルシャ語、
トルコ語、ヒンディー語も、互いに影響しあいながら、
いろと調べている。調べれば調べるほど勉強しなければ
それぞれ独自な世界を発達させてきた。その様相がお
ならない言語が増え、今では15か国語ほどの言語を勉強
したことになる。英語を除いて、それらの言語を話せる
とか読めるというには程遠い。しかし、辞書をある程度
使えるようになった。外国語を学ぶことは楽しい。その
楽しさは、新しい言語を学ぶたびに新しい世界が広がる
もしろい。ペルシャ語基本語彙50パーセントがアラビア
語であるとされ、トルコ語の語彙の30パーセントがアラ
ビア語起源であり、20パーセントがペルシャ語起源であ
るとされる。ペルシャやトルコの強い影響を受けたヒン
ディー=ウルドゥー語にもアラビア語、ペルシャ語、ト
という感覚にある。複数言語を学ぶ楽しさは、それぞれ
の言語の特徴を他の言語と比べることができ、その比較
ルコ語の影響が強い。
このように見てくると、言語はまさにそれを使う人び
的視点をもって異文化理解が大いに深化するということ
にある。一つの外国語を習得すること自体難しいが、一
つの外国語に拘りすぎると、視野をかえって狭くしてし
まうことにもなりかねない。
との文化のありようを最もよく反映しており、その人び
とこころを理解するのに最も有力な手段であると言え
る。挨拶のことば、自分を紹介することば、感謝を表す
ことば、相手をほめることばなどを習得するだけでも、
多くの言語は活発な異文化交流の産物である。日本語
が中国語から多くの言葉を借入れて日本人の思考力や表
開ける世界は興奮に満ちている。これから世界に羽ばた
こうとする若者にとってはもちろん、すでにいろいろと
現力を発達させてきた。同じように、英語はフランス語
を通じてラテン語やギリシャ語起源の言葉を多く借入れ
ることによって世界言語となった。その英語について
異文化経験をし、それらの経験を振り返りながら自分が
歩んで来た道を確認し、これからの人生を楽しく充実し
たものにしようとする高齢者にとっても同じである。
― 12 ―
<留学生を送る会> 2015/3/21 於ポートピアホテル
私の日本の家族(スピーチ)
た。受験のお守りもいただきました。時間をかけていくと、
お母さん達と話す内容は日本文化から日常生活の話に移りま
明石工業高等専門学校電気情報工学科卒業
現在豊橋技術科学大学電気電子情報工学科3年
IM YUIEN SUAN(マレーシア)
した。人とのやり取り、大人としての責任、考えなど、いろ
いろ教えていただきました。今は、もうホストファミリーで
なくて、本当のファミリーになりました。日本で問題があ
る時、困る時、お母さん達はいつも私のそばにいて、私を手
日本にきて「あっ」という間にもう3
伝ってくれます。まだ考えてない将来のこと、お母さんはす
年経ちました。日本に来る前は、ホスト
でに私のために考えてくれました。いっぱい細かいことか
ファミリー という言葉に対して、一週間
ら、お母さん達が私に対する愛を、全部感じています。お母
ぐらい知り合うだけで別れるという印象
さん達の愛で、日本は第二の故郷となりました。
がありました。神戸にきてから、この考
また、ホストファミリーとの外出がたくさんありました。
えは間違いだと分かりました。三年前の春に、日本にきま
日本の祭り、文楽、歌唱劇、海浜公園水族館など、いろいろ
した。その時にホームシックになって日本の生活にまだ慣
な所に連れて行ってもらいました。しかし、大事なのはどこ
れませんでした。ホストファミリーに誘われて、一緒に桜の
に行ったのかじゃなくて、心です。ホストファミリーのお母
花を見に行きました。初めて留学生たちのホストファミリー
さん達は何のためでもなく、私を自分の子供、孫みたいに世
に出会いました。ホストファミリーのお母さん達は“日本に
話してくれます。これは何よりも凄いことだと思います。
慣れましたか?困ることはありますか?”といろいろと優し
ホストファミリープログラムに入ってよかった!ホスト
く私に話してくださって、寂しいという気持ちは一瞬で消え
ファミリーの方々と出会えたのは、大変幸せなことだと思い
てしまいました。その日はちょうど私が二十歳になる日で
ます。お母さん達とのうれしいこと、楽しいことは、私の一
した。初めて一人でだれも知らない国で誕生日を過ごすのは
生の思い出です。ホストファミリーのお母さん達からもらっ
ちょっと寂しかったです。しかし、ホストファミリー達は私
た恩は、私は
にHAPPY BIRTHDAYを歌ってくださいました。嬉しくて
いつまでも忘
涙が出そうになりました。本当に感動しました。国の家族が
れられませ
まわりにいなくてもホストファミリー達が私の日本の家族に
ん。神戸で三
なると感じました。
年間、ありが
何回もお母さん達は時間をかけて、おいしい料理を作っ
とうございま
てくださいました。私が受験勉強を頑張っているとき、
“リ
した。
ン、頑張ってね!”と親のように私を励ましてくださいまし
こだわりの日本(神戸の思い出)
に対してこだわりはないが、何かをすることにはこだわりが
大阪大学大学院 人間科学研究科
大阪や神戸に食堂やカフェに行くときは、
「こだわり、が
ワ ン ウンジ
Wang Eunji(韓国)
私の好きな日本語の単語がいくつかあ
る。それは、ひとすじ、がんこ、こだわ
り、職人である。去年の北海道旅行で泊
まったところに「食パンしか作らない頑固親父のパン屋さん
の美味しい食パン」という文章が面白かった。そこでゲスト
ハウス自体も楽しみにしていたが、その頑固親父の食パンは
どんな味なのかずっと気になっていた。その食パンは日本で
食べた食パンで一番美味しかった。
私は学部で日本語教育を専攻した。その時、読解の授業で
私を悩ませた言葉は日本語では一つの言葉なのに、韓国語に
はない言葉だった。その一つが「こだわり」だった。韓国語
で訳すと文章が長くなるのだ。翻訳する時、私の頭を悩ませ
る言葉であったが、お気にいりの言葉でもあった。私はもの
― 13 ―
ある。
んこ」という単語があるところに入ってみるのだ。そのお店
はどんな味なのか気になるのだ。それを作った人はおそらく
その物ひとすじ、頑固であり、職人であるだろう。私は日本
の職人が大好きだ。職人と言われるほど、真面目に自分の分
野で努力をしてきたからだ。
私は日本でいろいろなことを勉強し、学んできた。大学で
の授業では知識を習い、たくさんの方々から日本のことを教
えてもらった。これから、私は韓国に帰ったら日本での経験
を 活 か し、
自分の分野
ひとすじに
励みたいと
思っている。
2014年度 スピーチコンテスト 35th Bilingual Speech Contest
テーマ:ホスピタリティー(おもてなし)のあり方を考える
スピーチコンテスト優勝者 The winner for 2014 Speech Contest
Marist Brothers International School
Tae Hun Kim
日 本 の 宝 石
もう七年も前の話です。当時の私は
小学五年生で日本は初めてでした。日
本語は言葉どころか、ひらがなさえ読
めず、書けませんでした。少しずつ日
本語を習得してきた私は勇気を出して
「コンビニでの買い物」に挑戦するこ
キム テフン
とにしたのです。勇気を絞り出したあ
金 泰勲 の日を振り返って見ると、とても大き
マリスト ブラザーズ な一歩であり日本のおもてなし文化に
(国際学校生)初めて触れるきっかけとなったと思え
てきます。初めてローソンに入った時のまるで救護のよ
うな言葉「いらっしいませ」
。とても印象的だったのは
店員さんたちの表情でした。どんな時でもいやがる顔を
しない一般的な小さなコンビニで感じとった魅力は私の
心に深く刻まれていきました。
ある日、私は母と雲仙へ旅行しました。眺めのいい田
舎の温泉地でしたが、私たちは道に迷うことになりま
す。バスに乗ってから地図で到着地を探索していました
が、運転手さんが「何かお困りでしょうか?」とたずね
てきました。私たちは道を教えてもらうどころか地図
まで書いてもらい、雲仙の極楽を味わうことができまし
た。おもてなし文化に対してのありがたい気持ちを持つ
と共に、この文化が国の隅々にまで溶け込んでいること
を実感しました。
故郷へ帰ることになると周りの人たちに良い影響を与
られたらいいなと思いましたが、今は逆に相手に気を遣
うことに慣れてしまって本心を表現することがとても難
しくなってしまいました。やはり度を過ぎるとだめにな
る、ということで、これからはもっと正しくおもてなし
文化を学んでいきたいと思います。 (要約)
It has been around seven years since I came to
Japan. It was my fifth year of elementary school. I
didn’
t know how to speak and write both English
and Japanese, it was literally hell for me. One day
however, I decided to initiate probably the most
ambitious mission ever since I was born:“Shopping
at the convenience store”
. I realized the beauty
of Japanese “Omotenashi culture. The surprising
uniqueness of Japanese omotenashi culture is on its
amazing prevalence. When I first entered the Lawson,
the clerks shouted out,“Irassaimase!”all at once that
it almost sounded like a chant. , the impressive and
memorable thing soon caught my attention:
One day my mother and I went on a trip to a hot
spring region called, Unzen. My mother and I got lost.
After the conversation with mother, we rode on the
bus, and looked for our destination s through the map.
Next moment, the driver called on us and said,“Is
there anything that I can help you with sir?”It was
like a voice of salvation. I deeply appreciated the bus
driver as well as the omotenashi culture.
However, I recently realized that this has a negative
side. The fact that I am forgetting how to express
my true feelings. Nonetheless, I once again learned
something great: that crossing the line will lead to
some serious issues. Thus from now on, I would like to
learn omotenashi in a proper way. (Summary)
最年少受賞者(銅賞) The Youngest Winner: Blonze Prize
「おもてなし」には他者に対する尊敬
が中核にあります。昔、私達の感謝を
表す季節の贈り物はとても大切なもの
でした。風呂敷という伝統的な布に思
慮深く包まれた贈り物は、受け取る側
とその環境に対して尊敬の念を示して
高田 ジュリア います。紙の包装紙は捨てられてしま
私立 神戸国際中学校 いますが、風呂敷は何度も何度も使う
(3年生) ことができます。これも素敵な「おも
てなし」です。このような精神は世代から世代へ受け継
がれていく時代がありました。本当の「おもてなし」は
一人ひとりの気持ちから生まれるものです。茶道でよく
言われていますが、一人ひとつの出会いは一度きり、一
期一会です。この一瞬を大事にして、いまできる最高の
「おもてなし」をしようということです。この時代、人
Julia Takada(14years old)
に対する関心が薄くなっています。日本人が築いてきた
「おもてなし」の精神はどんなに急速に変化する時代に
あっても価値あるものに違いありません。
(要約)
授賞式
― 14 ―
入賞者たち(Fina l i s t s )
“高齢者の住まいと暮らし”を世界からの留学生と共に考える(予告)
2020年(5年先)には 前例のない高齢化社会へと突入します。人生90年時代を見据えて、時代の変遷に伴って福祉ニー
ズの変化を敏感に把握しながら、高齢者の住まい方と暮らしについて見学を通して考えてみましょう。今回は神戸市東灘
区の小高い丘の閑静な住宅街にある「高齢者の住まいと暮らし」の実際を見学することにしました。急速な高齢化の進む
北欧やアジアからの留学生を迎えて、共に話し合う場も設けたく思っています。多くのご参加を歓迎いたします。
日 時:9月2日(水) 9:00~12:00
場 所:神戸市東灘区森北町
高齢者ケアセンター甲南・特別養護老人ホーム「永栄園」有料老人ホーム「グランドビュー甲南」
案 内:渡辺 健 施設長
費 用:¥1,770(昼食 ¥770 を含む)
This time, we’
ll visit a care center situated in a residential area on the hillside in Higashinada, Kobe city and
observe life and living guided by the director of the home, Mr. Watanabe. We’
ll invite students from Scandinavian
countries with rapidly advancing aging societies and from Asian countries with a larger younger generations. You’
ll
be able to talk with them about the theme. We welcome people seeking for ways of caring for yourself or your
parents, as well as your family members.
第36回 神戸市長杯 ANNUAL MAYOR’
S CUP COMPETITION
英語と日本語によるスピーチコンテスト(予告)
Bilingual Speech Contest
テーマ:地球市民社会の明日を拓くために
— 語り継ごう 命の貴さを!—
Theme: Creating a Global Citizen’
s Society for Tomorrow
― “Life is Priceless” How to hand down this concepts to our youngers ―
日 時:2015年11月15日(日)1:00~5:00p.m.
会 場:神戸(外国人)クラブ (神戸市中央区北野町)
形 式:日本語と英語を合わせて計10分間
出場資格:国籍は問わない。年齢は16歳(高校生)以上
応募方法:申込書(神戸クロスカルチュラルセンターに請求)の上、日本語と英語(各5分)合わせて10分間
のスピーチを録音したCD、カセットテープと共に英文または日本文の原稿を同センターまで郵送、ま
たは持参のこと 10月17日(土)必着
予 選:原稿と録音されたものをもとに、約10名の決勝参加者を選びます。審査基準は主張内容に重点をお
きます。母国語が日本語でも英語でもない参加者には最高3点までのハンディキャップが加えられます。
詳細は神戸クロスカルチュラルセンター(078-646-8127)までお問い合わせ下さい。
神戸クロスカルチュラルセンター<多言語センター>Multi-Language Center
多言語センター語学教室では、留学生講師による18クラスを開講しています。
言語のみならず、その国の文化を知ることもでき、それぞれ個性あふれる授業内容となっています。他では学べない言語クラス
もありますので、是非お気軽に見学にお越しください。中途参加もできます。お問い合わせは事務所まで。
(電話 646- 8 127
水・日曜日は休館)プライベートレッスンのご相談もお受けしています。
言 語
講 師
曜日・時間
言 語
講 師
曜日・時間
スペイン語
マルチネス・ジャラセ
㈪ 10:15~11:45
ペルシャ語
ミールザッハリリフォールホンテナヒド
㈭ 14:00~15:30
ポルトガル語
ナンシー伊藤
㈪ 10:30~12:00
ネパール語
カドカ ハリ ラム
㈮ 11:00~12:30
マレー語
ヌールファルハナアリファビンティアカシャ
㈪ 13:00~14:30
ロシア語
コスチューク エフゲーニヤ
㈮ 13:00~14:30
インドネシア語 ミルザルス フィアンシャー
㈪ 13:30~15:00
ヒンディー語
アナンド サンチット
㈫ 10:15~11:45
トルコ語
ビチェル バルシュ
㈯ 10:15~11:45
韓国語
河 昇 彬
㈫ 14:30~16:00
ミャンマー語
テツ ティリ ゾ
㈯ 10:30~12:00
㈫ 15:00~16:30
タイ語
ラウンピタクサチチェンニカーン
㈯ 13:00~14:30
スペイン語(入門) マルチネス・ジャラセ
ベトナム語(入門) グエン ミン チュ
㈮ 14:00~15:30
ベトナム語
グエン ミン チュ
㈭ 10:15~11:45
中国語
高 慧
㈪ 15:00~16:30
アラビア語
ザイダーン・ハーラ
㈭ 10:30~12:00
台湾語
黄 柏瀧
㈯ 13:30~15:00
― 15 ―
〈神戸港 遠望〉
李 庚 画
ANY CONTRIBUTION WELCOME!!
あなたの記事、ご意見をお寄せください。
With 800 letters in Japanese or
300 words in English
Kobe Cross Cultural Center
Kobe Cross Cultural Center
Publisher : Mitsuo Miyata
Editorial Staff
神戸クロスカルチュラルセンター
発行所 〒653-0835 神戸市長田区細田町7-1-9
Tel (078) 646-8127 Fax (078) 646-7200
E-mail [email protected]
ホームページ http://kobeccc.com http://blog.goo.ne.jp/kccckap
― 16 ―
Ikuko Nakai
Kathy Nakamura
Yoshiko Takase
Yoko Tomisaka
Toshiko Ueda
Asaka Yoshida