PDF DL 0.6MB

スイッチの入った
あの時
体を動かすことが好きで、小中高とバレ
ーボール部に所属。将来は体育大学に進
仕事で稼ぎながらダンスを続けている人も
もうかなあと漠然と考えていました。でも、
います。私は運動指導員といって、高齢者
部活の先輩がダンスの専門学校に進ん
に体操を教える仕事もしています。得意な
だのを見てすごく気になって。その学校の
身体を動かすことを生かした仕事だし、参
夏季体験授業に通いつめて、
ここに行こう
加者の身体に人生が表れているのが見え
と決めました。
専門学校は本当に楽しかったです。1
ておもしろいです。
収入は、運動指導員の派遣会社などか
限バレエ、2限ジャズ、3限タップ、4限スト
ら振り込まれるギャラの合計です。月給と
の紹介で、
オペラや演劇の舞台で踊る機
想をくれて、やってよかったと感じました。こ
会を得ました。一流の役者さんやスタッフさ
れからもダンスを続けて、いつか高齢のダ
んといっしょに仕事ができ、改めてダンスを
ンサーを集めた公演で高齢のお客さんを
続けていきたいと感じました。
元気づけたいです。
は違いますが、複数の収入源があるので、
受けて、放課後も友達とダンスの練習。卒
ある意味安定していますし、今後もやって
業後もどうにかダンスを続けたいとだけ考
いけそうだと思っています。
え、
アルバイトをしながらダンスのレッスンや
年をとっても踊りたい
昨年、30代半ばの女性ダンサーを集め
境にもいい﹂
といった声もある。
多少不便でも構わないという意見もある
不便な世の中になっていきます﹂︵加藤教授︶
ちょうどいいところで止めることができない﹂
とも言われている日本の総 人口
︵外国人含
入れているが、
歯止めが利かない状況だ。では、
と指摘。放っておけば、
日本は加速度的に貧
む︶
。人口減の主な要因は、
働く女性の増加や
人口減の何が問題なのか。明治大学政治経済
が変わっていくと加藤教授はいう。
しくなっていく。 年単位で目に見えて社会
加藤教授は
﹁人口の減少はいったん始まると、
学部の加藤久和教授はこう説明する。
だろう。それは一つの考え方かもしれないが、
﹁最大の問題は需要の減少です。
モノを買う
晩婚化・未婚化が進み、
低い出生率が長く続い
験生が減れば大学も減る。選択肢の少ない
けではないのです。受験戦争の例でいえば、
受
﹁今の社会環境そのままで人口だけ減るわ
自力でトラブルを回避する知恵は必須。危ないサイトやサー
ビスがあることを常に意識して利用しよう。
15
「ながら利用」はNG。特にスマホは携帯電話と比べて画面
に集中するため視界が狭くなりやすい。歩行中や自転車運
転中の利用は非常に危険だ。
高校生のスマートフォン︵以下スマホ︶所持率は約 %︵※︶
。
この便利なツールとの上手な付き合い方を考えてみよう。
状フィルタリングでカバーしきれない部分が
あり、
トラブルに巻き込まれるリスクがやや
また、従来の携 帯と比べると、
スマホは現
高まるのは事実。そのため、危険なサイトや
今後さらに高校生にも普及していくと見
な点に注意すればいいのだろうか。NPO法
アプリを察知する情報リテラシーがより高い
られているスマホ。上手に使うためにはどん
人CANVAS副理事で子どものIT・携帯
レベルで求められると石戸さん。
り、
勉強に有効活用している高校生も多い。
一方 、
スマホは学 習 用アプリも充 実してお
活用に詳しい石戸奈々子さんに話を聞いた。
イッターなどを今まで以上に利 用するよう
﹁スマホ購入をきっかけに、
フェイスブックやツ
になり、朝起きてから寝るまで使っていると
ップし、
スマホでいつでもどこでも復習できる
﹁授業のノートをデータ化してクラウドにア
さらにゲームアプリや動 画など何でも楽
を使って友達同士教え合って試験勉強をし
ようにしていたり、
ツイッターやフェイスブック
いう高校生は確かに多いですね﹂
しめるのがスマホの魅力。そこで注意すべき
ていたりする高校生もいますよ﹂
ことの一つは、
過度のスマホ依存。日常生活と
スマホという道具に使われるのではなく、
今
日本は人口減少社会に突入 !
一方で世界では人口爆発の懸念
スマホ利用で注意したいこと
ていること。国も働く母親の支援などに力を
2050年には9 00万人台にまで減る
フェイスブックやツイッターにハマりすぎるのは大人にもある
現象。日常生活とのバランスを意識して、ケジメをつけて利
用することを心掛けよう。
人たちが少なくなるので、
企業は売上げが減
各種推計によれば、今世紀中に日本の人
では、
何か有効な対策はあるのだろうか?
減の勢いを抑える策としては、出 生 率を上
口が増えることはもうない。少しでも人口
必須だ。
働 者1人 当たりの生 産 性 を 上 げることも
さて、
日本がこうした課題を抱える一方で、
世界では人口爆発への懸念も議論されてい
不足ももちろん看過できない。いずれも悩ま
る。近い将来の世界的な食料、
水、
エネルギー
しい問題だが、
あなたはどう考える?
ただ、
人口減に対して、﹁人口が減れば受験
世の中になるのでは ? CO2が減るから環
戦争も通勤地獄もなくなり、もっと快適な
でに大きな社会問題となっている。
や健康保険などの社会保障制度の危機はす
ともいわれている。経済の担い手が大幅に減
げることや移民の受け入れなどがある。労
きます。経済全体が縮小していくのです﹂
人いるが、 年後には1000万人近く減る
日本の労働人口は現在およそ6600万
り、
モノやサービスの供給量も種類が減ってい
10
スマホ利用のバランスを自分で意識していな
※2010年の数値は国勢調査より。他は国立社会保障・
人口問題研究所による推計値
(出生率一定・死亡中位)
6
る一方で、高齢者の割合が急速に上昇。年金
20
2100年
2050年
2030年
2010年
0人
(2030年以降は推計)
いと、
食事中や歩行中にまで手放せない状態
● 日本の総人口(外国人含む)推移
来、
社会に出てからも必ず役に立つはずだ。
参考DATA
から賢く使いこなせるようにしておけば、将
3千万人
山口夏絵さん(36歳)
リート系というように1日中ダンスの授業を
ていたことだが、
より注意したいところだ。
9千万人
1975年生まれ。東京都立田園調布高校、
東京コミュニケーションアート専門学校
(現・
東京スクールオブミュージック専門学校)
卒
業。コンテンポラリーダンスのダンサー・振
付家として舞台で活動していて、今も公演
を企画中。また、運動指導員として高齢者
の介護予防にも取り組んでいる。
齢のことで悩むのはやめようと思った」
と感
27歳のころ、
レッスンを受けていた先生
「magnum★madam」主宰
て公演を行ったとき、同世代の女性が「年
ダンスの仕事を獲得
2010年の国勢調査(確定値)による
と、日本国内の日本人の人口は1億25
35万9千人で調査開始以来、初めて
減少した。この人口減少&少子・高齢化
が孕んでいる問題とは?
5000万人
6千万人
ンサーをかけもちしている人も多いし、違う
専門学校でダンス漬に
になる危険もある。従来の携帯でも言われ
9633万人
1億2千万人
1億
1585万人
1億
2806万人
1億5千万人
るのは難しいです。レッスン講師、振付、
ダ
でも正直、舞台に立つだけで収入を得
ワークショップに参加していました。
撮影/小野 啓
知らないと損をする!
※リクルート
「高校生のWEB利用状況の実態把握調査」