広報なかN0113

広報
2015.
6
No.113
⁂ ま ち の ようす ⁂
人
男
女
世 帯
口
性
性
数
9,275
4,393
4,882
4,038
(平成27年4月末現在)
今月の主な内容
・町長就任あいさつ………………………………… P. 2
・戦没者等の遺族に対する特別弔慰金のお知らせ…… P. 8
人
人
人
戸
● 那賀町ホームページ http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/
● 那 賀 町 携 帯 サ イ ト http://mobile.town.tokushima-naka.lg.jp/
那賀町ホームページには携帯サイトもあります
携帯電話でも那賀町のお知らせや行事・連絡先や道路災害情報
など主な情報を見ることができますので、ぜひご活用ください。
就任ごあいさつ
2
広報なか
広報なか
3
安全で安心して暮らせる
12 月議会で住民から提出され、継続審査となっており
ました陳情第9号から陳情第 11 号につきまして、さる4
月 30 日㈭委員等8名が現地調査を実施いたしました。な
お、結果につきましては、6月議会で採択する予定となっ
ております。また、当日、午後 1 時より、長安口ダム改
良事業の減勢工改造工事の見学を行い、国土交通省四国地
方整備局那賀川河川事務所から説明を受けました。
町づくりを目指して
4月 30 日
坂 口 博 文
陳情第9号 野久保~熊谷~南川線(木頭地区)林道開設
平成 27 年春の叙勲で、水口昇氏が旭日双光章を受章されました。
平成27年4月30日に県庁で、飯泉知事から水口昇氏に対して受章の
伝達が行われました。水口氏は、昭和58年7月に旧上那賀町議会議員
に初当選以来5期連続20年の永きにわたり地方自治の発展に寄与され、
平成7年8月から平成11年7月までは、議会議長として活躍され、町
民福祉の充実を方針として町政進展にご尽力されました。水口氏は、責
任感と指導力をもって積極的に職務に遂行され議会人として貢献された
功績が認められました。
これまでのご尽力に感謝申し上げますとともに、心よりお喜び申し上
げます。
陳情第 11 号 林道ツヅラ谷宮ノ谷線(相生地区)林道開設
水口 昇 氏(那賀町海川)
長安口ダム改造事業 減勢工改造工事見学
『旭日双光章』受章
春の叙勲
陳情第 10 号 助蔭地区~海川地区(木頭地区)町道開設
産業厚生常任
委員会
議会だよりについて
平成27年
現 地 調 査 内 容
委員会名
議会サポーター制度について
4月 22 日
定数と報酬について
議会改革調査
特別委員会
会
委員会名
那賀町長 ◎現地調査 時間:午前 10 時から午後2時 40 分
日 付
内
容
策定は実効性が問われます。行政・
議会だけで無く、町民一人一人の
意 思 統 一 が 必 要 に な っ て き ま す。
平成二十七年十月中の策定を目指
して各種団体・組織、民間、町民
代表を含めた策定委員会を早期に
設置し、実現可能な五カ年計画を
策定していただき、戦略に基づい
た人口減少抑制対策を実施してい
きます。
財源確保には、勿論これまでご
協力いただいた基金(貯金)も活
用させていただきますが、
計画(策
定)の内容が交付金がいただける
かどうかにもかかってきますの
で、この度の総合戦略が、いかに
重要な計画であるかは策定委員の
方々は勿論、町民の皆様方にも理
解をしていただかなければなりま
せん。
今回の統一地方選で選ばれた全
国の自治体の首長は、これからの
四年間、住民の皆様方と共に、厳
しい競争に勝たなければなりませ
ん。どうか、尚一層の那賀町発展
にご尽力・ご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。
結びといたしまして、今期四年
間も一層のご指導・ご鞭撻、をお
願い申し上げ、併せて皆様方のご
健康・ご多幸とご活躍をお祈りし、
就任のご挨拶とさせていただきま
す。
下記の日程で会議・現地調査が行われました。
さて、全国的に少子高齢化と都
市部に人口集中が一段と進む中
で、国は地方創生施策を打ち出し、
各地方自治体の創意工夫により地
方から日本の再生を目指す方針を
示してきました。
そして、国は「まち・ひと・し
ごと創生長期ビジョン」
を策定し、
それに基づき地方版総合戦略を策
定することとしております。日本
創生会議から那賀町の二十五年後
は、 人 口 が 三、三 二 〇 人、 若 い 女
性の人口が八十五人という予測数
値が発表されました。この数値を
なんとしても抑制しなければなり
ません。町づくり、人材育成、雇
用の場の確保にあらゆる手段を講
じて、子育て・医療福祉・教育・
生活等の環境が整備され、安全で
安心して暮らせ、働く場のある町
にしなければ定住はしていただけ
ないと思っております。
その為にも、那賀町の総合戦略
平成27年4月会議・現地調査の開催状況について
議会からのお知らせ
この度の統一地方選挙に於い
て、無 投 票 に て 、 こ れ か ら の 四 年
間、働 か せ て い た だ く こ と に な り
ました こ と は 、 こ れ ま で 以 上 に 責
任の重 大 さ と 、 那 賀 町 活 性 化 策 の
課題解 決 策 が い か に ハ ー ド ル が 高
いかを 実 感 い た し て お り ま す 。
しか し 、 こ の ハ ー ド ル ( 壁 ) を
超えな け れ ば 那 賀 町 の 未 来 が 開 け
ないと 心 に 固 く 誓 い 、 町 民 の 皆 様
方と、 又 、 議 会 の 皆 様 と 、 共 に 粉
骨砕身 頑 張 っ て 参 り ま す の で 、 ど
うかこ れ ま で 以 上 の 、 ご 協 力 と お
力添え を 心 よ り お 願 い 申 し 上 げ ま
す。
地域再生塾丹生谷応援団・徳島大学地域再生塾
議
◎会 議 時間:午前9時 50 分から午後0時5分
日 付
大正4年4月11日生まれ
◎出品者も募集しています◎
なかなか市当日午前8時 30 分までにロー
プウェイ玄関口にお持ちください。(金額は予
め決めておいてください。)
詳しくは、藤澤(080
-5666-3630)ま
でお問い合わせください。
現在、町内の特別養護老人
ホームを利用中の石田さん。
誕生日に開催されたお祝い会
には、多くの親族と友人がお
祝いに駆けつけました。皆さ
んの笑顔とたくさんの花束に
囲まれ、穏やかな表情で祝福
の言葉を聞かれていました。
これからもお元気で長生き
してください。
毎月第4日曜日
午前 8 時 30 分~午後 2 時 30 分頃
道の駅「鷲の里」(太龍寺ロープウェイ)
石田 ウメノ さん(那賀町木頭出原)
自家製野菜や手工芸品が並びます。
ぜひ、お立ち寄りください。
おめでとうございます
なかなか市
100 歳
今月も元気
に開催!
今月は
6月28日
開催 !
こくねん情報です
那賀町役場住民課国民年金担当 TEL 62-1194
徳島南年金事務所国民年金課 TEL 088-652-3114
専業主婦
(夫)
の年金が改正されました。
ご寄付のお礼
ねんりんたろうくん
平成 25 年7月1日から専業主婦の年金が改正され、会社員の夫が退職した際などに年金の切り替え手続きが遅
れたり漏れているために、保険料が未納となっている主婦が手続きをすれば年金を受け取れるようになったり、年
金額を増やせるようになる場合があります。
平成 27 年5月 15 日に那賀町横石の山本波子様より、ご親族のご逝去に際し、那賀町奨学貸付基
金へたくさんのご寄付をいただきました。厚くお礼申し上げます。
那賀町奨学貸付基金運営の充実を図りたいと思います。
●主婦年金からの切り替えの手続が2年以上遅れたことがある方は、今すぐ手続きを!
年金事務所
原則として 20 歳から 60 歳までのすべての人が「年金」に加入することになっていますが、サラリーマンの
夫(2号被保険者)に扶養されている妻(専業主婦:3号被保険者)は、保険料を納める必要はありません。
ただし、夫が退職した場合や妻自身の年収が増えたときなどは、手続(3号被保険者から1号被保険者への変
更手続)をして、保険料を納めなくてはなりません。
この手続が2年以上遅れたことがある方は、2年以上前の保険料を納付することが
できないため、保険料の「未納期間」が発生します。
このたび、専業主婦の年金が改正され、このような方が手続きをすれば、
「未納期間」
を「受給資格期間」に算入することができるようになりました。
※妻がサラリーマン、夫が専業主夫の場合も同様です。
●手続きをすれば、無年金や年金の減額を防ぐことができます。
※老齢年金だけではなく、万一の時の障害年金などの受給権の確保にもつながります。
●保険料納付で年金額アップ!
手続きすれば、本来はさかのぼって払うことができなかった期間の保険料を納付することができます(最大
10 年分)
。保険料を納めれば、年金額が増えます。
※平成 27 年4月から保険料の納付ができるようになりました。
●詳しくは、「国民年金保険料専用ダイヤル」またはお近くの年金事務所へお問い合わせください。
お問い合わせは『国民年金保険料専用ダイヤル』へ !
0570ー011ー050
050 または 070 から始まる電話でおかけになる場合は 03 ー 6731 ー 2015
町内業者請負状況(建設工事)
(土木工事)
契約日
那賀町が実施している事業について、今回の入札では以下の請負業者に
決まりました。詳細については役場相生庁舎にて閲覧することができます。
〔お問い合わせ先〕建設課・検査室 TEL 62−1167
工 事 名
H27.5.  7 平成27年度 町単独平谷プール改修工事
5.  7 平成27年度 町単独町道窪田線改良附帯工事
5.  8 平成27年度 町単独教員住宅マツギ団地解体工事
工事場所 請負金額(円) 請負業者名
御 所 谷
平
木頭和無田
820,800 ㈱ 平 谷 建 設
7,452,000 ㈱ 小 野 組
5.  8 平成27年度 町単独町道平野西宇線維持補修工事
木頭西宇
5.12 平成26年度 道路災害復旧工事26災国補第328号
小
畠
24,300,000 ㈱ 新 居 組
5.12 平成27年度 町単独寺内残土処理場整備工事
寺
内
11,880,000 ㈱ 新 居 組
5.12 平成27年度 町有林搬出間伐事業
内
5.  8 平成27年度 町単独町道栩谷線維持補修工事
木頭折宇
5.12 平成26年度 社会資本整備総合交付金事業町道平谷川俣線改良工事 川
5.12 平成26年度 道路災害復旧工事26災国補第88号
5.14 平成27年度 町単独北川小学校プール修繕工事
5.14 平成26年度 社会資本整備総合交付金事業町道蔭谷線改良工事
5
谷
12,744,000 ㈲ 岩 崎 建 設
広報なか
沢
俣
2,894,400 木 頭 開 発 ㈱
1,512,000 廣 間 組 ㈲
16,200,000 ㈲ 岸 建 設
谷
11,340,000 木 沢 開 発 ㈱
木頭折宇
7,678,800 北 川 産 業 ㈲
蔭
山
谷
5,227,200 木頭森林組合
37,152,000 ㈲ 橋 本 土 建
~健康福祉課からのお知らせ~
児童手当「現況届」について
児童手当等を受けている方は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。
この届は、毎年6月1日の状況を記載し、児童手当等を引き続き受ける要件があるかどうかを
確認するためのものです。
この届の提出がないと、受給要件に該当しても6月分以降の手当が受けられなくなりますので、
期日までに必ず提出してください。
提出書類等
・児童手当等現況届
・受給者の年金手帳又は健康保険証の写し
・印鑑(現況届に押印)
・受給者の平成27年度(平成26年分)所得・課税証明書
(平成 27 年1月1日に那賀町に住民登録がない場合のみ提出必要。)
・その他、必要に応じて書類を提出していただく場合があります。
★受給者の方には、現況届についての通知文をお送りいたしますので、そちらもご覧
ください。
提出先
那賀町役場 健康福祉課又は各支所 提出期日
平成 27 年6月 26 日㈮まで
※児童手当等の受給者及び対象児童について、次のような変更があった場合には、必ず
届け出てください。
1.住所が変わるとき
2.児童手当の支給対象となる児童数が変わったとき(子供が生まれた場合など)
3.養育している児童の住所が変わったとき
4.加入している年金が変わったとき
5.公務員になったとき
6.振込金融機関を変更するとき(※受給者名義の口座に限ります)
7.受給者又は養育している児童の名前が変わったとき
〈お問い合わせ〉
那賀町役場 健康福祉課 児童手当担当 TEL 62 - 1141
広報なか
4
町営住宅の入居者を募集いたします
那賀町地域子育て支援センターからのお知らせ
開所日:月曜日~金曜日(午前9時~午後5時)
TEL 0884-64-1220
6月の行事予定
にち
げつようび かようび
1
わじきこども園
5 歳児との交流
2
カエルを作ろう
すいようび もくようび きんようび
3
カエルを作ろう
10:00 ~ 11:00
相
14
木
8
自由にあそぼう
9
ミュージックケア
11:00 ~
ど
5
新聞紙で遊ぼう
6
平 保健師による育児相談
10:00~正午
相
7
4
講座「熱中症から体を
守ろう」11:00 ~ 11:30
相
10
絵本の読み聞かせ
(お話玉手箱)
11
わじきこども園でのク
ラス開放日
11:00 ~ 11:30
10:00 ~ 11:00
12
講座「三木スズ
エさんの絵本と
わらべうた」
13
1.申込
○役場本庁・支所で申込用紙を受
け取り必要事項を記載し添付書
類と共に申込期間内に提出をお
願いします。
2.添付書類
①入居者全員の住民票謄本
②入居者全員の直近の所得額の分
かる書類(所得証明書又は直近
の源泉徴収票の写し等)
【募集団地】
■下原若者住宅団地
28
相
木
平 相
11:00 ~ 11:30
15
阿南保健所出前講
座(乳幼児の歯の
衛生について)
16
自由にあそぼう
17
わじきこども園
3 歳児との交流
18
シャボン玉で遊ぼう
19
英語で遊ぼう
床面積
51.40㎡
11:00 ~
間取り
2DK
10:00 ~ 11:00
若者住宅
20
相
木
平 相
22
手遊び・うた遊び
を楽しもう
23
小麦粉粘土を作っ
て遊ぼう
24
わじきこども園
2 歳児との交流
25
自由にあそぼう
相 親子ヨガ教室
10:00 ~ 11:00
相
10:00 ~ 10:40
29
わじきこども園
4歳児との交流
10:00 ~ 11:00
30
6 月生まれの
お誕生会
お楽しみ !!
相
相
木
木 き と う こ ど も園開放日 10:00 ~ 15:00 4月 21 日
ワーイ!
小麦粉と色粉
と水を混ぜ
て、コネコネ。
黄緑色の粘土
ができたよ。
27
平 相
平 ひらだにこども園開放日 10:00 ~ 15:00 4月 17 日
かすぎ
仁宇の溜「わ
散 歩。
天国」までお
るの楽
池に石を投げ
ねこや
しかったね。
…他に
しか、うさぎ
物がい
もいろんな動
たよ。
26
ベビー&チャイ
ルドヨガ
11:00 ~
6月
4月 24 日
りに挑
よもぎ団子作
よもぎを
戦。湯がいた
して白玉
すり鉢でつぶ
、お母さ
粉と混ぜ混ぜ
した。味
ん達頑張りま
最高にお
は、もちろん
。
いしかったよ
所 在 地:横石字向原7番地2
構 造 等:木造平屋建/平成1年建築
住宅使用料等:12,000円/敷金:36,000円
共 益 費:団地内管理費有り
設 備 等:電気温水器・CATV・簡易水道・集落
排水
■蜂の巣団地
新しいお友達も
遊びにきてね。
待ってるよ!
公営住宅(所得基準有)
子どもの名言&つぶやき
お母さんと手をつないでお散歩中の1
歳 11 ヶ月の S 君。坂道でだいぶ疲れ
てきたときに、後ろから風が背中を押し
てくれました。と同時に、落ち葉が S
君の足下を転がっていきました。「はっ
ぱさん、はやいなー」と呟いた S 君。S
君の感性と表現力にビックリ!自然に触
れ、自然の中で遊び、体験することの意
義を強く感じることができた瞬間でした。
区
木沢地
【町営住宅共通入居資格】
各住宅の種類ごとに定める住宅条例の入居基準に該当する者であって、概ね次
に掲げる資格を有する者。
現に同居し、又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしていないが事実上婚
姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む。
)があること。但し単
身入居可能の住宅及び各住宅の種類ごとに定める基準等に該当する場合を除く。
町内に住所を有する者又は現に町内に住所を有していないが入居決定後直ちに
那賀町の住民となる者。
町税及び公共料金の滞納が無い方。
【公営住宅入居資格】
入居者全員の月額所得(諸控除後)が 158,000円以下の方。(裁量世帯の方に
ついては、214,000円以下であること。
)
【若者住宅入居資格】
那賀町営定住促進住宅及び若者住宅条例に定める基準に該当する者であって、
入居者の年齢が18歳以上40歳未満の既婚者であること。
申込先及び問い合わせ先
●住民課(鷲敷地区)62-1194 ●建設課(相生地区)62-1167
●上那賀支所 66-0111 ●木沢支所 65-2111 ●木頭支所 68-2311
※他(木頭地区・上那賀地区)にも空き住宅がございます。詳しくは地区申込先へお問
い合わせください。
■海川東団地
単独住宅
間取り
3DK
3DK
空き戸数
2戸
所 在 地:坂州字高山平7番地1
構 造 等:耐火構造/平成17年改築
住宅使用料等:所得により変動/敷金3ヶ月分
共 益 費:共益費有り 1,000円
設 備 等:ガス給湯器・CATV・簡易水道・合併
処理槽 ■名古ノ瀬団地
定住促進住宅
区
木沢地
日㈫~
6月9
日㈭
6月18
※申込者多数の場合は入居有資格者により抽選となります。
※申込後も入居までに入居関係書類の提出及び諸条件を満たすことが必要となり
ます。詳しくは最寄りの支所へお問い合わせください。
※募集終了後も長期空き家住戸につきましては、引き続き先着順で受付をいたします。
床面積
72.50㎡
72.60㎡
4月の利用者数:252 名
那賀町地域子育て支援センターは、4月1日から旧あい幼稚園の施設を再利用し、新たに開所しております。5月
上旬時点では、33 組の家族が利用登録されており、施設内には、プレイルーム、ひだまりルーム、なかよし広場な
どがあり、いろいろな遊具や各コーナーで興味のある遊びを楽しんだり、子育ての悩みや心配事を相談したりできま
す。また、様々な子育て講座や行事予定も企画しております。気軽くお越しください。そして、楽しく過ごしてお得
な情報を子育てに役立てましょう。
広報なか
相生地
空き戸数
2戸
相
相 あいおいこども園開放日   8:30 ~ 12:30 7
区
相
11:00 ~ 11:30
21
『連絡事項及び入居資格等』
申込み方法
成27年
間 平
申込期
区
上那賀地
公営住宅(所得基準有)
公営住宅(所得基準有)
区
木沢地
床面積
73.00㎡
床面積
74.90㎡
間取り
3DK
間取り
3DK
空き戸数
1戸
空き戸数
1戸
所 在 地:海川字ナカトヲリ88番地
構 造 等:木造平屋建/平成9年建築
住宅使用料等:25,000円/敷金:75,000円
設 備 等:石油給湯器・CATV・簡易水道・汲取
槽
■向エ団地
■上田団地
区
木沢地
所 在 地:木頭字上田61番地
構 造 等:木造2階建/平成5年建築
住宅使用料等:所得により変動/敷金3ヶ月分
設 備 等:ガス給湯器・CATV・簡易水道・合併
処理槽
■前田団地
定住促進住宅
区
木沢地
床面積
63.51㎡
床面積
74.20㎡
床面積
80.30㎡
間取り
2LDK
間取り
3DK
間取り
3DK
空き戸数
1戸
空き戸数
1戸
空き戸数
1戸
所 在 地:掛盤字与沢回り1番地6
構 造 等:耐火構造/平成16年建築
住宅使用料等:35,000円/敷金:105,000円
設 備 等:ガス給湯器・CATV・簡易水道・合併
処理槽 所 在 地:坂州字向エ163番地1
構 造 等:木造2階建/昭和62年建築
住宅使用料等:所得により変動/敷金3ヶ月分
設 備 等:ガス給湯器・CATV・簡易水道・合併
処理槽 所 在 地:木頭字前田15番地
構 造 等:木造2階建/平成10年建築
住宅使用料等:23,000円/敷金:69,000円
設 備 等:ガス給湯器・CATV・簡易水道・合併
処理槽
広報なか
6
健康福祉課からのお知らせ
戦没者等のご遺族の皆さまへ
「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」
(第十回特別弔慰金)のご案内
特別弔慰金の趣旨
「血糖値と認知症の関係」
那賀町国民健康保険木頭診療所長 小幡 史明
暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は糖尿病と認知症の関
係についてお話したいと思います。
まず糖尿病は、血糖値を適正にコントロールしないでいると、目(糖尿病網膜症)、腎臓(糖尿病腎症)、
神経(糖尿病神経障害)の三大合併症のほか、脳卒中や心筋梗塞を引き起こすことが知られています。
これに加えて最近注目され始めていますのが、認知症との関係です。認知症は「アルツハイマー型」と「脳
血管型」に大きく分けられますが、糖尿病の高齢者は糖尿病ではない高齢者と比べてどちらの認知症で
も約2倍に増えます。認知症になる可能性は、糖尿病の期間が長いほど高く、動脈硬化や腎臓病などが
進んでいる人ほど危険になることがわかっています。さらに、認知症があると糖尿病になりやすいこと
も明らかになっています。しかも認知症は糖尿病の人だけではなく、血糖値が高めの人も認知症になる
可能性が上がります !!
なので、健診で「血糖値が高めです」と指摘された人も、認知症対策をするためにも食事や運動など
の生活スタイルを見直し、定期的な健診を受けることが重要です。
では、認知症と物忘れ、どうしたら予防できるのでしょうか?
●食事
例えば、認知症の一種である「脳血管性認知症」は、脳の血管が詰まったりすることによる神
経系細胞への血流不足によって、起こってしまうことが分かっています。つまり、糖尿病による
高血糖のドロドロ血液が大きな原因の一つであると言える訳なんですね。血流を改善することで
脳内の血液の流れをスムーズにして、神経系へのダメージを抑えることが予防には必要不可欠な
のです。
ですから、血栓を溶かす作用のある食品や血流を良くすることに寄与する物を意識的に摂取す
るようにしましょう!
●運動
他の予防策としては、
運動を心がけることもあります。
週に 3 ~ 5 回、
1 回数十分、音楽に合わせて軽くステップを踏むといった、ごく簡単
な有酸素運動を行なうことによっても認知症が予防できます。
さて、いかがだったでしょうか?
「その物忘れ、歳のせい…」ではなく、糖尿病のせいだとしたら、本当に
怖い話です。生活習慣の見直しと、糖尿病の本当の原因を見極めて、さっそ
く改善策を講じていきましょう!
参考文献:Glucose Levels and Risk of Dementia. New England Journal of Medicine, 2013; 369 (6): 540
ご質問やお問い合わせ
9
広報なか
医療対策室
(上那賀病院内)
:TEL 0884 - 66 - 0211
戦後 70 周年に当たり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをい
たし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給
するものです。
今般の法改正による特別弔慰金については、ご遺族に一層の弔慰の意を表するため、償還額を年
5万円に増額するとともに、5年ごとに国債を交付することとしています。
支給対象となる方
平成 27 年4月1日(基準日)において、
「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族
等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番によ
る先順位のご遺族お一人。
戦没者等の死亡当時のご遺族で
1 平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2 戦没者等の子
3 戦没者等の①父母 ②孫 ③祖父母 ④兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかによ
り、順番が入れ替わります。
4 上記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。
支給内容
額面 25 万円、5年償還の記名国債
請求窓口
健康福祉課又は各支所窓口
請求期間
平成 27 年4月1日から平成 30 年4月2日まで
(請求期間を過ぎると第十回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください。)
※詳しくは、役場健康福祉課(TEL 62 - 1141)までお問い合わせ下さい。
戦没者遺児による慰霊友好親善事業への
参加募集のご案内
この事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父を亡くした戦没者の遺児を
対象として、父の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を行
うことを目的としています。
【参加費用】
10 万円
【申込締切や日程等詳細についてのお問い合せ先】 一般財団法人 徳島県遺族会
徳島市雑貨町東開 21 番地1 徳島県護国神社内 ☎ 088 - 636 - 3212
広報なか
8
火災
救助
救急
は119番
通報は、おちついて
ゆっくりはっきりと
那賀町消防署だより
6
月号
救急の歴史について
15
16
18
23
27
年4月 (包括的指示下による除細動)
年7月 (気管挿管)
年4月 (アドレナリンの薬剤投与)
年3月 (ビデオ硬性挿管用喉頭鏡による気管挿管)
年3月 (血糖測定及びブドウ糖溶液投与・心配停止前
の静脈路確保及び輸液投与)
来月号では、
救急活動内容に
ついて投稿させて
いただきます。
那賀町消防署
TEL 62-1119
11
広報なか
いざ!という災害時に備える、
栄 養と食 事
~ いのちを守るために知っておこう ! ~
世界で最初に組織的な救急業務を実施したのは、明治 14 年(1881
年)オーストリアのウィーンで 500 人余りの焼死者がでた火災を
契機として設立されました。その後ベルリン(1886 年)、ロンド
ン(1909 年)で開始されています。わが国では、昭和6年(1931
年)10 月日本赤十字社大阪支部が実施したのが最初です。一方、消防機関では、
昭和8年3月神奈川県警察部がキャデラックを救急自動車に改造し山下消防署
に配置し業務を開始したのが最初であると言われています。このような救急業
務が開始された社会的背景としては、自動車の保有台数が飛躍的に増大し、これに伴い、交通事故が急
増し社会問題となったことがあげられます。
昭和 20 年8月の太平洋戦争終結は、消防制度にも改革をもたらしました。昭和 23 年消防組織法が
施行され、警察制度の一部とされていた消防制度が分離独立し市町村の組織として位置づけられ、戦後
の混迷から脱却し、経済復興が順調に進むにつれて、救急業務を開始する都市も昭和 23 年には大阪市、
川崎市、高槻市が、以降も地方の中核都市、工業都市へと次第に拡大していき、昭和 38 年には 214 市
町村に達しました。 しかし、消防体制を常備化している市町村でも、当時の消防組織法等による消防事務は、消防活動を
中心に考えられており、救急業務については明確な法的根拠はなく、昭和 30 年後半になると、経済の
高度成長に伴い国民生活も複雑多様化し、労働災害、交通事故等各種災害は増加の一途をたどりました。
このようなことから、昭和 39 年4月救急業務は市町村の消防機関の所掌事務として法制化されました。
法制化後、人口及び交通事故の発生件数等を考慮し、人口 10 万人以上からはじまり、大臣が都市を指
定し救急業務を実施しなければならないこととされました。活動内容は交通事故等の外傷患者搬送が主
でした。その後、幾度かの法改正が行われ、昭和 61 年の法改正から救急搬送対象者を、交通事故等の
外傷患者に加え、事故以外の急病人も搬送可能となるとともに、緊急避難としての応急処置が明文化さ
れました。救急救命士制度創設前のわが国の救急活動の現状は、欧米諸国と比べ救急隊員の行う応急処
置の内容が比較的簡単に行えるものに限られていました。このため、消防庁ではこのような状況を改善
し、また、国民の救急医療に対する期待の高まりに的確に対応する必要があることから、救急活動を充
実し、傷病者の救命率の向上を図るための具体的方策として、平成3年4月「救急救命士法」が制定さ
れました。
平成3年に、病院前心肺停止患者に対し器具を用いた気道確保・心室細動(不整脈)に対する除細動。
静脈路確保後の輸液投与が救急救命士に認められました。その後、消防庁と厚生労働省が共同で設置し
た検討会において、次のとおり処置拡大が進められました。
平成
平成
平成
平成
平成
保健センターたより 【お問い合わせ先】相生保健センター TEL 62 ー 3892
食べることは、生きること
地震や台風などの非常災害時、身の安全を確保したら、次に大切なのは水と食事です。
水分をしっかりとる、できるだけ食べる、など当たり前のことができないのが非常災害時。
非常災害が身近な問題として考えられる今、いのちを守るため、少しでも食べるために、普段からの備
蓄が大切です。
緊急時に備えて、まずはここから食料品備蓄を始めよう
【水】
飲料水として、1人当たり1日1リットルの水が必要です。調理時に
使用する水を含めると、3リットル程度あれば安心です。
【カセットコンロ】
熱源は、食品を温めたり簡単な調理にも必要です。ボンベも忘れずに!
【米】〈エネルギーおよび炭水化物の確保〉
備蓄の柱となる食品!
お米は保存性が高く、アレルギーが少ない食品です。日頃から食べ慣
れていてバラエティも多いので、災害時にも食べやすい食品です。
【缶詰】〈たんぱく質の確保〉
魚や肉の缶詰には災害時に不足しがちなたんぱく質が多く含まれま
す。缶詰は調理不要でそのまま食べられるので、缶切りが不要なものを
選ぶと便利です!
これだけは
備えよう !
家庭での食料品備蓄のポイント
・普段使いの食料品を「買い置き」しよう
食べ慣れていない保存用食品よりも、普段家族が食べ慣れているものが一番です。いつも購入している
食料品を少し多めに「買い置き」しましょう。(ローリングストック法)
備蓄用品の置き場所確保や、賞味期限による買い替えの煩わしさがないので、気軽に備蓄することがで
きます。
・家族の状況に合わせた備蓄
災害時、赤ちゃんやお年寄りは非常に弱い立場になります。
また、食物アレルギーのある人も食品の確保が難しく、慢性疾患などの人も食事コントロールが必要で
す。さらに子供たちも成長に欠かせない栄養素が不足します。
特別な食品が必要な人ほど、いざというときのために、日頃から備蓄を心がけましょう!
★乳幼児には、多めの水と育児用ミルクやベビーフードといった離乳食などを備えておきましょう。
★高齢者には、やわらかくて食べやすい、おかゆのレトルトパックや介護食等を備えておきましょう。
★慢性疾患の方や、介護を要する方、食物アレルギーの方は、それぞれに合った食品を追加で備えてお
きましょう。
備蓄食料品は、最低でも3日分、できれば1週間分程度を確保しましょう。
食べることが、大切ないのちを守ります!
広報なか
10
文化をつなぐために
子どもたちが那賀町の未来を考える
木頭中学校 1年 岡部 晴奈 楽しげな雰囲気の鐘と太鼓の音が小さな北川舞台に響き渡り、人形が登場すると、大き
な拍手がおこりました。いつもの北川神社が華やかに見えた気がしました。私たち木頭中
学校の一年生は、人形浄瑠璃の北川舞台公演を見ていました。
これまでには、社会科の授業で人形浄瑠璃について勉強しました。その頃は、それ以上
人形浄瑠璃について知りたいと思うことはなく、「それなりに面白かったらいいな」などと考えていました。
それから数日後、学校に勘縁さんという有名な人形遣いの方が来てくださり、人形浄瑠璃を鑑賞し、体験もさせ
ていただきました。「公演はどんな感じでスタートするのだろう」と思っていると、想像もつかないような曲が流
れてきました。人気ドラマ「あまちゃん」のオープニング曲だったのです。気付いた頃には目を見開いて夢中になっ
ていました。他の生徒や先生も夢中になっていたと思います。途中からは、その後にある人形浄瑠璃体験がすごく
楽しみになっていました。私が体験したのは、
「主遣い」という人形の頭と右手を動かす役でした。他にも、人形
の左手を動かす「左遣い」と、人形の足元にかがみ込んで両足を動かす「足遣い」がいます。その三人で息を合わ
せて人形を操るのはとても難しく、人形はなかなか思うように動きませんでした。舞台公演を行っている人たちは
すごく練習をして、努力を重ねているんだと思いました。
このような学校での学習、体験を経て、勘縁さん主宰の北川舞台公演に行くことになりました。公演では、リハー
サルも見学させて頂いたのですが、どれだけ小さな舞台でも、お客さんが少なくても、たくさん練習して、成功さ
せようと頑張っているんだと感じました。それだけ人形浄瑠璃を愛しているのだと思います。
そして、人形浄瑠璃のことが大好きなのはお客さんたちも同じだと思います。保育園児からお年寄りの方まで、
多くの年齢層の人たちが人形浄瑠璃を楽しんでいました。
このように、人形浄瑠璃を身近に楽しむことができるのは、人々の集いの場所である神社に建てられた、農村舞
台があるからだと思います。しかし、農村舞台のことを知っているのはごく一部の地域の人だけだと思います。農
村舞台は全国に二百十六棟あり、その九十六パーセントにあたる二百八棟が徳島県にありました。その中でも、特
に那賀川流域に多くあったそうです。そして、多く農村舞台があった徳島県でも、今では八十八棟まで減ってしまっ
たことが悲しいです。また、阿波人形浄瑠璃は国の重要無形民俗文化財に指定されていますが、舞台を見に行った
ことがある人は少ないのではないでしょうか。人形浄瑠璃と同じように、江戸時代に人気のあった歌舞伎は今も絶
大な人気を誇っています。歌舞伎は、人々から大事に伝承され、進化を続けています。歌舞伎と同じように、私た
ちも人形浄瑠璃を守っていかなければいけないと思います。
そこで、私にできることを考えました。
一つ目は、他学年や他校の友達に人形浄瑠璃について話すことです。私も最初は興味が薄かったけれど、実際に
舞台を見て、人形浄瑠璃に触れることで好きになっていきました。だから、他学年や他校の人たちにも、人形浄瑠
璃の良さを伝え、実際に見る機会をもってもらいたいと思います。きっと好きになると思います。
二つ目は、人形浄瑠璃の伝承教室に参加することです。徳島県では、昭和五十六年から約三十年間にわたって伝
承教室を開催しています。それに、友達や家族も誘えば、興味をもってくれる人も増え、人形を操れる人も増える
と思います。
江戸時代から始まり、一度途絶えかけた人形浄瑠璃の文化も、現在の人々がしっかりバトンを繋いでいます。私
たちの住む那賀町には農村舞台があり、今でもその舞台で公演が行われています。それは、地域の人々が人形浄瑠
璃を大切に継承してきたからだと思います。それを若い人が伝承していかなければ意味がありません。人形浄瑠璃
が、これからも大切な日本の文化として受け継がれていくように、那賀町に住む私たちができることから実行して
いきたいです。
13
広報なか
第 5 回「那賀町を愛する心」
弁論大会 優秀作品紹介
町内の小中学生を対象とした
弁論大会(平成 26 年 9 月 19
日、平成 27 年 2 月 22 日開催)
での優秀作品をご紹介します。
なお、学校名・学年は弁論大
会当時です。
水害で気付いたきずな
鷲敷小学校 4年 濵 優太 朝早く、突然起こされたぼくの目に飛びこんで来たのは、家の中に水がすごい勢いで入っ
てくる。信じられない光景でした。八月十日、鷲敷では、ぼくの家をふくむたくさんの家
が、台風十一号により、大きな浸水のひ害を受けたのです。
浸水に気付き、少しでもひ害を食い止めようと、家族みんなでひっしで大事な荷物を二
階へと上げようとしたのですが、水は、あっという間に増し、すぐ、胸の高さまできました。二階から外を見ると、
家も車も水の中にしずみ、まるで湖の中に取り残されたようでした。ぼくは、二階から、救助に来てくれたボート
に乗りこみ、ひなんすることになったのです。
ひなん所にはたくさんの人がいて、「こんなにもたくさんの人がひ害にあったんだ」と思うと、水害のおそろし
さを感じました。
昼頃、水は引き、家に歩いて帰ることになったのですが、町のあちこちに流されたいろんな物や、水害で浸かっ
てしまった物が山のように積まれていました。いつも通っている道なのに、まるでちがう世界に迷いこんだような
感じでした。もどった家の中は、もうぐちゃぐちゃで、知らない場所のようでした。言葉にならないほどのショッ
クを、受けました。
それからは、来る日も来る日も、家の片付けをする毎日でした。二階しか使えず、寝る場所もなく、夜になると
家族はバラバラでした。二学期が始まる九月に入ってからは、二階で六人の生活が始まりました。寒くなってから
も、なかなか家の修理が進まず、長い間、不便な生活を送りました。
でも、そんな中でも、ぼくの心を温かくしれくれることがたくさんあったのです。片付けがたいへんだった頃に
は、家族のそれぞれの友達や親せきの人、ボランティアの方々が、毎日暑い中、手伝いに来てくれました。お風呂
が使えなかった頃には、那賀町の温泉の方が、無料で入れてくれました。たくさんの人達にいっぱい助けていただ
き、支えていただき、以前のような生活ができるようになってきたのだと、今でも、心から感謝しています。
みなさんからいただいた「やさしさ」をパワーにそして、少しでも恩返しをしたくて、自分も人の役に立ちたい
と、強く願うようになりました。だから、水害の後、他のひ害にあった方の力になりたいと思い、カステラやかき
氷を配るボランティアに参加しました。これからも、進んで人の役に立てるよう、自分にできることを見つけてい
きたいです。
ぼくは、今回の水害で、大切な思い出の品や生活に必要な物など、たくさんの大事な物をなくしました。でも、
今回の水害を通して、人の心の温かさや、協力し合うことの大切さ、毎日当たり前のように感じていた生活のあり
がたさが、本当によく分かりました。
那賀町は、思いやりのあるやさしい人がたくさんいるすばらしい町です。那賀町には、たがいに助け合い支え合
う、強く温かい絆があります。美しい自然や美味しい食べ物など、那賀町には、すばらしいものがたくさんありま
すが、この人と人との絆こそが那賀町の宝だと、ぼくは思っています。
みなさんからいただいたやさしさに応えるためにも、これからも、ぼくはがんばります。みんなのために、那賀
町のために、力を尽くせる人間になりたいと思います。
広報なか
12
表せないものでした。小学生からテニスを続けてきてよかったと思いました。
でも、いつも楽しかったわけではありません。ミスしたり、試合に負けた時は後悔したりもします。ぼくは何回
もこんな悔しい思いをしてきました。今年の夏、3年生が部活動を引退して、ぼくはテニス部のキャプテンになり
ました。
小学6年生の時に、ぼくは富岡東中学校を受験しました。富岡東中学校には、鷲敷中学校にないたくさんの部活
動があり、たくさん新しいことにチャレンジしたいと思っていました。しかし、ぼくは受験に失敗し、鷲敷中学校
で頑張ることになりました。がっかりしたし、そのことで自分を責めました。しかし、もし富岡東中学校に入学し
ていたら、他の部活動に入部して、今のようにテニスをしていなかっただろうと思います。だからもう受験のこと
は気にしていません。8月27日に富岡東中学校との初めてのテニスの試合がありました。そのときぼくは何が何
でも勝ちたいと思いました。その結果、ファイナルゲームの7対3で勝つことができました。言葉にならないほど
嬉しかったです!これからも一生懸命練習を続けて、次の試合でも勝ちたいです。
富岡東中学校の受験に失敗し、苦い思いをしましたが、実際は、それほど一生懸命勉強していたわけではありま
せん。受験間近に頭につめこんだだけでした。たくさん勉強したつもりだったけれど、本当はもっと勉強するべき
でした。でもそれに気付いたときにはすでに遅かったのです。「戻って、やり直したい。」と思いました。この経験
がぼくの人生の糧として心に残っています。これからの将来、大なり小なりたくさんの失敗をすると思います。し
かし、1秒も無駄にせず努力して、後悔しないように生きていきたいです。
受験失敗に感謝して。
※原文のまま掲載しています。
2015年那賀町移住交流センター事業 クラブコルツ主催
那賀の夏体 験
参 加 者 大 募 集 !
那賀町移住交流センター事業により、那賀町の夏を
存分に楽しんでいただく「那賀の夏体験」を開催しま
す。ラフティングやロープウェイ、体験乗馬など、盛
り沢山な内容になっています。ご家族、ご親戚、お知
り合いの方で、町外にお住まいの方、那賀町への移住
を考えている方をご存知でしたら、当イベントへの参
加を呼びかけてくださいますよう、ご協力お願いいた
します。
【日 時】平成27年7月18日(土)・19日(日)
(1泊2日)
【会 場】わじきB&G海洋センター、クラブコルツ ほか
【対象者】那賀町以外にお住まいの夫婦・親子・友達グループで、那賀町のくらしや自然に興味 のある方、那賀町への移住を考えている方。
【参加費】大人 12,000円、子ども(小・中・高校生)10,000円、幼児(4歳~)5,000円
【締切日】平成27年6月30日(火)まで ※定員に達した時点で締め切りとなります(20名)
【申込み・問い合わせ】クラブコルツ
TEL:0884-62-3434 FAX:0884-62-3330 MAIL:[email protected]
15
広報なか
A Failed Test
Wajiki JHS 2 grade Taketo Hama Tennis: a sport where you hit a ball with a racket into an empty court. I’ve played
tennis since I was in the fourth grade. I started playing tennis because I happened to
see it on TV while flipping through the channels, a pro tennis match caught my eye.
It impressed me and made me want to learn how to play.
I heard about a group that practiced tennis near my house, so I joined. At first, I couldn’t return the ball
to the other court, the speed of my ball was slow, and my form was poor. I practiced tennis on my own so I
could become a better player.
Two years passed, and I entered middle school. Since elementary school, I had wanted to join the tennis
club. I didn’t even consider other clubs. I played tennis twice a week during elementary school, but now, in
middle school, I play every day. It’s difficult but earnest practice, similar to what the professionals do.
“Awesome!” I thought. I even joined an official game for the first time. It was during the first summer of
middle school, and I placed in the top four for my section and received a prize. I can’t explain in words how
happy I was. How great it had been to play tennis since elementary school!?
But it’s not always happy. I regret it when I make a mistake and lose a match. I’ve thought this many times.
I’m passed that feeling now though, and this summer, when the third year students retired from the tennis
club, I became the team captain.
When I was in the sixth grade, I took a test to enter Tomioka-Higashi Junior High School. I wanted to do
many new things, and Tomioka-Higashi offered a variety of clubs that Wajiki Junior High School didn’t.
However, I ended up not passing the test, so I started middle school at Wajiki. I was disappointed and beat
myself up about it. I realize now, though, that if I had gotten into Tomioka-Higashi, I might not be playing
tennis like I am now because there would have been many other clubs for me to join. So I’m not upset about
it anymore. Well, I say that, but, on August 27th I had my first match against Tomioka-Higashi, and I wanted
to win no matter what. We won the final match seven to three. I was so happy that I had no words! I’m going
to keep practicing as hard as I can and win the next match too!
I said I didn’t pass the test for Tomioka-Higashi and have bitter memories, but the truth is I didn’t study
very well in order to pass the test – I only crammed at the last minute. I thought I studied a lot, but, really, I
should have studied more. By the time I realized that however, it was too late. At that time, I thought, “I
wanna go back and redo it!” This experience scarred me for life! In the future, I know I’ll still have many
other failures, big and small, but now I’ll make an effort to make use of every second and live without regret.
All thanks to my failed test.
《意訳》
失敗に感謝して
鷲敷中学校 2年 濵 健斗 テニスはラケットを使って相手コートにボールを打つ競技です。ぼくは小学4年生のときからテニスをしていま
す。テニスを始めたきっかけは、偶然にプロの選手の試合をテレビで見て、その姿に感動したからです。そして、
テニスを習ってみたいと思いました。
近所でテニスの練習をしているクラブがあると聞き、参加してみました。最初は相手コートにボールを返すこと
もできず、ボールのスピードも遅く、フォームも悪かったです。自分でも練習に励み、少しずつ上達しました。
2年後、中学校へ入学すると、小学校から続けていたテニス部へ入部することを迷わず決めました。小学校の時
は週2回だった練習が、中学校では毎日できます。プロの選手と同じようなレベルの高い練習は大変ですが、本気
で取り組むことができるし、そんな厳しい練習をこなすぼく自身を「すごい。」と感じるときもあります。一年生の夏、
初めて公式戦にも出場できました。そして、ベスト4に入賞することができました。その時の喜びは言葉では言い
広報なか
14
那賀川 防災情報コーナー
Vol.54
皆さんこんにちは、国土交通省那賀川河川事務所です。
今回は、那賀川流域にある各ダムの放流警報についてお知らせします。
今年も出水期が近づき、防災操作等のため、ダムからの放流が多くな
るシーズンとなりました。
ダムからの放流は、雨が降っている場合や、晴れていても洪水が予想
される場合に行いますが、放流の前には下流の皆様方の安全を守るため、
警報車、サイレンによる警報を行います。
サイレン等を聞かれたら、
■家族の方(特に子ども)が、川に行かれていないか
■舟は、安全な場所につながれているか
■河原で遊んでいないか
■河原に、干し物などがおかれていないか 等
今一度確認いただき、水による事故・災害の防止に十分注意下さいま
すようお願いします。
なお、ダムから放流が行われているときは、警報所の赤色回転灯が回
転しています。
平成 27 年6月
那賀警察署だより
水難・山岳遭難防止
那賀警察署発行
℡ 62-0110
夏に向け、自然体験のレジャーを楽しむ人々が
増加する一方、山や河川における事故が多発する
のも毎年夏期に集中しています。
楽しく河川を利用するには
◆気象情報を確認しましょう。
◆サイレンが鳴ったら川から出ましょう。
◆水位が上がってきたら直ぐ避難しましょう。
登山での注意
◆登山届を提出しましょう。
警報等の周知は、以下のように行っています。
●警報車による周知
小見野々ダム ダムから放流を開始する 15 分前にダムを出発し、下流に向かって順次お知らせいたします。
長安口ダム ダムからの放流で那賀川の水位上昇が始まる約 30 分前にダムを出発し、下流に向かって順次
お知らせいたします。
川口ダム ダムからの放流で那賀川の水位上昇が始まる約 15 分前にダムを出発し、下流に向かって順次
お知らせいたします。
●サイレンによる警報
小見野々ダム ・ダムから放流を開始する 15 分前に、サイレンを鳴らし始め、下流に向かってそれぞれのサ
イレンを順次鳴らします。
・ダムからの放流量が、毎秒 270 立方メートル、毎秒 1000 立方メートル、毎秒 2000 立方
メートル及び毎秒 3000 立方メートルになった時に鳴らします。
大美谷ダム ・ダムから放流を開始する 15 分前に、サイレンを鳴らし始め、下流に向かってそれぞれのサ
イレンを一斉に鳴らします。 ・ダムからの放流量が、毎秒 50 立方メートル及び毎秒 100 立方メートルになった時に鳴ら
します。
長安口ダム ・ダムから放流を開始する約 30 分前に、サイレンを鳴らし始め、下流に向かってそれぞれの
サイレンを順次鳴らします。
川口ダム ・ダムから放流を開始する 30 分前に、サイレンを鳴らし始め、下流に向かってそれぞれのサ
イレンを順次鳴らします。
長安口ダムのみ、または川口ダムとの
同時放流によるサイレンの鳴らし方
■予備放流の場合(以下のサイレンを3回繰り返す)
20 秒 5秒休止 20 秒 5秒休止 20 秒 ■通常放流の場合(以下のサイレンを1回)
20 秒 5秒休止 20 秒 5秒休止 20 秒 ■異常な水位上昇を伴う場合(以下のサイレンを3回繰り返す)
20 秒 5秒休止 20 秒 5秒休止 20 秒 広報なか
◆万全な体調で臨みましょう。
◆単独での登山はやめましょう。
◆天気予報に注意しましょう。
特殊詐欺が多発しています‼
徳島県内では、依然として、オレオレ詐欺、還付金詐欺などの被害が発生しています。
詐欺の被害に遭わないためにも、次のような電話にご注意ください!
扁桃腺がはれて
声が変わった
還付金がある
電話番号が
変わった
宅配便で
現金を送って
当選番号を
教えます
小見野々ダムの放流によるサイレンの鳴らし方
1分 10 秒休止 1分 10 秒休止 1分 大美谷ダムの放流によるサイレンの鳴らし方
1分 10 秒休止 1分 川口ダムの放流によるサイレンの鳴らし方
1分間 本コーナーに関するご意見は、下記までお願いします。また、ダム見学を希望される方も下記までご連絡下さい。
四国電力㈱ 小見野々ダム、大美谷ダム TEL:0884-67-0322(小見野々ダム代表番号)
国土交通省所 長安口ダム管理所 TEL:0884-66-0121
徳島県企業局 川口ダム管理所 TEL:0884-62-0010
17
◆自身にあった計画(日程・装備)にしましょう。
徳島県警察官を募集しています !
※警察官B(男性・女性)
平成 27 年度の
徳島県警察官採用試験に
ついてお知らせします。
⒈ 受験資格(年齢は平成 28 年4月1日現在)
昭和 60 年4月2日(30 歳)から平成 10 年4月1日(18 歳)までに
生まれた者。ただし四年制大学等を卒業した者又は平成 28 年3月 31 日
までに卒業する見込みの者を除く。
⒉ 試験案内申込書配布開始日……… 7月3日㈮
⒊ 受付期間…………………………… 8月6日㈭~8月 27 日㈭
⒋ 第1次試験日……………………… 10 月 18 日㈰
広報なか
16
那賀町総合型地域スポーツクラブ
第34回橘・福井大会
鷲敷レッズ少年野球部 優勝!!
27年度会員募集中
那賀よしクラブ
会員になると、クラブで実施している各教室やイベントに会員料金で参加していただけます。
また、会員がB&G体育館を使用したい時は施設使用料が無料になります。
年度会費 : 1,200 円+スポーツ安全保険料(中学生以下 800 円、高校生以上 1,850 円、65 歳以上 1,000 円)
6・7月のスポーツ教室
場所:鷲敷 B&G 海洋センター体育館
全教室無料体験実施中です!見学もOK!お気軽にご参加ください。
※一部教室の名前が変わっています。内容に変更はございません。
教 室 名
開催時間
午後6時15分
こども体操教室(毎週火曜日) ~7時15分
(第1・3週は小学校低学年
第2・4週は幼児です)
●試合結果●
2回戦 鷲敷レッズ   2-0 児安ドラゴンズ
3回戦 鷲敷レッズ 17-0 由岐少年野球部
4回戦 鷲敷レッズ   2-1 櫛渕少年野球チーム 準決勝 鷲敷レッズ   5-2 中野島スポーツ少年団
決勝戦 鷲敷レッズ 14-3 藍住北キング
木材市況
樹種
3m
《相生共販所》
(平成27年4月15日開催)
第565回市
●売上数量
1,890㎥
(514,552才)
19
広報なか
長さ
杉
4m
径級
  〜11
12〜13
14〜16
18〜22
  〜  8
  9〜13
14〜16
18〜32
第1土曜
午後6時~7時(小学2年生以下)
午後7時~8時(小学3年生以上)
第3土曜
午後6時~7時(全年齢対象)
午前10時
~11時15分
体幹バランス★ポール&ヨガ
(毎月第1・3火曜日)
午後7時 30 分~8時 45 分
ココロとカラダ、すっきりヨガ
(毎週木曜日)
午前10時
~11時15分
オヤスミまえのリラックスヨガ
(毎週木曜日)
午後7時 30 分~8時 45 分
気軽に運動教室《ナカスポ》
午前10時
(毎月第1・3火曜日、
~11時15分
毎週木曜日)
個人表彰
キッズダンス教室
※5週目の6月30日
(毎月第1・3土曜日)
(火)は小学校低学
年の部を実施します。
開催時間
歪み改善!ポールほぐし
(毎月第1・3火曜日)
エアロビクス
(毎月第2・4土曜日)
午後8時~9時
※参加料等、詳しい内容はクラブ事務局にあるパンフレットをご覧ください。
最優秀選手
湯浅 太輔
報告とお礼
部員不足になりそうと心配した時期もありましたが、4 月から
6 名の子どもたちが入部してくれました。
地域の皆さま、鷲敷レッズ少年野球部はこれからもいろいろな
大会で優勝を目指し、頑張っていきますので、温かい応援をよ
ろしくお願いいたします。
平均単価
220円/本
8,000円/㎥
12,500円/㎥
13,000円/㎥
310円/本
10,000円/㎥
11,500円/㎥
16,500円/㎥
樹種
長さ
3m
桧
4m
径級
  〜11
12〜13
14〜16
18〜22
  〜  8
  9〜13
14〜16
18〜22
平均単価
200円/本
8,000円/㎥
13,000円/㎥
13,000円/㎥
310円/本
9,000円/㎥
15,000円/㎥
15,000円/㎥
☆ 教室ピックアップ ☆
平成27年2月22日より、県内で選抜された43チー
ムが参加した第34回橘・福井大会が開催されまし
た。当初は3日間の試合日程でしたが、雨天中止が続
くなどスムーズに進行できず、決勝戦は開催から1ヶ
月後の3月22日でした。選手たちは、1ヶ月間モチ
ベーションを落とすことなく強い意志を持って試合に
挑み、結果、見事優勝!
「鷲敷レッズのみんな、おめでとう、お疲れさま。」
教 室 名
「歪み改善!
ポールほぐし」
ストレッチポールという道具を使
用して全身のコリやハリを心地よく
ほぐします。また、肩甲骨や股関節
の動きを良くし、体の歪みも改善で
きます。このストレッチポールは
様々なメディアでも取り上げられ、
練習の前後に取り入れているアス
リートもいるようです。
ポールダンスではありませんので、
お気軽にご参加ください(笑)
教室ではストレッチポールとヨガ
マットを使用します。お持ちでな
い方はレンタル(各 100 円)も
可能です。
体の歪みを正し、良い姿勢を作り
ます。体が柔らかくなり、体が床
に沈んでいるような感覚は体験し
た人にしかわかりません。
講師:井岡 由香 先生
(インターナショナルヨガセンター認定インストラクター)
参加費(1回)会員:1,000 円、非会員:1,500 円
☆ 各教室に参加をご希望の方は、2日前までに電話か FAX にてお申し込みください。
☆ 対象は指定がない限り全年齢対象です。ただし、5歳未満のお子様は保護者同伴でご参加ください。
【申込み・問い合わせ】 那賀よしクラブ事務局(那賀町鷲敷B&G体育館内)
TEL 0884 ー 62 ー 1300 FAX 0884 ー 62 ー 1573
広報なか
18
相生文化協会民謡部
相 生 森 林 美 術 館 だ よ り
画展
企
春の
珠玉のコレクションでたどる
第21回奈良県の民謡全国大会
日本洋画のあゆみ展
第20回日本民謡
準優勝 米田く
ジュニアフェスティバル2015
ん
(相生小学校4年
) 第7位入賞 前山
さん
第5位入賞 前山さ
(相生小学校6年)
ん
(相生小学校6年
)
6月14日㈰まで
休館日:毎週月曜日
入館料:一般(高校生以上)540円、中学生以下無料
好評開催中の「珠玉のコレクションでたどる 日本洋画のあ
ゆみ展」の会期も残すところわずかとなりました。藤島武二や
梅原龍三郎、小磯良平など日本の洋画史を彩る珠玉の作品の
数々をこの機会にどうぞご鑑賞下さい。
5月2日㈯ 作品を前にギャラリートークを行う
古谷可由氏(ひろしま美術館)
館 蔵 「木の彫刻と木版画
品 展 -新収蔵作品を中心に-」
平成 27 年3月 22 日、天理市民
会館で開催された第 21 回奈良県
の民謡全国大会少年少女の部に出場
た米田安里くん(相生小学校4年)
し
が元唄吉野木挽唄で準優勝、前山帆
香さ
ん(
同6
年)
が奈
で5位入賞しました。
良の子守唄
また、平成 27 年4月 29 日に
は、大阪府立図書館ホールで開催さ
れた第 20 回日本民謡ジュニアフ
ティバル 2015 において、前山帆
ェス
香さんが日向木挽唄で7位入賞する
など、徳島県で、さらには全国大会
で輝かしい成績をおさめている子ど
もたちです。
これからも応援よろしくお願いい
たします。
6月20日㈯~7月12日㈰
美術館では、26 年度作品収集として磯見輝夫、手島圭三郎な
ど現在活躍中の版画作家の木版画作品 10 点を新しく収蔵しまし
た。本展では新収蔵の作品を中心に既収蔵の木彫・木版画を展示
します。
手島圭三郎「鹿の樹」2014 年木版画
第6回
当館収蔵作家
受賞
黒蕨 壮 氏 平櫛田中賞
くろわらび そう
ひらくしでんちゅう
日本の優れた彫刻家に贈られる平櫛田中賞(岡山県井原市主催)
の第 27 回受賞者に、当館収蔵の木彫作家・黒蕨壮氏(名古屋市在
住)が選ばれました。平櫛田中賞は日本近代彫刻界の巨匠・平櫛田中
(1872–1979)の百歳を記念して 1971 年に創設された賞で、日本の
彫刻界で最も権威ある賞の一つです。黒蕨氏は鹿児島県出身で、独学
で彫刻を学び、これまでにも現代日本木刻フェスティバルや木の造形
旭川大賞展の大賞なども受賞しています。当館では 2000 年に個展、
2013 年に二人展を開催したほか、ワークショップ等にも度々訪れて
います。なお、館蔵品展(6/20 ~ 7/12)で当館収蔵の黒蕨氏の作品
を展示いたします。
■休館日のお知らせ
展示替えのため、6 月 16 日㈫~ 19 日㈮を臨時休館日とさせて
いただきます。
黒蕨壮「飛べるかな?」1989 年
■講座のお知らせ
童謡を歌う会講座
6月7日㈰ 午前 10 時~ 12 時
※お問い合わせ・講座のお申し込みは ・・・ 相生森林美術館(62 ー 1117)まで
21
広報なか
演
公
台
舞
村
農
社
神
面
八
や つら
町農村舞台再生協議会
いて人形浄瑠璃公演(
お
に
台
舞
村
農
社
神
面
、那賀町西納の八
平成 27 年5月3日
れました。
内外から約 500 人が訪
県
、
れ
璃公
さ
催
開
が
)
力
浄瑠璃部の「人形浄瑠
主催・紅葉川同志会協
緑さんと那賀高校人形
勘
、
り
ま
始
が
演
公
で
宰する人
二人三番叟」
後半は、勘緑さんが主
。
た
丹生谷清流座の「寿ひ だかがわいりあい ざくら
し
ま
れ
さ
露
披
が
」
入相花王 渡し場の段
に加わり芸
」、青年座の「日高川
共演、人形がサーカス
の
開稽古もく
ス
カ
ー
サ
ン
サ
ッ
ワ
しや
ぐう
るクロ
市を拠点に活動してい
誘いました。
形座(木偶舎)と神戸
な動きで会場の笑いを
ル
カ
ミ
コ
、
と
り
た
し
りに挑戦
な拍手を頂きました。
の邪魔をしたり、玉乗
は八面公演に対し盛大
ら
か
場
会
、
が
た
し
で
の天候
後半からはあいにく
広報なか
20
木沢・木頭地区のみなさんへ
7月の大型ゴミの受付は
110〈予算削減対策〉
by でじまん
木 頭 図 書 館 だ よ り
6月末までです!
木沢・木頭地区の大型ゴミ収集は7月ですが、受付は収集月の前月中までです。
※各地区の収集日はゴミ収集カレンダーでご確認ください。
事務機器が古
くなったので
新品がほしい
と予算の要求
が・・・
今月は補正
予算の時期
か・・今回
は、締めて
行こう!
受付期日までに役場窓口でシール券をご購入ください。
・大型ゴミの品目によってシール券の金額は異なります
(詳しくは窓口または環境課へおたずねください)。
・1回の回収で1世帯につき5個まで大型ゴミが出せます。
・直接のお持ち込みについては那賀町清掃センター
(℡ 67-0754 IP 050-8800-2037)へご連絡ください。
【問い合わせ先】 環境課 ℡ 62 ー 1192
で、なんて回
答をしたのか
な?
新品は高いの
で、再考する
ようにと伝え
ました
新品が駄目な
ら中古品でも
と言ってます
が・・・
◆町県民税(第1期分)
今月の
納 期
と言うこと
ら し い が、
どうする?
中古は、すぐ
壊 れ る の で、
やめるように
言います・・・
そうか!
君も解って
るねえ!
結局、予算
付けたくな
いんだ・・・
税金はみんなのくらし
を支えます。
納期限は平成27年6月30日㈫です
納期限内の納付をお願いします。
【税務課】℡ 62 - 1182
TEL 68−2226 IP 050−8800−6011
FAX 0884−68−2566
【休館日】日曜・祝日
【開館時間】9:30~18:00(土曜は17:00まで)
※1人10冊まで。貸出期間は2週間です。 ■ 一般向け
・徳島「地理・地名・地図」の謎
立岡 裕士
・面白くて眠れなくなる数学ファイナル
桜井 進
・はじめてのカラフル切り絵
ゆまあひmaki
・世界一美しくやせる 自律神経トレーニング 小林 弘幸
・リバース
相場 英雄
・トライアングル
岡井 崇
・森は知っている
吉田 修一
(※この他にも新着本届いています。)
TEL・FAX 0884−63−0117
IP(鷲敷・相生地区のみ)62−8808
【休室日】月曜・火曜
【開室時間】9:00~12:00、13:00~16:00
※木頭図書館の本も貸出できます。
■ 鷲敷図書館
各種情報や催し物等のお知らせです
6月の行政相談開設日
開催日時
相談所
相談委員
6月24日㈬ 10時~12時
地域交流センター
吉原 桂子委員
6月24日㈬ 10時~12時
相生老人福祉センター
田中 恒弘委員
6月19日㈮ 10時~12時
上那賀支所町民サロン
早山 公昭委員
6月11日㈭   9時~12時
木沢総合防災センター
猪岡朱美子委員
7月の人権相談
相談は無料で秘密は固く守られます。
お気軽にご相談ください。
学で
放送大
んか
みませ
で
ん
学
放送大学10月生募集のお知らせ
放送大学では、平成 27 年度第2学期(10 月入学)の学生を募集しています。
放送大学はテレビ等の放送やインターネットを利用して授業を行う通信制の大学です。
働きながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で幅広い世代、職業
の方が学んでいます。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など、幅広い分野を学べます。資料を無料で差し
上げますので、お気軽にご請求ください。また、放送大学ホームページでも受け付けております。
【出願期間】第1回は8月 31 日まで、第2回は9月 20 日まで
【お問い合わせ先】放送大学徳島学習センター TEL 088−602−0151
ひまわりは人権
の花です。
川 柳
朝刊の隅でやさしい詩と出会う
平 田 ふみこ
羽衣を忘れた天女過疎に住む
大 建 桜 子
晴着置き捨てたい昭和捨て切れず
西 村 マサエ
花人にすぐになりきり踊りをり
阿 川 小 鈴
大 石 スミ子
咲く所区別なく咲き空を見る
短 歌
開ければ一夜で化した雪景色
きらきらまわる沓き青春
藤 田 タツ子
まだ妻を娶れぬ鹿か雪もよふ
朝に妻呼ぶ声のひびける
森 田 道 子
濁流に浸かりて人家の立ち退きし
跡地を隈なく照らす満月
記 かよ子
連
広報なか
■ 子ども向け
・うんち でるかな?
新井 洋行
・アイスキッズのぼうけん
さとうめぐみ
・きみがすき
スティーブン・M・キング
・童のおつかい
ほりかわりまこ
・たのしいお休み 1001のさがしもの テリ・ガウアー
・大研究!ひろがる印刷の世界
やまざきまこと
■ 木頭図書館
相 談 日 7月10日㈮ 10:00~12:00
相談場所 相生老人福祉センター
出席委員 吉田 輝昭委員、亀島 敬司委員
23
新着本を紹介します
知って得
しませんか?
講演会開催のご案内
阿南・那賀・美波定住自立圏事業の一環で、開催されます。入場は無料です。多数ご参加ください。
【開 催 日】6月 19 日㈮
【受付時間】午後1時~午後1時 30 分
【開催時間】午後2時 20 分~午後3時 20 分
【開催場所】ひまわり会館 2F ふれあいホール
【演 題】
「食育を通しての安全・安心」
【講 師】美波保健所 食生活改善推進協議会 会長 石本 知恵子さん 【お問い合わせ先】阿南市役所市民生活課 TEL 0884−22−1116
広報なか
22
【阿南・那賀・美波定住自立圏共生ビジョン】女性支援パートナーシップ事業
6月の女性のための生き方なんでも相談
平成二十七年六月五日発行
発行・編集
ご結婚おめでとう
前田 剛 さ
つき
) 長女 皐 月 (大相久生保)
海沙 加治本俊介 りく
と
) 四男 陸 斗 (小鷲仁敷宇)
ゆう 川田 直 こう
だい
) 二男 晃 大 (和鷲食敷郷)
容子 お誕生おめでとう
の
そう ま
小 西 孝 明 和食 (鷲敷)
藤 倉 由 香 小松島市
1歳になりました
相 談 日
6月 9・16・23・30 日
7月7日
6月 12・26 日
7月 10 日
相談時間
午後1時 ~ 午後5時
午後1時 ~ 午後4時
相談場所
阿南市市民会館 2階(電話での相談もできます)
連 絡 先
阿南市男女共同参画室分室 ☎ 0884 - 22 - 0361
印刷
米崎印刷㈱
24
広報なか
お悔やみ申し上げます
歳 鉢 (相生)
歳 成 瀬( 上那賀)
歳 坂 州(木沢)
歳 中 山(鷲敷)
歳 御所谷( 上那賀)
歳 大久保(相生)
歳 鮎 川(相生)
歳 坂 州(木沢)
宗石 良平 歳 木頭北川
(木頭)
川端 要 歳 御所谷( 上那賀)
前田 博司 歳 日 浦(相生)
湯浅 壽 新井ユリ子 葛原 耕資 ハルヱ
西
新田 悦資 野宮カツヱ 田中キミヱ 廣瀬 敏雄 ※注意 広報掲載については、那賀町役場へ届出された方、
及び掲載希望の申し出があった方について掲載しておりま
す。他市町村へ届出された方で掲載をご希望の方は、戸籍
係までお申し出くださいますようお願いいたします。
FAX(0884)62・1177
− 徳島県那賀郡那賀町和食郷字南川104番地1
TEL(0884)62・1184
〒
1歳になるお子様の写真を募集して
います。ご提供いただいた写真は広
報、CATV にて掲載、
放送いたします。
【お問い合わせ先】 那賀町ケーブルテレビ
TEL 64-1123
籍
か
84 98 104 86 96 83 83 80 53 90 86
木頭和無田(木頭)
戸
は ぴな
那賀町企画情報課
土佐(鷲敷)
5295
ゆ づき
窓
山澤 蒼雅くん
771
大澤 柚月ちゃん
福永 さえちゃん
朴野(相生)
※事前に予約が必要です。 相談は無料で秘密は固く守られます。
お気軽に
ご相談ください
)
な か
広報
No.113