2 - おだデンタルクリニック

上顎洞底挙上術に関する
多施設臨床評価
-クレスタルとラテラルアプローチの比較○小田師巳1)2),荒川 光1),木村 彩1),三野卓哉1),
瀧内博也1), 黒崎陽子1),佐伯真未子1),葭矢啓介2),
小室 寧2),小室 甲2),窪木拓男1)
1) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
インプラント再生補綴学分野
2) 関西支部
(社)日本補綴歯科学会第121回学術大会 2012.5.27
背景
・ラテラルアプローチによる上顎洞底
挙上後のインプラント体の生存は,既
存骨への埋入と比較して差はない.
ラテラルアプローチ
Adell R et al., Int J Oral Maxillofac Implants 1990.
Raghoebar GM et al., J Oral Surg 1997.
Nkenke E et al., Clin Oral Implant Res 2009.
・クレスタルアプローチによる上顎洞
底挙上後のインプラント体の生存率
は,92.8%〜100%である.
クレスタルアプローチ
Tan WC et al., J Clin Periodontol 2008.
Chao Y-L et al., J Clin Periodontol 2010.
Checchi L et al., Eur J Oral Implantol 2010.
図はインプラントジャーナル2003年から引用
目的
上顎洞底挙上術式の違い(ラテラルア
プローチとクレスタルアプローチ)に
よって,オッセオインテグレーションの
獲得と維持に差があるかを明らかに
する.
岡山大学大学院疫学研究倫理審査委員会 承認番号#416
対象
包含基準
平成16年4月から平成22年3月の間に,おだデンタルク
リニック,岡山大学病院補綴科(クラウンブリッジ),小
室歯科の3施設にて,上顎臼歯部にインプラント体を埋
入し,上部構造を装着した全患者
除外基準
・オッセオインテグレーション獲得を確認する前に来院
が途絶えた患者
・インプラント体埋入部位が診療録とレントゲン画像で
一致しない患者
対象患者の基礎データ
総患者数(名)
453
性別(男/女)
148/305
平均年齢(歳)
57.0±12.2
平均機能期間(年)
3.0±1.5
インプラント体総埋入本数(本)
1032
上顎洞底挙上術式別本数
(ラテラル群/クレスタル群/参照群)
施設別本数(おだ/岡大病院/小室)
インプラント体表面性状別本数(本)
(チタン/HA)
151/257/624
94/375/563
364/668
インプラント体生存の評価基準
以下の項目に該当する記載が診療録に認められた場合
<獲得失敗>
・インプラント体の自然脱落
・インプラント体に回転,動揺を認めたため除去
・患者が疼痛,違和感を訴えたため除去
<維持喪失>
・インプラント体に回転,動揺を認めたため除去
・患者が疼痛,違和感を訴えたため除去
・インプラント体が破折したため除去
・デンタルエックス線写真からインプラント体周囲に明
らかな透過像を認めたため除去
上顎洞底挙上術式別
オッセオインテグレーション獲得率
(%)
100
100%
98.1%
99.0%
80
獲
得 60
率
40
20
0
χ2検定:0.199
ラテラル群
(0/151)
クレスタル群
(5/257)
参照群
(6/624)
( ):獲得失敗インプラント本数/総本数
オッセオインテグレーションの維持率
-生命保険数理法機能
期間
(年)
n
l
d
c
n
l
d
c
n
l
d
0〜1
151
0
5
100
252
0
20
100
618
1
50 99.8
1〜2
146
0
0
100
230
0
18
100
562
1
22 99.6
2〜3
111
0
0
100
171
0
5
100
438
0
24 99.6
3〜4
68
0
0
100
125
0
1
100
291
0
8
99.6
4〜5
42
0
0
100
50
0
0
100
165
0
0
99.6
5〜6
24
0
0
100
23
0
0
100
69
0
0
99.6
6〜7
6
0
0
100
1
0
0
100
19
0
0
99.6
7〜8
-
-
-
-
-
-
-
-
8
0
0
99.6
0
5
0
44
2
104
計
ラテラル群
n:インプラント体本数
l:除去インプラント体本数
クレスタル群
参照群
d:追跡不能インプラント体本数
c:累積オッセオインテグレーション維持率(%)
c
上顎洞底挙上術式と
インプラント体表面性状の関係
ラテラル群
クレスタル群
151本
257本
11本
69本
82本
246本
HAインプラント:Spline Implant
チタンインプラント:Brånemark Implant
2群のベースラインデータの比較
ラテラル群
151本
クレスタル群
257本
P値
インプラント体表面性状(HA/チタン:本)
69/82
246/11
<0.001*
埋入部位の既存骨量(<5mm/≧5mm:本)
82/69
70/187
<0.001*
埋入のタイミング(同時埋入/待時埋入:本)
87/64
257/0
<0.001*
性別(男/女:本)
49/102
71/186
0.302*
平均年齢(歳)
57.3±11.9
59.0±11.0
0.191†
インプラント体の長さ(<10m/≧10mm:本)
12/139
7/250
0.016*
インプラント体の幅径(NP/RP:本)
4/147
1/256
0.065*
即時負荷(有/無:本)
10/141
4/253
0.007*
14.0±6.7
9.4±6.0
<0.001†
全身疾患(有/無:本)
55/96
86/171
0.544*
喫煙歴(有/無:本)‡
23/124
21/224
0.032*
ベースラインデータ
術者の平均経験年数(年)
‡: 不明16本
*:χ2検定,†: t検定
目的 2
ラテラル群とクレスタル群において,以下の2つ
について多変量解析を用いて検討する.
1.ベースラインデータと上顎洞底挙上術式
選択との関連
2.オッセオインテグレーション獲得失敗に
与えるベースラインデータの影響
クレスタルアプローチの選択と
ベースラインデータとの関連性
-ロジスティック回帰分析p値
回帰係数
95%信頼区間
オッズ比
インプラント体表面性状:HA
<0.001
3.78
18.76-102.53
43.86
埋入部位の既存骨量:≧5mm
<0.001
1.69
3.02-9.64
5.40
埋入のタイミング:待時埋入
0.999
-21.66
-
-
インプラント体の長さ:≧10mm
0.017
-1.69
0.05-0.74
0.19
即時負荷:なし
0.001
2.35
2.76-39.48
10.44
喫煙歴:なし
0.086
0.74
-
2.09
- : データなし
ステップワイズ(変数増加法)
NagelkerkeのR2:0.528
オッセオインテグレーション獲得失敗
のリスク要因の同定
-ロジスティック回帰分析p-value
回帰係数
95%信頼区間
オッズ比
上顎洞底挙上術式
:クレスタルアプローチ
0.995
18.339
-
9.217×10-7
インプラント体表面性状
:HA
0.122
-1.800
-
0.165
- : データなし
ステップワイズ(変数増加法)
NagelkerkeのR2:0.125
まとめ
1.ラテラル群,クレスタル群において,オッセオ
インテグレーション獲得率に差を認めず,参照
群と同等であった.
2.平均機能期間3年の本研究では,ラテラル群,
クレスタル群のオッセオインテグレーション維持
喪失のイベントは発生しなかった.