選ばれる人材になるための 職業能力基礎講座

選ばれる人材になるための
職業能力基礎講座
講座の手引き
この手引きは、日経 BP 社から発行されている「選ばれる人材になるための職業能力基礎講座」
(以降、「職業能力基礎講座」と表記)を使って授業・講習を実施される教員・講師・トレーナーの方
向けの情報と、「職業能力基礎講座」を一人で自習される読者の方向けの情報をまとめたものです。
教員・講師・トレーナーの方は、よりよい授業・講習を行うために、この手引きがお役に立てば幸い
です。自習される読者の方は、まず手引きを見ずに各章を自習してから、迷ったときや章の終わり
に手引きを参照するようにして、ご活用いただければと思います。
なお、本講座の手引きでは、授業・講習を「講習」、教員・講師・トレーナーを「講師」、生徒・学
生・受講生を「受講生」、一人で自習する方を「読者」と表記しています。ご自身の立場に置き換え
て、お読みください。
五日市 文雄
目次
1.
本書の使い方 ...................................................................................................................... 2
2.
講習のカリキュラム例 ....................................................................................................... 3
3.
各章の補足 ........................................................................................................................... 6
1
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
1. 本書の使い方
「職業能力基礎講座」は、就職活動中の方に向け、より良い就職先を見つけて、より早く採用さ
れるために必要な知識を説明しているテキストで、就職支援などの講習での使用を想定しています。
また、転職を考えている方・実際に転職活動中の方・進路に悩んでいる方などが使用する自習教
材としての使用も想定しています。
 本書の使い方例
<就職支援の授業のテキスト>

求職支援訓練および各自治体主催の職業訓練のカリキュラムの中の就職支援の講習で、
このテキストを使用する。

大学・専門学校・高校などでの職業教育や進路指導で使用する。
<自習教材>

転職を考えている方・転職活動中の方が、自習教材として使用する。

今後の自分の進路に悩んでいる方が、自習教材として使用する

職業訓練で、講習以外の自習教材として使用する。

就職支援を初めて担当される講師の方などが、講習内容の確認のために使用する。
大学・専門学校・高校などでご使用いただく場合、学生の段階で職務経歴書は作成しませんが、
前職でのアピールについて、「学生時代に打ち込んだこと」などの質問に対するアピールと置き換
えて使用してください。
2
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
2. 講習のカリキュラム例
本書は、6 章と付録の構成になっています。
付録の「VDT 作業と安全衛生」は、職業訓練のカリキュラムでは、コース開始時に組み込まれて
いることが多く、必要に応じてご利用ください。
付録を除く全 6 章の内容を職業訓練の就職支援の講習で行った場合に想定される時間数は、
次の表の通りです。テキストとこの手引きに記載されている演習をすべて行った場合を例に記載し
ています。また、演習の時間は講習の単位時間数・総時間数、受講生の状況などに応じて、順番
を入れ替えたり、抜粋したりしてご利用ください。
時間
合計480分(休憩時間は含みません)
対象者
職業訓練の受講生(転職活動中19歳~65歳)
目的
再就職につなげる
目標
1.就職活動に必要なことを整理できる
2.応募書類の対策ができる
3.面接の対策ができる
評価
1.再就職へ必要なことを自分なりに整理できる
2.応募書類で、具体的な事例を記載してアピールできる
3.面接の想定問答を作成することができる
第1章 就職活動の流れ (計15分)
1.就職活動とは (7分)
・演習 「希望する仕事」に記入
2.就職活動の流れを確認する (2分)
3.就職活動の障害とその対策 (2分)
4.就職活動の開始時期を決める (4分)
・演習 「就職時期と就職活動の開始時期」に記入
3
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
第2章 進路・方向性を考える (計125分)
1.自己理解とは (20分)
・演習 「自分の良いところ」の記入
・演習 「自分の悪いところ」の記入
2.適性検査とは (20分)
・演習 「適性検査」の記入と点数の計算
3.職業理解とは (50分)
・グループ演習 6つの興味に合う職業を考える
・グループ演習 一般事務に必要なスキル10項目まとめなど
4.ライフプランを考える (20分)
・演習 「ライフプラン」の記入
・演習 「理想の60才」の記入
・演習 「これから3年間の過ごし方」の記入
5.求人状況を確認する (5分)
6.求人倍率を考慮して就職活動を始める (10分)
・演習 ホームページで求人倍率を確認
第3章 求人を探す (計40分)
1.求人を探す方法 (1分)
2.ハローワークで求人を探す (10分)
・演習 ハローワークインターネットサービスで求人検索
3.ハローワーク以外で求人を探す (20分)
・演習 各種サイトを使用して求人検索
4.派遣会社に登録する (5分)
・演習 派遣会社の検索
5.その他の方法で求人を探す (1分)
6.年齢を考慮した求人を探す (3分)
4
講座の手引き
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
第4章 応募書類の対策 (計85分)
1.採用担当者は応募書類をどう見ているのか (5分)
2.書類選考の対策をする (30分)
3.職務経歴書の書き方 (5分)
4.履歴書の書き方 (10分)
5.添え状の書き方 (5分)
6.エントリーシートの書き方 (5分)
7.ジョブ・カードの書き方
(22分)
・演習 ジョブ・カードの記入
8.作文の書き方 (3分)
第5章 面接の対策 (計50分)
1.採用担当者は面接で何を見ているのか (15分)
2.面接時に必要なビジネスマナーとは (10分)
3.面接の準備をする (1分)
4.面接の想定問答を用意する (20分)
5.面接の模擬練習をする (4分)
第6章 コミュニケーションスキル (計165分)
1.コミュニケーションスキルの重要性とは (1分)
2.コミュニケーションスキルをアピールする (14分)
3.コミュニケーションスキルをはかる (15分)
・演習 図形の伝言ゲーム(本手引きp.12参照)
4.社会人としてのマナーを確認する (135分)
・演習 お辞儀などの練習
・演習 確認演習
5
講座の手引き
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
3.各章の補足
各章について、補足情報を以下に記載します。講師は、講習を行う際に参考にしてください。
受講生や読者は、最初からこの補足を読まずに、自分でテキストを学習してから、必要に応じて
参照するようにしたほうが、学習効果が高いです。
 第1章

p.3
漠然と求人を探していると、求人検索結果から絞り込むことができずに、なかなか応募に踏
み切ることができません。講師の方は、受講生に優先順位を考えてもらい、記入してもらい
ましょう。
希望する職種が複数ある場合に、ここで 1 つに決めてしまう必要はありません。その場合は、
項目欄に「職種」と記載し、条件など欄に「病院受付、一般事務」などと複数記載しましょう。
また、講師の方は、この記載内容を回収しておくと、企業から求人があった場合に、該当す
る受講生を探しやすくなります。

p.4
アピールが苦手な人ほど、アピールの必要性を感じてもらうことと、アピールの仕方を覚え
てもらうことが重要になります。自分の良いところを説明できないと就職に結びつきません。
このことを受講生に理解してもらいましょう。企業の採用担当者からの「アピールが欲しい」
というコメントを紹介するのも効果があります。

p.5
就職活動の障害となるものがあったときに、それを理由にずるずると就職活動ができない
受講生もいます。その障害を取り除くのか、取り除かないで制限を受けたまま就職するの
かを整理しなければなりません。それによって、最初に行うことが変わってきます。講師と受
講生の間で個別面談を行うなどで対策を検討します。

p.7
退職者がいて求人する場合、月に関係ありませんが、計画的に人を入れ替えるような求人
の場合(3 年しか継続雇用できない、半期や年間の契約で退職月を取り決めているなど)
は、4 月、10 月が多くなります。計画的な求人は、かなり前から求人が出ます。そのような求
人であれば、4 月から働く企業先を前年の 12 月までに決めておくことも可能になります。こ
れから応募書類の準備を行うという人は、最低でも就業を開始したい月の 2 か月前から活
動を始めた方が良いと思います。
また、講師の方はこの内容を回収しておくと、受講生が活動を活発に行うべき時期を把握
することができます。p.3 の表と両面印刷にして、受講生に記入してもらい回収するのも良
いと思います。なお、回収する場合は、個人情報の取り扱いにご注意ください。
6
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
 第2章

p.11
良いところと悪いところを書いてみた感想は、講習の場合は、受講生間で感想を共有して
もらうために、3 人ぐらいの人に聞いてみるのが良いと思います。実際に聞いてみると、主
に以下のような意見が出てきます。( )内は、その場合に私がコメントしていることです。
・良いところにも悪いところにも、同じような内容が出てきました。
(p.14 の短所の説明の負けず嫌いの例)
・悪い方が多かった。
(悪いところが多いという人が多数です。謙虚は良いことですが、就職活動では割り切って
良いところを言えるようになりましょう)
・あまり書けなかった。自分のことを考える機会になったなど。
(就職活動では、自分がどんな人なのか説明しなければなりません。自分について、じっく
り考える機会はあまりありませんので、この機会に考えてみましょう)

p.11
私たちが行っている職業訓練の受講生でも、良いところを 13 個書き、悪いところを 3 個しか
書けなかった人が、クラスで一番先に就職が決まったという例もあります。自分の良いところ
を説明できることは、就職活動において最も大切なことです。この時点で良いところの数が
7 個ない方は、別に時間をとって 7 個までは考えてみましょう。数が多ければ、実際にアピ
ールする内容を、A 社に応募するときはこれが有効、B 社に応募するときはこれが有効と選
択することもできます。

p.15~18
適性検査は、エゴグラムなどすでに確立されている手法を参考に、わかりやすい説明にす
ることを念頭にオリジナルで作成しました。あくまでも参考としてお使いください。
また、インターネット上にもいろいろな職業適性に関する検査があるので、ここは講師の方
が使いやすいものと置き換えていただいてもよろしいかと思います。読者の方も、インター
ネットで「適性検査」、「職業適性」などと入力し、検索してみてください。

p.19~20
職業理解については、次のようなグループ演習を取り入れても良いと思います。
・6 つの興味に合う職業をグループで話し合いまとめ、その後にテキストの記載と比較
する。
・職種を絞って必要なスキルを話し合う。例えば、一般事務に必要なスキルをグループ
で話し合い、10 項目発表する。このスキルが必要と定義できれば、そのスキルを身に
付けること、そのスキルがあることを説明できることが就職活動になる。
7
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座

講座の手引き
p.20~21
以前、独立行政法人労働政策研究・研修機構が作成していたキャリアマトリックスというサ
イトに 504 の職業について解説があり、そのときの資料と私の考えを基に、職業を分類して
います。こちらも、あくまで参考としてお使いください。

p.22~28
ライフプランを立てるにあたって、今を基準にこれからどうしていこうかと考えるのではなく、
人生の終わりや何かの出来事が起きる時期を先に考え、そこをスタートに、今はどうしなけ
ればならないかを考える流れになっています。
例えば、仕事の内容よりも給料の金額を優先するべきか、経理の経験を少しでも積める企
業を優先するべきかなど、今後の人生のためのステップを考え、応募先を決めていく何か
しらのヒントになるようにしましょう。

p.30
求人倍率が 1.0 を超えると人不足感が出てきます。東京ではアルバイトだけに絞ると、1.0
を超えたため、アルバイトの時給が上がるといった現象につながっています。

p.31
応募者が多いと面接時間が多くなり、それを減らすために書類選考を行う企業の事情を理
解してもらいましょう。

p.31~32
地方の方で、仕事がないという理由で東京に出てきて、職業訓練に通いながら就職活動さ
れる方がいらっしゃいます。同じようなことを考えている方は、まず居住地と近辺の都市の
状況を比較してみることも役に立つと思います。
グラフのように、東京の求人倍率は、リーマン・ショックが起きる前の水準まで戻ってきてい
ます。私は、これは良い要因として、受講生に伝えています。実際に、受講生の就職活動
の結果にも、この数字が反映されます。
就職支援をしている感触では、リーマン・ショックから求人倍率が下がっていく途中で、応
募者が多く倍率が高くなり、書類選考が一般的になりました。求人倍率が戻ってきても、な
お事務系は依然倍率が高いために、書類選考が行われています。
 第3章

p.39
特定のサイトを支持するような書き方にならないように、このテキストでは、あまりサイトを掲
載していません。しかし、ジョブダイレクトのサイトは、求人がなかなか見つけられない場合
に役にたっているので紹介しました。東京でも託児所付きの求人を探す場合に、普通の検
索サイトでは、東京ヤクルト販売株式会社ぐらいしか見つけられないのですが、ジョブダイ
レクトでは数件は見つけられます。
8
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
私たちは、職業訓練の受講生に、情報収集のために 50 のホームページを紹介しています。
地域事情もあると思いますが、講師の方は紹介するホームページ一覧を作成されると良い
と思います。50 の中の一部をご紹介します。
・東京および近県の雇用に関するサイト(自分に有用な情報はないか?)
例)東京 http://www.metro.tokyo.jp/LIVING/koyo.htm
・ハローワーク一覧(管轄のハローワークより便利な場所はないか?)
例)東京 http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/list.html
・広い範囲の求人サイト
例)しごと情報ネット http://www.job-net.jp/
・企業が自社の採用ページに掲載している求人を検索できるサイト
例)ジョブダイレクト http://www.jobdirect.jp/
・業界別
例)会計職(会計求人.com) http://www.kaikei-kyujin.com/
・雇用形態
例)紹介予定派遣 http://shoukaiyotei.com/
・属性
例)シニア対象(マイスター60) http://www.mystar60.co.jp/
 第4章

p.44
書類選考をする担当者に、気に入ってもらえる書類を書く必要があります。そのために、担
当者がどんな気持ちでいるか考えてみましょう。担当者が知りたいのは、今回の募集に適
した人材かどうかですが、面接せずに応募書類だけで選考するのは、本来は大変難しい
作業です。良い人材を、書類選考で勘違いして落としている可能性も十分にあります。そう
ならないように、どんな人かがわかる判断材料を数多く記載して欲しいというのが、担当者
の心理です。このことを受講生に理解してもらえると、具体的な事例を加える必要性を、抵
抗なく聞いてもらうことができます。

p.45
この職務経歴書で書類選考を通ると思うか通らないと思うか、受講生に聞いてみましょう。

p.47~53
具体的な事例を記入すると、書類選考を通過して面接に進む率が確実に高くなります。
事例を考えるときは、事例が応募者のアピールになっていることが重要です。売上や営業
成績を具体的な数字でアピールしても、それが店舗全体の数字や部署の数字であれば、
個人のアピールにはなりません。また、事務職に応募するときに営業成績ばかりをアピー
9
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
ルすると、営業をしていた方が良いのではないかと思われてしまいます。その場合は、やっ
ていた時間は少ないかもしれませんが、気にせずに事務の内容も記載しましょう。人の良さ
やコミュニケーションスキルは職種に関係なく記載することができます。

p.54
企業の採用担当者の方に、通勤時間が 1 時間以内の人を紹介してほしいと言われたこと
があります。その方は、「通勤時間が長いといずれ辞めてしまう、長く勤めて欲しいので」と
言われていました。通勤時間が長い場合は、補足をして、取り除けるマイナス要素は、取り
除いておきましょう。

p.55
企業の採用担当者の方が、応募者と同じ趣味を持っていたら興味を持ちます。趣味だけ
で書類選考を通過できるとは言えませんが、プラス要素を想定して趣味にも説明を書きま
しょう。趣味ですので、仕事と関係がある必要はありませんが、マイナスしか想定できない
趣味を書いてはいけません。

p.57
履歴書をパソコンで作成する場合も、市販履歴書の選び方を参考にしてください。インタ
ーネットで検索するとサンプルがいろいろありますが、そのまま使用するのではなく、不要
な項目や書きにくい内容の項目は削除しましょう。

p.58
西暦と元号が混在すると、場合によって書類選考の担当者が、計算して置き換えなければ
なりません。手間がかからないように配慮し、応募書類の中で、西暦と元号はどちらからに
統一しましょう。

p.59
職業訓練は、コースの内容についても記載するように受講生に説明しています。
例)東京都委託訓練オフィスソフトマスター科
(Word2010、Excel2010、PowerPoint2010、試験対策)
職業訓練の名称は、あくまでも他のコースと区別する名称で、コースの内容を表しているわ
けではありません。記載しないと PowerPoint を含むかどうか、書類選考の段階ではわかりま
せん。何を習得したのか、わかるように記載しましょう。
職業訓練は、履歴書の中のどこに記載するか、はっきりとした定義はありません。学習歴の
欄がある履歴書では、学習歴が適しています。学歴と職歴だけの場合は、私個人の意見と
して、職歴に書くことをお勧めしています。訓練への応募から受講終了までの数か月を、
仕事の空白期間とされないために、仕事ではありませんが、他の職歴の記載と同様に、時
期を記載して、入校・修了と書くように説明しています。
10
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座

講座の手引き
p.60
健康状態についても、何か記載すると、心配されマイナス要因になります。できるだけ、応
募書類では触れない方が賢明でしょう。

p.62
企業も求人広告を出すと媒体によって費用がかかり、面接などのコストも考えると、人員が
不足しても必ずしも求人を出すとは限りません。企業が、人不足の環境でありながら求人を
出さずにいた場合、応募すると面接を行ってもらえることがあります。その場合は応募者間
の競争がないため、面接まで進むと採用される率は非常に高くなります。応募したい求人
が見つからない場合、求人をしていない企業に応募するという方法もあり、その際にこの添
え状を参考にしてください。

p.65
ジョブ・カードに記入する資格があるキャリア・コンサルタントとは、ジョブ・カード講習受講
者です。
 第5章

p.72~73
第 5 章ではアンケートの項目の名称に合わせ、「コミュニケーション能力」と記載しています。
他の章では、コミュニケーションスキルと記載しています。スキルという言葉は、後から身に
付けた力について使われることが多く、能力という言葉は、生まれつき持っている力と後か
ら身に付いた力の両方に使われていることが多く、このテキストでは、スキルを優先して使
用しています。

p.72
面接官は、何度も面接を行ったり、社内でも人と話すことが業務の中心だったりするので、
コミュニケーション能力をはかることができると考えられます。面接の会話の中で、コミュニ
ケーション能力をテストされていると考えましょう。

p.73
書類に貼る写真を撮影する前と、面接の前には笑顔の練習をしましょう。鏡を見て練習し、
口角が上がっている笑顔ができるようになりましょう。

p.79
面接対策としての企業研究では、その会社のホームページをすべて読めば十分だと思い
ます。面接対策としてというよりも自分が就職する会社として、例えば人間関係など、その
会社の状況が知りたいという場合は、ホームページだけではわかりませんので、他の対策
が必要です。以下のようなことを試してみてください。
・インターネットで、その会社について記載されている記事やブログがないか検索する。
11
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
・実際に行ってみて、外から確認できる範囲で、人の出入りや会話をチェックする。
・地元などであれば、会社の評判を知っている人を探す。

p.83
年齢制限については、厳密に行っている企業もありますが、気にせずに、希望の企業があ
れば応募してみるべきです。ちなみに、弊社でパソコンのインストラクターの募集で 30 歳ま
でと記載したことがありますが、応募者の 7 割の人は 30 歳を超えていました。
 第6章

p.96
自分は、コミュニケーションスキルが高いか低いか考えてもらう方法として、実際に会話など
を行って、その結果から考えてみてもらう方法があります。
例1)2 人1組で背中合わせになり、1 人には A4 の用紙に図形を書き配布し、見ながら言葉
で説明してもらい、もう 1 人がそれを書き取ります。同じ図形になるかどうか、2 分程度で伝
言ゲームのような感じで行います。説明する能力と聞き取る能力が問われます。終了後に、
説明した人は上手に説明できたか、書く人はうまく問いかけて説明を引き出すことができた
か、考えてみてもらいます。
図形例)
例2)例のような商品の説明文などを用意し、説明する人はどこを協調したいか心の中で決
めます。聞く人は、聞きながら、どこが強調されていたか考えます。終了後に、強調したいと
ころが伝わったか確認します。
12
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
サービス名:災害でも帰れるくん
内容:携帯電話を使ったサービス。災害時など、電車などの公共交通機関がスト
ップした際、指定場所(自宅など)までの徒歩経路や、避難場所への経路、移動
時間の目安を表示する。さらに、飲料・食料品購入やトイレの利用が可能な店舗
などが地図上に表示されるほか、災害に関する情報もリアルタイムで表示され
る。月額 100 円。

p.108
確認演習の解答
・昨日、山田部長から清書を頼まれた文書を提出する前に、直属の上司である田中主任
に確認してもらいたいと考えました。そこで、そのことを田中主任にお願いしてみましょう。
解答
田中主任、今〇〇分ほど、お時間よろしいですか?(相手の都合を聞く)
恐れ入りますが、この文書を確認していただけますでしょうか?(結論を先に述べる)
この文書は、昨日、山田部長より清書を頼まれたものです。(経緯を伝える)
下書き通りに清書したつもりですが、不適切な表現等ありますか?
ありがとうございました。(お礼を述べる)
・山田部長が鈴木課長を訪ねてきましたが、あいにく鈴木課長は外出中です。
山田部長にどのように伝えますか?
解答
鈴木課長はあいにく、外出中です。(事実を伝える)
○○時頃戻る予定ですが、戻りましたらすぐにご連絡いたしましょうか?(相手の立場に立
って対応する)
13
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
・以下の表を完成させましょう。
解答
誤 り
正 解
お客様がおいでになられました
お客様がおいでになりました
14 時にお伺いさせて頂きます
14 時に伺います
ご拝見願います
ご覧ください
お客様がまいりました
お客様がいらっしゃいました
○○部長は、今、席にいらっしゃいません
(部長の)〇〇は、ただ今、席を外しております
○○さんは出張しています
○○は出張しております
14
■ 本書は著作権法上の保護を受けています。
本書の一部あるいは全部について(ソフトウェアおよびプログラムを含む)、日経BP 社から文書による
許諾を得ずに、いかなる方法においても無断で複写、複製することを禁じます。購入者以外の第三者
による電子データ化および電子書籍化は、私的使用を含め一切認められておりません。
無断複製、転載は損害賠償、著作権法の罰則の対象になることがあります。
選ばれる人材になるための職業能力基礎講座
講座の手引き
2012 年 12 月 3 日
初版発行
著
作
五日市
文雄
発
行
日経 BP 社
〒108-8646 東京都港区白金 1-17-3
http://ec.nikkeibp.co.jp/nsp/
©2012 Fumio Itsukaichi
記載されている試験名、名称、会社名は各社の商標および登録商標です。
本書の例題や画面などに登場する企業名や製品名、人名、キャラクター、その他のデータは架空のもので
す。特にお断りしない限り、現実の個人や企業、製品、イベントを指すものではありません。
本文中には™、®マークは明記しておりません。