■ COP10 記念 ※ いのち 生物多様性国際シンポジウム (10 月 16 日(土) 13:30~16:00) あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業 いのち 『生命を育み、生命をつなぐ 会場:豊田産業文化センター 地域と歩む“森づくり・ふるさとづくり”』 小ホール オイスカ生物多様性小委員会委員長・オイスカ・イン ターナショナル・イスラエル総局事務局長のラナン・ カツィールによるオープニングスピーチ 第一部:オイスカ・バゴ研修センター所長の 渡辺重美による基調講演 第二部:事例発表。フィジーのサンゴ礁保全、 第二部:パネルディスカッション。会場からの質 問への回答とともに地域とともにある森づくりに ついて議論を深めた。 山梨県丹波山村・愛知県北設楽町の森づくり の取り組みの発表がなされた。 ■ COP10 公式サイドイベント (10 月 25 日(月) 13:15~15:00) 『“Unity in Diversity”~ OISCA’s FURUSATO Movement ~』 OISCA’s Experience in Sustainable Development with Agro-Ecosystems and Biological Diversity Conservation 会場:名古屋国際会議場 イベントホール 2 号館1階 212A 室 オイスカ・インターナショナル中野良子総裁による ウェルカムスピーチ NGO「ランドスケップ・マレーシア」代表のト ゥン・ジン・アブドゥラ女史による基調講演 オイスカ北インド支部リトゥ・プラサド事務局長によ る北インドの「子供の森」計画の紹介 オイスカ阿拉善沙漠生態研究研修センター冨樫智所長に よる内モンゴル砂漠化防止プロジェクトの紹介 オイスカ中部日本研修センター宗像ジュイエ(元オイ スカ・フィジー駐在員)によるフィジーサンゴ礁再生 プロジェクトの紹介 山梨県森林総合研究所・長池卓男氏による「富士 山の森づくり」プロジェクトの紹介 成蹊大学名誉教授・廣野良吉氏の司会によるパネルデ ィスカッションおよび質疑応答 ■ 国連生物多様性条約事務局との基本協約調印式(10 月 25 日(月) COP10 公式サイドイ ベント内) 調印式の前にスピーチを行う国連生物多様性条約事 務局アーメド・ジョグラフ事務局長 今後 10 年間(2011-2020 年)、両者が協働関 係を築き普及啓発活動に努めていくことなどの協 約を結ぶ 調印した基本協約を掲げる国連生物多様性条約事 務局ジョグラフ事務局長とオイスカ・インターナ ショナル永石安明事務局長 基本協約の調印式に合わせ、子どもたちからの「子ど も環境宣言」をジョグラフ事務局長へ手渡す 「子ども環境宣言」は、27 日の閣僚級会合開会 式にてジョグラフ事務局長より紹介された (写真提供: government of Japan) ■ 生物多様性交流フェア ● 生物多様性交流フェア・ブース出展 日時:10 月 18 日(月)~29 日(金) 「富士山の森づくり」推進協議会との共催 会場:名古屋国際会議場に隣接する白鳥公園・エキスポゾーン(ブース番号 90) 生物多様性フェア・オイスカブースの様子 大勢の見学者でにぎわうオイスカブース ブースのコンセプトはオイスカが世界各地で展開し ている「ふるさとづくり」 富士山の森づくりプロジェクトの紹介 「子供の森」計画やフィリピンの植林プロジェクト 等、海外プロジェクトの紹介 「森のつみ木広場」の開催 「あなたの守りたいもの」のメッセージ投票。全日程 総数で 560 のメッセージが集まった。 オイスカ中部日本研修センターのある愛知県豊田 市の間伐材を利用したブース壁面 ● 生物多様性交流フェア・ステージ 『 10 月 19 日(火) Cultivate the Future ~海外からのメッセージ~ 15:00~15:45 』 10 カ国より集まったオイスカ中部日本研修センターの研修生たちによるメッセージ発信 会場:生物多様性交流フェア会場内・熱田神宮公園・フェスティバルゾーン パプアニューギニアのウェルカムソングにてオープ ニング フィジーダンスの披露 研修生たちによる環境劇の様子1 研修生たちによる環境劇の様子2 研修生たちによる環境劇の様子3 研修生代表トニー(トンガ)からメッセージ発表 ● 生物多様性交流フェア・フォーラム 『多様なセクターによる社会貢献 (10 月 28 日(木) 15:30~17:30) ~オイスカ的 CSR のすすめ~』 会場:生物多様性交流フェア会場内・名古屋学院大学体育館・小会場1 「富士山の森づくり」推進協議会の説明 豊田通商株式会社・鈴木秀樹氏による「富士山の 森づくり」推進協議会参画についての事例紹介 オルビス株式会社・小川洋之氏による「富士山の森づ くり」推進協議会参画についての事例紹介 山梨県森林環境部県有林課・関岡真氏による「富 士山の森づくり」推進協議会参画についての発表 パネルディスカッションの様子
© Copyright 2024 Paperzz