資源ごみ(紙類)の出し方(PDF:263.8KB)

資源ごみ(紙類)の出し方
『雑がみ』
って何?
紙類収集後、収集業者にて選別、異物取り除き作業を行った後、再生工場に運ばれ
トイレットペーパー、新聞、段ボール箱、封筒、菓子箱などにリサイクルされます。
出 し 方
月1回収集(※祝日も収集します。)
●午前8時までに、地域ごとに決められた、
ごみステーション
に出してください。
※燃えるごみステーションと、必ず同じとはかぎりません。
ごみステーションがわからない時は、ご近所の方か町内
会長にお尋ねください。
●出すときは、十字にひもを掛けて出してください。
(※ビニール袋は使用不可)
収集できるもの
新聞紙・折り込みチラシ
※「 紙 袋 」の 取っ
手が紙以外の
ものの場合は、
必ず取り除いて
から出してくだ
さい
「雑がみ」とは、
新聞・雑誌・ダンボール・飲料用紙パック以外のすべての紙類を指します。
ただし、食品や洗剤が直接ふれているもの、金銀などの金属加工されているもの、
ビニー
ル加工されているものは「燃えるごみ」になります。
「窓付封筒」については、窓のセロハン部分を切り取ってから出してください。切り取
ったセロハンは「燃えるごみ」に出してください。
紙製トレイ
台紙
名刺や
メモ用紙など
の小さな紙
包装紙
紙袋
ティッシュの箱
小さな「雑がみ」の出し方
雑がみを折りたたんで
雑誌等の間にはさみ込む。
はさんだ雑誌は他の本類・
厚紙と一緒にひもでしば
って出す。
●断面が VVV になっていればダンボールです。
厚紙と一緒にしないようにしてください。
(厚
紙は本類・雑がみと一緒に出してください)
●新聞紙、折り込みチラシ
一緒にしてもかまいません
口を閉じた紙袋は、本類・
厚紙と一緒にひもでしば
って出す。
紙袋(表面に光沢の
ないもの )に入れ、
中身が出ないように
口を2・3回折る。
収集対象外のもの
雑誌・雑がみ
紙パック
●週刊誌、マンガ本、単行本、教科書、
ノート、文庫本、紙箱、厚紙、情報誌
など
食品や洗剤を直接入れたり包んだり
している紙製の容器や包装紙はリサ
イクルできません。
●500mℓ以上の紙パック。
※必ず洗って開いて、乾かしてから出してください。
プラスチックの注ぎ口は切り取ってください。
※内側が白色以外(銀色など)のものや500mℓ
未満の紙パックは「燃えるごみ」に出してください。
※アルバムなどビニール加工されたもの
は、
「燃えるごみ」として出してください。
菓子箱
※取り出し口の
ビニールは
「燃えるごみ」
ひもでしばりづらい小さ
な雑がみがたくさんあ
った場合。
ダンボール
トイレット
ペーパの芯
筒状のもの
ヨーグルト紙カップ
アイスクリーム紙カップ
宅配ピザの紙箱
で間違えないで
マークが表示されている紙でも特殊加工がされ
た紙は、
リサイクルできないため、
「燃えるごみ」に出
してください。
ペットフードの紙袋
米袋
洗剤の箱
ビニール加工紙
・引っ張ったらビニールが見える紙
・引っ張っても破れない紙
・カードゲームのカード
牛乳パック
水洗いする
切り開き
よく乾かす
片手で
持てる
重さ
防水加工紙
・紙コップ、紙皿
衛生紙
・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー、紙皿
写真、アルバム
和紙
・和紙で作られた祝儀袋
・色紙
裏カーボン紙
・宅配便の荷札
・領収書など
感熱紙
・レシートやFAX用紙
ひもで十字にしばる。
!
15
枚数に関わらず、資源(紙類)として回収します。
なお、店鋪などに設置されている回収ボックスもご利用ください。
16
内側が白色以外(銀紙など)
の紙パック
500mℓ以上
でも内側が
白色以外は
「可燃ごみ」
金銀加工紙
・タバコや板ガムの銀紙
・金色や銀色の加工をした紙箱
・カップめんの紙ふた
500ml未満の
紙パック
パルプ
モールド製品
・紙製の卵パック
・紙製のりんご用シート
資
源
ご
み
︵
紙
類
︶
の
出
し
方