年代記:Chronicles http://www.ne.jp/asahi/chronicles/map/index.htm 【 紀元前 4 世紀 】 ●中国:BC403 年春秋の雄、晋で下克上が起り、 韓、魏、趙に分裂、以降戦国時代にはいる。BC4 C半ばから秦が政治改革により強大化し始めた。 ○欧州:フィリッポス2世の時代にギリシアの覇権を 握ったマケドニアを継いだアレクサンドロス大王 は、ギリシア勢力を従え、東征しエジプト、アケメネ ス朝ペルシア、そしてインド北西部を征服した。 ◎日本:縄文時代 【 紀元前3世紀 】 ●中国:BC221 年秦の始皇帝が中国を統一 ○欧州:ローマ、カルタゴの間で第二次ポエニ戦争 (BC218∼BC201) ◎日本:縄文時代 【 紀元前2世紀 】 ●中国:BC120 年頃、漢(前漢)武帝の拡張期がは じまる。 ○欧州:ローマでは領土が発展し、実力者による 抗争などにより共和制が揺らぎはじめる。 ◎日本:弥生時代 【 紀元前1世紀 】 ●中国:前漢の領土的最盛期から衰退期へ ○欧州:ローマではカエサルによりガリア・ゲルマニ アに領土が発展。その後の抗争により独裁制へ ◎日本:弥生時代 【 1世紀 】 ●中国:前漢末∼後漢初の混乱から安定期に入 り、匈奴に対して攻勢へ ○欧州:アウグストゥスにより帝政への基礎が固まる ◎日本:弥生時代 【 2世紀 】 ●中国:後漢は内憂外患により、徐々に国力が低 下。黄巾の乱(184)など世情が乱れ、次第に地方官 僚などが軍閥化しはじめ、皇帝は傀儡化、やがて 戦乱となり三国時代の序章となる。 ○欧州:ローマは脅威となりつつあったドナウ北岸 のダキア族を支配下におき、パルティアに対しては メソポタミアで攻勢にでる。それ以外は支配領域を 維持し、五賢帝時代を迎える。 ◎日本:古墳時代 【 3世紀前半 】 ●中国:後漢末の混乱期から三国鼎立時代へ ○欧州:ローマ帝国とペルシアが抗争を繰り返す ◎日本:古墳時代 【 3世紀後半 】 ●中国:280 年、晋により中国統一される ○欧州:ローマは軍人皇帝時代。ゲルマン族等の ガリアへ進出が活発化 ◎日本:古墳時代 【 4 世紀末頃 】 ●中国:五胡十六国時代にあり、華北では鮮卑系 拓跋部の北魏が隆盛になりつつあった。 ○欧州:フン族の圧迫でゲルマン諸族のローマ帝 国領内侵入が活発に。従来から東西分治が行わ れてきたが、395 年についに東西分裂する。 ◎日本:古墳時代 【 5世紀末期 】 ●中国:江南では東晋が倒れ、南北朝時代に入 る。北魏が華北を統一した。 ○欧州:476 年に西ローマ帝国は滅び、ゲルマン 諸族により王国が建設されていった。 ◎日本:古墳時代 【 6世紀末頃 】 ●中国:隋が約 270 年ぶりに分裂していた中国 を統一。北方では柔然を滅ぼした突厥が強盛と なる。 ○欧州:ゲルマンによる諸王国建国が続いた後、 東ローマ帝国による回復運動が進む。また、ゲル マンのキリスト教化も急速に進んだ。 ◎日本:古墳時代 【 7世紀末頃 】 ●中国:隋の後を受けた唐は頻りに外征を行い空 前の大帝国を築き上げた。 ○欧州:ゲルマン諸王国の中でフランクが次第に 勢力を大きくしていった。 ◎日本:飛鳥時代 【 8世紀末頃 】 ●中国: 中国最大領域を誇った唐も 712 年即 位の玄宗治世後半に安史の乱で混乱、吐蕃、ウ イグルなどに攻め込まれるようになる。 ○欧州: イスラム勢力の拡大の中、フランク王国が ガリアへの拡大を防ぎ、キリスト教圏の盟主となって いく。 ◎日本:奈良時代 【 9世紀末頃 】 ●中国:唐は安史の乱の後、節度使などが力を持 ち軍閥化して、王朝の権威は著しく弱体化した。北 方ではウイグルが西に移動し、キルギスが台頭。 ○欧州: イスラムの圧力を押さえつつあったが、北 方ではヴァイキング諸族が、東方からはマジャール 人が中央部へ侵入し、既存勢力と抗争しつつ浸 透、定着していった。 ◎日本:平安時代 【 10世紀末頃 】 ●中国:五代十国の最後の後周が中国の大部分 を併せ、その領土を宋が引き継ぐ。北方では契丹 族が台頭し、遼を建国した。 ○欧州:北方ではヴァイキングが定着し、国家を形 成していく。オットー1世が教皇から帝冠を受け、ロ ーマ帝国の継承者となる。 ◎日本:平安時代 【 11世紀末頃 】 ●中国:宋では政治制度改革による官僚国家形成 や文化的爛熟期にあったが、契丹族の遼との屈辱 的講和やタングート人が西夏を建国するなど外部 からの圧力がつづくことになる。 ○欧州: 神聖ローマ帝国ハインリッヒ4世が教皇グレゴリウス 7世に屈服した 1077 年カノッサの屈辱に象徴され るようにローマ教皇の権威が騎士勢力に勝り、さら に十字軍派遣へつながる。スペインではレコンキス タ(キリスト教徒による国土回復運動)が始まった。 ◎日本:平安時代 【 12世紀末頃 】 ●中国:北方で興った女真族の金は、遼を滅ぼし (1125)、宋を圧迫。宋は河南に遷都し、南宋を建国 した(1127)。その後、そのさらに北方でモンゴルが 台頭することとなる。 ○欧州:度重なる十字軍派遣により、ビザンティン 帝国は東方へ勢力を戻すが、サラディンにイェル サレムを占領され、以後は宗教的情熱から、ヴェネ チア主導による東地中海制海権のための遠征とな っていく。 ◎日本:平安時代 【 13世紀末頃 】 ●中国:13 世紀初頭に興ったモンゴルは、初代チ ンギス=ハーンの時代にヨーロッパに至る大帝国 を建設。13 世紀半ばに、子どもたちが争いながら、 後を継ぎゆるやかながら大帝国を維持していた。 ○欧州:キリスト教勢力(教皇)と世俗権力(神聖ロー マ皇帝)フリードリヒ 2 世が、権力を争った。フリード リヒ 2 世は、社会の支配権は皇帝、諸侯などの世俗 的な権力者が握るべく、キリスト教が支配していた 中世ヨーロッパに新たな考えを導入しようとした。 これは後のルネサンスへ引き継がれていく。 ◎日本:鎌倉時代 ●中国: 【14世紀】 元 (1271∼1366) 室町時代(1338∼1573) 【15世紀】 【16世紀】 明 (1368∼1644) 【17世紀】 【18世紀】 【19世紀】 【20世紀】 ◎日本: 安土桃山時代(1573∼1603) 清 (1616∼1912) 中華民国(1912∼) 中華人民共和国(1949∼) 江戸時代(1603∼1868) 明治(1868∼) 大正(1912∼) 昭和(1926∼) 平成(1989∼
© Copyright 2024 Paperzz