優良賞 生きる

優良賞
障がい者の暮らし
東神楽町立東神楽中学校3年
い た や
板谷
あ や ね
彩音
どうしたら障がい者の方達が快適に暮らせ
る世の中になるのでしょうか。
私の祖父は視覚障がい者です。色がかろう
じて見えるくらいの視力で、物は見えません。
私の顔も見えません。ですが、祖父は自分な
りに工夫して身のまわりの事は感覚をたより
に行動するようにしています。
祖父の話を聞いているとき、私は大きく分
けて二つ気になる事がありました。
一つ目は普段私たちが何気なく使っている
あのスマートフォンやパソコンは本当に便利
なものなのかということです。視覚障がい者
の方々にとってスマートフォンは四角いもの
でしかないし、聴覚障がい者の方々にとって
イヤホンは全く意味がありません。こういっ
たものは、なんの障がいもない人が得をする
ものであり、みんながみんな得をするもので
はないと思います。
二つ目は周りの心ない言葉や行動です。
「わっあの人絶対障がい者だよね。」
「あの人とは関わりたくないな。」
などと障がい者の方々を自分勝手な理由でさ
けていく人が多くいます。なぜそんな事をい
うのか、私は理解ができません。障がい者の
方々が自分はこうなりたいと望んだわけじゃ
ないのに、周りの人に差別されると嫌な気持
ちになるのはみんな同じなのに淡々とこのよ
うな事を言ってしまうのは本当に失礼だと思
います。どんな人にも優しく素直な気持ちで
接する事ができれば、相手だけでなく自分も
良い気持ちになれると思います。
これら二つの事から私はこう考えました。
今の世の中に必要なこと、それは健常者だ
から、障がい者だからという区別なく、どん
な人も安心して暮らせる社会をつくっていく
ことです。そしてその社会をつくっていくの
は、次の世代の若者たちです。どんな社会を
つくっていくかは私たちの大きな課題だと思
います。
昔の私は歩道の黄色くデコボコしたものが
何かわかりませんでした。本の点字も信号機
の音もわかりませんでした。それらのものは
障がい者の方々の生活の支えになっていて、
日常の何気ない所に数えきれないほどありま
す。
目が見えなくたって、音が聞こえなくたっ
て、周りから何を言われようったって、障が
い者の方達は今を懸命に生きているのです。
私も障がい者の方達の心の支えになれるよ
うな、未来へと命をつなぐ事ができるような
仕事につきたいと思います。