No 題 名 時間 内 容 管理室 71 未知への大紀行Ⅰ 49分 高女 71 未知へ

No
題 名
時間
理科
(NHKスペシャル)
71
未知への大紀行Ⅰ
49分
1.ふりそそぐ彗星が生命を育む
理科
(NHKスペシャル)
71
未知への大紀行Ⅰ
49
2.地球外生命を探せ
理科
(NHKスペシャル)
71
未知への大紀行Ⅰ
49
3.火星へのはるかな旅
理科
(NHKスペシャル)
71
未知への大紀行Ⅰ
49
4.惑星改造
理科
(NHKスペシャル)
72
未知への大紀行Ⅱ
49
5.150億年の遺産
理科
(NHKスペシャル)
72
未知への大紀行Ⅱ
49
6.もうひとつの地球を探せ
理科
(NHKスペシャル)
72
未知への大紀行Ⅱ
49
7.ブラックホール
理科
(NHKスペシャル)
72
未知への大紀行Ⅱ
49
8.宇宙に終わりはあるのか?
理科
(NHKスペシャル)
72
未知への大紀行Ⅱ
49
9.エピローグ
地歴
73
映像の世紀(NHK)
1.20世紀の幕開け
75
内 容
D V D
管理室
地球誕生から46億年。私たち地球の生命は、宇宙の活動と密接に
関係して生きてきた。太古の昔、原始地球に彗星が飛来し大量の塵を
まき散らした。これに含まれていた有機物が元となって、生命発生への
道が開けたのかもしれない。
広大な宇宙に生命の住む星は地球だけなのか。宇宙に生命を探す
試みが行われている。木星の衛星エウロパ。太陽光もほとんど届かず
氷りの世界と思われていた。しかし探査の結果、大氷原の下に広大な
海が広がっている事が確認された。生命が存在している可能性もあると
言われている。
今世紀前半にも人類は火星に到達するかもしれない。太陽系最大の
火山、深さ9000メートルもの大峡谷、空が青く染まる幻想的な夕焼けな
ど、次々とベールを脱ぐ火星の素顔。さらに最新の研究結果によると、
火星の地下には大量の水が眠り生命存在の可能性も高いという。火星
まで4億キロの遙かな旅に人間は果たして耐えられるのか。
火星に到達した人類は、この不毛の星を改造し地球と同じ様な環境を
作り上げていく。温室効果ガスを放出し温度を上げ、地下に眠る水を表
面に戻し、川や海を蘇らせる。このテラフォーミングにより、もう一つの地
球となった火星に、人類は移住するのだという。温暖化をはじめ危機が
迫る地球から逃れるためである。
人間の体は、宇宙のどこかで死んでいった星の屑で形作られている。
誕生直後の宇宙に存在したのは水素とヘリウムだけ。星々が誕生し死
の大爆発を繰り返す内に、炭素・酸素・鉄などの重い元素が作り出され
て来たのである。150億年に渡る宇宙の進化が、私達の体の中に凝縮
されている。
広大な宇宙に望遠鏡を向け、地球に似た惑星をを探す惑星ハンター
たち。彼らによって、既に、60余りの太陽系が見つかっている。しかし、
それは、私達の太陽系とは全く異なる姿をしていた。太陽と巨大惑星に
引っ張られ不安定な軌道を描く他の惑星。わずか数日の短い周期で回
る灼熱の巨大惑星。
宇宙には、1,000億個を超える銀河が存在する。宇宙創世期の頃の
「青い銀河」、互いに衝突し新たな銀河を生み出す「車輪銀河」、ブラッ
クホールに吸い込まれ終末を迎える銀河・・・。これら1,000億個を超え
る銀河がどの様に分布しているのか、大宇宙の詳細な地図作りも進ん
でいる。
「宇宙の始まりと終わり」が神話から、観測で確かめられる時代に入ろ
うとしている。宇宙はどの様に終わるのか。最新の観測が1つの答えを
出した。超新星の輝度分析から、宇宙の膨張が加速している事が確認
され、宇宙は暴走し止めどなく膨らんで行くと言う。ビックバン直前に起
きたインフレーションの再来である。
生命が生まれた星は地球だけなのか。宇宙に他の文明は存在するの
か。この謎に満ちた問いを解き明かす手がかりを私たちは手にしつつあ
る。最新の観測装置が描き出す宇宙の光景は、極めて暴力的である。
星の大爆発、巨大ブラックホール、嵐のように降り注ぐ天体。もし、そこ
に惑星が存在したとしても、複雑な生命に進化するためには過酷な環
境がほとんどである。
世界を支配していた王朝国家が最期の時を迎える19世紀末から、第
一次世界大戦までの時代を構成する。
高女
高女
高女
高女
高女
高女
高女
高女
高女
高女
No
題 名
時間
理科
95
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
96
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
97
access(アクセス)
25
内 容
管理室
①「シカから学ぶ/森林の保護」
シカの生態を知るとともにシカの棲息地である森林の管理技術の効果を
検証します。これらの技術は、針葉樹の再生とともにシカの保護にも焦
点をあてています。
高女
②「ミミズから学ぶ/土つくり」
ここではミミズの複雑な再生産の過程とその棲息地の土壌の肥沃化を
理解します。そして、他の環形動物がいかに迅速な再生産をし、長く生
きるのかという秘密を明らかにします。
高女
③「マスから学ぶ/水質の管理」
マスと淡水の深いつながりを彼らの産卵場所を検証しながら明らかにし
ます。公害から水路を守ることの重要性をマスが証明してくれます。
高女
理科
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
99
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
100
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
101
access(アクセス)
25
理科
access(アクセス)
~生物の神秘と科学技術~
⑥「ブタから学ぶ/食事と衛生」
イノシシの従兄弟であるブタは、動物性タンパク質生産におけるチャン
ピオンです。ブタの生産高を最高にする為の完全管理の環境工夫や、
肉の保存技術を何種類か見ていきます。最後に、ブタを肺炎から守って
いるスペシャリストの姿を追います。
⑧「キリンから学ぶ/血液の循環」
地球上で最も背の高い哺乳類、キリンが脳に栄養を送りつづけるしくみ
を学習します。また、宇宙飛行士がどのように無重力状態で体の循環器
系統を対応させるのかを理解します。最後に、心臓学者が、半永久的
に冠状動脈をふさがないようにする医療技術をみせてくれます。
~生物の神秘と科学技術~
103
⑤「ウシから学ぶ/栄養素のはたらき」
乳牛にとってトウモロコシがどれほど重要な穀物なのかを明らかにしま
す。その後、牛乳の中に含まれる栄養素を確認していきます。最後に、
牛乳が人間にとって年齢に関係なく栄養のあるものだと証明されます。
25
理科
access(アクセス)
④「ビーバーから学ぶ/水害の防止」
ビーバーの驚くべき技術と自然環境の中でビーバーのダムや、運河の
影響を学びます。それから、人間がどのように自ら造ったダムを、洪水か
ら守っているのかを見ます。これらの技術は、針葉樹の再生とともにシカ
の保護にも焦点をあてています。
⑦「ヒルから学/血液の成り立ち」
ヒルの生態と、ヒルがどのようにスイレンと密接に生存しているのかを明ら
かにします。さらに、現在の遺伝学者が、どのように血液の分子を再生
産するのか見ます。最後に外科医がヒルを医療に利用しているところを
見学します。
~生物の神秘と科学技術~
102
太田
太田
~生物の神秘と科学技術~
98
太田
25
⑨「カエルから学ぶ/皮膚の機能」
カエルの皮膚とカエルの湿地生育地がどの様に浄水貯水池の基を形
作っているのかを明らかにします。そして、カエルの皮膚に隠されている
分子を検査して、薬物治療の開発をしている化学者を訪れます。最後
に皮膚研究者が、人間の皮膚のクローンの作り方を説明します。
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
No
題 名
時間
理科
104
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
105
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
106
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
107
access(アクセス)
25
25
⑭「細菌から学ぶ/小型化の秘法」
細菌は生きている寄生細胞で、小さくとも深刻な病気の原因となります。
ワクチンと反ウイルス薬品により、ウイルス性の伝染病が治療される様子
を観察します。最後に公衆衛生に貢献する仕事をしている細胞学者の
話を聞きます。
理科
access(アクセス)
~生物の神秘と科学技術~
理科
109
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
110
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
111
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
112
access(アクセス)
25
~生物の神秘と科学技術~
理科
113
access(アクセス)
~生物の神秘と科学技術~
⑫「アリから学ぶ/情報の伝え方」
アリの生態と彼らのコミュニケーション方法について学びます。そして、
デジタル情報がどの様に、コミュニケーションに革命を起こしたのかを知
ります。最後に情報コミュニケーションのスペシャリストの姿を追ってみま
す。
⑬「オウムから学ぶ/会話のしくみ」
オウムがどうやって人間の言葉をまねることができるのかを理解していき
ます。そして、人間の脳の半分が如何に言葉をマスターする役割を担っ
ているのかを観察します。最後に、コンピューターの言語識別システム
のスペシャリストの話を聞きます。
~生物の神秘と科学技術~
108
D V D
内 容
管理室
⑩「テントウムシから学ぶ/色彩の効果」
テントウムシの生態と、この虫の鮮やかな色が、彼らの天敵に対する警
告であることを明らかにします。また、テントウムシが、農作物の害虫駆
除にどの様に使用されているのかを知り、さらに、信号システムにおけ
る色の重要さを説明します。最後に照明技術が光の色の秘密を明らか
にします。
⑪「オオカミから学ぶ/においの役割」 オオカミの生態と、彼らにとって何故においが重要なのかを学びます。
そしてオオカミの親類であるイヌが、その強力な嗅覚を我々人間のため
にどの様に役立てているのかを見てみます。最後に、識別能力に優れ
た鼻を持つ調香師の仕事を紹介します。
25
⑮「ウマから学ぶ/エンジンの発達」
ウマの家畜化の過程と野生のウマの生態を学びます。そして、ウマが人
間の仕事と科学の両分野で如何に人類に奉仕してきたかをみてきま
す。最後に障害馬術レースをするのに使われる物理学の原理を発見し
ます。
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
高女
太田
⑯「ネコから学ぶ/運動とバランス」
ネコの生態とそのバランスの秘密を明らかにします。そして、バランス障
害を持つ人々を物理療法で治療する方法を学びます。最後にロボット
の2足歩行や4足歩行がどんなに難しいことなのかを理解します。
高女
⑰「陸ガメから学ぶ/囲いの丈夫さ」
森ガメの生態を観察します。そこではまた、動物保護管理官のチームの
仕事ぶりも拝見します。最後にカメの甲羅に似せた継ぎ目のない構造
の車を技術者がどの様に制作するのかを見てみましょう。
高女
⑱「クモから学ぶ/織り方と強度」
まず、「アージオープ」という種類のクモの生態を観察します。つぎに、
防弾チョッキの素材となる、人口繊維の織り方を見ていきます。最後に
鉄のケーブル組織で構成された屋根の建築を観察します。
高女
⑲「ハチドリから学ぶ/静止飛行の技術」
コスタ・リカのモンタベルデの森で、野生のハチドリの生態を観察しま
す。そして、静止飛行の技術をヘリコプターを通して検証していきます。
最後に、ヘリコプターのパイロットの訓練に間近に迫っていきます。
高女
太田
太田
太田
太田
D V D 題
名
時間
内
容
管理室
No
理科
114
access(アクセス)
~生物の進化と科学技術~
⑳「コウモリから学ぶ/超音波の利用
超音波を発するコウモリの生態に学びます。その後、超音波がある心臓
25分 血管疾病の診断をどんなに容易にしているのかもみていきます。最後
に超音波レーザーによる検査という工業技術を検証していきます。
地学
116
Discovery
高女
太田
53
①災害警報 竜巻
「竜巻」のもつ威力と美しさの両面に迫る。今、我々かつて無いほど竜
巻に接近する!
高女
53
②災害警報 稲妻
太陽の表面よりも高いエネルギーを秘めている稲妻のパワーを徹底検
証する。
高女
53
③災害警報 地震
再び大地震が我々を襲うまでに防災技術の進歩は間に合うか。究極の
地震対策を探る。
高女
53
④災害警報 洪水
人々の営み、未来さえも彼方へ流してしまう恐るべき水の猛威を明らか
にする。
高女
53
⑤災害警報 暴風
人類の英和をもってしても、過ぎ去るのを待つしかない暴風の驚異を解
明する。
高女
自然災害の猛威シリーズ
地学
117
Discovery
自然災害の猛威シリーズ
地学
118
Discovery
自然災害の猛威シリーズ
地学
119
Discovery
自然災害の猛威シリーズ
地学
120
Discovery
自然災害の猛威シリーズ
D V D 題
名
時間
内
容
管理室
No
理科
134
野生の王国
80
文部科学省特別特選 第11回地球環境映像祭最優秀賞
第44回科学技術映像祭文部科学大臣賞 他
中央アジアの山岳地帯にのみ生育する雪豹は、現在絶滅危惧種に指
定されており、現地の人でもめったに見ることができない。幻の雪豹探
索の旅を、ネパールの山々の風景とともに描く。
高女
70
第16回動物愛護映画コンクール優秀賞
1991年度キネマ旬報文化映画ベスト・テン第5位
この作品は、謎といわれたイヌワシの生態を7年間にわたって追った貴
重な記録映像である。同時に、私たち人間にあてられた、自然との共生
を考えさせる鋭く静かなメッセージでもある。
高女
1.雪豹
理科
135
野生の王国
2.イヌワシ 風の砦
理科
136
野生の王国
40
3.街で子育て 小さな猛きんツミ
理科
137
野生の王国
23
高女
30
文部省選定 芸術祭優秀作品賞 教育映画祭最優秀作品賞
東京都教育映画コンクール最優秀作品賞
志賀高原の自然の中で、障害など負っていないかのように平然と子を
産み、危険をおかしながらもたくましく育てていくモズの姿。「生きる」とは
何かを語りかける貴重な記録映画。
高女
原始地球は、火星大の原始惑星との衝突を繰り返しながら巨大化し
ていった。40億年前、巨大隕石の衝突によって引き起こされた「全海洋
蒸発事件」。母なる海が消えたとき、生命はどう生き延びたのか?「変動
に満ちた荒ぶる星」という新しい地球観に迫るプロローグ編。
高女
22億年前と6億年前の二度に渡って、地球は海も陸も全てが凍りつい
た。その原因は、生命自身がもたらした史上初・最大の環境汚染だっ
た。絶滅寸前にまで追い詰められた生命。しかし、この危機を克服した
とき、生命はコラーゲンによる大型化を達成した。
高女
3億7千万年前、大陸移動により超大陸ロレンシアが形成された。沿
岸域が減り、大陸周辺の浅い海では生命競争が激化。淡水に逃げ込ま
ざるを得なかった私たちの祖先は、上陸直前に地球最初の木との運命
的な出会いをした。手を獲得していった祖先の足取りを追う。
高女
繰り返された大絶滅。なかでも最大のものは2億5000万年前、古生
代ペルム紀末に起きた大量絶滅事件。生物の95%が死滅するという大
異変を乗り越えたとき、私たちの祖先は子宮で子どもを育てるという哺乳
類の道を歩みはじめた。
高女
理科
野生の王国
5.ニホンザル 母の愛
理科
139
地球大進化
59
1.生命の星 大衝突からの始まり
理科
140
地球大進化
52
2.全球凍結 大型生物誕生の謎
理科
141
地球大進化
高女
文部省選定 第15回動物愛護映画コンクール環境庁長官賞
1990年度キネマ旬報文化映画ベスト・テン第6位
日本ではすでに大空を舞う美しい姿を見ることはできないトキ。日本のト
キの状況にも触れながら、唯一野生のトキが棲む中国で、巣づくり・産
卵・子育てから巣立ちまでの様子を収録。
4.トキよ舞あがれ
138
文部科学省選定 第44回科学技術映像祭文部科学大臣賞
野生の鳥にとって街での子育ては厳しい。東京の市街地でのツミの繁
殖行動と、それを見守る地元の保護団体や住民の姿を通して、街に暮
らす野生動物と人との係わりを考えさせる。
52
3.大海からの離脱 太田
太田
太田
そして手がうまれた
理科
142
地球大進化
54
4.大量絶滅
巨大噴火が哺乳類を生んだ
理科
143
地球大進化
5.大陸大分裂
目に秘められた物語
54
6500万年前の恐竜絶滅から現在まで、地球上の大陸はもっとも分散
した状態にあるという。大陸の大移動によって多様性を獲得した生物の
なかで、霊長類の祖先は厳しい生存競争にさらされた。ライバルをしの
ぐためにかれらがとった戦略とは何かー「立体視」と「色覚」を得た祖先
たちの物語。
太田
高女
太田
D V D No
題
名
時間
144
地球大進化
内
容
繰り返される大変動に対し、生命の採った戦略とは多様性である。
次々と多様な種を分化させることで、地球の激しい環境変動に対抗して
きたのだ。私たちヒトも環境変動に対し、多くの種を生み出しては、その
うちのたった一つの種が生き残るというプロセスを繰り返していたのだ。
理科
太田
①イエローストーン
理科
②グランド・キャニオン国立公園
世界自然遺産
高女
54
6.ヒト 果てしなき冒険者
145
管理室
60
高女
③ヨセミテ国立公園
④カールズバッド洞窟群国立公園
太田
⑤クルアーニー/ランゲルーセント・イライアス/グレーシャー・ベイ
理科
①ベリーズのバリア・リーフ保護区
②アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園
146
世界自然遺産
60
④モーン・トロワ・ピトンズ国立公園
2.中央アメリカ
高女
③エル・ビスカイノのクジラ保護区
太田
⑤ダリエン国立公園
理科
①カナイマ国立公園
②ガラパゴス諸島
147
世界自然遺産
60
④イグアス国立公園
3.南アメリカ
高女
③パンタナル保全地区
太田
⑤ロス・グラシアレス
①武陵源の自然景観と歴史地域
理科
②雲南三江併流の保護地域群
148
世界自然遺産
60
④アラビアオリックスの保護区
4.アジアⅠ
高女
③シュンドルボン
太田
⑤白神山地
①キナバル自然公園
理科
②フォンニャーケバン国立公園
149
世界自然遺産
60
④ウジュン・クロン国立公園
5.アジアⅡ
高女
③トゥバタハ岩礁海中公園
太田
⑤コモド国立公園
①グレート・バリア・リーフ
理科
②クインズランドの湿潤熱帯地域
150
世界自然遺産
60
④西オーストラリアのシャーク湾
6.オセアニア
高女
③パーヌルル国立公園
太田
⑤テ・ワヒポウナムー南西ニュージーランド
理科
①ユングフラウーアレッチュービーチホルン
②コルシカのジロラッタ岬、ポルト岬、スカンドラ自然保護区
151
世界自然遺産
60
④エオリア諸島
7.ヨーロッパⅠ
高女
③ドニャーナ国立公園
太田
⑤プリトブィッチェ湖群国立公園
理科 ①カムチャッカ火山群
②バイカル湖
152
世界自然遺産
60
④スレバルナ自然保護区
8.ヨーロッパⅡ
高女
③ベラブェシュスカヤ・プーシャ/ビャウォブィエジャの森
太田
⑤アグテレック・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群
①モシ・オ・トゥニャ/ブィクトリアの滝
理科
②キリマンジャロ国立公園
153
世界自然遺産
60
④セルー・ゲーム・リザーブ
9.アフリカⅠ
高女
③マラウイ湖国立公園
太田
⑤ジュッジ国立鳥類保護区
・丹下 うめ・・・・道なき道ふみ分けて
理科・進路
323
道もなき道をふみわけて
45
( 女性学者の100年)
・辻村 みちよ・・お茶博士の一生
・加藤 セチ・・・・吸収スペクトルで物質を探る
高女
・和田水・・・紅花にかけた生涯
太田
・阿武 喜美子・・・私の選んだ道 ・黒田チカ・・・物に親しむ
環境
342
未来を変えるあなたの選択
CO2ダイエット生活
23
くらしの中でのあなたの選択。それが、地球温暖化に立ち向かう最初
の一歩です。若い夫婦のもとに、ある日突然あらわれた少年。未来から
やって来たというその少年とともにCO2ダイエット生活に挑戦することに
なった夫婦は、家庭の中に、日々の暮らしの中、様々な選択の場面が
あることに気付いていきます。
高女
太田